HDR-XR500V
Exmor R/光学式手ブレ補正/GPS機能などを搭載するHDDフルハイビジョンビデオカメラ(120GB)。市場想定価格は130,000円前後

このページのスレッド一覧(全77スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 6 | 2009年2月23日 23:32 |
![]() |
6 | 7 | 2009年2月16日 10:35 |
![]() |
0 | 5 | 2009年2月15日 02:23 |
![]() |
1 | 2 | 2009年2月14日 14:08 |
![]() |
7 | 7 | 2009年2月14日 17:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V

2月19日時点
同店にて、本体価格105,000円が限度でした。店頭価格は128,000円
ですから、バッテリー+三脚(他社製)+バック(他社製)つけても
もう少しやすくなりますよ。
今日も見てきましたが125,800円だったかな。
近くのコジマでは本体104,000円が限界でしたね。
ちなみに私はLABI池袋で購入済みです。
若い店員さんとあれこれ話して、あんまり可哀想なので途中で折れて買いましたが、
上記よりも結果は安くなりました。
本体(128,000)+純正三脚(10,500)+バッテリーパック(16,800)+保護フィルム(1,500)
115,000円で本体購入、他3点はポイントで購入です。
ポイントは20%までとなかなか譲らなかったですが、こまごまと計算するの面倒だから、
3つをポイントだけで買えるなら買って帰ると言って決まりでした。
ただし、5年保証は別途です。
本体115,000円×5%=5,750円
結果120,750円ですね。
印象としては、甘かったと思っていますが、地元の足立区にある量販店よりは安いので。
今月はテレビ、ブルーレイ、シアターラック、ハンディカムと全てLABI池袋で購入しておりそこそこ楽しく買い物が出来ました。
今後、価格は決算に向けてもう少し下がって来ると思います。
みなさんも値引き交渉を楽しんで下さい。
書込番号:9138281
0点

本日2月22日の大阪の価格情報です。
先程、千里中央のヤマダに行きましたところ、凄い価格で販売してました。
XR500…110000円にポイントが25%でも凄いのですが
さらにそこから5000円引きの貼り紙もありましたので
105000円の25%です。実質78750円。早くも8万円の壁を越えました。
XR520…129800円にポイントが25%でも凄いのですが
こちらもさらにそこから5000円引きの貼り紙もありましたので
124800円の25%です。実質93600円です。
交渉しての価格でなく、普通にこの価格で表示されてました。
まだこの価格なのかわかりませんが、閉店時間まで1時間弱ありますので
お近くの方は行ってみてはいかがでしょう。
XR520のクチコミにもありましたが、千里中央店は圧倒的に安いかと思います。
書込番号:9138732
0点

XR520Vを検討しています。
新宿のビックカメラです。
店頭価格は138000円+10%ポイントでしたが、交渉したところ、
128000円+10%ポイントになりました。
実質115200では不満でしたので、買いませんでした。
来週は2月の決算ということで、気分良く買えるでしょうか?
それとも、3月まで待った方がいいでしょうか?
書込番号:9139719
0点

自分的には平日は買いに行けないので今度の日曜3月1日に買いに行きます。
電脳爺さんはもし平日に行けるのであればこまめにチェックして出来るだけお互い満足して買えるよ〜にがんばりましょ〜。
書込番号:9141918
0点

皆さんの書き込みを見ていると、都会の方は安く買えて羨ましいです。
田舎のヤマダ電機では、XR500Vが106300円のポイント10%でした。
3月上旬に出産を控えているので早々に欲しいのですが、
こう毎日価格が下がっていくとナカナカ買えないですね。
でも、赤ちゃんは待ってはくれないので、今月中には買いたいと思います。
(今週末が勝負だとは思ってますが…)
書込番号:9145201
0点

グアムさんおめでとうございます。も〜すぐですね。確かに赤ちゃんは待ってくれないので万が一を考え早めに手を打った方がいいですよ。その子にとっては一生に一度なのでくれぐれも間に合わなかったとならないよ〜に注意ですよ。
なのでグアムさんの勘でここだって時に買ってみてはいかがですか?赤ちゃんが幸せを運んでくれますよ。
書込番号:9145273
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V
はじめまして
この書き込みをするため 新規登録しました。
今まで かなり 価格.com にはお世話になりました
さて、本日買いました。
茨城県南部 6号線沿いの **MADA 電気店です。
500Vを眺めていると 店員が「呼びましたか?」
こころのなかでは 「呼んでね〜よ」と思いましたが、
「これ」 と言ったとたん、この値段じゃ不満ですよね。
俺まだ何も言ってね〜 と心の中・・・
それでは値段を見てきます。と勝手に店員は あちらのほーに
帰ってくると ずばり110,000円 ポイント23%
もう少し様子を見ようと思っていたのに、クレジットカードで
即購入してしまいました。
今手元には SR-1 SR-8 SR-12 があり、今回のXR500Vにはかなり期待しています。
皆さんの価格情報の参考にして下さい。
2点

購入おめでとうございます。
掲示板のルール読みましたか?
>伏せ字は使わないでください
となっています。はっきり記載しましょう。
書込番号:9093927
1点

>茨城県南部 6号線沿いの **MADA 電気店
是非実名を!!
書込番号:9094673
1点

推測するに、
牛久店か、龍ヶ崎店ですか?
ちなみにYAMADA電気ではなく、YAMADA電機です。
書込番号:9095306
1点

>東京に近いほう
龍ヶ崎店ですか!?
出し惜しみしなくたって。
ホラ、早く早く!!
書込番号:9095832
1点

このサイトはいつも参考にさせていただいております。
私も昨日ヤマダ電機で購入しました(福島・会津若松店)
お店の値札は「12万6千円のポイント15%以上おつけします」5台限定。
げろ げろさまの投稿にあった11万円のポイント23%を女性の店員に伝えると「それはどこの店舗ですか?東京ですか?私はそんなにえらくないのでそこまで出せませんから上司に相談してきます」とのこと。
5分ほど待っていると店員さんが「ちょっとそのお店の条件は普通じゃないらしいんですけど、お客様が今日決めていただければその条件でお出しします」とOKがでました。
「最後にHDMIケーブルと3.2インチの液晶保護シートをサービスでつけていただけます?」と聞いたらケーブルはダメで保護シートはサービスしてもらい、購入です。
出たばかりの新型で福島県という土地柄を考えてもよい買い物が出来たと思います。げろ げろさまの投稿のおかげです。本当にありがとうございました。みなさまの購入のご参考になれば、と思います。
書込番号:9103267
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V
DIGAを持っていたためパナソニックを検討していたのですが、これまでSONYのDV機を使っていたこともあり、店員さんの話を聞いているうちに、やっぱりビデオはSONYかな、、、と衝動買いしてしまいました。
K's府中店で、アクセサリーキットも含めて11万。
そこからさらに会員割引で3%引きになりました。
5年保証付きです。
帰りに立ち寄ったYAMADAもポイントを引いて10万を割り込んだ値段でした。
業績不振なSONYの気迫を感じますね。
DIGAとの接続性とか、もう少し使い込んでみてからレポートします。
0点

購入おめでとうございます。
僕もDIGAを持っているので、パナも含めた3つ(コレ、HFS10、TM300)で
検討しています。
DIGAにUSBがあるx30シリーズだと良いのですが、
USBの無い1年ほど前の機種なのでコレだと不便かなと思って躊躇しています。
つなかよしさんのDIGAは、USB付きですか???
使用感など教えてくださいね。
書込番号:9093400
0点

そういうのは気迫とは言わないでしょ。
不景気でマンションが軒並み安くなってるのと同じだよ。
書込番号:9093409
0点

いのうたさん、
DIGAの機種を書かず、申し訳ないです。
我が家のはBW730でUSB付です。
とりあえず、HDDへの取り込みは確認できました。
AVCHD対応は必須として、USBが無いと取り込み自体も簡単にはいかないかも知れません。
はなまがりさん
不景気を助長してしまったみたいですね。
というほど破格ではないか。。。
書込番号:9093521
0点

ええと、USBなしDIGA XW100でソニーのCX12を使っていますが、ワンタッチディスクでAVCHD-DVDを作り、それからDIGAに取り込めばタイトルが小分けになる以外は問題なく運用できていますよ?
DIGAのUSB転送スピード速くないみたいなので、AVCHD-DVD経由からの取り込みからの方が速いかも、という印象を持っています。
書込番号:9096565
0点

ACCORD WGNさん
こんばんわ。
>ええと、USBなしDIGA XW100でソニーのCX12を使っていますが、ワンタッチディスクでAVCHD-DVDを作り、それからDIGAに取り込めばタイトルが小分けになる以外は問題なく運用できていますよ?
なるほどです。
とりあえずHDDに取り込んで、何の編集もせずにBDへ焼くという使い方を考えていたので、その方法は”簡単に”という点で、個人的には考えもしませんでした。
せっかく良いものがそろったので、頑張って使いこなします。
>DIGAのUSB転送スピード速くないみたいなので、AVCHD-DVD経由からの取り込みからの方が速いかも、という印象を持っています。
HD FHで10分くらいの動画取り込みに3分くらいかかってました。
DVからBDへ落とすため、i.Link経由にてひたすら取り込んでいたので、それに比べれば大満足です。
等倍で再生する時間と比較しちゃいけませんけどね。
書込番号:9096731
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V
改装開店セールをやっていて95000円を提示されました。5年保証も無料でついています。アクセサリ(バッテリー、ポーチ、充電器 (ACC-TCH7))をあわせて108000円で購入しました。クレジット払いOKでした。ネット通販よりやすかったです。(在庫がなかったので取り寄せとなるので、まけてもらってのもありますが)
1点

5年保証もついて9.5万円とは、いきなり安いですね。
実は、吹上はかなり近いのですが^^;
CX12後継にEVFがつかない事が判明したら、その価格ならすぐにでも買いたいのですが・・
書込番号:9092363
0点

吹上店はこの前まで改装してましたが、いつから開店したんでしょうか?
実は開店セールを狙っておりました。
明日にでも行ってみようかなー。
書込番号:9092514
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V
特価ではないと思いますが愛知県の江南店で表示価格128000円の10%から126000円の23%でした。
この価格が高いか安いかわかりませんが4月までに購入すればいいので様子を見たいと思います。
他にも価格情報あればよろしくお願いします。
1点

富山県のヤマダ電機山室店では、表示価格は同じく『128,000円のポイント10%』でしたが、店員さんに聞いたら『126,000円のポイント25%』との回答でした。
発売直後でこの価格ですので(しかもこんな田舎で^^;)、もっと下がるかもしれませんね〜。
書込番号:9087539
2点

群馬県のヤマダ電機では119800円にポイント10パーセントでしたよ。
予約しちゃいました。
書込番号:9087597
1点

ポイント制の店が嫌いなので、9万8000円(税込)のポイントなしで購入しました。
書込番号:9087821
1点

私もこの機種を考えています。
お世話様ですさんの価格を考えると、
ポイントだと30%近くは欲しいところですね。
書込番号:9088208
1点

近所のキタムラでは115,000円のなんでも下取り10,000円で実質105,000円
でした。
滑り出しとしては順調かな?
書込番号:9089881
1点

福岡のヤマダ電機で126000円。23%ポイント。実質97020円ですが、ポイントでACC-TCH7(アクセサリーキット13800円)を買ってもポイントが余るやっぱり現金値引きがいいな〜。
書込番号:9092451
0点

長野県佐久市にあるヤマダ電機さんでも126,000円でポイント23%と表示していましたが店員さんにお願いしたらポイント25%までつけてくれました。実質、94,500円で購入したことになります。ポイントの額が大きいのですが、ガンズームマイク、アクセサリーキットと偏光フィルターを買っちゃいました。三脚、ワイドコンバージョンレンズ等はあまり値引きのしてくれないので会社帰りに秋葉原あたりで調達しようと思います。
書込番号:9093559
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
