HDR-XR500V
Exmor R/光学式手ブレ補正/GPS機能などを搭載するHDDフルハイビジョンビデオカメラ(120GB)。市場想定価格は130,000円前後

このページのスレッド一覧(全160スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 7 | 2009年8月16日 01:41 |
![]() |
1 | 5 | 2009年8月13日 22:49 |
![]() ![]() |
6 | 11 | 2009年8月12日 12:14 |
![]() ![]() |
2 | 7 | 2009年8月11日 15:53 |
![]() |
0 | 4 | 2009年8月4日 00:23 |
![]() |
0 | 1 | 2009年8月3日 15:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V
はじめまして今秋にこどもが誕生するためビデオカメラ購入しようと思ってます。XRの二機種&CXの二機種で悩んでます。使い方はパソコン(TP1QS インテルCore2 Duo T8300 2.4 HDD1TB メモリ 4GB BDドライブ) HDDにとりためBDでバックアップしようと思ってます。使い勝手&値段で後悔しないような買い物をしようと思ってるのでお願いします
0点

掲示板で色々な意見参考にされていると思いますので
既出のものは他の方におまかせするとして。
お子様がお生まれになるとのことで、撮影の機会が非常に多くなると思います。
最高画質のFHモードですと1時間撮影するとファイルサイズが8GB位になります。
撮影頻度が多くなることを考えると容量の多いXRシリーズが魅力です。
お子様の成長記録というのは室内撮影も非常に多くなると思います。
ここでは、身軽なCXシリーズが魅力です。
特に奥様は軽いほうがよいと言われるはずです。
この2点は、私にも1歳をむかえる甥っ子がおり、実際思わされたことです。
初めてAVCHDビデオカメラを買う方にとっては、CX、XRシリーズともに性能差は、
ほぼないといってもよいと思いますので、性能差ではなく使用感を見るのが
よいのではないでしょうか。
私は、お店に直接行って触って考えるのがよいと思います。
細かいこというと、XRシリーズとCXシリーズは、メニュー
画面がまったく違います。
CXシリーズから既存のメニュー構成を一新しています。
その辺も含めて操作間をみるのもよいでしょう。
私はXR(旧)シリーズのメニューのほうが慣れているのもあるかもしれませんが、好きです。
ちなみに、CXシリーズはこの先少しずつ値段が下がるとは思いますので、
それを考慮してもよいかもしれませんね。
以上乱文失礼します。
書込番号:9991900
1点

yamakashiさんレスありがとうございます
いろいろ悩んで困っちゃってます。
先日お店で見てきたのですがやっぱり女房はCXが軽くていいと言ってます
液晶で画像を比べるとXRとCXだとXRの方が画像が青っぽくCXの方が綺麗に見えたのですが、これは録画してもこのような差が出ちゃうのですかね?
書込番号:9992015
0点

XRユーザーです。
値段はさておき、やはり使い勝手で決められるのが一番かと。
重さも違えば操作性も違うこの2機種。
店頭にて実際に手に取ってみるのが一番かと思います。
操作面はなんだかんだ買った後には慣れてくると思いますので、やはり決め手は重量・EVFの有無ではないでしょうか?
ちなみに実際にCX持った感想ですが、軽くてフィット感がなかなかよかったです。・・・が、最近EVFのお世話になることが増えてきてるので自分はXRでよかったと思っています。
書込番号:9992042
0点

prius号さんレスありがとうございます。
EVFあるないでも悩んでます! 実際EVFはどう言う時に使いますか?
書込番号:9992158
0点

特に理由がなければCXでよいのではないでしょうか。
嫁さんの意見はEVFより重要ですよ(笑)
書込番号:9992436
2点

屋外でピーカンの日なんかは液晶が見にくい時ありますね。ただマニュアルで露出合わせたりしない限り、私はEVFが無くて困った事はないです。
あとはディズニーの一部のアトラクションでは液晶での撮影禁止というのがあるらしいです。
私は今までの慣れもありXRの持った感じに馴染めず、軽量コンパクト重視でCXを選びました。 先日ワンタッチワイコンも買い足しました。室内撮影ではかなり便利です
持った感じで決めるのがベストですね
個人的には「CX+アクセサリーキット+ワイドエンドコンバージョンレンズ」をオススメします
書込番号:9992629
1点

昨日XR購入しました。CXとどちらにするか悩みました。性能に違いを感じませんが操作感に違いをつけてると感じました。
コンパクトで軽量、メニューも一新したCXと、液晶画像数が多くEVFもついていてフレーミングや手動でのフォーカス合わせがしやすいXRと言った違いの差を感じます。
自分は晴天の屋外で使うことが多いです。屋外だと液晶が反射で見えにくいのでEVFをのぞき撮影被写体を確認して使うことが多々あります。また液晶はオートフォーカスがききにくい場面で手動でピント合わせするときに画素数が多いと合わせやすいです。
そのためXRにしましたが、あまりそういう撮影場面がないのでしたらCXが良いかなあと思います。コンパクト、軽量はいつも感じることが出来ますからねえ。
と使い方で決められたら良いのかなあと思っております。
追伸
XRの液晶が青っぽいは録画には影響ないように見えました。XRの液晶の特性ではと思ってます。
書込番号:10004353
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V

電気製品でアウトレットって、たいていは展示品だったものではないですか?
書込番号:9983548
0点

前の使用者が使用中に故障して、新品交換の対応になった後、
その故障した物を修理して再出荷した物、という場合もありますね。
書込番号:9983813
1点

dococo.jp様
05様
返信ありがとうございました
アウトレットって車でいうと事故車みたいなものなんですね
買うのやめときます
書込番号:9984092
0点

一応、購入日より
メーカー保証一年間有り&
購入店の長期保証に
加入は可能デスw
しかし、アウトレット品の場合
きちんと、そのブツに
展示品だったのか
新品なのかは明記された上で
店に並んでるハズですョ…
そうしないと
詐欺まがいになちゃ〜うカラ♪
人気モデルは多箇所で
展示しますので
何かしらのタイミングで
(例えば新型の発売時等に)
旧話題商品の展示を減らす為に
アウトレット品として
格安で並べる事がありまぷw
書込番号:9994123
0点

DECED様
返信ありがとうございますどのような内容のアウトレット商品なのか もう一度確認してみます
書込番号:9994542
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V
ずいぶん前から検討されているようですが、
この二択なら問題ないでしょう。
よくわからなくて大きさを許容できるならXR500Vにしておきましょう。
メモリーとはフラッシュメモリのことで、
SDカードがビデオカメラ本体内に入っているようなもので、
特徴としては大きさが小さく消費電力が少ない。
HDDとはハードディスクドライブの略で、
パソコンやレコーダの記憶媒体に使われて大容量が特徴です。
書込番号:9980433
1点

グライテル様
ありがとうございます★
見た目ゎだんぜんcrなんですよ。
イマイチわかりません・・
書込番号:9980508
0点

何ヶ月も前から同じような内容で何本もスレ立てすんなボケ
何が初心者マークじゃ。
・・・ってあれ?なんかそっくりなコテハンを見たような気がする。
書込番号:9980707
1点

この位の事,普通の人だったら調べれば分かる範囲では。
それが出来ない。
書込番号:9980958
1点

パソコンがないんですね。
そうするとテープがいいですよ。
HDD,メモリータイプはダメダメ。
書込番号:9981343
1点

http://kakaku.ecnavi.jp/compare_guide/v_camera/
↑ここでも読んでみたらいかがでしょう?
それと、自分のスキルを加味して
最終的に何に保存するかまで考えたほうが良いと思います
パソコンが不得手なら、対応したレコーダーに保存する等
書込番号:9981629
1点

真面目な話、XRとCXは単に記憶媒体が違うだけと思ってましが、撮影した映像の色味なんかに違いがあるような話を聞きました。具体的にどう違うんでしょうか。素人は気にならない程度なのでしょうか?
書込番号:9982707
0点

何も判らないということなので、細かいこと抜きにしていいますが、CX買った方が間違いがないですよ。重いと持ち出すのが面倒になるだけです。たくさんビデオを撮りたいなら、10gでも軽い方が絶対いいです。
もうちょっと違いが知りたいなら、7/29のElectric Zooma!で比較してましたので、
もし見られるようでしたら、読んでみてくださいね。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/20090729_305425.html
四方切りさん
上のサイトの真ん中あたりに撮影サンプルがあります(stab.mpg(187.9MB)と書かれているものがわかりやすい)。撮影サンプルを見ている限りでは、XRの方がやや暖色系、CXはやや寒色系に感じます。個人的にはXRの方が自然に感じられて好ましいです(CXはSRシリーズと似た感じの色あいで、緑色が強調されすぎてやや不自然に感じます)。
書込番号:9986253
1点

とおるさん、ありがとうございました。
ネットは撮影動画を見比べられる所が便利ですよね。
見た感じ、XR系の方が良いです。
参考になりました。
書込番号:9987541
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V
このビデオカメラを近くの家電量販店で購入を検討しているのですが、何月ぐらいに底値になりそうですか?やっぱり、新しい型のものが出る頃になるのでしょうか?みなさんの予想でもいいのですが、いつ頃安くなりそうですか?
2点

>やっぱり、新しい型のものが出る頃になるのでしょうか?
そうでしょうね。
書込番号:9971028
0点

でも、あなたの必要と思った時に買うのが底値でしょう
書込番号:9971103
0点

CXシリーズも登場しましたし、もうかなり安くなってきてると思いますよ。
書込番号:9971107
0点

みなさん、返信ありがとうございます。
近くのケーズデンキの店長さんに聞いたのですが、『もうすぐCXが出ますが、この機種の新型じゃないのでまだまだ値は下がっていくかもしれませんよねぇ〜。』との解答でした。先日、第一子が産まれてエコポイントでのギフト券とこの店の商品券が9月ぐらいには手に入ると思うのでと伝えると、『9月に入ったら、今よりは安くなりますよ。』との返事でした。何店舗か見積もりでも取って、その中の安値に合わせてもらいたいなと思います。
みなさん、いろんなご意見ありがとうございます。
書込番号:9971813
0点

お子さんが既に生まれているのなら、すぐにでも買うことをお薦めします。
例えば1カ月分の成長がたったの数千円(?)で記録できるんですよ。
書込番号:9976562
0点

2ヶ月程前に10万円代でポイント20%程で購入したものです。
画質については、言うまでもなく良好で、暗所(家の中という意味)でも
綺麗に映ります。少し高い時に購入しましたが、満足しています。
ということで、ぎむ2000さんと全く同じ意見です。
子供の顔は特に生まれてから数ヶ月は非常に変化します。
そんな時期に、数千円の違いで記録できない時期があるなんて勿体なすぎます。
それ程価格下落があるとも考えにくいので、池袋で値段交渉だけして、
すぐに購入して記録に残すことをお勧めします。
書込番号:9977213
0点

この人はけーたいでメールするのが第一義で話題は何でも良さそうですね。どんな話題もOK。
書込番号:9983572
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V
純正のA/Vリモート端子に対応した三脚を使っているのですが
やや高所からの撮影のために三脚上部に一脚ポールを取り付けました
これですと三脚についているリモコンハンドルからカメラまでケーブルが届きません
付属のワイヤレスリモコンは混線の可能性を考えて使わないほうが良いと考え
ケーブルの延長で済ませたいのですが対応できるケーブルは果たして在るのでしょうか?
それとも自作もしくは作ってもらうしかないのでしょうか?
よろしくお願いします
0点

A/V リモート(特殊D端子)の受け側(メス?)のコネクタって,単品パーツとしては見たことないです:)
LANC端子変換後の延長ケーブルはあるのですが,特殊D端子の延長ケーブルは現状無いのではないかと..
延長されたいパーツはこれ↓ですね.自作になると思います.
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000015030/SortID=9633993/ImageID=323551/
書込番号:9949318
0点

emugさん、こんばんは
思いつくのは、こちらを購入することくらいです。
http://www.sony.jp/handycam/products/RM-AV2/index.html
実売5千円以下で入手可能です。
(延長コードは見たことないです)
ただ、こちらではそういうパーツがあるみたいなので、別注でお願いするのも
可能かと思います。
http://www.ne.jp/asahi/soyou/labo/robotarm.html
あとは、リモコンか別注延長コードの価格差で検討されてはいかがでしょうか?
書込番号:9949740
0点

> こちらではそういうパーツがあるみたい
よくご覧下さい:)
書込番号:9949843
0点

ありがとうございます
RM-AV2は知っていたのですが純正三脚のリモコンハンドルの使い勝手が良いもので…
ケーブルが1.5mあるのでそれは良いんですけどね
LANC用変換ケーブルは端子がオスですね
メスがなければ延長ケーブルを作ることは出来なそうです
純正三脚のリモコンハンドルから生えたケーブルをぶった切り別のケーブルを追加して
また切った元の端子の付いたケーブルをくっ付けるのが良さそうですね
書込番号:9949940
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V
HDR-XR500Eというのが、海外版のようです。
中国語も対応しているようです。
http://www.ecat.sony.co.jp/tourist/videocamera/acc/index.cfm?PD=33489&KM=HDR-XR500E(JE)
書込番号:9947522
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



