HDR-XR500V のクチコミ掲示板

2009年 2月20日 発売

HDR-XR500V

Exmor R/光学式手ブレ補正/GPS機能などを搭載するHDDフルハイビジョンビデオカメラ(120GB)。市場想定価格は130,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 本体重量:500g 撮像素子:CMOS 1/2.88型 動画有効画素数:415万画素 HDR-XR500Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-XR500Vの価格比較
  • HDR-XR500Vのスペック・仕様
  • HDR-XR500Vのレビュー
  • HDR-XR500Vのクチコミ
  • HDR-XR500Vの画像・動画
  • HDR-XR500Vのピックアップリスト
  • HDR-XR500Vのオークション

HDR-XR500VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月20日

  • HDR-XR500Vの価格比較
  • HDR-XR500Vのスペック・仕様
  • HDR-XR500Vのレビュー
  • HDR-XR500Vのクチコミ
  • HDR-XR500Vの画像・動画
  • HDR-XR500Vのピックアップリスト
  • HDR-XR500Vのオークション

HDR-XR500V のクチコミ掲示板

(1123件)
RSS

このページのスレッド一覧(全160スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-XR500V」のクチコミ掲示板に
HDR-XR500Vを新規書き込みHDR-XR500Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
160

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信14

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V

クチコミ投稿数:35件

先日、こちらの口コミを参考にカメラで撮りためたデータをパソコン経由で外付けハードディスクに移して、PS3にUSB接続して見ようと試みたのですが…

再生されず…

一体何がいけなかったのかわかりません(T_T)

外付けハードディスクにPS3が認識出来るような特別なフォルダなどを作らないとまずいのでしょうか?

ちなみに使用した外付けハードディスクはIODATAの1テラを使っております。

何分デジタル関係は初心者なので分かり易く説明していただける方おりましたらよろしくお願い致しますm(_ _)m

書込番号:9917357

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/07/27 23:55(1年以上前)

PlayStation3のリモコン▲ボタン押して全て表示でSTREEMフォルダーまで階層もぐって○ボタンで再生します。

PlayStation3の動画設定(XMBバー左の位置)で連続再生を入りにしないと連続再生しません。ちなみにバージョンは最新にしておいたほうがいいです

書込番号:9917472

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2009/07/28 00:06(1年以上前)

ちゃぴれさん早速の返信ありがとうございます。

ストリームまで行けばいいんですね!

それと、パソコンで外付けハードディスクにコピーするときはビデオカメラ内のどのフォルダをコピーすれば適切ですか?

もしくは動画ファイルそのもの自体をコピーしたほうがいいんですかね?

書込番号:9917541

ナイスクチコミ!0


tetsuya66さん
クチコミ投稿数:5件

2009/07/28 01:51(1年以上前)

外付けHDDをFAT32でフォーマットしてからデータを入れましたか?

書込番号:9918006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2009/07/28 01:54(1年以上前)

「AVCHD」という名前のフォルダごと全て…ですね。コピーの際は、上書きしちゃわないように任意の名前のフォルダの中にコピーする等注意してください。
あとPS3がUSBで認識できる外付HDDはFAT32フォーマットじゃなかったかな???確認してみてください

書込番号:9918013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2009/07/28 07:04(1年以上前)

おはようございます。

AVCHD丸ごとコピー了解しました!

して、FAT32っていう言葉がよく出てきてたのは知ってたのですが、友人がそのままで大丈夫みたいな話を聞いて、FAT32フォーマットなるものはやっていません(T_T)

『FAT32でフォーマットする』とは?

すみません本当この辺の話が全くわかりませんので、説明よろしくお願い致しますm(_ _)m

書込番号:9918373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:62件 歩き撮り 

2009/07/28 08:20(1年以上前)

『FAT32でフォーマットする』とは?
すみません本当この辺の話が全くわかりませんので、説明よろしくお願い致します

HDDは、内臓・外付けに関わらず、フォーマットしないと使えません。市販されている外付けHDDは、基本的にFAT32にフォーマット済みですので、気にされなくて大丈夫です。

確認したければ、XPの場合は、外付けHDDをPCに付けた状態で、マイコンピューターを右クリックして、【コンピューターの管理】を選択。そこからディスクの管理を見れば、どのフォーマットか分かります。

書込番号:9918517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件 HDR-XR500VのオーナーHDR-XR500Vの満足度4

2009/07/28 10:09(1年以上前)

NTFSでフォーマットされている可能性ありますね。
いわゆるwindows系のフォーマットなので様々な機種に使えるFAT系のシステムにしないと見れない可能性が大きいですね。PS3もwindowsベースではありませんから。
私も最初は同じ目にあいましたから。
普通にドライブを右クリックしてファイルシステムをみれば何のフォーマットなのかわかります。ちなみにバッファローの外付けのアダプタ無しタイプは最初からFAT32になっていました。IOデータなら付属ソフトにFAT32フォーマットソフトがついているかもしれません(もしかしたらですが、ちなみにバッファローにはついていました)。
私も視聴はPCかPS3ですが、XR500VのAVCHDファイルはかなり深い所にあってわかりにくいので、普通にPCに接続して付属しているソフトから自動的にPCに転送するソフトの方がファイルの場所はわかりやすいです。

書込番号:9918771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1195件Goodアンサー獲得:36件

2009/07/28 10:29(1年以上前)


PCとPS3をLAN(無線LAN)接続しPCに以下のソフトをインストール
するとFAT32の呪縛から開放されます
PS3メディアサーバー
http://ps3mediaserver.blogspot.com/

書込番号:9918821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2009/07/28 11:08(1年以上前)

PS3とPCを無線LANで繋ぐというと、どういったやり方で繋ぐといいのでしょうか?

書込番号:9918952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2009/07/28 12:41(1年以上前)

トッポ君さんの回答についてですが、自分の買った外付けハードディスクには付属CDROMはついてませんでした!

まだ家に帰れてないので家に帰り次第FAT32なるものになってるかどうか確認してみます!

書込番号:9919266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2009/07/28 13:08(1年以上前)

通常は別ディスクじゃなくHDDの中に入ってますよ。「〇〇〇フォーマッター」というやつがあれば それです。

ちゃんと取説みないと 中身が全部消えちゃいますから気をつけてください。

多分FAT32フォーマット済だとは思いますが

書込番号:9919377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1195件Goodアンサー獲得:36件

2009/07/28 14:06(1年以上前)

スレ主さんへ

具体的な接続をご覧ください
http://manuals.playstation.net/document/jp/ps3/current/settings/connectdlna.html

書込番号:9919560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1195件Goodアンサー獲得:36件

2009/07/28 18:49(1年以上前)

連投でスミマセンが

より具体的ナサイトです
http://www.ps3watch.net/2009/01/27/ps3-media-server/

書込番号:9920454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2009/07/29 00:53(1年以上前)

今日我が家に帰り外付けハードディスクを確認したところ、FAT32にすでになっておりました!

そして、言われたとおり接続再生しましたところ無事動画を写すことが出来ました(^-^)v

皆様のお力添えあっての事で大変感謝しております。

助言して頂いた皆様、誠にありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:9922659

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

メモリースティックからBDへ

2009/07/25 14:09(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V

クチコミ投稿数:15件

当機種を友達が所有しております。
その友達が貸してくれるのですが、HDDには友達の記録があるためメモリースティックに保存しようと思っています。
私はx95を所有しているのでBDに保存したいのですが、x95にメモリースティックアダプタが無いので、どのように取り込みしたら良いのでしょうか?
メモリースティックからx95を使ってBD保存の方法を教えて下さい。
お願いします。

書込番号:9905256

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2009/07/25 15:32(1年以上前)

付属のUSBケーブルで繋げば、HDD or メモリースティックのどちらに接続するかをXR側で選択できるので、本体に挿しておけば大丈夫だったと思います。XR500の映像データをX95のHDDに取り込み(無劣化・高速)、そこからBDに(無劣化・高速、あるいは変換)ダビングすることはできますが、直接BDに焼けるかどうかはよくわかりません。
もし付属USBケーブルやXR本体が無い場合は、USBカードリーダーでダビングできると思います。

書込番号:9905565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/07/25 16:41(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。

USBケーブルで接続した場合、HDDかメモリースティックか選択出来るんですね。
考えてみれば当然ですよね。

またUSBカードリーダーでも出来るんですね。
多分この方法が私に合っているみたいです。

ありがとうございました。

書込番号:9905825

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

メモリースティックとSDカード

2009/07/23 10:09(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V

スレ主 noah_mamaさん
クチコミ投稿数:2件

よろしくお願いいたします。

まったくの素人です。子供の成長記録用にビデオカメラの購入を考えております。SONYの製品が人気があるようですが、テレビがSHARPなので、SDカードの商品の方がよいのでしょうか。

8万円くらいまでで、画質、操作等で後悔しないお勧めの商品を教えてください。
夜間撮影もできたほうがいいです。



書込番号:9895132

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/07/23 10:25(1年以上前)

シャープのテレビがどういう仕様かはわかりませんがハイビジョンビデオカメラのハイビジョン映像をそのテレビのSDスロットでは再生できないとおもいます。できるとすれば静止画くらいかな?

パナソニックの新しめのビエラはSDスロットからハイビジョン映像を再生できますのでビエラであればSDカードのメリットはあります。

暗所撮影ではXR500Vは評判がいいですよ。性能のわりに価格は安いほうなのでオススメです。量販店でポイント差し引きすると6万円台で買えたという報告をよく聞きます。
安売りならヤマダ電機の池袋店が有名です

書込番号:9895173

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2009/07/23 12:02(1年以上前)

SHARP液晶TVにSDカードスロットがあっても、それはAVCHDに対応していないので ハイビジョン動画は再生できません。TVにHDMIケーブルを接続しておけば、視聴時それをカメラに繋げばハイビジョン視聴できますので あまりSDカードに拘らなくても良いと思いますよ。ましてや撮影時 内蔵HDDへ記録するなら、カードへのダビングも以外と時間かかりますし。

BDレコーダーのDIGAの場合、保存方法が関係してくるので考慮する必要がありますが。。。

>夜間撮影
>8万円
ならXR500Vがベストだと思います

書込番号:9895433

ナイスクチコミ!0


go_createさん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/23 12:39(1年以上前)


恐らく、HDMIケーブルでTVとツナゲルと思いますので、
あまりカードには拘らなくても良いかと思いますよ。

書込番号:9895572

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

HDDとメモリー型

2009/07/19 15:32(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V

クチコミ投稿数:4件

では画像質度の差があるのでしょうか? どこもHDD型の方が高いですが・・・・
XR500VとCX12のどっちにするか迷ってます。

書込番号:9876947

ナイスクチコミ!0


返信する
CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2009/07/19 15:37(1年以上前)

今回、発表が行われたCX520V,CX500Vとの比較ならともかく、CX12との差は、かなり大きいです。

明るい屋外で三脚使用での撮影ならば、そこまで差は出ませんが、手持ちで夕方以降や室内の暗めの環境ですと、XRのほうが圧倒的に綺麗に撮れることが多いです。

書込番号:9876962

ナイスクチコミ!0


GSDさん
クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:13件

2009/07/19 16:43(1年以上前)

CX12,CX520V,CX500V,CX120,ともにファインダーがないため,

万が一液晶モニターが故障したときのことを考えると

私自身はお薦めしません。

書込番号:9877177

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/07/19 18:17(1年以上前)

有難うございます。いろいろと比べる部分があるのですね! 本当に何を基準にして探せばいいのか難しいです。

書込番号:9877559

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V

クチコミ投稿数:4件

今回こちらの商品と、VictorのGZ-HD300と購入を迷っています。
まず迷っているところは、1 画質はSONYが優れていると聞いてますが、かなり違うのでしょうか?

2 使用の用途は主に子供達の運動会や発表会、自宅での子供の成長記録として考えております。
そこで、迷っているところはズームの違いです。
12倍と20倍の違いはかなり大きいでしょうか?

3 歩きながら写すことをすると思います。
手振れの違いはどんな感じでしょうか?

4 あとはバックに入れて手軽に持ち歩きたいと考えております。軽さはVictorが断然軽いと見ています、片手で持って長時間の撮影はやはり軽い方が良いのでしょうか?
以上の事でどちらを購入するかを迷っております。
何分、素人で、子供が小さいために、なかなか電気屋さんに行けないでおります、使用している方達や詳しい方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。双方の優れているところも教えていただけると幸いです。お願いします。

書込番号:9876730

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/07/19 14:37(1年以上前)

総合力は携帯性以外は圧倒的にXRです。
1.かなり違います。
2.かなり明るい屋外なら比べてみないとわからないくらいの差でしょう。
 屋内ならXRx24(デジタルズーム併用)の方が上だと思います。
3.HD300ではあきらめて下さい。
4.携帯性重視でも、御使いの用途ならHD300は止めた方がいいでしょう。
 1-3.を考慮してもXRの大きさを許容できないなら、
 SONY CX12か、Panaの春モデルから選ぶのが無難です。

書込番号:9876768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/07/19 14:48(1年以上前)

グライテルさん、返信ありがとうございます。
とても分かりやすく説明頂いて嬉しいです!
そうですか(^^; やはりVictorよりは数段良いものなんですね。
携帯することを考えると迷ってしまいますが^_^;
今使っているビデオカメラは11年以上昔の物なので、あまりの軽さに感激してしまったのを今でも迷っている理由だと思ってます。
Panasonicの春モデルもお勧めいただいてますが、どの機種が具体的にお勧めでしょうか?
もしお時間がありましたら教えていただけると幸いです。

書込番号:9876802

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/07/19 16:47(1年以上前)

歩き撮りに対応しているのは、
現在SONY XR、Pana TM350。
発表済みではSONY CX5**、Canon HFS11/HF21。

Panaの新型からなら、
3.を重視するなら
現状で軽量タイプはTM350(TM30もありますが画質面で除外)、
3.を諦めるならSD200でしょう。

書込番号:9877188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/07/19 19:02(1年以上前)

グライテルさん。ありがとうございました!
やはり総合で検討した結果、500が一番のようですね!
こちらで決定したいと考えています!
一度電器店に重さを確認しに行ってきます!
ありがとうございました。

書込番号:9877737

ナイスクチコミ!0


かずDVDさん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:5件

2009/07/19 21:01(1年以上前)

XR所有です。大きさは確かに比べればかなりの差は有りますがXRだけだと思えば全然気にならないと思います。
自分は昔からビデオカメラを使用していましたのでXRでも小さく感じます。
また、ビデオカメラはブルーレイレコーダーやTVと発展させるにはソニーやパナソニックの方が良いと思います。
因みに自分は全てソニーにしております。

書込番号:9878224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/07/22 02:12(1年以上前)

グライテルさん、かずDVDさんお返事ありがとうございました。
今日大型電器店に行って重さを確認してきました。
感想はやはり重いと感じました^_^;
そこでもう1つ気になる機種を発見!
PanasonicのTM300と言うのはどんなかんじでしょうか?
私的には、重さも申し分なく、画質もそこそこ、手振れも光学でなかなか気に入ったのですが…
如何なものでしょう?
もうすぐ発売になるSONYのカタログも頂きましたが価格が…(>_<)
Victorは候補から外れて、Panasonicに傾きつつありますが、わかる範囲で構いませんので、ご意見お願いします。

書込番号:9889502

ナイスクチコミ!0


mk0223さん
クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:9件 HDR-XR500VのオーナーHDR-XR500Vの満足度5

2009/07/22 09:57(1年以上前)

スレ主さん、

パナのTM350が良いなら、そちらでお聞きになれば?

ただ、自分もXR500Vの所有者ですが、この機種の方が
TM350より断然良いと思います。
過去スレやレビューを読めばよくわかると思います。
重さが気になるのであれば、今度出るCX500Vとかに
すればよいのでは?値段だって安いとこ探せばあるはずだし
XR500Vとそんなに驚くほど変わらないと思います。

書込番号:9890167

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ38

返信28

お気に入りに追加

標準

肝心の画質

2009/07/18 23:16(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V

スレ主 B&O_ES2さん
クチコミ投稿数:30件

XR500Vを所有している方に教えて頂きたいのですが。

現在、この機種、及びパナのTM350、キヤノンのHF S10 あたりの
小型ビデオムービーの購入を検討中です。

このXR500V、手ぶれ補正機能ばかりがクローズアップされていますが
一番大事な肝心の画質はどうなんでしょうか?
#暗所の撮影に強いというのは他の機種よりもゲインを大幅にダウンしているという事で
 論外とさせて頂きます。

サンプルを沢山拝見しましたがピントがボケた映像が多いように思えます。

ズームアップした映像でもピンボケにしか見えないですし
何かの設定でキリッとした映像に変わるものなんでしょうか。

#EOS5D MarkUとかパナのGH1の動画撮影機能の画質が別格なのは承知しておりますが。

書込番号:9874246

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2009/07/18 23:35(1年以上前)

>#暗所の撮影に強いというのは他の機種よりもゲインを大幅にダウンしているという事で論外とさせて頂きます。

根本的になんか勘違いしてないかい?
・上げなくても従来機並みにとれる
・上げてないからノイズがやたら少ない
だろ。
ただ単にゲイン下げて従来より暗いのはキヤノンとパナソニック。
って、キヤノンのはまだ発売されてないから謎ですけどね。

書込番号:9874377

ナイスクチコミ!5


Z444さん
クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:23件

2009/07/19 00:14(1年以上前)

> 他の機種よりもゲインを大幅にダウンしている
そういえばどなたかがそんなこと書いてましたね..(苦笑)
ゲインアップを特定の照度で止めているだけです(どのモデルも同じです).

S/N比 8dB upは私が確認した限り事実のようです.8dBといえば1段以上!(これ,むちゃくちゃ凄いことなんです)
暗いところが明るく映る訳ではありません(どうやらこういう勘違いをしている人が多い模様..)
が,同じ暗さで各カメラを比較した場合,XRの解像度は段違いに優れています.
デバイスの開発は一朝一夕には行きませんからね..当分SONYの優位性は続くような気がしますが..

手間暇とお金も掛けて,解像力チャートで厳密に比較した貴重なデータをupされる方もいらっしゃいますし,
買ってきたその晩にちょっと外を撮っただけで,「なんじゃこれ?」と不用意に投稿する方も..(苦笑)
(どうやら8dBの違いが判らない方もいらっしゃるようなので,まあどうでもよいのですが..)

書込番号:9874602

ナイスクチコミ!4


W_melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/19 01:13(1年以上前)

>#暗所の撮影に強いというのは他の機種よりもゲインを大幅にダウンしているという事で論外とさせて頂きます。

他の機種よりダウンしているというより他の機種よりアップ
出来るのに故意にしていないというべきでしょう。
 他の機種と同程度のノイズ量でも良ければ倍ぐらいの感度
に出来るのに故意にしていないようです。
今度のメモリー機も同じようです。故意にやっている所が
嘆かわしいと思います。

個人的には「出し惜しみモデル」だと思ってます。
もし仮にfx1000に裏照射が載れば感度が1.5ルクス程度になり
ますからそろそろ肉眼の感度に近づきます。素晴らしい
事だと思います。

書込番号:9874884

ナイスクチコミ!0


T.Hoshiさん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:4件

2009/07/19 01:48(1年以上前)

XR500V/520Vで他社並みにゲインアップする(シャッタースピードも1/60以下に落ちる)モードは、LOW LUXモードとして用意されていると思うのですが。

書込番号:9874991

ナイスクチコミ!2


Z444さん
クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:23件

2009/07/19 01:58(1年以上前)

> LOW LUXモードとして用意されている
仰る通りなのですが,W_melon_Jさんはあくまでも1/60 sがご所望のようです.私もできれば1/60死守ですね:)
中国での映像を拝見しましたが,あのような貴重な映像の保存のために,業務機に早く搭載して欲しいと思います.

書込番号:9875015

ナイスクチコミ!1


スレ主 B&O_ES2さん
クチコミ投稿数:30件

2009/07/19 11:44(1年以上前)

>S/N比 8dB upは私が確認した限り事実のようです.8dBといえば1段以上!

8dB S/N改善といえば、約2.5倍ノイズが少なくなったということです。
#-20logV1/V2:分母を1VrmsとするdBV計算の場合

ま、フロアーノイズを減らすために、基盤パターンの変更、静電結合、電磁誘導を物理的に考慮して設計すれば技がある優秀な設計者ならそんなに難しいことではありません。
#最近は、優秀な設計者、少ないですが。
20dB改善(10倍改善)したら、その設計者はかなりの評価をされますが。

ところで一番大事な
ピンボケ画質について実機を持たれてる方お聞きしたいのですが
専門家の記事等見つけましたが、XR500系は、
何れも画質をかなり甘い描写に設定してあるようですね。
今のところ、TM350が画質では一番らしいですが
XR500系の画質は、ちと残念です。
故意にそのようなチューニングをしているようです。
その意図は不明ですが。
#テレ側にズームした映像は、昔のVHS並。ちょっといけませんねこれは。

書込番号:9876205

ナイスクチコミ!0


Z444さん
クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:23件

2009/07/19 13:45(1年以上前)

> フロアーノイズ
→「ノイズフロア」ですね.仰るような要因や熱雑音など諸々のノイズの総合でノイズフロアレベルが決まると思います.
プレス発表では,ノイズフロアレベルの改善分2dB,Exmor RによるS/N比改善分6dB,total 8dBとなっているようです.

> 基盤パターンの変更、静電結合、電磁誘導を物理的に考慮して設計すれば技がある優秀な設計者ならそんなに難しいことではありません。
現状の各社カメラの設計が,仰るような基本事項の改善で直ぐに8dB upできるような低いレベルとは到底考えられませんよね:)
出来ることは既に各社やっていて,あと2dB, 3dBとしのぎを削っているところに一気に8dB upですから..
これほどの飛躍は今まで滅多に起こらなかったことですので,単純に「凄い」と思います.

> #テレ側にズームした映像は、昔のVHS並
実例を挙げて頂けませんか? 小生,XR520Vでコンサート会場等撮っていますが,むしろT端の解像感の方が好きです.
OTF逆変換も輪郭強調による過度な補正はXRには無いです.TM350の方がそういう傾向は強いようですが..
これも本BBSのどこかで議論されていたことですが..ちょっと何処だったか..

書込番号:9876596

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2009/07/19 15:23(1年以上前)

>TM350が画質では一番

どこをどう評価したらそうなるのか、
ぜひ教えていただきたい。
自分と異なる意見というのは勉強になるので。

上記のようなただのレッテル貼りでは
いわゆる「工作員」と何も変わらない。

自分はTM350は
CGのような色遣いと輪郭強調ギンギンの画、
という印象なのだけど。

書込番号:9876918

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:15件

2009/07/19 15:58(1年以上前)

>VHS並み
ルーク2さんも熱心ですね。

書込番号:9877037

ナイスクチコミ!4


スレ主 B&O_ES2さん
クチコミ投稿数:30件

2009/07/19 17:41(1年以上前)

>>Z444さん 
>単純に「凄い」と思います.

SO社のOBとしては全然凄いとはおもいませんがね。
//ノイズフロア値にもよりますが-100dBは越えてるんですかね?
 C-MOSは暗所では不安定になりやすいのですが外注さんかもですね性能出しは

実機をお持ちのようなので
そのT端の解像感を感じるような映像Upしていただけませんでしょうか。
客観的な判断材料になると思いますので、宜しく。

書込番号:9877396

ナイスクチコミ!0


Z444さん
クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:23件

2009/07/19 19:05(1年以上前)

> SO社のOBとしては
そうですか..小生の大学同期にPVC,MNCのCPをやっているのが居るのですが,
B&O_ES2さんはPVC部門のOBでいらっしゃいますか?
どうもお話の内容から,SO社でも分野違いの方のようにお見受けしますが..
撮像素子とA/D変換との位置関係をご存じなら,基盤(→基板ですが)パターン変更でS/N比向上とは仰らないはずですが?
凄いかどうかは主観ですので,B&O_ES2さんが凄くないと仰るなら,それまでの話ですね..

> 宜しく。
何だか赤い跳馬さんが言及された方と同様な上から目線ですね..(苦笑)
あいにく,うちの学生達の顔がバッチリ映っているものばかりなので:)
ちょっと適当なものが無いのですが?

> サンプルを沢山拝見しましたがピントがボケた映像が多い
ということですので,URLでも何でも良いので何か1つご紹介頂けませんか?
その方が話が早いと思います.

書込番号:9877751

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:13件

2009/07/19 20:10(1年以上前)

この機種がピンボケに見えるのであれば
パナ、キャノンにしたほうがいいのでは

暗所の論外以上に、ピンボケなんて論外でしょ

ちなみに僕もXR使ってますが僕のXRはピンボケでは無いですし
暗所も満足しています(ピントが合いにくいってのはあるけど)

書込番号:9878015

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:13件

2009/07/19 20:50(1年以上前)

↑の ピントが合いにくいってのはあるけど ってのは
よく言われる暗所での場合で、普段はちゃんとピント合いますので。
(キャノンに比べたら合うスピードは全然遅いけど)

それに暗所であっても、どなたかが教えてくれた
「フォトボタン」で最近はだいぶマシにはなりました。

書込番号:9878169

ナイスクチコミ!1


Z444さん
クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:23件

2009/07/19 20:51(1年以上前)

ん..不思議ですね:) 私のXRの印象もザクテイさんと同じですし,
はなまがりさんと同じく,なぜ「T端の映像がボケている」という意見が出るのか大変興味があります.
どこかにそのような画像・映像がupされているのでしょうか? 是非観てみたいです..

書込番号:9878174

ナイスクチコミ!1


スレ主 B&O_ES2さん
クチコミ投稿数:30件

2009/07/19 21:42(1年以上前)

>>Z444さん 
業務用カムコーダーの偉い方、T.Hが設計仲間ですが・・・。
これでわかったらあなたも立派なSONY工作員です。(^。^)

本スレのテーマは、
”肝心の画質”なので
実機を”もしお持ちなら”、是非テレ側の映像をyoutubeとかに上げてもらえませんか。
顔が映っていない場面のほんの数秒でいいですから、お願いします〜。

てか、ネタ映像のURL教えると、それをソニーは力ずくで潰してきた歴史が
多々ありますからね、用心用心(この件、VAIOとか有名)。
その点、松下、キヤノン、ビクターとかはは潔いかもですね。

3年以内に、SONYは松下に吸収される噂、マジになるかもですね。
悲しいくらい、技術ないものSONYはホンマに。
設計の主力は外注さん、てか、内部暴露ネタ、余計な情報でしたスンマセン。

さて”肝心の画質”についてですが
画質で買うなら、ズバリ、どの機種がお勧めか、
積極的に情報を交換して参りましょう。
//個人的見解ですが、お財布に余裕がある方はXR500Vをどうぞって感じですかね。

書込番号:9878440

ナイスクチコミ!0


Z444さん
クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:23件

2009/07/19 22:08(1年以上前)

B&O_ES2さん,
ひょっとしてメカ?ですか..厚木にも友人は居るので,多分わかりますよ:)
小生はしがない大学教員ですので,工作員の資格は残念ながら無しですが(笑)
> 設計の主力は外注さん
SO社に限らず,どこも似たような話を聞きますが..

> 積極的に情報を交換して参りましょう。
そういうことでしたら,ちょっとupできそうなシーンを探してみます.

> 個人的見解ですが、お財布に余裕がある方はXR500Vをどうぞって感じですかね。
あれっ?..もう結論出てるんじゃないですか?:)

書込番号:9878628

ナイスクチコミ!0


スレ主 B&O_ES2さん
クチコミ投稿数:30件

2009/07/19 22:38(1年以上前)

>> 個人的見解ですが、お財布に余裕がある方はXR500Vをどうぞって感じですかね。
>あれっ?..もう結論出てるんじゃないですか?:)

お金とドブの関係は難しい・・・お金持ちは羨ましいですね。

あっ、”肝心の画質”、映像お願い致します。

書込番号:9878816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1371件Goodアンサー獲得:66件

2009/07/19 23:20(1年以上前)

>> 宜しく。

www

書込番号:9879057

ナイスクチコミ!0


Z444さん
クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:23件

2009/07/19 23:29(1年以上前)

>>> 宜しく。
>
> www

(ったぁ..けんたろべえさんまで..:)
ちょっとお待ち下さい.youtube uploadなんて初体験ですし..(困ったな..^_^;)

Ps 辞めてなければ厚木のメカだとKさん(下の名前失念)とか
B&O_ES2さんの部下では?音響関係のMLで仲良しでした.大分昔ですが..(返答不要)

書込番号:9879117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:70件

2009/07/19 23:35(1年以上前)

XR500Vでお金の余裕云々な状態なら、画質語る以前に選択肢がほとんどない気がしますが。

書込番号:9879157

ナイスクチコミ!0


mk0223さん
クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:9件 HDR-XR500VのオーナーHDR-XR500Vの満足度5

2009/07/20 15:16(1年以上前)

スレ主さん、はじめまして。
私もSO社のOBです。
そこまで、自分のいた会社をボロクソに言っていいものかと?
私は、カメラ専門ではなく、車載機器のメカ屋ですから、正直皆さんの
言っている意味が半分くらいしかわかりませんが、本日、この機種の
オーナーになりました。

今度出るCX500と迷いましたが。。。
ビューファインダーがあるし、HDD積んでてもそんなに重くなかったので
こちらの機種にしました。
HDDが壊れるのが怖いですが、まぁ外付けメモリーにも録画できるので
良いかなと思います。

スレ主さんが言われるようなピンボケがあるか試してみたいと思います。

ちなみに、SOのOBですが、いまだにSOファンです。

書込番号:9881634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:11件 HDR-XR500Vの満足度4 αcafe 

2009/07/20 16:48(1年以上前)

ヨウツベとかにアップした画像はビットレートが落ちるはずなんで解像度が気になるとの事でしたら、FTPサーバーとかにアップしてもらうなどしないと実際の映像とは異なりますね。

書込番号:9881962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/20 21:52(1年以上前)

#暗所の撮影に強いというのは他の機種よりもゲインを大幅にダウンしているという事で
 論外とさせて頂きます。

みなさんも言っておられますが、もともとセンサに暗所での感度が足りないため、
絵を作るためにキヤノンやパナソニックはゲインを無理やり上げているんです。
そのためノイズも一緒にゲインがかかりますし、絵作りも不自然となり色が破綻します。
ろうそくの火や、夜景のビルの窓が妙に明るくなってしまうのも不自然なゲインのせいです。
キヤノンはまだなんとか見れる印象ですが、パナソニックは本当に酷い。

ソニーはゲインを無理してかけなくても、わずかな光はそのまま忠実に捉えられる
センサを開発したのでゲインを下げることができているのです。
最低照度1luxとカタログ上では一緒でも、全然性能が違う部分です。

書込番号:9883440

ナイスクチコミ!2


Z444さん
クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:23件

2009/07/21 00:44(1年以上前)

顔出しも短期で削除すれば良いかな?と思って,試験的にYouTubeに色々upしてみたのですが,
解像感に関するシビアな議論をしているときに,YouTubeのHDじゃやっぱり駄目ですね..

どうしましょうかね..他の方々の顔の出てこない動画も各所にupされているようですが..
B&O_ES2さんはT端でやはり室内撮影がご所望でしょうか?

書込番号:9884657

ナイスクチコミ!0


Type-R.さん
クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:17件

2009/07/21 08:59(1年以上前)

XR500VまたはXR520Vを少しばかり検討している者です。

スレ主さんがピンボケ画質と断定しているなら、断定するに至った画像がアップされているサイトのURLなどをまず最初に提示すべきだと思いますよ。その提示もないのに既存ユーザーの方に画像を投稿しろだなんて一体。。。

書込番号:9885433

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/21 09:51(1年以上前)

Z444さん

相手にしない方がいいです。こういうタイプは、またHN変えて登場してきます。

書込番号:9885543

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:13件

2009/07/21 10:56(1年以上前)

>ズームアップした映像でもピンボケにしか見えないですし

デジタルズーム(150倍)?

書込番号:9885699

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/07/21 11:58(1年以上前)

望遠端の有効径とそれを(ドーズ限界を援用?して)画素(dot)数換算すると・・・

   望遠端の有効径 →画素(dot)数換算
TM350ほか  17.1mm →256万dot
XR/500/520 19.4mm →358万dot
HF S10/11  21.3mm →608万dot

・・・解像「力」の話ではなく、輪郭強調などの効果を含めた解像「感」の話なのかも?

書込番号:9885900

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDR-XR500V」のクチコミ掲示板に
HDR-XR500Vを新規書き込みHDR-XR500Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-XR500V
SONY

HDR-XR500V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月20日

HDR-XR500Vをお気に入り製品に追加する <693

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング