HDR-XR500V のクチコミ掲示板

2009年 2月20日 発売

HDR-XR500V

Exmor R/光学式手ブレ補正/GPS機能などを搭載するHDDフルハイビジョンビデオカメラ(120GB)。市場想定価格は130,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 本体重量:500g 撮像素子:CMOS 1/2.88型 動画有効画素数:415万画素 HDR-XR500Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-XR500Vの価格比較
  • HDR-XR500Vのスペック・仕様
  • HDR-XR500Vのレビュー
  • HDR-XR500Vのクチコミ
  • HDR-XR500Vの画像・動画
  • HDR-XR500Vのピックアップリスト
  • HDR-XR500Vのオークション

HDR-XR500VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月20日

  • HDR-XR500Vの価格比較
  • HDR-XR500Vのスペック・仕様
  • HDR-XR500Vのレビュー
  • HDR-XR500Vのクチコミ
  • HDR-XR500Vの画像・動画
  • HDR-XR500Vのピックアップリスト
  • HDR-XR500Vのオークション

HDR-XR500V のクチコミ掲示板

(1123件)
RSS

このページのスレッド一覧(全160スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-XR500V」のクチコミ掲示板に
HDR-XR500Vを新規書き込みHDR-XR500Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
160

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 ダイビングに向いていますか

2009/04/22 17:41(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V

スレ主 a2shimizさん
クチコミ投稿数:170件

ダイビングで、ビデオカメラの購入を考えています。

スペックは非常に良いので、ハウジングが、今後出てくれば、
即購入ですが・・・・

10万円で、セミオーダーのハウジンを作成してもらうという方法もあるそうですが

ご意見、どなたか いただければ幸いです。

書込番号:9432070

ナイスクチコミ!0


返信する
大・大さん
クチコミ投稿数:790件

2009/04/22 21:08(1年以上前)

HDR-XR500V/XR520V対応
SONY純正スポーツパックSPK-HCE(防水ハウジング)
http://www.sony.jp/handycam/products/SPK-HCE/

書込番号:9432987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/04/22 22:07(1年以上前)

>水深5mまで使用可能

ダイビングなら相当浅い水深までですね。

>10万円で、セミオーダーのハウジンを作成してもらうという方法もあるそうですが

XR500Vですと、低照度の水中での性能は高いのですが、かなり青かぶりするでしょうね。
色を後処理するようなPCビデオ編集にはお詳しいのでしょうか?

安価なダイビングケースのあるキヤノンHF20が手軽そうですが、画角はかなり狭いですね。
屈折率の関係で、水中だとさらに狭くなります。

1280x720/(実質)30fpsのパナソニックTZ7はご存じですか?
すごく安いマリンケースもあるし、シーンモードには青かぶりを低減する水中モードも
あります。しかも広角25mm!

書込番号:9433392

ナイスクチコミ!0


スレ主 a2shimizさん
クチコミ投稿数:170件

2009/04/23 08:34(1年以上前)

パナソニックTZ7はしりませんでした。
検討してみます。

今のところ、キャノンのHR-20を、購入しようかと考えていましたが、
ワイドコンバージョンの外付けのレンズでも、あればいいんですが、
確かに、性能は良さそうですが、この点は問題ありそうですね。

貴重なご意見いろいろとありがとうございました。

書込番号:9435335

ナイスクチコミ!0


スレ主 a2shimizさん
クチコミ投稿数:170件

2009/04/23 12:10(1年以上前)

TZ7 のことで恐縮ですが、

動画で、シーンモードには青かぶりを低減する水中モードは、使用できるのでしょうか?

もし、ダイビングに使われていたら教えてください。

TX7 デジカメでした。確かにダイビングの動画にはこの選択肢もアリですね。

書込番号:9435852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/04/23 12:53(1年以上前)

動画でもTZ7のシーンモードは有効ですね。

http://panasonic.jp/dc/tz7/movie_photographing.html
>動画の撮影中でも、雪やビーチ、料理や花火など、シーンモードの効果を動画にも
>反映できます。撮影が難しいシーンもカメラまかせでキレイに残せます。

ただ、私はTZ7で実際に潜ったことはまだないので、使い勝手やどの程度の補正なのかは
分かりません。

TZ7板で、お詳しいそよはっはさんのレポートがすごく楽しみです^^

書込番号:9435989

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/04/23 13:02(1年以上前)

FT1ですが、昨夜届いたので早速お風呂で試し撮りしてみました。

水中モードは、
青かぶりを抑制するためのモードのようで、
WBが固定され、かなり暖色系にふった色合いになりました。
もちろん他のモードでも水中動画撮影はできました。

書込番号:9436018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/04/23 13:14(1年以上前)

グライテルさんFT1買われましたか、おめでとうございます。
FT1は広角でしかも屈曲レンズなのに、画質すごく良いので驚きですよね。

ところで、TZ7/FT1のHPの

http://panasonic.jp/dc/ft1/appearance_spec.html
>※5 水中モード使用時には、別売のマリンケースが必要です。

これって、どういう意味でしたっけ?
非防水のTZ7は分かりますが、FT1はどうして?

以前も話題に出たような記憶があるのですが、なにか制約や設定でもあるのでしょうか?

書込番号:9436061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/04/23 13:20(1年以上前)

http://panasonic.jp/dc/ft1/tough.html
浅瀬での撮影には「ビーチ&サーフ」がオススメ

ビーチバレーをしている友人や、泳いでいる魚、水をかけ合っている子ども、水中での
記念撮影など。浅瀬での撮影は、被写体が水中(水深3m以内)にいたりビーチにいたりと、
めまぐるしく入れ替わります。そんなときは、「ビーチ&サーフ」モードに。水中
(水深3m以内)とビーチの両方に対応したシーンモードなので、いちいちモードを切替える
ことなく、浅瀬での撮影が楽しめます。
また、別売のマリンケースを使えば、水深3m以上の深さでの撮影が可能です。


パナの言いたい「水中モード」は水深3m以上の深さのことを指すのかもしれませんね?

書込番号:9436075

ナイスクチコミ!0


スレ主 a2shimizさん
クチコミ投稿数:170件

2009/04/23 13:51(1年以上前)

素早い返信ありがとうございます。

色んなことを書き込んでいただき感謝します。

TZ7のほうに、改めて今、ダイビングについてで書き込みました。

書込番号:9436173

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2009/05/01 11:08(1年以上前)

seatool のXR520V/500V用防水ハウジングスタンダードタイプをおすすめします。

http://seatool.net/list/XR500V.html

とてもコンパクトで、水深60mまでOK、内蔵切り替え式オレンジカラーフィルター付き。
水中浮力は0に近いです。
ただ、ホワイトバランスの設定が難しく、PCでアップ後WB編集が必要です。

水中ワイコンも外部に直接つけられます。

ネックは価格、24万以上します。その上、ライトを付けると30万を軽く越すのでそれなりの覚悟が必要です。

私は満足してますが・・

書込番号:9474879

ナイスクチコミ!0


スレ主 a2shimizさん
クチコミ投稿数:170件

2009/05/01 13:48(1年以上前)

longimanus さん 返信ありがとうございます。

いろいろと迷った挙句、パナソニックのLUMIX TZ7 を購入しました。

ハウジング の値段が、デジタルビデオ より高いと、なかなか買う元気がでません。

もう少しダイビングが、うまくなってよゆうが出てきたら、
デジタルビデオの購入を考えてみます。

本当にありがとうございます。

書込番号:9475350

ナイスクチコミ!0


YO-KO-MOさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件 HDR-XR500VのオーナーHDR-XR500Vの満足度4

2009/10/22 16:55(1年以上前)

ソニーまたは、カメラハウジング屋さんにお願いしたい。
もっと安価で、40mまでの防水ハウジングを出してもらいたいです。
60mまでのは要らない。アマチュアで潜るのはせいぜい30mくらいですよ。
しかも20万以上なんて高すぎます。
シーツール、ジリオン等の出してるのも高い。
純正の5mのスポーツパックでは浅すぎるし。
どなたか、XR500V用の防水ハウジングを他に知りませんか?

書込番号:10350098

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信32

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V

スレ主 juntaro17さん
クチコミ投稿数:46件

XR500に対応するDVDレコーダーはHDMI端子が付いていればいいのでしょうか?

全くの初心者で・・・・。
基本的にはソニーのレコーダーを購入すれば間違いないのでしょうが・・・。

XR500に対応する、一番良いレコーダーはどれでしょうか?教えてください。

ちなみに、我が家のテレビは、ブラウン管とUSBが挿入できる口がある液晶テレビがあります。

書込番号:9431735

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/04/22 16:23(1年以上前)

日本メーカーのレコーダーについてるHDMI端子は出力しかできないのでXR500VからHDMIでのダビングというのはやりません。
最近でてるAVCHDビデオ機(XR500含)対応のブルーレイレコーダーなどはSDカードスロットからダビングやUSB接続によってダビングという方法で使えます。

XR500ならば一般的にはパナソニック、ソニーのブルーレイレコーダーがオススメです。
ソニーならばAシリーズ、Xシリーズ、Lシリーズの中から好きなのを選択されたらいいでしょう。
パナソニックならばBW750、850、950あたりで好みのものを選択ですね。

私ならばBW750か850が欲しいです。理由はXR500Vの映像をダビングして日時表示可能だからです。

ビデオカメラはこのXR500Vで間違いないです。画質も評判いいし性能機能抜群でイチ押しです。

書込番号:9431824

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2009/04/22 16:26(1年以上前)

レコーダーについてるHDMIは「TV(モニター)への出力用」のはずです。
取り込みは レコーダー側に「USB端子」が付いている事が条件になりますね。当然レコーダーがAVCHD規格に対応している事も条件にはなりますが。

SONYのBDレコの場合、TシリーズにはUSBが付いていません。それ以外の現行機種ならAVCHDカメラの運用は可能ですよ。
あとはパナソニックDIGAですね。こちらも最新のブルーレイDIGAにはUSB端子が付いています。

書込番号:9431828

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/22 16:30(1年以上前)

横から失礼します。

<私ならばBW750か850が欲しいです。理由はXR500Vの映像をダビングして日時表示可能だからです。

ソニーのブルーレイレコーダーでは日時表示、不可能なんですか?

書込番号:9431843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/04/22 16:41(1年以上前)

ソニーのブルーレイレコーダーは最新型はまだ情報がなく未確認ですが一つ前のブルーレイレコーダーではXR500Vなどのビデオカメラからダビングしても日時表示しないと報告がありました。
もしXR500Vと一つ前のブルーレイレコーダーで日時表示させたいならば付属ソフトのPMBのワンタッチディスクなどで作成したAVCHDDVDで再生すればソニーブルーレイレコーダーで日時表示します(パナソニックブルーレイレコーダー:PlayStation3 でもします)。多分PMBで作成ブルーレイディスクでも可能だとおもいますが報告がありません。

今のところ確認がとれているのはBW*50世代のブルーレイレコーダーだけなんです。
新型ソニーブルーレイレコーダーで報告があるといいですね。

よってXR500V(他のAVCHDハイビジョンビデオカメラも)からブルーレイレコーダーにダビング後でも日時表示可能なのはBW*50がオススメなんです。

書込番号:9431873

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/22 17:01(1年以上前)

チャピレさんお返事ありごとうございます。

ダビングではなくPMBでAVCHDディスクを作成すれば日時表示可能なんですね。

書込番号:9431925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/04/22 17:09(1年以上前)

トニーカートさん

そうですPMBでAVCHDDVD作成して日時表示可能になります。
ただしオプションのシームレス設定入りにしたりすると日時表示しなくなるようなのでワンタッチディスクで作成をオススメします。

XR500Vは日時表示可能なAVCHDDVD作成できるのがありがたいですね。
日付時間はもちろん秒まで表示可能です。非表示でき切り換えて使えます(リモコンで)。

書込番号:9431950

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/22 17:15(1年以上前)

チャピレさん

了解しました。

書込番号:9431973

ナイスクチコミ!0


スレ主 juntaro17さん
クチコミ投稿数:46件

2009/04/22 17:56(1年以上前)

>XR500ならば一般的にはパナソニック、ソニーのブルーレイレコーダーがオススメです。
ソニーならばAシリーズ、Xシリーズ、Lシリーズの中から好きなのを選択されたらいい でしょう。
パナソニックならばBW750、850、950あたりで好みのものを選択ですね。

早速の返答大変参考になりました。ありがとうございます。

ただ・・・。
ちょっとお高いですね〜。5万円くらいのでも、USB接続ができれば宜しいのでしょうか?
5万円台ではないのでしょうか?

USBって光デジタル?っていう接続?っえ?あっ知らなさ過ぎて質問が恥ずかしい・・・。

書込番号:9432126

ナイスクチコミ!0


REXさん
クチコミ投稿数:1515件Goodアンサー獲得:49件

2009/04/22 19:08(1年以上前)

ソニーのレコーダーはタイトルを選択してダビングしたり、ダビングしてないタイトルだけの自動的にダビングもできるし、日付単位で保存されます。
パナは日時が表示できる一方で不都合もあるみたいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=9359306

書込番号:9432365

ナイスクチコミ!0


大・大さん
クチコミ投稿数:790件

2009/04/22 21:02(1年以上前)

USB端子
http://ja.wikipedia.org/wiki/Universal_Serial_Bus
USB端子自体は、データを送る注ぎ口みたいなもんだから、
USBが挿せるからって対応してるとは限らないので注意。

接続できる機器本体が、このカメラに対応してるかどうかを調べて下さい。


>XR500に対応する、一番良いレコーダーはどれでしょうか?

ブルーレイじゃなくてDVDにハイビジョンを記録する機械もあります。
http://www.sony.jp/products/Consumer/dvdirect/products/VRD-MC10/index.html
ちなみに、動画に日時の表示をしたい場合は意思表示をしてください。
ココの常連が、出来る出来ないを親切に教えてくれるはずです。

>USBって光デジタル?っていう接続?っえ?あっ

落ち着いて下さい。
それは多分、TVに光を繋げるってSMAPがCMしてる例のアレか、光デジタル音声出力のどっちかです。
USBとは関係ありません。

TVでハイビジョンを再生するだけなら、D4に対応してるD端子がついていれば十分です。
HDMIは必須ではありません。
ちなみにS端子出力もあるので、ハイビジョンTV以外でも再生する事が出来ます。

書込番号:9432942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2009/04/22 21:47(1年以上前)

juntaro17さん
すみません。横から失礼します。

>TVでハイビジョンを再生するだけなら、D4に対応してるD端子がついていれば十分です。
 HDMIは必須ではありません。

HDMIとD4端子ではハイビジョン画質にそれほど差はないのですか?
HDMIケーブルは結構高いので買うべきか迷ってました。

書込番号:9433242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:11件 HDR-XR500Vの満足度4 αcafe 

2009/04/22 23:48(1年以上前)

イチローじろー さん。
http://www.geocities.jp/bokunimowakaru/std-hdmi.html
リンク先にHDMI端子とD端子の関係が説明されています。

juntaro17さん。
ソニーBDZ−X95を所持していますが、USB端子経由でワンタッチダビングできます。
ダビング後の表示は、年月日、時間はその日のビデオ録画開始時間〜録画終了時間で表示されます。
ダビングの方法は
http://www.sony.jp/handycam/products/HDR-XR500VXR520V/feature_3.html#L1_350
リンク先を見ればいいと思います。
値段が高いですが、綺麗な画質で保存しておくのであればおすすめです。

ブルーレイとかDVDに保存しなくてPCのハードディスクにファイルだけ残しておくとゆう手もありますが、どちらにせよ将来性を考えてご購入するのがいいと思います。

書込番号:9434238

ナイスクチコミ!0


スレ主 juntaro17さん
クチコミ投稿数:46件

2009/04/23 05:00(1年以上前)

知らないくせに、質問だらけで・・・。大変申し訳ないのですが・・・。

あと・・・、GPSのうんちゃらかんちゃら・・・。
友達が、パソコンでGPS付の写真を見せてくれました。
「飛行機で飛んでるとき、きっとこれがスイスのアルプスかと思って撮ったんだ」
って、見事にスイスのアルプスをGPSが示していました。

かっ格好いい!!と思って次第です。

DVDではGPSは示さないですよね〜。やっぱパソコン?

書込番号:9435007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2009/04/23 07:53(1年以上前)

えみやすさん

よくわかりました。ありがとうございました。

書込番号:9435243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/04/23 08:37(1年以上前)

えみやすさん

X95のダビングで日時表示というのはタイトルに日時表示ということですか?
ビデオ再生の画面に日時表示ということですか?

上で書いた私の日時表示というのはビデオ再生画面にその撮った映像の日時表示を字幕のように表示するという事なんですがX95でもAVCHDDVDで再生でなくX95のハードディスクにダビング後でも再生画面に日時表示しますか?

念のためですが私のいっている日時表示というのはダビング後に表示されるタイトルに過去の日時が表示されるのではなく過去に撮った映像を再生するとその映像を撮った時間を日付、時間、秒でカウントしていくものです。
撮った映像(クリップ)の時間がわかるということなんです。

いままでの報告でX95では出来ないときいています。

書込番号:9435343

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:11件 HDR-XR500Vの満足度4 αcafe 

2009/04/23 10:15(1年以上前)

チャピレさん。タイトルだけにしか日時表示しません。確かにおっしゃる通り再生中は表示しないですね。勘違いです。すみませんでしたm(_ _)m

書込番号:9435535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/04/23 10:22(1年以上前)

えみやすさん

レスありがとうございます。やはり表示不可能でしたか〜
バージョンアップかなんかでもし可能になったとかだったりしたら良かったのにと思ってたんです。
ソニーブルーレイレコーダーで日時表示が可能になればハイビジョンビデオカメラ用途で利用するには最高なんですよね。

最新型でどうなのか情報が知りたい所です。

書込番号:9435552

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/04/23 10:41(1年以上前)

>最新型でどうなのか情報が知りたい所です。

最新Aシリーズでどうなのか、私も興味あります。

たまにレコーダー板見ても、ビデオカメラとの連携に関する質問が最近すごく多いですよね。
ソニーは、はやくビデオカメラ連携の決定版を作って欲しいですよね。

書込番号:9435598

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/04/23 11:28(1年以上前)

JUNTARO17さん

ブルーレイレコーダーを利用するのが一番簡単な方法なんですが5万円位までしか無理ですか?7万円台までいければBW750があるのでオススメなんですけど。

予算的に無理ならパソコンでハイビジョンDVD(AVCHDDVD)を付属ソフトで作成して4万円台からあるDVDレコーダー(パナソニックのXP15など)を利用するのがいいかもしれません。
XP15はUSB接続ができないのでAVCHDDVDから再生という利用方法になります。
SDスロットからもダビングに対応していますがXP15はSDカードしか入らないのでXR500Vとはこの方法では無理です(パソコンでちょっとした工夫で可能になりますが…)
SDカード記録できるパナソニックやキヤノンのビデオカメラにするというのも有りかとおもいますがXR500Vは初心者からとても簡単便利高画質なのでオススメですからSDカード程度の問題で他のビデオカメラにするにはもったいないですね。せっかくいいビデオカメラ選択されたのですから


あとはPlayStation3でAVCHDDVD再生なんかもポピュラーですね。
予算やスキルにあわすていろんな選択肢はあります。


山ねずみRCさん

新型ソニーブルーレイレコーダーの日時表示情可能だったらいいですね。
今のところ購入予定はないので他人任せになりますが情報知りたいですね。


書込番号:9435756

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:11件 HDR-XR500Vの満足度4 αcafe 

2009/04/23 11:36(1年以上前)

チャピレさん。
山ねずみRCさん。確かにXRとレコーダー個々はいい商品と思いますが、イマイチ連携が悪いですよね。だから、皆さん出来る事出来ない事が分かり難いので、迷うんじゃないですかね。私も保存ではレコーダでハードディスクに取り込み、ブルーレイに保存してる一方でXR録画ファイルをそのままパソコンのハードディスクに保存して2重バックアップをしてます。
ほとんど録画はディズニーのショー中心ですが。。
P.S.去年のディズニーシーのリトルクリスマスストーリーとキャンドルライトリフレクションをXRで撮りたかった。。まだ発売されてませんでしたが。
余計コメントすみませんでしたm(_ _)m

書込番号:9435776

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/04/23 11:56(1年以上前)

えみやすさんこんにちは

レコーダーに関してはBW200やV9時代から知ってるので私は大体わかるんですが最近ハイビジョンビデオが欲しいと思いついたような人にはかなり難しい事かもしれませんね。できるできないが同メーカーでも一世代前の機種ではできなかったりしますからね。取説にもビデオカメラ用途で日時表示に関しての記載もないみたいです。

私はXRのデータはパソコンで2重バックアップ(ミラーリング)して管理してポータブルハードディスクにも同じものを新規フォルダー作ってため込んでPlayStation3で再生してます。
そのポータブルハードディスク(500ギガ)がいっぱいになりそうになったらブルーレイレコーダーでブルーレイレ化して管理しポータブルハードディスクを空にして再び保存に使うというパターンで運用する感じです。

ほんとはPMBのワンタッチディスクでブルーレイドライブにてブルーレイ化予定でしたがワンタッチディスクではブルーレイ対応でないと山ねずみRCさんに教えてもらったのでがっかりしました。

どこかのメーカーでAVCHD対応ブルーレイレコーダーとパソコンを繋げてパソコンのハードディスクにアクセスして再生やブルーレイレにダビングできるのを作ってくれたら絶対買いますね。

書込番号:9435821

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/04/23 12:38(1年以上前)

>去年のディズニーシーのリトルクリスマスストーリーとキャンドルライトリフレクションをXRで撮りたかった

CX12ですが、去年撮りましたよ〜
感動的で泣けますね;;

今年はぜひXRでチャレンジしてみてください!
きっと一生モンのビデオライブラリーになりますヨ^^


>取説にもビデオカメラ用途で日時表示に関しての記載もないみたいです。

独自の日時「画面表示」で対応したパナは頑張ってますが、ソニーのレコ部隊は
何年もかかっていったいなにやってんでしょうね〜

>AVCHD対応ブルーレイレコーダーとパソコンを繋げてパソコンのハードディスクにアクセスして
>再生やブルーレイレにダビング

そういうの、私もすごく欲しいです!

でもパナやソニーにはそういうチャレンジングな姿勢が感じられませんね。
やってくれるとしたら、マニアックな東芝RD部隊ですが、規格争いに負けてすっかり
元気なくなっちゃったみたいですね。
PCのBDオーサリングソフトの今後の進化にも期待しています。
ペガシスあたり一発やってくれないかなぁ。

書込番号:9435942

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:11件 HDR-XR500Vの満足度4 αcafe 

2009/04/23 12:59(1年以上前)

チャピレさん。
保存でデータの可用性を求めるんであれば究極は、DNLAに対応したNASでRAID5大容量タイプですかね。但し値段が安くなればです。

山ねずみRCさん。今年チャレンジしてみます。休みが取れればですが。

書込番号:9436007

ナイスクチコミ!1


大・大さん
クチコミ投稿数:790件

2009/04/23 20:55(1年以上前)

やばい、間違えたわ。

 × D4に対応してるD端子がついていれば十分です。

 ○ D3に〜(以下略)

XR500はD4まで必要ありません。失礼しました。


>あと・・・、GPSのうんちゃらかんちゃら・・・。

知り合いだけに見せんならいいけど、不特定多数に見せるとなると、
自宅を割り出されたりしてトラブルが起こる可能性があるから、注意して下さい。

書込番号:9437543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件 HDR-XR500Vの満足度5

2009/04/24 09:16(1年以上前)

横からすいません

私はHFS10を所有していましたが自分の求めているものではなかったためXR500Vに買い替えしました。評判通りの性能でこちらにしてとても満足しております(特に妻が喜んでますが)

XR500VのデータはBW*50で日時表示できるのはわかりました。
そこで質問なのですが私の所有しているのはBW830です。現在HFS10のデータを付属ソフトで作成したAVCHDDVDが数枚あります。このAVCHDDVDは日時表示できるのでしょうか?XR500Vなら可能なのでしょうか?

書込番号:9439679

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/04/24 09:37(1年以上前)

はなかせひきさん

HFS10のAVCHDDVDはお持ちのBW830では日時表示しないと思います。まだ実際の報告はありませんがキヤノン機ソース(付属ソフトで作成の)のAVCHDDVDでは過去の機種(私の所有のHF10)も駄目でした。

XR500VのAVCHDDVD(付属ソフトのワンタッチディスクで作成)ならばBW830で再生時リモコンの字幕表示切り替えで表示非表示が可能です。
日時表示が可能不可能でこれを求められる方は非常に多いですね。はなかせひきさんはXR500Vにしたのでこの機能までも手に入れられたという事ですね^^

書込番号:9439735

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/04/24 10:11(1年以上前)

はなかぜひきさん
>私の所有しているのはBW830です。現在HFS10のデータを付属ソフトで作成した
>AVCHDDVDが数枚あります。

このDVDディスクは、BW830で作成したということでしょうか?
そしてそれをBW*50系(or XP15)DIGAで読ませると日時表示がどうなるか、という意味ですか?

書込番号:9439823

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/04/24 10:13(1年以上前)

>付属ソフトで作成した

あ、すみません、完全に見落としていました^^;
上の書き込み無かったことにしてください。


ところで、S10のAVCHDの生データ(PCにそのままバックアップしたもの)はお持ちですか?

書込番号:9439830

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/04/24 10:43(1年以上前)

もしかしたらBW*50ならばS10でも日時表示可能かもしれません。HF10で可能だったと聞いたことがあります(伝聞なのでこの目では未確認)。

でもBW830あるのに数枚のAVCHDDVDのためにBW*50に買い換えるのはもったいないですね。
私はBW700ですがもう少し使ってその時でるであろう新型ブルーレイレコーダーで日時表示可能なブルーレイレディスクを利用しようかと思ってます。

XR500VのAVCHDDVD(ワンタッチディスク作成)ならば50系に限らずたくさんのブルーレイレコーダー(シャープはわかりませんが)で日時表示可能なのでBW830があるのであれば非常に価値があると思います。

書込番号:9439930

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/04/24 12:04(1年以上前)

連投すいません

S10の生データがあればBW830でブルーレイ化すればBW*50以降(多分以降でも対応するとおもいますので)のパナソニックブルーレイレコーダーであれば日時表示可能かもしれません。

S10はこういった実例の情報があがってこないのでちょっとわからないので多分できるんじゃないかという表現にしておきます。

S10を所有してないので間違っていたらいけないのでユーザーさんから情報あがってくるといいですね。

この方法でもXR500Vならば日時表示可能みたいですよ(こちらはふくしやさんの書き込みがあったとおもいますから)。

書込番号:9440174

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件 HDR-XR500Vの満足度5

2009/04/24 13:19(1年以上前)

返信ありがとうございます。

大体理解できました。今のところBW830の買い替えは考えておりませんのでワンタッチディスクでAVCHDDVD作成して再生することにします。

家族でドライブに行きましたがXR500Vはフルオートで簡単でとても使いやすいですね。妻は歩き撮りが楽しいと大喜びしてます。

>S10のAVCHDの生データ

PCハードディスクに保存してあります。

HFS10のスレでは理解できない用語ばかりだったのでこちらのスレはわかり易く説明していただき大変参考になりました。

書込番号:9440419

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/04/24 13:46(1年以上前)

>PCハードディスクに保存してあります。

その「AVCHD」フォルダを、SDカードに作った「PRIVATE」フォルダの中にコピーして
830に取り込めば、チャピレさんがおっしゃるように、*50で日時表示されるかもしれませんね

ここのソニーXR板は、チャピレさんはじめユーザーのみなさんは親切で優しい方が多いですよね。
また気軽に書き込んでください。

書込番号:9440486

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V

スレ主 juntaro17さん
クチコミ投稿数:46件

7月に子供が生まれます。いつ頃買えば良いのですか?

1月頃からビデオを購入しようと決め、色んな機種などを検討してきましたが、ようやくこの
「XR500」に決められました。あとは買うタイミングかなと思っています。
できれば、やはりお安く買いたいので・・・。

2月から3月の上旬にかけ価格が下落したのですが、3月の下旬ころから再び、価格が上昇しましたよね?まあ、入学式、卒業式シーズンなどの要素があったからからだとおもうのですが、7月までだいたいこの7万円代で推移していくのでしょうかね?

書込番号:9427179

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:18件

2009/04/21 17:50(1年以上前)

私は6月に子供が生まれるんで
3月の頭にビデオカメラを買って
使い方とかの練習をしています

子供はいつ出てくるか解らないんで
買いたいと思ったときに買ったほうがいいですよ
あと、ぎりぎりに買おうと思って
在庫が無かったりしたら最悪なんで。

書込番号:9427237

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/04/21 17:51(1年以上前)

こんにちは
価格決定の最大の権利はメーカーが持っています。
ソニーにしても世界的な売り上げ低下によって損失が避けられない状況です。
少しでも値上げしたいのが本望でしょう。
大きな値下がりは無いと思います。

書込番号:9427240

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2009/04/21 19:38(1年以上前)

 
1日でも早い方が宜しいかと。。。。
生まれてくるお子様だけではなく、ご出産までの奥様のご様子も撮影されては如何でしょうか?
将来お子様がその映像を見て、
「あっ、僕もしくは私はこのお腹の中から生まれて来たんだ!」
と感動し、親子の絆が一層深まるかも。。。。
 
 

書込番号:9427685

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:5件

2009/04/21 22:24(1年以上前)

早めの購入をお勧めします。
ビデオカメラを使いこなすのと、周辺機器に手を出したくなるためです。

1.バックアップ用の外付けHDD欲しくなります。
2.アナログTV⇒液晶もしくはプラズマ欲しくなります。
3.三脚や、予備バッテリー、ワイコンなどサイドパーティーが欲しくなります。
4.DVD⇒ブルーレイレコーダが欲しくなります。

すると、費用が一度にかかるため、ある程度分散させた方がよいかと。

書込番号:9428774

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2009/04/21 23:00(1年以上前)

母親の大きいお腹を撮るとよい、ってご先祖さまが言ってた。

書込番号:9429060

ナイスクチコミ!2


大・大さん
クチコミ投稿数:790件

2009/04/22 11:14(1年以上前)

練習期間も入れて、一ヶ月前でいいんじゃない?
今の嫁の妊婦姿は、写真で十分だと思う・・・


ちなみに関係ないかも知れないが、出産に立ち会った友人の話。
フルハイビジョンで出産直後の嫁を撮ったら、見たあと「消せ」って言われたらしいw
理由は、「顔がハイビジョン非対応だから」だそうだ。

鮮明すぎて、へその緒もグロかったんだってw
出産撮影はSD画質以下がいいみたいですよwww

書込番号:9431001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件 HDR-XR500VのオーナーHDR-XR500Vの満足度5

2009/04/22 11:37(1年以上前)

私の全く当たらない予想で申し訳ないですが、コメントさせていただきます。
メモリタイプで、昨年の夏に販売されたCX-12がおそらくこのXR500系のメモリタイプ版として今年の夏頃にモデルチェンジしてくるでしょう。

現在CX-12はほぼ約7万円をキープしています。
モデルチェンジする直前にひょっとしたらギリギリ6万円台に突入するかもしれませんが、現在は横バイの状況が長いことから価格はほぼ底値の状態なのだと思います。

ここから考察してXR500の最終的な底値もおそらく(価格コムの相場で)約7万円と予想します。
現在が価格コムの相場で78000円程ですから、まだ下がると思いますよ。
これからCX-12がモデルチェンンジするであろう夏頃までに、ゆっくり、じわじわと落ちていくと思われます。
ちょうど7〜8月が底値の状態に近い形になるんではないでしょうか?
7月まで待てる(今買う必要がない)なら、もう少し様子見をした方が良いと思います。

ただ皆さんもおっしゃられていますが、あまりギリギリまで粘ると今度はメーカーの在庫の生産調整が入りますので、最悪は在庫切れという場合もありえますので注意も必要です。

書込番号:9431056

ナイスクチコミ!1


5yen-damaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:5件

2009/04/22 12:21(1年以上前)

出産までに奥様も操作に慣れておくべきですね!
里帰り出産や産後に実家の世話になるのでしたら尚更です。

書込番号:9431174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1582件Goodアンサー獲得:25件 子撮専科 

2009/04/22 13:50(1年以上前)

ご参考になるかどうかわかりませんが、出産に関する撮影のスレッドを立てたことがあります。よろしかったらどうぞ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20203010381/SortID=8911668/

XRはご出産予定までに7万円を切ることはまずないと思われます。
操作は基本的にオートで殆どカバーしてくれると思いますが、操作の癖とか、バッテリーの実際の持ちなんかは、事前に練習撮影して把握しておいたほうが良いかと思います。現場は結構どたばたする場合もあるので、あわてて撮りそびれたりなんてことも充分ありえますから。

奥様は必死な取り組みなので、もちろんお顔はハイビジョン非対応だと思います。
ご本人に撮影を希望されるかどうか、今のうちに聞いておくのが得策ではないかと思います。

希望されないなら無用な散財もしなくてすみますもんね(笑)。

書込番号:9431458

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 カット編集すると最後が一瞬止まります

2009/04/21 10:01(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V

クチコミ投稿数:16件

カット編集後、レコーダーに保存し見たところ、
カットした前のところが全部一瞬止まります、
カット編集機能を使うと、止まってしまうものなのですか、

カットが多いと止まるところが多く、大変見にくいのですが、
感じる方はいませんか、

又良い解決方法はありますか、よろしくお願いします。

書込番号:9425833

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/04/21 10:08(1年以上前)

XR500Vに限らず他のAVCHDビデオカメラでもシーンカットするとつなぎ目で一瞬停止します。
付属ソフトのPMBでシームレス設定を入りにしてその部分をスムーズ再生できるようになりませんか?(時間かかりますが)

あとはNERO9でスマレン効かせて結合しちゃえばスムーズに再生できるようになりますよ。
スマレンなのでPMBより早いでしょうね

書込番号:9425854

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

16:9の静止画を2L判にできますか?

2009/04/21 09:11(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V

動画撮影中に同時記録した静止画や、動画から切り出した静止画は16:9の比率ですが、比率の違う2L判やはがきサイズに簡単にプリントする方法ってありますか?

書込番号:9425724

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/04/21 10:13(1年以上前)

縦横比が用紙サイズと違う画像をプリントする場合、
1.元画像の比率を優先し、用紙に余白を作る(余白部を後でカットも可)か、
2.用紙サイズを優先し、画像をトリミングするかのどちらかです。

どちらを選んでも、プリントは簡単だと思います。
お使いになる印刷ソフトやプリンター、あるいは写真屋さんにも依るとは思いますが…。

私は3:4(1:1.33)の画像をA4やA5判(1:1.42)にプリントすることがありますが、用紙サイズを優先しています。

書込番号:9425869

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/04/21 10:19(1年以上前)

16:9で印刷できる用紙がエプソン純正ででてます。
ちょっと高いのとヤマダ電機あたりではおいてないので取り寄せになってしまいます。

私は秋葉原のヨドバシカメラで買ってました。ハイビジョン用紙という名前です。

ヨドバシカメラのネット通販にもあると思います。

書込番号:9425884

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/21 10:51(1年以上前)

余白が出るか横が切れますが、了解済みなら、お店プリントもできると思います。
少し小さいですが、HV(ハイビジョンサイズ)のほうがいいかも?

http://www.kitamura-print.com/info/index.html#ancher01

書込番号:9425986

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信19

お気に入りに追加

標準

体育館での撮影

2009/04/21 00:46(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V

クチコミ投稿数:5件

現在、娘のバドミントンの試合をHITACHIのDZ-HD90で撮影しています。

画質の良し悪しなど知識なく、この機種を購入して使用していましたが、最近何だか物足りないような気がして…。

XR-500Vは暗所でもいい写りだと聞いたのですが、どんな感じなのでしょうか。
どなたか屋内でスポーツを撮影した方がいらっしゃいましたら、ご意見お伺いしたいのですが。

また、その他メーカーで屋内撮影に適している機種などありますでしょうか。

書込番号:9424872

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2009/04/21 01:16(1年以上前)

その乗り換えですか。
愕然とすると思いますよ。

ハムカツとトンカツぐらい違います。(意味分かりませんが)

書込番号:9425009

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/21 03:07(1年以上前)

>XR-500Vは暗所でもいい写りだと聞いたのですが、どんな感じなのでしょうか。
ノイズも少なく、実際に目で見た画よりも明るく撮れますし、色も濃く撮れますよ。
この為、人によっては違和感があると思います。
※ハッキリクッキリが好きな方には好まれるかと思いますが

暗所での室内撮影で、ノイズの少ない撮影を望むようなら本機種が現時点のベストと思いますよ。
(自宅の暗い部屋で撮れば、それなりにノイズは出ますが)

Rinのすけさんの物足りないような気がどれほどかによりますが、
暗所性能だけで1年前の機種を買い替えるのは勿体無いかと思いますが・・・
ただ、はなまがりさんがかなり違うと言われてますので、乗換えの魅力も大きいと思います・・・
腹減りました。

書込番号:9425233

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/04/21 07:03(1年以上前)

>ハムカツとトンカツぐらい違います。

どっちがハムカツで、どっちがトンカツなのでしょうか?

書込番号:9425435

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:5件 HDR-XR500VのオーナーHDR-XR500Vの満足度4

2009/04/21 07:03(1年以上前)

こんにちわ。
私も息子のバスケの試合で週末メインで使う為に購入しました。
DCR-PC300Kからの買い替えですが、体育館でも綺麗に撮れましたよ!
「カメラ明るさ」を少し明るめにしました。
体育館によってはオレンジがかって暗くなるので。

ただ、私の場合自宅のテレビがハイビジョン対応ではないのでSD画質でしか撮影できないのですが・・・。
テレビやレコーダーも整った環境でないと最高画質で見れないので残念です。
へそくりで買っちゃおうかな・・・と考え中です(^^;;

書込番号:9425436

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/04/21 08:20(1年以上前)

>自宅のテレビがハイビジョン対応ではないのでSD画質でしか撮影できないのですが・・・。

書き損じかと思いますが・・・ハイビジョンモードで撮影しても、従来のTVに表示できます。
「撮影を残す」のであれば、わざわざSD画質で撮影するのは(ビデオカメラの性能を考慮しても)モッタイナイと思います(^^;

書込番号:9425608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/04/21 09:19(1年以上前)

みなさま、おはようございます。早速の書き込み感謝。

>ハムカツとトンカツぐらい違います
はなまがりさんの一言で思いっきり欲しくなりました^^

>暗所での室内撮影で、ノイズの少ない撮影を望むようなら本機種が現時点のベストと思いますよ。

ノイズが多ければ荒っぽい映像になるって理解していいのでしょうか。ド素人でスイマセン。現機種での不満は何か荒い感じがするってところなんで、それが解消されるようなら文句なしなんですが。

書込番号:9425739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:5件 HDR-XR500VのオーナーHDR-XR500Vの満足度4

2009/04/21 17:08(1年以上前)

スレ主さん、便乗すいません

反対です過度な狭小画素化に(^^; さんへ質問です。
我が家のTVはアナログソニーの4:3タイプです。
ハイビジョンで撮影した物をハイビジョン画質でTVで見れるのでしょうか・・?
レコーダーも今の時点ではハイビジョン非対応なので駄目なのだとは思いますが。(泣)
やっぱり買い換えるしかないのですかね。

書込番号:9427101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2009/04/21 17:45(1年以上前)

>アナログソニーの4:3タイプ

型番を伏せておいて、正確な回答ができる訳ないだろ。

書込番号:9427214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:5件 HDR-XR500VのオーナーHDR-XR500Vの満足度4

2009/04/21 17:48(1年以上前)

すいません・・・。
KV-25DA65です。

書込番号:9427228

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2009/04/21 18:26(1年以上前)

残念ながらKV-25DA65は
コンポーネント入力がD1なので無理ですな。
KV-29DRX5とかなら、良かったのだが。

書込番号:9427388

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:5件 HDR-XR500VのオーナーHDR-XR500Vの満足度4

2009/04/21 18:43(1年以上前)

異呪文汰刑さん、ありがとうございました!
ハイビジョンTV検討します!

スレを汚してしまい申し訳ありませんでした。

書込番号:9427447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/04/21 21:55(1年以上前)

かなり買い替えの方向に心揺らいでます。

どなたかXR500Vで屋内撮影した映像とかありませんか〜?

書込番号:9428565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2009/04/21 23:04(1年以上前)

求めるより与えよ
自分のカメラで撮った奴は公開しないの?

意外に難しいんだよね〜人の顔がうつってくるからさ。
ってことであまり見かけないな。

書込番号:9429093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/21 23:44(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

晴天 1

晴天 2

晴天 3

>ノイズが多ければ荒っぽい映像になるって理解していいのでしょうか。
上の解釈で良いかと思います。

説明出来るほど知識が有りませんので、HDR-XR520Vで撮影後、PMBで動画から静止画を抜いたものをアップします。
※都合により、上記静止画を別ソフトにてリサイズしています。

晴天時に撮影したものです。撮影は全てオートです。
晴天 1は一番引いた画です。
晴天 2と3は、晴天 1のズームしたものです。

光が十分に有ればきれいですね。
ただ、個人的に緑色が強いと感じます。露出をプラスに振れば、多少は良くなるかもです。

書込番号:9429436

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/22 00:01(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

曇り 1

曇り 2

水族館

映画館

曇り1と2は、太陽が雲に隠れており、ちょっと暗い天気での撮影です。
これでも、十分キレイだと思います。

水族館は暗かったですが、上からのスポットライト?が手伝って、十分見えますね。ただ、暗い所にはノイズが有りますね。

最後の映画館ですが、上演前の薄暗い時に撮影したものです。
正直かなり暗く、人間の目も暗さに慣れるまでは良く見えない状態です。
こちらは、ノイズが非常に多いですね。
また、この状態で子供を撮ったのですが、オートフォーカスは役に立ちませんでした。

今発売中のカメラの中では、一番魅力的なカメラと思いますよ。

書込番号:9429555

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/04/22 00:22(1年以上前)

最初はFCさん

綺麗に撮れてますね。

>今発売中のカメラの中では、一番魅力的なカメラと思いますよ。

同感です。
もしXR500Vの屋内撮影や暗所性能で満足できなかったら、小型で安価なHDビデオでは他に
選択肢がないですね。

書込番号:9429695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/22 01:01(1年以上前)

はなまがりさん

>人の顔がうつってくるからさ。
おっしゃる通りです。
しかも本機種にはGPS情報有り・・・
それはそうと、昨夜から気になっていたのですが、あの食べ物は?

山ねずみRCさん

オートでの性能が良いのでズボラな私には助かります。WBも優秀ですし、良い感じです。
未だに唯一無二のExmor Rが嬉しいです。

書込番号:9429879

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/04/22 01:54(1年以上前)

>ハイビジョンで撮影した物をハイビジョン画質でTVで見れるのでしょうか・・?
>KV-25DA65です。

すでにレスされているように、ハイビジョン対応TVでないので無理ですが、ビデオカメラから「従来画質」の映像信号を出せる(※A/Vリモート端子)
http://www.sony.jp/handycam/products/HDR-XR500VXR520V/spec.html
ので、
・撮影はハイビジョン
・視聴は従来画質
とすることができます。

そのため、
>自宅のテレビがハイビジョン対応ではないのでSD画質でしか撮影できないのですが・・・。
「SD画質でしか撮影できない」という必然性はありません。

ちなみに、私も自宅は従来TVです。流行り廃りに振り回されたくない、ということもありますが、
ハイビジョンTVでは従来の録画が「わざと劣化させたかのように汚らしく映る(特に液晶タイプに酷いものあり)」ので、改善されるのを待っております(実際のところ、多少は対策されてきつつあります。まだまだ不十分ですが(^^;)。

書込番号:9430051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/04/22 09:40(1年以上前)

最初はFCさん。サンプルありがとうございます。
綺麗にとれますね、やはり。

乗り換えてみます。みなさんアドバイスありがとうございました^^

書込番号:9430711

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDR-XR500V」のクチコミ掲示板に
HDR-XR500Vを新規書き込みHDR-XR500Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-XR500V
SONY

HDR-XR500V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月20日

HDR-XR500Vをお気に入り製品に追加する <693

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング