HDR-XR500V のクチコミ掲示板

2009年 2月20日 発売

HDR-XR500V

Exmor R/光学式手ブレ補正/GPS機能などを搭載するHDDフルハイビジョンビデオカメラ(120GB)。市場想定価格は130,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 本体重量:500g 撮像素子:CMOS 1/2.88型 動画有効画素数:415万画素 HDR-XR500Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-XR500Vの価格比較
  • HDR-XR500Vのスペック・仕様
  • HDR-XR500Vのレビュー
  • HDR-XR500Vのクチコミ
  • HDR-XR500Vの画像・動画
  • HDR-XR500Vのピックアップリスト
  • HDR-XR500Vのオークション

HDR-XR500VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月20日

  • HDR-XR500Vの価格比較
  • HDR-XR500Vのスペック・仕様
  • HDR-XR500Vのレビュー
  • HDR-XR500Vのクチコミ
  • HDR-XR500Vの画像・動画
  • HDR-XR500Vのピックアップリスト
  • HDR-XR500Vのオークション

HDR-XR500V のクチコミ掲示板

(6423件)
RSS

このページのスレッド一覧(全83スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-XR500V」のクチコミ掲示板に
HDR-XR500Vを新規書き込みHDR-XR500Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

標準

やっちゃいけないけど…分解

2009/09/12 15:36(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V

クチコミ投稿数:11件 ろぅらいのぶろぐ 
機種不明



やってはならない事を重々承知の上で内蔵HDDを見てみました。
同士の協力を得てPhotoFast CF→SSD変換を使ってSSD化に試みましたが、
見事に失敗という結果に終わりました。

しかしHDDエラーが出た状態でメモリースティックに動画も静止画も記録できました。
お叱りの声も頂きそうですが、一応の報告です。

http://plaza.rakuten.co.jp/rollei/

書込番号:10140960

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/09/12 16:01(1年以上前)

>しかしHDDエラーが出た状態でメモリースティックに動画も静止画も記録できました。

もしXRの内蔵HDDが壊れたらHDDを取り外してとりあえずのメモリー機(メモステ記録)になったりするんでしょうか?
立ち上げるたびに(液晶開く)メッセージがでるんですかね?ボタン操作しないでそのメッセージが消えるんであればまぁ使えそうですが。

バランス悪くなりそうですが内蔵HDD取ると軽くなりますよね。

書込番号:10141068

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/09/12 16:12(1年以上前)

XRのSSD化ですか、いいですね。

しかし、温度センサー関係のエラーですか。
その辺りの信号をクリアできたらなかなか良さげですね。

書込番号:10141121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件 ろぅらいのぶろぐ 

2009/09/12 16:20(1年以上前)

>チャピレさん
>グライテルさん

いつもクチコミを参考にさせてもらっています。

残念ながらHDDを外した状態ではメディア切替もできません。
全く操作を受け付けないようになります。
なので、おそらくHDDが通電すらしなくなったら操作はできなくなるでしょう。

下記のメッセージが出ます。
エラー C:13:02
「高温のためメディアにアクセスできません
電源を切りしばらく涼しい場所で放置してください」

メッセージの内容とCFの状態などから推測すると温度センサーだけの問題のようなので、
HDDの温度センサーに問題が無ければメモリースティックへの切替えができるかもしれません

PhotoFast CF→SSDを付けていると強制的にメモリースティックに切替えられます。


軽量化もSSD化は難しいようですね。
まともな東芝製1.8インチSSDを手にする機会があればもう一度賭けに出るつもりです。

書込番号:10141148

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/09/12 16:28(1年以上前)

ろぅらいさん

>おそらくHDDが通電すらしなくなったら操作はできなくなるでしょう。

そうはうまくいかないようになってるんですね。
昔の車のリミッターみたいに擬似信号でだませちゃえばできそうな気もしますがまずやる人もいないでしょうね。

>まともな東芝製1.8インチSSDを手にする機会があればもう一度賭けに出るつもりです。

容量UPには期待できそうですね。
チャレンジ結果楽しみにしてます^^

書込番号:10141178

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件 ろぅらいのぶろぐ 

2009/09/12 16:39(1年以上前)

>チャピレさん

申し遅れましたが、実はチャピレさんの写真や動画をみてXR500V購入に踏切りました。
購入タイミングが最近になったのはCXにファインダーが搭載されないことを確認したかったからです。
リミッターカット的な手法は思いつかないので、
いつになるかわかりませんがSSD化かHDD容量UPチャレンジできたら報告しますね。


それと、なんか日本語が変でした。
軽量化もSSD化は難しいようですね→軽量化もSSD化も難しいようですね

それと上に載せてるリンク先のだと先々見にくくなりそうなので↓に訂正

http://plaza.rakuten.co.jp/rollei/diary/200909120000/

書込番号:10141218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/09/12 16:49(1年以上前)

>実はチャピレさんの写真や動画をみてXR500V購入に踏切りました。

そうでしたか、私の映像等が参考になってよかったです^^

>いつになるかわかりませんがSSD化かHDD容量UPチャレンジできたら報告しますね。

良い結果がでるといいですね。楽しみにしております。

書込番号:10141272

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件 ろぅらいのぶろぐ 

2009/09/13 00:36(1年以上前)

まだチャレンジはしていないのではっきりとは言えませんが、
SSD化はできない可能性が高いようです。

SSDの温度センサーについて調べてみたのですが、
もともとSSDには温度センサーが内蔵されていないようです。
もし温度センサー内蔵SSDの情報があったら教えて欲しいです。

↓温度センサーが載っていないと書かれているページの一例
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20080918/1008024/?SS=pco_imgview&FD=-652795730

ソニーがファインダー搭載のメモリー機やSSD機を出してくれないのもあってSSD化にも挑んだのですが
XRはHDDじゃなきゃダメみたいです。


SSDも市場価格はまだ不安定ですがかなり普及してきていますし、
2TBまでの容量を搭載できる次世代フラッシュメモリ規格(SDXCやMemoryStickXC)も発表されているので
そう遠くない未来にソニーからもファインダー搭載のSSD機やメモリ機がでるのを期待したいです。

書込番号:10143957

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/09/13 02:25(1年以上前)

ろぅらいさん、凄い!
とても参考になりました。

>そう遠くない未来にソニーからもファインダー搭載のSSD機やメモリ機がでるのを期待したいです。

AVCHDの業務バージョンが出るとすれば、HDDよりメモリ機になりそうですね。
来月のCEATECで何か出ないかな〜
キヤノンはカメラかムービーかテレビか分かりませんが、何かサプライズがあるのかな?

キヤノン史上最大!? 〜9月29日は何が発表されるのか〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111074/SortID=10127705/

個人的には、マイクロフォーサーズ対抗のハイブリッドカム用・新マウント登場に期待です^^

書込番号:10144431

ナイスクチコミ!0


prius号さん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:16件

2009/09/13 12:10(1年以上前)

いや〜食いついて見入ってしまいました。

何かある意味ふっ切れた感じですw

一つになったのがSONYのPCやPSPなどで分解時によく見かける「開けたらダメよシール」のような物は無かったのでしょうか?

書込番号:10145866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件 ろぅらいのぶろぐ 

2009/09/13 13:55(1年以上前)

>山ねずみRCさん

そう言って頂けるとやった甲斐がありました。
ありがとうございます。
SSDもフラッシュメモリも大容量化の目処は立っているのですから、
耐衝撃性・省電力・低発熱と、もはやメリットだらけのはずですよね。
業務機でも民生機でも標準的なメディアになっていくのは間違いないでしょうけど。

>キヤノン史上最大!? 〜9月29日は何が発表されるのか〜

キヤノンは何を発表するのでしょうか?
SEDは私も気になっています。
EF・EF-Sレンズを6本持っている自分としてはマウント変更だけは勘弁です。


>prius号さん

ご覧頂きありがとうございます。
私もいろんな意味でふっ切れました。
仕事柄PC修理もするので「開けたらダメよシール」が気になっていましたが
それらしきものは見当たりませんでしたよ。

書込番号:10146267

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

純正ワイコン用レンズフード

2009/08/29 14:40(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V

スレ主 qr1banさん
クチコミ投稿数:65件

自作しました。

このカメラ用の<VCL-HGA07>です。
あまりレスのないワイコン板ですが正位置へアップしました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000016253/BBSTabNo=6/CategoryCD=1052/ItemCD=105202/MakerCD=76/Page=1/?ViewLimit=0&SortRule=1#10068015

お役に立つかどうか?。。。

書込番号:10068107

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

YouTubeに動画アップ(HD画質)

2009/08/27 17:09(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V

スレ主 老子さん
クチコミ投稿数:60件

ご存知の方も多いと思いますが

YouTubeにHD画質の動画をアップしたい場合、

PMBでは標準画質になってしまいます

ではどうするのか?

YouTubeの「動画をアップロードする」からパソコン内の「.m2ts」ファイルを選んで

アップロードするとHD画質の動画がアップできます

書込番号:10057921

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信8

お気に入りに追加

標準

ピンボケ、画像甘いですよねこの機種

2009/08/13 18:35(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V

スレ主 tkpipopaさん
クチコミ投稿数:25件

XR500Vってyoutubeとか見ると画像かなり甘いですよね。
他社のビデオカメラ画像と比べると明らかにピンボケ画像というか。
だのになんで高画質と謳ってるのか不思議です。
SONY関係者の宣伝書込みが多いとかですかね。情報操作っていうの?
懸命なユーザーはXR500Vなんて買わないと思うけど(ボソッ
画質だけで言えばキャノンのS11がGOODだと思いますが。

参考情報
レスナンバー [9990678]

書込番号:9993420

ナイスクチコミ!1


返信する
CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2009/08/13 18:42(1年以上前)

YouTubeの画像を見て判断されてもねぇ…
YouTube側で再エンコードされているわけですし。

書込番号:9993437

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:13件

2009/08/13 18:45(1年以上前)

そう言う意見多いですが、この機種使ってて画質悪いと思ったことはあんまりないですね
(ピンボケ画像に関してはピントが合うのが遅い、合わないとかはある)

>SONY関係者の宣伝書込みが多いとかですかね。情報操作っていうの?

逆に他社関係者がSONY批判を書き込んでる?
(tkpipopaさんの事言ってる訳じゃないですよ)

書込番号:9993443

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/08/13 18:47(1年以上前)

youtubeで画質が判断できますか?
あなたの言う「画質」とは何ですか?

HFS10はシャープネスやコントラストの設定もできますが、
私がSONY機を使ったとしても、
AEマイナスシフトとディスプレイ側の調整をすればある程度対応できると思いますし。

室内撮影ではSONY機がいいと思いますが、
確かにAFには不満ですし、
特に屋外撮影ではダイナミックレンジが広い方が好みですが、
用途、好みの世界ですから、
「情報操作」は言い過ぎだと思います。

もしそう主張されるなら根拠となる半定量的でもいいので、
具体的根拠を提示してみて下さい。

書込番号:9993452

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:23件

2009/08/13 18:49(1年以上前)

ルーク2さん、こんばんわ。

私はS10使ってますが、XR500Vも欲しいですね。
食べ物にあわせてワインを選ぶみたいに使いたいです、とっても贅沢だけど。

書込番号:9993458

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1371件Goodアンサー獲得:66件

2009/08/13 19:07(1年以上前)

>懸命なユーザーはXR500Vなんて買わないと思うけど(ボソッ

そこまで言いますか……。
よほどソニー叩きをしたいみたいですね。

書込番号:9993521

ナイスクチコミ!2


dococo.jpさん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/13 19:57(1年以上前)

XR500Vユーザですが、それほど画像甘いとは感じませんね。
ひょっとしたら「画像が良い」というのはシャープネスが高いのを
イメージしておるのでしょうか?

そうすれば、動画編集ソフトなどでXR500Vでもガチガチにシャープネスをかければ
「画像が良い」を言えるのでは内のでしょうか?

書込番号:9993714

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2009/08/13 23:10(1年以上前)

>ルーク2さん、こんばんわ。

↑ なるほど(笑!)TM350の次はHFS11ですか?(^O^)/~
AFの速度が遅いという事は ここの板にもCX板にも出てきますよ。
24Mbpsの密度感やキヤノンの味付けが好みなら その良さを書けばよい!

>だのになんで高画質と謳ってるのか不思議です。
>SONY関係者の宣伝書込みが多いとかですかね。情報操作っていうの?
>懸命なユーザーはXR500Vなんて買わないと思うけど(ボソッ

は言いすぎ。風景をマニュアル設定して撮影する方が 屋外専用機として使うならHFS11は良いと思いますが、一般ユーザーがどこでも手軽につかう1台として買うなら XR/CX500(520)のほうがメリット大きいしょう。昼も夜も屋外も屋内も基本オートでこなせますからね。

「懸命な貴方が昼用にHFS11と夜用にCX500Vを両方買えばよい
 そして比較データを提示してくれれば こういう書き込みも良いと思うけど(ボソッ」

そしたら詳しい方々からのつっこみが たくさん頂けると思いますよ(笑

書込番号:9994663

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:13件

2009/08/15 00:36(1年以上前)

ちなみに僕はYouTubeにアップされてるXR動画を見て「買おう!」と思いましたw
人によって感じかたが違うんですね。

書込番号:9999488

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ぼくだけですかね〜

2009/08/13 02:04(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V

スレ主 悪将さん
クチコミ投稿数:94件

http://www.sony.jp/cyber-shot/products/IPT-DS1/

ビデオカメラでもだしてくれたら楽しそうなんだけどな・・

書込番号:9990969

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/08/13 09:33(1年以上前)

AFの精度を上げる必要があるでしょうが、
顔認識・登録機能と連動させれば、
動画版でもできそうな気がしますね。

最初、この商品の紹介記事を見た時はイマイチだったのですが、
追尾動作している動画を見て、
「これは面白い!」と。
が、動画撮影をイメージしていた自分に気がつき、
ちょっとがっかりしましたが、静止画でも面白いですね。

書込番号:9991719

ナイスクチコミ!0


dococo.jpさん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/13 20:27(1年以上前)

実売価格にもよりますが、確かにおもしろいですね。
実をいうと、撮影者(パパ)は写ることが滅多にないし
たまに息子(小2)が撮影してくれますけど、PCで写真整理してても
撮影画像が少なくて少しむなしいですね。

デジカメ本体とParty-shot(雲台?)で3万程度なら買いたいですね。

書込番号:9993812

ナイスクチコミ!0


スレ主 悪将さん
クチコミ投稿数:94件

2009/08/14 13:10(1年以上前)

結婚式とか三脚に載せて置くだけで・・手持ち並に撮れてたら・・
夢のようですね・・
SONYさんがんばって!

書込番号:9996773

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信10

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V

スレ主 鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090806_307544.html

来ましたね。
XR500/520Vでその実力を痛感した人達は待っていたのではないでしょうか?
XR500/520Vのスチルモードは、画質はあくまでもそれなりでしたし
何故かビデオモードと同等の感度アップをせず(出来ず?)暗い場所では使えたものじゃなかったので

私はDSC-WX1購入・・・するかも

書込番号:9963220

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2009/08/07 00:08(1年以上前)

ここはデジカメ板ではない

書込番号:9963338

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/08/07 00:09(1年以上前)

35mm換算24〜120mmでF2.4〜5.9というのも頑張りましたね〜
はやくサンプルがみてみたいです。
家電レコで再生が容易なAVCHD動画フォーマットならば、私もたぶん買いましたね。


>XR500/520Vのスチルモードは、画質はあくまでもそれなりでしたし
>何故かビデオモードと同等の感度アップをせず(出来ず?)暗い場所では使えたものじゃなかったので

1/2.88型で600万総画素なので画素ピッチもそこそこ大きいのに、なぜスチルになるとあのように
眠くなってしまうのでしょうかね?
動画記録時は画素結合や他の画像処理により暗所では有利なのかもしれませんが、十分に明るい所でも
スチルモードはCMOSコンデジ特有の塗り絵感、ノイズっぽさ、キレの悪さを感じますね。
WX1ではそれがどこまで良くなっているのかな?

書込番号:9963352

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/08/07 00:21(1年以上前)

画素ピッチは1.7ミクロンぐらいでは?

小絞り限界(限界F値)が「F5」(≒3p)近辺ですので、ちょっと厳しく見るとF2.5(≒1.5p)を、甘く見てもF3.5(≒2p)を超えたあたりから、だんだんと解像力が劣化していくことは不可避ですので。

※上記は開口比としてのF値

書込番号:9963407

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/08/07 00:23(1年以上前)

XRと同じBSI-CMOSということで、スチルモード比較が興味深いですね。

サンプル出てましたね。
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1000&message=32604838

画素数が違うとはいえ、コンデジの名機フジF30/31のISO800は超えた印象ですね。
ISO1600/3200でパナGH1に及ばないものの、かなりいい線いってるみたいですね?

「手持ち夜景モード」も楽しみですね。

書込番号:9963413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/08/07 00:37(1年以上前)

>ちょっと厳しく見るとF2.5(≒1.5p)を、甘く見てもF3.5(≒2p)を超えたあたりから、だんだんと解像力が劣化していくことは不可避ですので

同じようなレンズ、画素ピッチのセンサーでも、これまでのCMOSコンデジの静止画はCCDより独特の
眠さがありますよね?
4/3型以上の一眼CMOSではあまりそう感じませんので、小さいコンデジ用CMOSでは集光効率の悪さが
無視できないからかな、と思っていました。

書込番号:9963486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2009/08/07 01:28(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000050536/SortID=9960713/

専用スレがあるのに
なに必死になってこっちを上げとるんだ
頭悪いのか。←削除人を呼ぶキーワード

出でよ、削除人!

書込番号:9963679

ナイスクチコミ!3


スレ主 鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件

2009/08/07 12:13(1年以上前)

私的にも、紹介しただけで
むしろ、それを元にXR520Vの静止画に関する愚痴がメインなんで
W1の性能に対する検証/議論は意図から外れます。

書込番号:9964955

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:7件 HDR-XR500Vの満足度3

2009/08/08 11:14(1年以上前)

ハイビジョンカメラの問題点、静止画像の悪さでてです。他の機種も同じせめてコンパクトカメラくらいの画質ほしい。品質要望でソニーへ投稿しました。

書込番号:9969471

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/08/08 11:42(1年以上前)

>それを元にXR520Vの静止画に関する愚痴がメインなんで

鉄也さんも最初のご発言でそうおっしゃっていますよね。
XRとWX1の静止画比較は興味深いテーマだと思います。

WX1板で紹介されていたWX1のβ機サンプルを見ると、XRのスチルモードよりかなり好印象ですね。
http://www.digitalcamera.jp/

上で書いたようにCCDコンデジや一眼CMOSと比べると、低ISO撮影時のノイズはまだ少し
目立ちますが、それでもかなり良くなりましたね。
PCで等倍表示すればアラが目立ちますが、A4プリントくらいなら問題なさそうですし、
高速出力や動画スミアでのメリットに裏面照射で高感度が加わって、いよいよ本格的な
CMOSコンデジの時代がはじまりそうですね。

XRのスチルも、L版プリントなら大きな問題はないですが、2Lあたりでは輪郭のモヤモヤとか
発色・階調の悪さが目立ちますね。特に人肌や毛髪でよく分かりますね。
ベイヤー配列のWX1と違い、XRはクリアビッド方式のBSI-CMOSなのですが、それよりXRでは
明るい高倍率の光学系ですので、その制約が大きいからイマイチのスチルになるのでしょうか。

レンズとセンサーをより大きくした「Exmor R」搭載上位ハイブリッドカムの登場が待たれます。
あまりデカイのも困りますので、HC1くらいのサイズ、1-1.5kg前後で結構いい線いきそう。

書込番号:9969562

ナイスクチコミ!0


-Pey- さん
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:24件

2009/08/10 01:53(1年以上前)

1kg 以下の小型の業務機出さんかね。
AG-HMC45 のような。
HDR-XR500V をベースにリファインして。

書込番号:9977178

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「HDR-XR500V」のクチコミ掲示板に
HDR-XR500Vを新規書き込みHDR-XR500Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-XR500V
SONY

HDR-XR500V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月20日

HDR-XR500Vをお気に入り製品に追加する <693

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング