HDR-XR500V
Exmor R/光学式手ブレ補正/GPS機能などを搭載するHDDフルハイビジョンビデオカメラ(120GB)。市場想定価格は130,000円前後

このページのスレッド一覧(全83スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 4 | 2009年11月6日 18:21 |
![]() |
5 | 3 | 2009年11月8日 06:17 |
![]() |
3 | 10 | 2009年10月27日 20:53 |
![]() |
0 | 0 | 2009年10月11日 11:11 |
![]() |
4 | 11 | 2009年9月21日 05:31 |
![]() |
5 | 1 | 2009年9月22日 11:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V
した「MK3233GSG」など3機種を商品化
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=235681&lindID=1
ソニー現行XRは、たしか東芝1.8インチHDDを採用してたのかな。
XR後継の来春モデルは160/320GBのラインナップなのでしょうかね?
他には、どんな点が改善されるのだろう。
マニュアル設定の充実や、カメラ傾きの電子補正機能の強化とか?
それにしても、いまのXR500/520Vはスペックを考えるとちょっと安すぎやしませんか。
1点

やはり、XRの後継機は、しばらくはHDDですよね。
私の場合、メディアはHDDでもメモリーでも、全然気にしていませんし、長期旅行以外、撮ると必ずPCで編集して、カメラはすぐ初期化して使ってますので、容量的には今でも十分です。
後継機はそうなると、3軸手ぶれ補正がついてくるのは確実でしょうね。マニュアル機能が充実してくればうれしいですね。ゼブラあたりもつけて欲しいです。ビットレートはどうなんでしょう?プロファイルは、 メインプロファイルのままでしょうか?
CXはちょっとAWBに問題がありますが、その点、XRのAWBは気に入っています。
来年、新型機がでると、衝動買いしそうです。
書込番号:10430622
1点

こんにちは〜
>メディアはHDDでもメモリーでも、全然気にしていませんし
そういえば、私もHDDであることをほとんど意識していませんね^^
ディズニーの一部アトラクションなどで、数秒間のG検出警告メッセージを見たくらいですね。
(HDDヘッド待避?で、もちろんその間の記録は正常になされています)
容量的には、XR500Vの120GBでも十分すぎるほどですよね。
いまここの最安店でXRが6万円割れてますので、東芝(?)はいったいいくらでソニーにHDD納入
してるのか心配になったりしますね^^
>プロファイルは、 メインプロファイルのままでしょうか?
ソニーは、まだメインプロファイルでしたっけ?
以下のリンクでは、1年前発売のHDR-TG1がハイプロファイルであるとの記述がありますね?
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0804/07/news059_3.html
>映像も、ソニーのAVCHDハイプロファイル技術が惜しむことなく投入されていることが伝わってきます。
>CXはちょっとAWBに問題がありますが、その点、XRのAWBは気に入っています。
そうでしたね、XRとCXのAWBは少し異なるんでしたね。
>来年、新型機がでると、衝動買いしそうです。
非常に楽しみですね〜
でも今年の裏面照射CMOSのXR/CXの進化ぶりはすごかったので、マイチェン程度なのかもしれ
ませんね?
書込番号:10431165
0点

失礼しました。
すでにSR11とかでもハイプロファイルになっていたみたいですね。
今のXRの値段は確かに性能からいうと安すぎますよね。さすがに来年の新機種はでたてはそれなりの値段で出てくると思いますが、1.8インチのHDDの値段もどんどん下がってくるのでしょうね。
わたしとしては、今度の新機種はマイナーチェンジでも今のXRの若干の不満点が解消されれば、買ってしまいそうです。
キャノンも期待したいですが、アクセサリーも含めてトータルな使い勝手は、ソニーの方がいろいろと便利です。
書込番号:10431579
1点

>ソニーの方がいろいろと便利です。
そうですよね。
3年前にHV10が出たときは、当時のソニーHC3等に比べて画質のインパクトが大きかったですから、
ビデオはソニー党というここの皆さんもたまらず一斉に買ったのですが、今のキヤノンやパナに、
そこまでの特別なアドバンテージが何かあるかというと、ちょっと見あたらないですよね。
あくまで個人的主観なんですが。
書込番号:10431704
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V
つい数日前 特価情報なるものが削除されていました。なにか問題があったのでしょうか・
価格コムって価格の情報が命ではないのでしょうか 釈然としません。
さて いよいよ下降がはっきりしてきましたね この先どうなるのか誰にも分かりませんが、はつきりしてる事は 間違っても 下がることはあっても上がることはないでしょうね。
1点

最初の無駄に高い時だけ避ければ、自分の欲しい時に買って
あとは値段が下がっても後悔しないようにたくさん撮ればいいんですよ。
書込番号:10420595
0点

>この先どうなるのか誰にも分かりませんが、はつきりしてる事は 間違っても 下がること
>はあっても上がることはないでしょうね。
おもしろい日本語を使いますね。
書込番号:10434431
3点

ここまで来るともう少々の値動きなんてどうでもイイと思いますが・・。
安く買ってもあと2ヶ月ほどでモデルチェンジですしね。
書込番号:10440478
1点



ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V
価格.comの最安値が五万円台になりましたね☆
年末か、年始あたりに購入しようと検討しているため、どこまで安くなるか楽しみです(^-^)
ただ、私は田舎暮らしのため、都会の方々みたいにかなり安い金額は期待できないかもしれませんが…(^_^;)
田舎の値切り交渉術などありましたら、教えて頂けると嬉しいです<(_ _)>
2点

こんばんは 来年の2月に満一年になりますね、たぶん(私的にですが)マイナーかフルチェンジしそうな感じがします。もし市場がそれを見込すのであればこれから大幅な値下げがあるかもですね?
ただ根強い人気もありますし反転も予想されます。年末商戦(12月)あたりの値動きみてからでも遅くないですね。
書込番号:10357231
1点

遂に値下げに転じ、再び5万円台に。
私も近いうちにモデルチェンジありそうに思います。
時期モデルが出たとたんに暴落することは・・・ありえんか。
書込番号:10362938
0点

Panasonic_kabureさん、ウルトラの少年さん、返信ありがとうございます(^-^)
そうですよねぇ〜。年末商戦を楽しみにしたいと思います☆
それと、初めてのビデオカメラ購入なのですが、一緒に買った方がよいものとかってありますか?
ビデオカメラの使用目的は、8月に生まれた第一子の成長記録、旅行での撮影、私の趣味の草野球の撮影などです。
オススメありましたら、よろしくお願いします。
書込番号:10366539
0点

こんばんわ。
>一緒に買った方がよいものとかってありますか?
とりあえずはワイコン&予備バッテリーをおススメしときます!!
>草野球の撮影
これなら三脚やMCプロテクターがあったほうが良いですね。
書込番号:10366716
0点

けんたろべえさん、返信ありがとうございます。ワイコン、予備バッテリー、三脚はわかるのですが、MCプロテクターとはどのようなものなんですか?
無知なもので、すみません<(_ _)>
書込番号:10367678
0点

砂塵などからレンズが傷つかないよう護るものです。
書込番号:10367714
0点

主さん、かなりの間、価格動向チェックされてるようですが、
更に1万安くなるとかは、現実的にあると思います?
もう買っちゃっていいんじゃないかな〜。
半年で更に5千円下がったとしても、日割りにしたら数十円。
「いや、目標価格があって、そこまで行ったら絶対買う」なら、公言しましょ。
書込番号:10371107
0点

けんたろべえさん、chauffardさん、返信ありがとうございます(^-^)
けんたろべえさん、砂塵からレンズを守るって草野球にはもってこいですね☆
chauffardさん、目標価格というより年末商戦に近くの量販店の2万円の商品券とエコポイントでJCBのギフト券が43000円分ありますので購入しようと思っております。今より少しは、安くなってるかな?それと、値引き交渉も年末商戦なのでしやすいかな?です(^-^)
書込番号:10372976
0点

年末商戦で決定ですか!?
「ついに!」ですね。
>近くの量販店
もう購入店舗も絞られてるんですね。
24号線沿いのケーズでしょうか?
書込番号:10373032
0点

けんたろべえさん、返信ありがとうございます☆24号線沿いのケーズはよく行きますが、そこではないですよ(^-^)
私の買う店の2万円分の商品券があるので、それとエコポイントでもらったJCBの43000円分のギフト券があるので他のお店で買うよりは現金支払いがお安くなるということです☆合計63000円分の商品券があるので、現金払いができるだけ少なくなるよう値引き交渉頑張ります(^-^)v
書込番号:10377778
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V
あれこれ迷いながらXRを買いました
皆さんの口コミを参考にすると共に実機を手に取り
試行錯誤した結果です。
一、体の割に手が大きいのでXRの方がしっくりきて
操作しやすかったです。
(CXは少し持て余しぎみでした)
一、古臭いファインダー使用しないかもしれませんが
なぜか良いなぁ〜と感じた。(個人的には好きです)
一、価格が安い(笑)
CXもXRも仕様は同じなので操作感で選択しました
結果大満足です。
孫の運動会も近日にあり、12月にはTDLに行くので
楽しみです。
これから色々と質問させて頂くかもしれませんが
その時は宜しくお願いします。
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V
参りました。
保護フィルターを外そうとしたら
ガラス板を留めているリングのようなものが
ずれていて、本体からの突起に当たって外せなくなりました。
今度、町に行ったらお店に相談しようと思いますが
フィルターは付けっぱなしでもいいから別に困らないけど困りました・・・
このようなケースで自己解決できた方いましたら
アドバイスください。
よろしくお願い致します。
0点

フィルター外し専用のレンチがあります。
※間違っても大工道具のレンチを使わないように。レンズまで簡単に破壊してしまうので
「常連客のよく来るような老舗のカメラ屋」であれば、フィルターレンチを高確率で持っていると思うので、近場で昔からあるようなカメラ店に電話確認して、店まで出向いてちょっと貸してもらってください。普通は料金なんか取らないでしょう。
あと、よく乾いた新品の布巾や雑巾などを被せて回しても外れますが、間違っても逆に回さないようにしてください。
※使い古しで金属片や砂などが付いていると、フィルターを傷つけてしまいます
書込番号:10170399
1点

新品の、と書きましたが、一旦選択して、十分に「すすぎ」をして乾かしてください(ホコリの少ないところで自然乾燥)。
繊維製品はいろいろ薬品など付いているので(多くは加工時に繊維の滑りを良くするための油脂?)、買ってきたまま使うのは適切ではありません(^^;
書込番号:10170503
1点

私も時々体験しますが,根性です!!!!
でも保護フィルターはソニーのですか??
書込番号:10175925
1点

反対です過度な狭小画素化に(^^;さん、GSDさん、返信ありがとうございます。
写真がうまくなくて判りづらいのですが、
XR500のフィルター取り付け部にはフィルターの有無を検知する突起があるのです。
で、フィルターには、ガラス板をフィルター枠に固定するためのリングが
はめ込まれていますが、そのリングがズレていてXRの突起に当たっているのです。
それで外れなくなってしまいました。
今日から連休で使用するので、来週にでも相談に行こうと思います。
あ、フィルターはレイノックスです。
ソニー純正ならソニーに相談すればいいですが、なんかたらい回しにされそうです。
書込番号:10176941
0点

同径のフィルターを更にもう一つつけて『セロファンテープ』で枠を連結させれば外れます。
フィルターの押さ枠がズレてるだけなら 押さえる力が弱まってるので、ある程度の力で回せば一緒に回って外れそう。
駄目ならガラスを割って 細いもので押さながら外す
フィルターのガラスは窓ガラスの様に飛び散らず
自動車のガラスの様に連結したまま割れます。
あと フィルター装着の自動検出は壊れても撮影に困る事は無い気はします。
自分は35-52のステップアップリングを併用してるので この様な事故は無いです。
52mm径のフィルター、フード、コンバージョンレンズの手持ち資産が多い為です。
スタイリングも52mm使ったほうがカッコ良いとも思えます。
書込番号:10182602
1点

ケロロ軍曹▲さん、外れました!
ありがとうございます。
自動検出が壊れるのを覚悟して、思い切って回してみたら
押さえ枠のリングがズレてくれました。
またこうなってしまうのを恐れていましたが、
なるほどステップアップリングを併用すればよいのですね。
早速、アイデアを頂戴いたします。
52mmがお勧めとのことなので手持ちの52mmを
添えてみたら確かにジャストサイズで、カッコいいです。
シルバーのフィルターと黒のステップアップリングを探してみます。
この配色ならボディーとのマッチングがよさそうです。
本当にありがとうございます。
ここで相談してよかったです。
書込番号:10184152
0点

自分はステップアップリングとフィルターがくっついちゃって取れないのがあります。薄枠同士でむしろ外しにくい気も(笑)。こういうのもレンチが有用なんですかね。
書込番号:10184229
0点

>ステップアップリングとフィルターがくっついちゃって取れないのがあります。薄枠同士でむしろ外しにくい気も(笑)。
私も冷や汗ものになったことがあり、先にオーソドックスな方法を書きました。
また、テープを使う方法で、うっかり粘着面がレンズに貼りつき、それを変に剥がして糊が残ってしまって「擦る」と悲惨になる可能性があります。お気を付けください。
書込番号:10184513
0点

反対です過度な狭小画素化に(^^;さん、コメントどうもです。
プラネジ溝に金属ネジがめり込んじゃってるような印象でして、テープ法も自信がないです。でもまあリカバリーできそうな方法から試してみますね。
書込番号:10184727
0点

伊達に歳を食っていない店員さんが居そうなカメラ店を探してみてください(^^;
食い込み方によっては結局「外しただけ」になりますが、それは食い込んだ時点で決まってしまっておりますから、もう変な取り外しをしなければいいだけですので。
書込番号:10184912
0点

無事に外れたようでよかったです。
ただ、フィルターレンチって千円程度で売っています。
これがあると簡単に外せるようになりますよ。
出先での撮影時のトラブル防止用に、一つ買っておくのも良いかもしれません。
フィルターを重ねて装着し、セロテープで巻いて外す技も有効だと思いますが、安物のテープは簡単にのりが残りやすく、万が一それがフィルターについてしまうと、それを取る際にコーティングまで一緒に剥がれそうなのが怖いですね。
そんな時にはマスキングテープ等の粘着力の弱い物を使用するのが良いと思います。
ついでですが、フィルターが4枚入ってベルトに携帯できるケースもあると便利です。
僕は屋外での撮影時、数種類のフィルターを使い分ける事があるので重宝してます。
書込番号:10186522
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V
ROWAに売ってあるレンズフードを付けてみました。
フレアの発生する環境を強引に作って簡単なテストをしてみました。
それなりに効果はあるようですが、
仮にこんな環境に出くわしたとしてもこのフードが活躍していると言う実感はなさそうです。
目立つけど仕事振りは縁の下的な感じ。
↓装着した感じ
http://plaza.rakuten.co.jp/rollei/diary/200909140000/
↓装着してテスト
http://plaza.rakuten.co.jp/rollei/diary/200909150000/
4点

ろぅらいさんへ
良い事を教えて戴き有難う御座いました、早速ROWAに角型レンズフード注文いたしました。以前のビデオカメラには角型フードの付いたものが結構ありましたが、最近はみなくなリなりました。角型フードを付けると業務用のビデオカメラの様でかっこよくなります。もちろん直射日光を遮るためです。ビクターのビデオカメラにも取り付けを考えております。ROWAから30.37.43.58mmの種類が1,580円〜1,780円で発売されていますが、合わなければステップアップリングを使用すれば大概の機種で使用可能と思います。
書込番号:10193076
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
