HDR-XR500V
Exmor R/光学式手ブレ補正/GPS機能などを搭載するHDDフルハイビジョンビデオカメラ(120GB)。市場想定価格は130,000円前後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V
HDR-XR500Vの購入を検討しています。
保存と編集方法でずっと悩んでいましたが、保存は今もってるシャープのHD-BDW22に取り込めるようになったと別スレで知り一安心し購入へ一歩前進しました。
PCでの編集ですが付属ソフトはWinのみの対応のようですがMac(iMovie'09)での編集は問題なく実施できますか?
PCスペック次第ではうまく再生できなかったりすると聞いたのですが・・・。
使用してるMacは
MacBook467JA
プロセッサ 2.4 GHz Intel Core 2 Duo
です。
ビデオカメラの知識もパソコンの知識も初心者です.
どなたかMacご使用の方がいましたらアドバイスお願いいたします(><;)
1点

MacでソフトはiMovie09で編集しています。
私のMacはCPUが2.2 GHz Intel Core 2 Duoですが、問題なく編集できています。
メモリもなるべく大きい方がいいですが。
書き出しには時間がかかりますので、そこは覚悟しておいたほうがいいです。
書込番号:9394957
1点

s_helperさん
レスありがとうございます!!
書き出しに時間かかるのですね。覚悟しておきます・・・(==;)
iMovieで編集した映像をDVDにフルハイビジョン画質で焼くことも可能ですか?
また編集後ブルーレイディスクに残したい場合、MacからHD-BDW22へ直接はうつせないので
Mac→HDR-XR500V→HD-BDW22という流れになるのでしょうか?
またまた素人質問で恐縮です・・・。
書込番号:9395458
0点

>iMovieで編集した映像をDVDにフルハイビジョン画質で焼くことも可能ですか?
できません。
AVCHD規格のハイビジョンビデオカメラの動画を、
Macで、「AVCHD規格のハイビジョンDVD」にするなら、
iMovieなどでなく、Toast10が必要です。
Toast9/10を使っていないので不確かですが、
(BGMやタイトル、字幕付加等の)編集はできないような…。
http://www.roxio.com/jpn/products/toast/titanium/overview.html
BootCampでWindowsPCにし(WindowsのOSの購入と、セキュリティソフトを入れる)、
バンドルソフトで「AVCHD規格のハイビジョンDVD」を作成するという方法もある。
ただ、どのような編集を期待しているのか存じませんが、
凝った編集を行うのは大変です。
凝った編集は、バンドルソフトではできそうにないので、
nero9やVideoStudio12Plusを使うことになる(?)
(iMovieだと、AVCHD規格のハイビジョンビデオカメラの動画編集も楽々。
ただ、編集後に書き出せるファイル形式を、
AVCHD規格にする(戻す)のは大変というか、可能な方法を私は存じません。
Blu-rayビデオにするには、Mac対応のBlu-rayドライブが必要だし、
QuickTimeムービーをBDビデオにオーサリングするMac用ソフトがあるのか…?)
>編集後ブルーレイディスクに残したい場合、
>MacからHD-BDW22へ直接はうつせないので
>Mac→HDR-XR500V→HD-BDW22という流れになるのでしょうか?
http://www.sharp.co.jp/bd/hdv22/index.html
http://www.sharp.co.jp/bd/hdv22/spec.html
できません。
上に書いた「AVCHD規格のハイビジョンDVD」を
シャープのBDW22(要・アップデート)は再生できるはず。
(再生できるのだから、HDDに取り込んだり、Blu-rayビデオにできないのか?)
仕様を読む限り、(DiscからHDD方向へのダビングは)できない。
by 風の間に間に bye
書込番号:9396301
1点

Toastで「AVCHD規格のハイビジョンDVD」作成にも
別売のプラグインが必要でした(Blu-rayビデオ作成だけに必要と思っていたが…)
http://www.roxio.com/jpn/products/toast/plugin/overview.html
(Toast9を持っているなら、Toast9用のプラグインが必要)
by 風の間に間に bye
書込番号:9396318
1点

toastでBDやAVCHDディスクをオーサリングする場合、imovie09では、編集後のデータは、AICで保存したほうが、劣化が少なく、時間も少なくて済みますが、データ量はかなりのものです。
あと、PS3があれば、imovie09 だけで、出力を1920x1080の拡張子がMP4でコーデックがH.264にすれば、再生できたようです。ただし、時間がかなりかかります。
最近、フォーカルポイントからUSB接続のH.264のハードウエアーエンコーダーがでたようです。
http://www.focal.co.jp/product/detail.html?id_product=2387
書込番号:9396908
1点

はじめまして!
最近、このビデオカメラが気になっているのですが、このUSBでのハードウェアエンコーダーの様なもので、ウィンドウズに対応したものってないのでしょうか?
macユーザーさんがうらやましいですね〜!
書込番号:9398180
0点

Instant Video To-Go ADS-US-00000
http://kakaku.com/item/05551610581/
こういうのですかね。確かMac版とドライバの互換性はないです。HD対応はまだっぽいですが、H.264圧縮はMacユーザーの方が需要が大きいからかなと思います。まあ大抵はWindowsの方に隣の芝生的なものが多いですね。
書込番号:9398485
0点

>あげぜんスウェーデン さん
USBではないですが…。
http://www.thomson-canopus.jp/catalog/firecoder_blu/firecoder_blu_index.php
>candypapa2000 さん
Toastの情報、ありがとうございます。
7withJAMまでしか持っていないので、
9/10でどういうことができるのかわからなかったのですが、
>iMovieでの書き出しを「AIC」にし、
>ToastでAVCHD化/Blu-ray化
SANYOのXactiを使っていますが、
この手順なら思いきっりMacで編集したものをBlu-ray化が簡単にできることがわかり、
安心しました。
(Macの板の情報によると、MacがBlu-ray対応していないのは、権利関係らしい?)
>PS3があれば、
>imovie09 だけで、出力を1920x1080の拡張子がMP4でコーデックがH.264にすれば、
>再生できたようです。ただし、時間がかなりかかります。
外付けHDDに保存すると、
「Xactiライブラリ」という機能を有するXacti(HD2000等)で
(Xactiの動画だけでなく、AVCHD規格のハイビジョンビデオの動画を編集したものを)
再生できる可能性もありそうですね。
by 風の間に間に bye
書込番号:9398486
0点

風の間に間にさん
candypapa2000さん
情報ありがとうございます!
まずはToast10の購入が最低限必要そうですね。
編集はせいぜい余分な部分をカットしたりBGMを入れたり・・・
といった程度のことなのでiMovieで十分ですよね。
自分は小学生の子供の運動会や学芸会など成長記録をDVDに焼いて
田舎の爺婆に送れればと思っています。
今使ってるビデオカメラは10年も前のハンディカムなので
HDR-XR500Vでの撮影が今から楽しみです!!!
この機種に決めたのもここのスレでの皆さんの評判を見て決心しました。
ありがとうございました!!!
書込番号:9402828
0点

「解決済み」ではありますが、ちょっと気になったので。
>DVDに焼いて
>田舎の爺婆に送れればと思っています。
親御さんたちがお持ちの再生機が、
「一般に普及している」ふつうのDVDプレーヤ(レコーダ)なら、
Toastでなく、iLifeに入っている「iDVD」でDVDビデオを作成すればいいです。
ふつうのDVDビデオ(現行規格のDVDビデオ)は、
>シャープのHD-BDW22
でも再生できます。
親御さんたちが、まだまだ普及途上の、
「AVCHD規格に対応している」Blu-rayレコーダ/ハイビジョンDVDレコーダをお持ちなら、
テレビもハイビジョンでしょうから
Toast10とBlu-rayプラグインで、DVDメディア(DVD-R等)を使い、
「AVCHD規格のハイビジョンDVD」を作成し、お送りするといいでしょう。
(ハイビジョンテレビにハイビジョン映像を映し出せます)
by 風の間に間に bye
書込番号:9403118
0点

風の間に間にさん
危ないところでした・・・( o ;)
田舎のは3〜4年前のDVDプレーヤーだったはずなので再生出来ないかもですね。
確認してからにします。
ありがとうございました!
書込番号:9403359
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
