HDR-XR500V のクチコミ掲示板

2009年 2月20日 発売

HDR-XR500V

Exmor R/光学式手ブレ補正/GPS機能などを搭載するHDDフルハイビジョンビデオカメラ(120GB)。市場想定価格は130,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 本体重量:500g 撮像素子:CMOS 1/2.88型 動画有効画素数:415万画素 HDR-XR500Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-XR500Vの価格比較
  • HDR-XR500Vのスペック・仕様
  • HDR-XR500Vのレビュー
  • HDR-XR500Vのクチコミ
  • HDR-XR500Vの画像・動画
  • HDR-XR500Vのピックアップリスト
  • HDR-XR500Vのオークション

HDR-XR500VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月20日

  • HDR-XR500Vの価格比較
  • HDR-XR500Vのスペック・仕様
  • HDR-XR500Vのレビュー
  • HDR-XR500Vのクチコミ
  • HDR-XR500Vの画像・動画
  • HDR-XR500Vのピックアップリスト
  • HDR-XR500Vのオークション

HDR-XR500V のクチコミ掲示板

(1123件)
RSS

このページのスレッド一覧(全160スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-XR500V」のクチコミ掲示板に
HDR-XR500Vを新規書き込みHDR-XR500Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
160

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

愛知県の価格

2009/06/13 22:37(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V

クチコミ投稿数:1件

本日愛知県三河地方のヤマダにて交渉しましたが、
他の地方と同様、
池袋価格を提示しても遠く及びませんでした。
もし名古屋市内などで安い店をご存知でしたら、
教えて下さい。

書込番号:9694629

ナイスクチコミ!0


返信する
suisui-toさん
クチコミ投稿数:3件

2009/06/13 23:26(1年以上前)

ISAIAさま、こんばんは

愛知県尾張地区在住、現在この機種をターゲットに回っています。
残念ですが、終わり地区名古屋地区のヤ○ダ電気、K○電気等量販店は全く売る気無し、と言っていい程ダメですね。
私の交渉が上手いと言いませんが、少なくとも駐車料金が掛かる店舗は駐車料金分無駄になるので避けたほうが良いと思われます。掲示板なんか嘘ばっかりなので参考にしてもらっては・・・と鼻で笑われ・・・腹が立つだけです。三河地区からなら尚更だと思います。
私は出産でどうしても必要で買うと言っても価格は変わらず。キタ○ラの79800が店舗での私の中での最安値で撃沈でした。これも知らん存ぜずでやっとヤ○ダ電気にてポイントにてかなり渋々の価格は出せましたがポイントの問題で話にならず・・・。ダメダメ地区ですね。
ネットで買うか再検討中です。

書込番号:9694943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2009/06/15 10:03(1年以上前)

私も愛知県在住ですが、「カメラのキタムラ」か「三星カメラ」が やっぱり安いですね。キタムラは先々週79,800、先週は89,800で表示されてました。

書込番号:9701926

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信13

お気に入りに追加

標準

結婚式で

2009/06/12 22:23(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V

クチコミ投稿数:3件

はじめまして。先日 ネットショップにて購入しました。今週日曜日 自分の結婚式があり、ハネムーンもあるので張りきって購入しました。結婚式は友人に撮影のお願いをしたんですが、500vの設定でシーンセレクションやマイクの設定はどうしたらいいでしょうか?ちなみに式は10:30からです。結婚式の撮影をされた方のアドバイス等もお待ちしています。ちなみにアクセサリーキットは購入済みです。

書込番号:9689693

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2009/06/13 00:23(1年以上前)

自前のカメラを持っていないような人に
いきなり頼んでも、絶対ムリです。
俺もサブカメラを友達に渡してみたことがあるけど、絶対ムリ。

・フルオート、っていうか設定変更禁止。
・ズーム禁止。
・カメラの移動禁止。(たとえアクティブ手ぶれ補正でも)
・傾かないように水準器つけてあげましょう。
http://www5e.biglobe.ne.jp/~hoe/dv-and-movie/tips016/index.html

あとは結婚式の撮り方を解説しているサイト探して
印刷して予習させましょう。2〜3サイトあったはず。
明日早朝から貸し出して練習させたら?

書込番号:9690524

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2009/06/13 01:32(1年以上前)

はなまがりさんが言われるように
いきなり渡されても、まともに操作出来るか?
同モデルを持ってるならともかく、、
撮影した経験等あるのでしょうか?

私も、結婚式やイベント等、頼まれて撮影することが有ります。
使い慣れたモノを持参してます。
===
予備のバッテリの準備は大丈夫でしょうか?・・
>アクセサリーキット・・
これに付属のバッテリは標準付属品より
ちょと容量が多いだけです。マニュアルやhpにて実撮影時間を確認してください
1個目を交換した時点で充電させておけばとりあえずはいいかな?

書込番号:9690803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1446件Goodアンサー獲得:67件

2009/06/13 06:43(1年以上前)

タカドゥーさん ご結婚おめでとうございます

素人ビデオが後で再生すると見にくい、人によっては酔う感覚さえ感じるのは画面が「ぶれてる」のが一番の理由と思われます。プロ用の機器は500Vよりはるかに重量があり、さらに肩に背負う形で撮影する事によりぶれを最小限に抑えています。
今から入手可能ならかなりの効果が期待でき三脚より機動性のある一脚の使用をお勧めします。新郎の要請があれば式場も使用禁止とは言わないと思います。

それと私も昨年結婚式に出席しましたが、たびたび室内の照明を落としてスポットライトで演出する場面があり露出やホワイトバランスの調整がが極めて難しいと感じました。
はなまがりさんやあめっぽさんも言われているように式当日に500V渡してもなかなか満足できる撮影は無理かと思います。依頼された友人がビデオの撮影に慣れた人なら別ですが、そうでないなら式前にリハーサル撮影された方が良いと思います。

XR500Vは高画質と言われていますがそれはあくまでお手軽価格の民生機の範疇での話です。
一般人が500Vで撮影したビデオと式場の提携カメラマンがセミ業務機で撮影したビデオでは
誰の目にも明らかな差があります。一生に一度の大事な思い出ですので間にあうなら式場に
お願いするのも考えられてはどうでしょうか(料金は10万円から20万円くらいが相場だった気がします)


書込番号:9691226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:23件

2009/06/13 10:03(1年以上前)

結婚おめでとうございます♪

一番重要な設定について詳しくないので説明出来なくてすみません。
友人への撮影依頼ですが、普通プロ並みの撮影等期待しないので無理って事は無いでしょう。
俺は友人に撮ってもらったビデオが今でも宝物ですけどね。

モデラートさんが言われるように照明が落ちたり、スポットライトで演出する事が多々あると思うので、披露宴の流れだけでも説明しておいた方が良いと思います。
シーンセレクションのスポットライトの設定方法だけでも教えてれば全然違うと思いますよ。
後は自分の撮って欲しいものを伝えておくと友人も撮りやすいんじゃないでしょうか?

結婚式、新婚旅行楽しんできてください。

書込番号:9691708

ナイスクチコミ!0


prius号さん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:16件

2009/06/13 12:04(1年以上前)

ご結婚おめでとうございます!

・・・で、やっぱりはなまがりさんのおっしゃるところがpointになるんではないでしょうか?

>・フルオート、っていうか設定変更禁止。
これは絶対ですな・・・。

>・ズーム禁止。
そーなんですよね。
でも主役であるお二方を撮るのはもちろん、会場全体の様子も撮らないと楽しさ半減(ToT)。
急なズームやズームの上げすぎに気をつけてとお願いはしたほうがいい。(やっぱ無理か・・・。)

>・傾かないように水準器つけてあげましょう。
こんなんあるんですねw
でも撮影者にもよるんでしょうけど見る余裕があるかどうか。
水準器ほどの効果はないかもしれんですが、XR500V本体のグリッド表示(平行線・垂線が表示されます)を使われてはどうでしょう?

うーんあとはスマイルシャッターのON・OFFをどうするかですね。
笑ってる瞬間を撮ってくれるのはいいのですが、時にうざかったりもする。
会場も薄暗かったりするでしょうから、ボケボケの写真が大量に・・・。
動画切り出しでL判程度ならいける画質は得られると思うんで、私だったらOFFかな・・・。(笑顔の感度を下げるとか)

書込番号:9692195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/06/13 12:09(1年以上前)

タカドゥーさん

ご結婚おめでとうございます。

ご友人は初めて使うカメラでしかも人によっては慣れない状況で極度に緊張するので、
録画ボタンのONとOFFを逆に押すなどとんでもないミスもありえるかもしれません。

XRの「かんたんモード」で撮ってもらうことをオススメします。
画面メッセージなどの表示も大きくみやすくなりますし、スイッチ類の誤操作も防げます。

XRならオートモード(照度設定はスタンダードモード)でも大きな破綻はないとおもいます。
引いて(ワイド側で)撮ったときに、スポットライトが当たった被写体が白く飛びますが、
それは現場の液晶モニタでも十分わかります。
そういうときは、ズームにしてもらうといいですね。

撮影中の左手は遊ばせずに、液晶モニタの左端の方に添えてもらうように頼みましょう。
それだけで手ブレが激減します。
身体は、きちんと被写体正面を向いて、足は肩幅以上にしっかり開きましょう。

XRのアクティブ補正は優秀だから、ワイド側なら、歩きながら撮ってもらってもOKです。


あと、出来れば予備としてもう1-2台準備してどなたかに撮ってもらうといいですね。
(他の方がおっしゃるように、プロに頼むのが一番の理想です。私のときはそうしました)

書込番号:9692219

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2009/06/13 12:15(1年以上前)

>主役であるお二方を撮るのはもちろん、会場全体の様子も撮らないと楽しさ半減(ToT)。

大きく撮りたかったら、アシを使って近づけ。

書込番号:9692239

ナイスクチコミ!0


prius号さん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:16件

2009/06/13 22:07(1年以上前)

>XRのアクティブ補正は優秀だから、ワイド側なら、歩きながら撮ってもらってもOKです。
ですねw

>大きく撮りたかったら、アシを使って近づけ。
wwwほんとです。



>・カメラの移動禁止。(たとえアクティブ手ぶれ補正でも)
あら・・・って書いてある。


書込番号:9694463

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2009/06/13 22:37(1年以上前)

スレ主はもう現れないようなので
一般論で書くと、基本は

移動→静止して撮影→移動→静止して撮影

アクティブ手ぶれ補正だからといって
動く必要がないところでは動かない方がいいし、
手抜きのためのズームより、足を使って近づいて撮るべき。

書込番号:9694632

ナイスクチコミ!1


prius号さん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:16件

2009/06/13 23:11(1年以上前)

>手抜きのためのズーム
説得力ありますね。
勉強なりました。

書込番号:9694841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2009/06/14 01:21(1年以上前)

はなまがりさん
>スレ主はもう現れないようなので・・
過去スレ立てでも出てきてませんね。
聞くだけのI Dさんのようです。
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#13
せめて撮影をお願いした友人さんへのお礼だけは伝えましょうね。

書込番号:9695545

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1371件Goodアンサー獲得:66件

2009/06/14 07:02(1年以上前)

まったく失礼なヒトだなっ!!
みなさんこんなに回答して下さってるというのに!!
マナー違反、というか社会常識の問題。

結婚式は今日10:30からか……

書込番号:9696038

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/06/14 07:09(1年以上前)

皆様たくさんのご返信ありがとうございます!皆さんのご意見とても参考になりました。今から式場に出発です。本当にありがとうございました!!

書込番号:9696049

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

HDDへのバックアップ

2009/06/09 23:42(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V

クチコミ投稿数:26件

外付けHDDにバックアップを取りたいと考えています。AVCHDフォルダを、そのままコピーする方法についてです。カメラのHDにAVCHDフォルダが1個しかないので、古いデータを消去しないかぎり、コピーする場合に以前のデータも含めて行うことになってしまいます。つまり差分取り込みができないということです。AVCHDフォルダがカメラのHDに複数個あれば、その中から新しいデータのはいったAVCHDフォルダだけ選択してコピーできるのですが。何かよい方法はないでしょうか。

書込番号:9676498

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/06/10 00:16(1年以上前)

先に保存しているフォルダ名を変えておけばよいのでは?
「AVCHD」だとすれば、主な撮影日付にちなんで、「AVCHD090609」などと(^^;

書込番号:9676748

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2009/06/10 00:18(1年以上前)

ソフトを使って、外付けHDDとカメラのHDDの内容を同期する

有名で、使いやすく、高機能なソフト RealSync
http://www.takenet.or.jp/~ryuuji/realsync/
これで同期を取れば、新規に作られたファイル、更新されたファイルだけをコピーしてくれます。

書込番号:9676764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:77件 ブルーレイ購入記 

2009/06/10 01:51(1年以上前)

私の場合、
1.USBでPCと接続
2.エクスプローラでカメラのAVCHDフォルダをPC上の退避フォルダにコピー
3.退避フォルダのAVCHDフォルダに取込み日付を追加
  (AVCHD_090610)
上記のような手順でバックアップしています。

鉄也さん
>これで同期を取れば、新規に作られたファイル、更新されたファイルだけをコピーしてくれます。

管理ファイル等が上書きされて、全体の整合性が取れなくなりませんか?

書込番号:9677166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件 HDR-XR500VのオーナーHDR-XR500Vの満足度5

2009/06/10 07:31(1年以上前)

メモリースティックにバックアップしたい分だけコピーしてみてはいかがでしょうか?

書込番号:9677538

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2009/06/10 07:41(1年以上前)

>さくぴつさん
>>管理ファイル等が上書きされて、全体の整合性が取れなくなりませんか?

私はスレ主さんの要望を
『常にカメラの内容を全て外部のHDDにバックアップする』
だと捉えました。

反対です過度な狭小画素化に(^^;さんやさくぴつさんが提案されているのは
『撮影の都度、その時の撮影結果を外部にコピーする』
ですよね。
それはスレ主さんが書かれている
>>つまり差分取り込みができないということです。
は解消できないと思うのですが?

その上で、RealSyncは完全に同期するソフトですので
差分取り込みを常に行う事ができます。
新規に撮影されたファイルは当然コピーし更新されたファイルは上書きコピーします。

書込番号:9677558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2009/06/10 08:50(1年以上前)

皆様、色々なご意見ありがとうございます。私の希望としては、撮影した際に、カメラのHDDに複数のファイルに分けて保存できる方法があれば、と考えています。それができれば、新規に記録した分のみを、バックアップしていくことができます。現状では、例えば6月1日と6月2日に撮影したファイルを別々に保存(たとえばAVCHD6月1日とAVCHD6月2日と名づけた外付けHDD上のフォルダに別々に保存)する方法が分かりません。もちろんSTREAMフォルダのなかのmtsファイルだけを保存するのであれば、できるとは思うのですが、その他の情報もまとめて(つまりAVCHDフォルダごと)保存するのであれば、できないように思うのですが、いかがでしょうか。

書込番号:9677690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2009/06/10 09:42(1年以上前)

追加です。言葉足らずのところがあるかもしれませんので、整理します。
問題点 1)私はAVCHDフォルダの階層をくずさずに、まるごと外付けHDDにコピーしたいと考えています。しかし、カメラHDD上にはAVCHDフォルダが一つしか存在しません。従って、カメラHDDから、PCを介して外付けHDDにドラッグコピーする場合に、常に古いデータも一緒にまとめて上書きコピーすることになり、コピー情報量が増え、時間もかかってしまいます。2)外付けHDDに保存したものを、SDカードを介してDIGAに移したいと考えています。その場合、特定の画像だけをトランスファーする方法はあるのでしょうか。現状では、PRIVATEフォルダのなかにAVCHDフォルダを入れてトランスファーしています。この方法では、すべての画像をまとめてトランスファーすることになってしまいます。
上記2点につき、ご意見よろしくお願いいたします。

書込番号:9677822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2009/06/10 09:48(1年以上前)

屠龍の技さん

アドバイスありがとうございます。私も、その方法で行いたいのです。屠龍の技さんは、撮影してPCにコピーされたあとに、カメラのHDDデータをその都度消去されているのでしょうか?そうしないと、最新の撮影日付以前の画像もまとめてコピーされてしまうと思うのですが(つまりAVCHD_090610フォルダに、6月10日の画像だけでなく、それ以前の画像も一緒にはいってしまう)。

書込番号:9677840

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2009/06/10 12:56(1年以上前)

さくぴつさんがやりたい事を実現するには
屠龍の技さんが書かれている方法で外付けHDDへバックアップの都度、カメラのHDDをフォーマットするしかないですね。

カメラ内のHDDのフォルダ構成を変更する手段はありません。

書込番号:9678375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:77件 ブルーレイ購入記 

2009/06/11 07:17(1年以上前)

複数日付分を個別の日付に分けたい場合、HF10で下記のように運用してます。

1.SDHCカードをHF10に挿入し初期化
2.内蔵メモリより必要な日付分のみSDHCカードにコピー
3.USBでPCに接続し、SDHCカードのAVCHDフォルダをPCへコピー
4.必要な日数分だけ上記を繰り返す。

XR500でも同様の運用は可能なのでは?

書込番号:9682164

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/06/11 08:29(1年以上前)

>RealSyncは完全に同期するソフトですので
>差分取り込みを常に行う事ができます。

管理ファイルの再作成まで行うのでしょうか?
PC側で一括管理するなどしないと管理ファイルの再作成自体が難しいと思います。
(あるいはビデオカメラのHDD内に収まる容量に限定して運用するとか(^^;)


対して、フォルダ名を変更する屠龍の技さん他の方法の場合、少なくとも「そのフォルダ内の管理ファイル」は温存されるわけです。ベストでなくても、管理ファイルの消失を避けることができる堅実な方法といえます。

書込番号:9682281

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2009/06/11 12:36(1年以上前)

>反対です過度な狭小画素化に(^^;さん
RealSyncはバックアップソフトではなく、同期ソフトですので
世代管理とかできません。
有るフォルダの内容を全て、別のフォルダに同期させます。
ルートフォルダ以下全部を指定すれば、HDD丸侭の同期になりますね。

>>(あるいはビデオカメラのHDD内に収まる容量に限定して運用するとか(^^;)

そういう意味になります。
でも書き戻しも可能ですので、HDDを入れ替えるイメージで運用できますね。

書込番号:9683002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2009/06/11 17:52(1年以上前)

皆様、多くのご意見をいただきありがとうございます。係長ブルースさんや屠龍の技さんがおっしゃるように、新規に保存したいファイルを選択して、カメラHDよりメモリースティックにコピーして、それを外付けHDにドラッグコピーしていく方法が、私の要望に最も近いと思いました。ただ、メモリースティックが高価であることが、問題ですね(笑)。

書込番号:9683918

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/06/11 19:55(1年以上前)

>RealSyncはバックアップソフトではなく、同期ソフトですので
>世代管理とかできません。
>有るフォルダの内容を全て、別のフォルダに同期させます。
>ルートフォルダ以下全部を指定すれば、HDD丸侭の同期になりますね。

やはりそうですよね。
よく知らない方が安直に使って、管理ファイルを更新してしまったら(そのような方ほど)後が大変かと思います。

書込番号:9684403

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

WEBカメラ

2009/06/09 20:58(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V

クチコミ投稿数:315件

WEBカメラとして使えますか。

書込番号:9675343

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:77件 ブルーレイ購入記 

2009/06/09 22:58(1年以上前)

無理です。
製品紹介↓を参照して下さい。

http://www.sony.jp/handycam/products/HDR-XR500VXR520V/

どこにもWEBカメラとして使用出来るとは書いてないはずです。

書込番号:9676169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:315件

2009/06/10 06:36(1年以上前)

お答えありがとうございます。
やはり出来ませんか残念です。

書込番号:9677441

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

教えて下さい2(オートチャプター)

2009/06/07 19:50(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V

スレ主 estima11さん
クチコミ投稿数:20件

記録用に撮影したいのですが、5分毎などに、オートチャプターできる機能はありますか。
この機種やパナソニック以外の機種でできるものがあったら教えて下さい。
もしオートチャプターできないとしたら、撮影中に手動でチャプターは入れられますか?
もしわかる方がいらっしゃいましたら教えて下さい。どうぞよろしくお願いします。

書込番号:9665803

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:70件

2009/06/07 22:56(1年以上前)

オートインデックスのことですよね。いわゆるインデックスボタンはないと思います。フェースインデックスは勝手につきます。

書込番号:9666911

ナイスクチコミ!0


スレ主 estima11さん
クチコミ投稿数:20件

2009/06/08 02:54(1年以上前)

十字介在さん ご親切にご回答いただきありがとうございました。

>オートインデックスのことですよね。いわゆるインデックスボタンはないと思います。フェースインデックスは勝手につきます。

 フェースインデックスとは、一旦、撮影を停止して、次に再開するごとにできるインデックスでしょうか。もしそのようにしてインデックス(チャプター)を打っていくとうならば、撮影停止→再開にどのくらいの時間を要するのでしょうか。

書込番号:9667874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:70件

2009/06/08 13:11(1年以上前)

この機種そのものは持ってないのですが、自分の持っているソニー機に準ずるならば、フェースインデックスは動画クリップ内部で顔認識した部分に付くでしょう。

まずはインデックスをキーワードにソニーの当該サイトを読んでみて下さい。他にもいろいろありますから。

書込番号:9668999

ナイスクチコミ!0


millenia2さん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/08 20:11(1年以上前)

estima11 さん

ペガシスからでているオーサリングソフト TMPGEnc Authoring Works 4 では分単位で自動的にチャプターをつける機能があります。
ですので、DVDやBlu-rayに焼くのならこのソフトをつかったら、編集もかねてできます。

書込番号:9670334

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

考えるほど答えが見つかりません・・・

2009/06/07 13:58(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V

クチコミ投稿数:24件

素人丸出しの質問かもしれませんが宜しくお願い致します。
現在使用しているHDR-HC1の液晶部が壊れて買い替えを考えています。
修理もあったのですがダビングの手間・ランニングコストを考え買い替えかなと…。
そこでこの機種の性能に目が付き購入を検討しているのですが、いくつか気になる点があり
みなさんのお知恵をお借りしたく書き込み致しました。

@ハードディスクの耐久性
 最初は容量があるのでHDDしか考えていませんでしたが、どこかの掲示板でHDDだと
 壊れやすいとの記載を見て気になり始めました。
 落としたりするのは論外としてカバンに入れての持ち歩き、録画中の衝撃(ぶつかられたり)
 等で壊れる事もあるのでしょうか?
 今のが普通に使ってて壊れたので耐久性は多少加味しないといけないかなと…。
 メモリータイプ発売を待つ事も視野に入れています。

ASONYのリンクで揃えるべき?
 今年から来年にかけてビデオカメラ・液晶テレビ・ブルーレイレコーダーを購入予定ですが
 やはりSONYで揃えるべきでしょうか?
 SONYはメモリースティックを使用している為、上記質問でのHDD耐久性を考えるとメモリータイプになると
 思うのですが、メモリースティックは高いのでSONY以外も候補に入るのかなと…。
 リンクを考えるとホントに最初に買う機種が重要になってくるので凄く悩みます。
 テレビは実際に見てみてSONYが一番綺麗に見えましたのでSONYを考えていました。
 しかしレコーダーは値段や書き込みでDVD・BDの両方利用を考えるとパナも候補に入ります。

BCANON・PANA・SONYの3メーカーで考えるならどれ?
 フォーカスが早いCANON
 追っかけフォーカスのパナ
 暗さ・手振れに強いSONY
 といった印象を受けたのですが「この機能も良いよ!」というのがあれば教えて下さい!
 
現在子供の撮影がメインです。(外:室内は6:4くらいです)
ちなみに9月にディズニーランド計画アリ

やはり素人が電気屋で見たり触ったりする部分って目立つ部分のみなので、買ってみて
「うわ…面倒な操作だ」とか「え!コレ出来無いの?」とか結構あるんです。
なのでこのサイトで実際に使った事のある方の意見を参考にしたいなと思います。

素人の浅知恵で割り切れずに悩んでしまいます。
是非みなさまのお知恵をお貸し下さい!


書込番号:9664403

ナイスクチコミ!0


返信する
P50_1.4さん
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/07 14:38(1年以上前)

1.について個人的な見解ですが、HDDは当然故障の確率はメモリータイプより高くなると思います。
しかし、ラップトップPCなどでも持ち運んで使用しますが、頻繁に壊れるという話を聞いたことはありません。
こまめにバックアップをとれば問題ないと思います。

書込番号:9664542

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2009/06/07 15:55(1年以上前)

この20年程で、デジカメやビデオカメラ、携帯電話でさまざまなメモリを
※PCカード、コンパクトフラッシュ、スマートメディア、メモリースティック、SDカード
何十枚と使っていますが、メモリが壊れたのは、スマートメディアだけです
※4枚位壊れた

この7年程でHDDタイプのビデオカメラを4台使っており
※MD(マイクロドライブ)を含む
頻繁に持ち歩きますが、1台もHDDの故障は発生しておりません。

この15年程で、ノートPCを7台程買い換えており
ほぼ毎日持ち歩いていますが、HDDの故障が発生したのは1台のみです。

この20年程で、デスクトップPCで数え切れない程のHDDを使っていますが
HDDの故障が発生したのも数え切れない程有ります。
※すくなくとも両手では足りない筈

正直HDDが故障しやすいというのは、デスクトップPCに搭載されている
HDDのイメージから来ていると思います。
デスクトップPCに搭載されているHDDは性能重視
モバイルで使われるHDDは耐久性重視
で設計されるので、故障率は全然違います。

ビデオカメラに限定して、HDDとメモリのどちらが故障しやすいか?と聞かれれば
故障率が高いのはHDDで
壊す可能性が高いのはメモリーでしょう。
HDDは本体の中に守られて、抜く事も触る事も有りませんが
メモリーは頻繁に抜き差しするでしょうし、静電気等で壊すきっかけも多いです

書込番号:9664814

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:651件Goodアンサー獲得:23件 HDR-XR500VのオーナーHDR-XR500Vの満足度5

2009/06/07 16:21(1年以上前)

最近、本機を購入し、運動会、お遊戯会と活躍しています。
主観ですが、お力になれればと思い返信させて戴きます。

@ハードディスクの耐久性
→私もメモリータイプと迷いましたが、120Gの容量は魅力的です。
 今まではDVテープで年に5〜8本録画していましたが、
 このペースなら120Gあると3〜5年は録り溜めることができるはずです。
 その頃には半導体メモリーも安くなっているだろうから
 その時にまた買い替えを考えようと思っています。

>>メモリータイプ発売を待つ事も視野に入れています。

 待てるなら待った方がよろしいと思います。
 メモリータイプのデメリットは価格だけでしょう。
 いずれポータブル機器からHDDは消える運命にあると思います。
 私の場合は、子供の成長に待ったをかけられないので購入してしまいました。


ASONYのリンクで揃えるべき?
→ソニーに抵抗が無いならソニーでもよろしいのではないですか?

>>SONYはメモリースティックを使用している為、上記質問でのHDD耐久性を考えるとメモリータイプになると
>>思うのですが、メモリースティックは高いのでSONY以外も候補に入るのかなと…。

 システム全体の額からすればメモリーカードの占める割合は
 低いような気がしますが、人それぞれですね。


BCANON・PANA・SONYの3メーカーで考えるならどれ?
 パナかソニーがAV環境が揃っているからいいと思います。


>>このサイトで実際に使った事のある方の意見を参考にしたいなと思います。

 スマイルシャッターは楽しい機能です。
 デジカメに付いたときには「??」だった機能ですが、
 ビデオだと使えますよ。特に子供撮りには使えます。
 あとナイトショットも子供の寝顔撮りに便利です。

本機は非常に満足度が高いです。ぜひお仲間になりましょう!

 

書込番号:9664923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2009/06/08 00:50(1年以上前)

P50_1.4さん
早速のご返答ありがとうございます。
確かに私もノートPCを持ち運びますが壊れた事無いですね。
2〜3週間前まで何の疑問も沸かなかったのですが、ビデオカメラのHDDが故障したとの書き込みを
見てから不安が出始めました…
用途的にハードディスクが動いている状態で機器を持って動く訳ですから衝撃が気になって。
やはり考えすぎなんでしょうかね(^^;)

鉄也さん
ご返答ありがとうございます。
4台もHDDタイプを使用されてきて故障が一回も無い!
とても背中を押してくれるコメントでした!
確かにメディアは電源を入れたままでの抜き差し等で故障頻度上がりますよね。
基本電源を切った状態での抜き差しですが、たまにやっちゃいます。。。
HDDに対する不安がかなり解消されました!
ありがとうございます!!

さくらおーさん
ご返答ありがとうございます。
XR500Vを使用されてのコメントありがとうございます。
そうなんですよ・・・120GBって魅力ですよね。
やはり今撮りたいって時にとっさに撮れるのは良いですよね!
テープ残量や上書きの危険が無いですしね!
そして子供の成長も待った無しなんですよね。
実はつい先日子供の幼稚園の小運動会があったので壊れた液晶を使わずにファインダーで撮影してきました。
子供が私の姿を見つけ手を振ったので思わず手を振りました!
その直後ファインダーを覗くとどこを撮影しているのか全く解らなくなり、せっかく踊っている
子供をなかなか見付けられませんでした。。。
ファインダーって凄く違和感あるし方向感覚無くなるんですね(--;)
撮影したいけどやっぱり実物も見たいのでファインダー⇔肉眼を繰り返し疲れてしまいました。
そして家で嫁に見せてみると・・・ファインダーから目を離した時は必ず地面か他人の子を撮っていました。。。
液晶なら視界に入れつつ撮影も出来たのに・・・。
下手だったってのが大きいですが。
かなり本機種に気持ちが固まってきているので仰るとおりリンクはSONYで揃えようかなと。
確かにその他の金額に対してメディアの占める割合って大した額では無いですね・・・。
そしてスマイルシャッター!
これは電気屋で試して使えると思ったんですよ!!
デジカメは確かに???と思った機能だったのですが、ビデオならかなり使えそう!
実際にカシャカシャと何枚も撮れてました。
満足度が高いと言う言葉は信頼性ありますね!
そういえばナイトショットってやっぱり緑っぽい色なんですかね?
パナはカラーだと書いてありましたが。
でも薄明かりがあれば綺麗に撮れそうなくらい暗所撮影は強そうなのでいっか!

ボーナス時期に購入しようと決心が付きそうです。
皆さんホントにありがとうございました。

書込番号:9667555

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDR-XR500V」のクチコミ掲示板に
HDR-XR500Vを新規書き込みHDR-XR500Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-XR500V
SONY

HDR-XR500V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月20日

HDR-XR500Vをお気に入り製品に追加する <693

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング