HDR-XR500V のクチコミ掲示板

2009年 2月20日 発売

HDR-XR500V

Exmor R/光学式手ブレ補正/GPS機能などを搭載するHDDフルハイビジョンビデオカメラ(120GB)。市場想定価格は130,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 本体重量:500g 撮像素子:CMOS 1/2.88型 動画有効画素数:415万画素 HDR-XR500Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-XR500Vの価格比較
  • HDR-XR500Vのスペック・仕様
  • HDR-XR500Vのレビュー
  • HDR-XR500Vのクチコミ
  • HDR-XR500Vの画像・動画
  • HDR-XR500Vのピックアップリスト
  • HDR-XR500Vのオークション

HDR-XR500VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月20日

  • HDR-XR500Vの価格比較
  • HDR-XR500Vのスペック・仕様
  • HDR-XR500Vのレビュー
  • HDR-XR500Vのクチコミ
  • HDR-XR500Vの画像・動画
  • HDR-XR500Vのピックアップリスト
  • HDR-XR500Vのオークション

HDR-XR500V のクチコミ掲示板

(6423件)
RSS

このページのスレッド一覧(全83スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-XR500V」のクチコミ掲示板に
HDR-XR500Vを新規書き込みHDR-XR500Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

サンプルムービーいただけませんか。

2009/05/14 02:05(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V

購入を考えています。
XR520V/XR500Vで撮影した数分間のサンプルムービーをどこかのローダーにupload
いただくことはできませんか。eyeVioやYoutubeではなくオリジナルをDTV(52インチ)
に映してみたいと考えています。
ご支援いただけないでしょうか。
(3月の過去ログにサンプルをupされていた方がいらっしゃいましたが
残念ながらローダーには残っていませんでした)

含まれていると嬉しい撮影シーンと録画モード。
 ・動きの速い物体の撮影例
 ・素早いパンを行った撮影例
 ・12xなどボケ味を出してみた撮影例
 ・FH(16Mbps)最高画質のオリジナルmtsファイル

どなたかのBlogに52インチDTVなどではパンしたときに16Mbpsのビットレートでは
足りていない、と感じる。といった主旨の書込みがあったのですこし不安になっています。
予定している撮影シーンは、陸上競技や弦楽器の演奏(速い弓の動き)などです。



書込番号:9540354

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:77件 ブルーレイ購入記 

2009/05/14 23:49(1年以上前)

↓このようなサイトのサンプルではお役に立ちませんか?

http://av.watch.impress.co.jp/docs/20090204/zooma397.htm

書込番号:9544554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2009/05/15 10:48(1年以上前)

屠龍の技さん

記事冒頭の動画サンプルはmtsですね。
入手してみます。
ご案内ありがとうございました。

書込番号:9546016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/05/17 18:23(1年以上前)

チャーリーマフィンさん 

>(3月の過去ログにサンプルをupされていた方がいらっしゃいましたが
>動きの速い物体の撮影例
>素早いパンを行った撮影例

1kichII7485.mts [DLKey] かりますエビス 99.3MB 09/05/17(Sun),18:10:40

DLKEY:EBISUです

http://kissho5.xii.jp/100II/all.html?1242551543

>12xなどボケ味を出してみた撮影例

1kichII7487.mts [DLKey] かりますカモメ 74.5MB 09/05/17(Sun),18:19:49

DLKEY:BOKEです

http://kissho5.xii.jp/100II/all.html?1242552067

>FH(16Mbps)最高画質のオリジナルmtsファイル

記録モードは全てFHモードです



書込番号:9558901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2009/05/19 01:16(1年以上前)

チャピレさん

大変助かります。
ありがとうございました!
みなさんのご評価などいつも参考にさせていただいています。
今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。

書込番号:9567184

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V

クチコミ投稿数:1221件

XR500Vには、ワイコンやテレコンやフィルターを装着したときに、それを検知するためのスイッチらしきものが、フィルター溝のところに付いていますよね?

ただし、単純なスイッチのようなので、「何かが装着された」までは判別できるけれど、「何が装着されたか」は分からないように思います。

だから、ワイコンを装着したら、メニューから「ワイコンレンズ」を設定しないといけないのでしょう。

でも、わざわざ手動で設定しないといけないようなら、フィルター溝のところのスイッチは何のためにあるのでしょう?

想像ですが、一度メニューから、「ワイコンレンズ」を設定しておけば、フィルター溝のところのスイッチのon/offを、ワイコンの装着/未装着と判断するようになっているのでは?

つまり、メニューの「ワイコンレンズ」を設定したままでも、ワイコンを物理的に外せば、自動的に手ぶれ補正などの動作をワイコン未装着のノーマル状態に戻すのでは?

そんな仕組みになっていればいいな、という願望が半分ですが、何か情報をお持ちの方はいらっしゃいますか?

書込番号:9466341

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:8件

2009/04/29 18:25(1年以上前)

ストロボが光らなくなるようです。

書込番号:9466601

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1221件

2009/04/29 20:28(1年以上前)

あ、ストロボだけですか。。。

やはり、単なる願望だけでしたか。。。???

書込番号:9467166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/04/29 21:51(1年以上前)

私はワンタッチワイコン付けてますが取り外してもワイコン設定ありのままで使ってます。
今のところは普通に使えてます。

シーンセレクションでどうなるかはシーンセレクション設定をすることがまだなのでわかりません。

ななつさやさんがシーンセレクションでワイコン装着せずワイコン設定ありのまま使って体験してみては?

書込番号:9467672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1221件

2009/04/30 08:50(1年以上前)

私は、Canon WD-H37IIを付けてますが、やはり、外してもワイコン設定のままにしています。いちいち、メニューの奥深くにある設定を切り替えるのなんて面倒ですから。

たしかに、ワイコン設定のままでも目立った障害はないようなのですが、まったく影響がないなら設定切り替えなんてないはずなので、気分はよくないです。

それで、このスレの「願望」になりました。

ソニーさんがファームアップで、この「願望」のように仕様変更してくださると嬉しいのですが…。

(ちなみに、仕様変更の希望の場合は、個人的にメーカーに電話するよりは、価格.comの書き込みの方がメーカーへの影響力が大きいような気もします。特に、スレが盛り上がったときは)

書込番号:9469700

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V

クチコミ投稿数:21件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

XR-500V+HGA07+HB39

ワイコンとフード

フードあり

フードなし

純正ワイコンVCL-HGA07にNikonのフラワーフードを付けてみました。
ニコンのHB-39と言うフラワーフードにKenkoのフィルター・キャップC-PL(WIDE用)を
ドーナッツ状に切り抜きVCL-HGA07にキッチリはまるように切り詰めて、
HB-39のバヨネット部分の爪に合うように穴を開け接着して完成です。
加工はカッターを使いました、怪我をしないように気をつけて。
瞬間接着剤を使う場合、乾燥するさいにガス?で周りを白化するので、
完全に乾燥するまで取り付けない、私は1日待ちました。

出費はHB-39がヨドバシで ¥2,840
Kenkoのフィルター・キャップC-PL(WIDE用)67mm ¥346
Scotch 多用途強力瞬間接着剤ジェル ¥?(500円弱だったと思う)
でトータル¥3,700以下でした。
一眼用のフラワーフードはいろんな種類があるので旨く合う組み合わせが見つかれば他のワイコンにも応用できるかなと思い、今回書きました。
HB-39を選んだのは24mm相当からのズームレンズAF-S DX NIKKOR 16-85mmF3.5-5.6G ED VR用で、
このレンズのフィルター径67mmとレンズの最大径72mmを基準にダメもとで選びました、
24mm相当からのズーム用なので、XR500Vは静止画時38mm相当、単純計算でワイコン付けて26.6mm相当だから大丈夫じゃないかなと。

ワイコンへの取り付けは、単純にカポッとはめます、
ワイコンは、ねじ込み式ですがビデオカメラにロックされる位置は
私の場合は、毎回同じなのでワイコンに白マジックで点を打って、
フードの丸印を白点に合わせて付けるようにしました。
ケラレは静止画モードも含めありません。
効果は当たり前ですが有るシーンと無いシーンがあります。
画像3枚目、4枚目は、効果がある場合のフードあり、なしの比較で一部を切り抜き縮小しました。
ゴーストが消え、コントラストも多少向上してるかな?と言う感じです。

難点は本当にフロントヘビーに見える点ですがマイクを付けた時点で目立つので良いかと。
ワイコンを付けないときは37-52mmステップアップリングとハクバのメタルフードを付けています。
こちらもワイド端でもケラレは発生しません。

マイクはオーディオテクニカのAT9940で、取り付けは
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000015030/SortID=9230246/
いちはパパさんの書き込みを参考に取り付けました。

長々とすみませんでした。
初めての新規書き込みなのですが、結構ドキドキしますね(笑)

書込番号:9461681

ナイスクチコミ!5


返信する
Tersolさん
クチコミ投稿数:1295件Goodアンサー獲得:55件

2009/04/28 21:23(1年以上前)

「フードなし」の写真、フレアが出ていても、
それが菱形ではなく六角形なのが羨ましいです。(^^)
(HC9ユーザーより)

書込番号:9462155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2009/04/28 22:07(1年以上前)

Tersolさん、早速の返事ありがとうございます。
正直XR500VとXR520V発表のニュースで6枚虹彩絞りに一番食いつきました。
この絞りが無かったら、保存や編集が比較的楽なHC9を選んでいたと思います。
望遠側を使用した時のボケも線ボケにならず柔らかい、いい感じのボケです。

返事をもらえてホッとしました(笑)

書込番号:9462438

ナイスクチコミ!0


MadMouseさん
クチコミ投稿数:4件

2009/09/16 13:58(1年以上前)

私はHDR-HC9を選択しました。

ワイコンは同じくVCL-HGA07にしました。

フードを如何しようかと考えていたら此処に辿りつきました。

チューリップ型のフードはスタリッシュで良いですね。私のイメージとぴったりです。

一眼レフに装着している17-70mmのフードはこの形です。

私もやって見ようと思うのですが生来からの不器用です。

もう少し詳しい製作過程を載せて頂けたらありがたいですが?

でも、やっぱり、めんどくさいから無理ですね。

書込番号:10162306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2009/09/17 18:18(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

写真1

写真2

写真3

写真4

MadMouseさん、レスありがとうございます。
HDR-HC9ですか良いですね、私も悩ましい選択でした。

さて、フードの作成ですが、
まずはKenkoのフィルター・キャップC-PL(WIDE用)のフチだけを残して切り抜きます。
写真1、2参照、この時にキャップのフチの内側に小さな突起がありますので、この突起を切り取らないように切り抜いてください。

次に、残った不要な部分をキレイにとっておきます、写真3参照
この時にも小さな突起を削ぎ落とさないように気をつけて。

この小さな突起はフード装着時にストッパーになります。
写真4参照

つづく

書込番号:10168609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2009/09/17 18:22(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

写真5

写真6

写真7

写真8

フードの作成つづき

そのままでは、ワイコンより大きいのでピッタリ合うように切り詰めます。
写真5参照、何度か合わせピッタリ合うようにします、写真6、
*緩いと移動中や撮影中にフードがポロッといくかもしれません、ちょっとキツイかな?ぐらいが良いかもしれません。

そしてぴったり合うように出来たら、瞬間接着剤でくっ付けます。
写真7

その後フードに合わせた加工をします。
HB-39は、レンズに取り付け用の出っ張り(爪)が複数あるので
その爪が入るように穴を開け(写真8)、フードに加工したレンズキャップを瞬間接着剤でくっ付け完成です。
瞬間接着剤は乾く時にガスで周りを白化します、レンズが白化すると大変なので必ず完全に乾燥してからレンズに装着してください。

刃物を使うのでゆっくり慌てずやったほうが失敗が少なく怪我もしにくいと思います。
写真1から写真5までは4月に予備で買っていたレンズキャップを使用して昨日から今日、写真用に加工しました。


写真5、6を見ると解ると思いますが、黒ケント紙を使って作ったフレアカッターを貼り付けてあります、5月ごろの作成。
写真雑誌、CAPA 2007年2月号のP.128からP.129を参考に作ったものです、貼り付けには液状のヤマトのりを使用しています

書込番号:10168635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2009/09/17 18:27(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

メタルフードとSMX-10

SMX-10

AT9940

以上、参考になれば幸いです。

ワイコンを使わない時はエツミのメタルフード52mm 標準レンズ用を37mm-52mmステップアップリングを介してつけています。
ツートンカラーが個人的にすごく気に入っています、動画、静止画ともにケラレは発生しません。
ほとんどワイコン常用なのであまり機会は無いんですが。

フードとは関係ないのですが、外部マイクにオーディオテクニカのAT9940とアツデンのMSX-10を使用しているのですが、どちらも後方と横からの風に弱いので色々試してみるとスイッチ部分と電池室のカバー部分、そしてコードの引き込み部分から風が入り込みゴボゴボいうのが分かりスイッチは、マスキングテープを貼り、残りはコーキング(シーリング)してしまいました、これでかなり改善しました、写真の矢印の部分です、脱線申し訳ありません。

書込番号:10168660

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

サンディスク 16GB

2009/04/21 08:00(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V

スレ主 NSR900Rさん
クチコミ投稿数:1017件 inkoinko 

サンディスク メモリースティックUltra IIの16GBが日本にも出ましたね!

http://kakaku.com/camera/memory-stick/ma_142/p2001/

転送速度30MB/秒って、Ultra IIとしては速いです。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2009/04/15/10675.html

これでSDメモリーに対して速度的には追いついたってことですね。

書込番号:9425555

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/21 11:18(1年以上前)

値段もSDHCとほとんど変わらないですね。買いたいとは思いませんが・・・

書込番号:9426073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/04/21 11:56(1年以上前)

Ultra IIの16GB、Amazonで1万円切ってますね。
いきなり安いですね。

ところで、なぜネーミングはExtreme IIIではなく、Ultra IIの名前のままなんでしょうね?
8GBでは、Ultra IIは15MB/sと30MB/sの2ラインナップとなりましたね。
買うときに注意したいですね。

ところで、NSR900Rさんはその後XR500VでHDDに動画記録してますか?
私は、ほとんどメモステへの記録になりました〜

書込番号:9426186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2009/04/21 16:26(1年以上前)

情報ありがとうございます。
ついに16GBが登場しましたか。
私もサンディスクのUltra IIはCFやSDHCカードで使ってきましたが、
速度と安心感は魅力的です。
16GBがもう少し早く発売してくれていたら・・・
私は先月、純正品を買ったばかりですので、
追加購入の予定はありません・・・

書込番号:9427000

ナイスクチコミ!1


スレ主 NSR900Rさん
クチコミ投稿数:1017件 inkoinko 

2009/04/21 23:08(1年以上前)

じじかめさん
サンディスクでSDとの価格差がなければ、満足できそうなレベルですね。
8G買ったのでしばらく買いませんけど^^

山ねずみRCさん 
おお。Amazonの方が安いですか。情報サンキューです。
>8GBでは、Ultra IIは15MB/sと30MB/sの2ラインナップとなりましたね。
Ultra IIで新・旧で中身が違うんですね。
ひょっとすると新Extreme IIIがでると、更に速度UPするのかもしれないですね。

こちらもXR500Vは、ほとんどメモリーを使っております。
カメラを家に持ち帰ったら、すぐにカメラは防湿庫に保管します。
そのため、メモリであれば抜いてデータ移動できるので重宝してます。

ふくしやさん 
自分も8Gを買ったばかりなので、しばらくはこれを使う予定です。
メモリは待ては待つほどに、更に値段も下がるでしょうから^^

書込番号:9429124

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/04/22 00:33(1年以上前)

>ひょっとすると新Extreme IIIがでると、更に速度UPするのかもしれないですね。

20MB/S以上の高速転送に対応するリーダーは安くなってるんでしょうかね〜?

>こちらもXR500Vは、ほとんどメモリーを使っております。

ありがとうございます。メモリーの方が安心感高いですよね。

>メモリであれば抜いてデータ移動できるので重宝してます。

撮影目的別にメディア変えたりと、管理もしやすいですよね。
メモステは多少高くても、サンのものなら納得できますね。
Ultra IIの16GB、買い足したいなぁ^^

書込番号:9429759

ナイスクチコミ!0


スレ主 NSR900Rさん
クチコミ投稿数:1017件 inkoinko 

2009/04/22 00:47(1年以上前)

山ねずみRCさん 

>20MB/S以上の高速転送に対応するリーダーは安くなってるんでしょうかね〜?

バッファローから、USB接続ですが、速いのがあります。
「BSCRA38U2」という名のカードリーダーで、Amazonで2259円ででてました。

一眼デジカメにサンディスクのコンパクトフラッシュExtremeW16Gを使っておりますが、
これをカードリーダー(BSCRA38U2)で測定してみたところ、readが32MB/S、writeが27MB/Sでした。
USB接続のカードリーダーとしては、激速な部類だと思います^^

書込番号:9429822

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/04/22 01:38(1年以上前)

>「BSCRA38U2」という名のカードリーダーで、Amazonで2259円ででてました。

ありがとうございます、そんなに安いのですか!
ぜんぜん知りませんでした。

>readが32MB/S、writeが27MB/Sでした。

速いですね〜
30MB/sの16GBとセットで欲しいっす・・・

書込番号:9429998

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

買い換えました!

2009/04/16 12:19(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V

昨年、パナソニックのHDC-HS9を購入したのですが、暗部での移りに不満足で、最近皆さんの書き込みを見ていて、買い換えを決断しました。

今年の夏に息子が産まれることもありまして…。
妻も即OKだったので、今から到着が楽しみだったりします。

ちなみに、価格は89000円くらいだったと思います。
安くはなかったのですが、思い立ったが吉日ということで…。

また、ビデオカメラが到着して使いましたら、HDC-HS9との比較などを書いてみたいと思います。
やっぱり、子供が生まれるというのは大きいですね〜!

書込番号:9402002

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2009/04/16 12:43(1年以上前)

あげぜんスウェーデンさん

ご購入おめでとうございます。
お子さんの成長記録なら、室内での撮影も多いと思いますし、
XRなら綺麗に撮れるので良い選択をされたのではないでしょうか。

元気な赤ちゃんが生まれるといいですね。いっぱい撮ってあげてください。

書込番号:9402103

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1781件 HDR-XR500VのオーナーHDR-XR500Vの満足度5

2009/04/16 14:07(1年以上前)

ふくしやさん、レスありがとうございます。

パナのビデオカメラは室内や暗い部分で弱いというのは承知で購入したのですが、やはり子供だと室内撮影が多くなりそうで…。

当時想定していなかった使い道になってしまって^^
当時は、外でのペットの撮影が主だったので、軽くてとてもいい機種だったんですけどね〜!
今度の機種は初のHDDでもあるので、ちょっと心配な面もありますが、すごく楽しみでもあります。
これを機に、撮影も少し変えてみて、幅をもたせようかなとも思ったりですね〜^^

書込番号:9402372

ナイスクチコミ!0


NSR900Rさん
クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:10件 inkoinko 

2009/04/16 15:41(1年以上前)

自分はかなり古い機種からの買い替えでしたので、室内のノイズの少なさもそうですが、
屋外でのノイズの少なさや画質の鮮明さにビックリでした。

デフォルトでは、最高画質のFHになっていないので、ペット撮りでは録画モードFHを使ってみると
いいかもしれないですね〜。

HDC-HS9との比較レポート、楽しみにしてます♪

書込番号:9402637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2009/04/16 16:11(1年以上前)

>パナソニックのHDC-HS9

晴天時の屋外など、明るいシーンでは綺麗に撮れると思いますが・・・(以下省略)
HDDモデルの割にはコンパクトで手になじみやすい機種だった記憶があります。

>今度の機種は初のHDDでもあるので、ちょっと心配な面もありますが

HS9もHDDモデルですよね? HS9で大丈夫だったなら、XRも同様と考えてよいのでは?

XRを使い始めると、確かに撮影の幅が広がると思います。
ただし、アクティブモードの強烈な手ぶれ補正に感動し、
ついついハードに扱ってしまいたくなるので注意が必要です。(笑)
(私もワンコの散歩で何度も走り撮りをしてしまいました。。。)

書込番号:9402729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:16件 HDR-XR500VのオーナーHDR-XR500Vの満足度5

2009/04/16 16:30(1年以上前)

あげぜんスウェーデンさん、ご購入おめでとうございます。
以前、キヤノンカメラ板でお話させていただいたのですが、覚えていらっしゃいますでしょうか。
(HNがセンスあるとうちの妻が言っていたとか、そんな話をさせていただきましたw)

私も最近XR500Vを買いました。
とっても満足しています。
お子さんが生まれると、撮る機会も格段に増えると思いますよ。
(ってか私の場合は子供しか撮ってないw)
ワイコンもセットで購入して、グッと寄っちゃってください。

書込番号:9402775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1781件 HDR-XR500VのオーナーHDR-XR500Vの満足度5

2009/04/16 17:25(1年以上前)

すみません、SD9だったかもしれません…。
かなりコンパクトで記録はSDカードだったような…。
NSR900Rさん、レスありがとうございます。
最高モードでも撮影してみますね〜^^
レビューもカメラが到着して、しばらく使用しましたら書いてみます。
たぶん、暗いシーンではかなり差があるかと思います。

ふくしやさん、SD9の間違いだったと思います…
あまり正確に機種を覚えていなくてすみません^^
手ぶれ補正には期待しちゃってます。
子供も取るときも歩きながらもあるかもしれませんし^^

トントンきちチャンさん、お久しぶりです!
覚えていますよ〜!HNをほめてもらったのって初めてでしたし^^
私も、子供が産まれると子供がかなり多くなるんだろうな〜と思っていたりします。
周りからは絶対親バカになると言われていたりですし。
ワイコンもいいですね〜!
検討してみます!

書込番号:9402946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1781件 HDR-XR500VのオーナーHDR-XR500Vの満足度5

2009/04/19 11:38(1年以上前)

こんにちは!

やっと、今朝少し使う時間ができました^^

やはり手持ちのSD9とは暗所での画質はかなり違いますね〜!
あちらがべたーっとなってしまう場面でもノイズも少なく結構クッキリ写してくれました。
そこだけでも買い換えた価値はあったかと思います。

AFについては、若干遅いかあまり変わらない印象を受けましたが、困るレベルではないですね^^
これから、子供が産まれるまではどんどん妻とペットと風景を撮って…。
産まれたら子供中心にかな〜っと思っています。
すごくいい買い物でした!

書込番号:9416000

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

関西情報

2009/04/13 01:23(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V

クチコミ投稿数:10件

難波ビック 95000円20%
交渉でここまで下がりました

書込番号:9386461

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/14 13:34(1年以上前)

 羨ましいですね、大阪府南部ですが、ヤマダ和泉中央店の新規オープンで
108000円17%の表示なので、100000円20%の実売80000円なら
今買います、と交渉しましたが、奥に相談には行ってくれましたが、105000円の20%
が限界と言われました。
激戦区以外では80000円切るのもままなりませんね。
どうせ入園式も済んだことだし、もうちょっと下がるまで待とうかな・・・

書込番号:9392736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件 HDR-XR500VのオーナーHDR-XR500Vの満足度5

2009/04/14 16:02(1年以上前)

私も関西地区でこの機種を購入予定です。
池袋とか羨ましくて仕方ないです。
ヤマダのネット販売では101200の21%P進呈とあったので、
実質約80000円でありましたよ。
これで購入しようかと思ったんですが、
難波に出向いて購入してもいいなぁと考え中です。
GWまでに欲しいと思っているので、
それまでにもっと価格情報をピックアップしておこうと思います。

書込番号:9393171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/04/14 21:56(1年以上前)

池袋の話すると間違いなくNG出されます。
店頭価格とネット価格が違う事は多いので、
ビック、ヨドバシ、ヤマダあたりのhp見てからの交渉がいいのかもしれません。
4月12日ネットヨドバシ価格が101200円20%
ヨドバシ梅田店頭価格103300円15%
ビック店頭価格は108000円10%くらいでした。
ラビ難波はいつも価格が高いので行ってません。

ヨドバシには3つメリットがあるので買う人によってはお徳かもしれません
三脚とバック(ケンコー?の2000円くらいの物)がついています。
買い替えの場合、(壊れたビデオカメラ、古いビデオカメラでも可)5000円で下取りしてくるそうです。
ビクターのHDMIのコードを20%か30%OFFで買えます。

今からまだ安くなるとは思いますが、関西ではなかなか安く買えないので決めました。
ここを見てる関西の皆さんが少しでも安く買えたら幸いです。

書込番号:9394809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/04/18 22:07(1年以上前)

私も今日、HDR-XR500Vを購入しました♪

本当はビデオカメラ買うつもりではなく、デジカメ買うつもりだったのですが、前々からHDDのビデオカメラが欲しいと思い、どうせなら一緒に買う方がいいのでは???と思って交渉に挑みました(^_^;)

パナの同等の機種と悩みましたが、手ぶれ補正が比べ物にならない位優れていたので、実機の液晶を見比べ、決めました。

購入はコジマの和泉店で93000円のポイント10%の5年保証付で購入しました。なので、実質の金額は83700円でした。ヤマダ電機の和泉中央店オープン対抗価格なのだそうです。

ジョーシン、ヤマダと3店見比べて、コジマが一番安く頑張ってくれたので、コジマにしました。

購入はキャノンのIXY110IS(19800円のポイント無し)と一緒でしたので、2つセットでその場でポイント使わせてくれて、103,000円(端数切り捨ててくれました)の支払いです。
更に、フレッツ光に同時加入したので、現金で20,000円のキャッシュバックがあったので、実際に支払ったお金は83,000円でした♪

2つで8万円から10万円が予算でしたので、下限予算で購入出来大満足です!

コメントが長くなってしまい、すみません。

書込番号:9413444

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HDR-XR500V」のクチコミ掲示板に
HDR-XR500Vを新規書き込みHDR-XR500Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-XR500V
SONY

HDR-XR500V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月20日

HDR-XR500Vをお気に入り製品に追加する <693

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング