HDR-XR500V
Exmor R/光学式手ブレ補正/GPS機能などを搭載するHDDフルハイビジョンビデオカメラ(120GB)。市場想定価格は130,000円前後

このページのスレッド一覧(全160スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2 | 2009年9月8日 20:55 |
![]() |
2 | 11 | 2009年9月2日 17:53 |
![]() |
1 | 1 | 2009年8月30日 07:43 |
![]() |
0 | 2 | 2009年8月25日 21:43 |
![]() |
0 | 3 | 2009年8月24日 17:34 |
![]() |
0 | 3 | 2009年8月18日 01:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V
撮影したビデオをAVCHDでレコーダーに取り込む時に今日撮影したものだけを取り込むにはどうしたらいいのでしょうか? HDR本体にある前のビデオは消去しないと駄目なんでしょうか?
分かる方、いらっしゃいましたら、よろしくお願い致します。
0点

レコーダー側で選択ダビングできませんか?
もしくは ダビングしたいシーンだけをカメラ本体内でHDDからメモステにダビングしてやり、その後BDレコーダーにUSB接続。この際XRの液晶がUSB接続選択画面になると思うので、メモステを選択してやれば可能かと…
書込番号:10118394
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V
新しくビデオカメラを購入するにあたり、機種選択でかなり悩んでます。
選択肢にあがっているのは松下のHS300、SONYのXR500V、CANONのS11です。おそらくこのXR500を購入された方は同じような機種で迷われたと思い、質問します。
撮影場面は息子のサッカーの試合、娘の音楽の発表会、家族旅行です。家族旅行は比較的長いことが多いのでメモリーは最低60Gは欲しいです。
いろいろと調べ、おっかけAFなど便利機能なら松下、暗所撮影と手ブレならソニー、AFの正確さと速さならCANONと言う結論になり、先週末に家族で量販店に行き、使ってみました。
販売員の方に頼み、店の中を撮影した風景をそれぞれ、50インチのフルHD液晶で鑑賞させてもらったところ、私の好みは輪郭がくっきり写るCANONだったのですが、妻は松下の色あいを気に入りました。SONYはぱっと見はそれほどでしたが適度な解像度と色合いで長時間見ていても疲れないなと感じました。また、暗所撮影していないので暗所ならSONYの良さがわかるのかも知れません。
今もどれを購入しようか悩んでいるのですが、なぜ皆さんはSONYのこの機種を選んだのか教えていただけませんか。
ちなみ同様の質問を松下、CANONでもしていますのでご了承ください。
0点


いつもやってんのかよw
どんな痛い掲示板
ちなみにY!の掲示板?
書込番号:10016048
0点

>下のHS300、SONYのXR500V、CANONのS11
比較するならHS350ではないですか?
>おっかけAFなど便利機能なら松下、暗所撮影と手ブレならソニー、AFの正確さと速さならCANON
十分調べていらっしゃるので、好みで選ばれてはいかかでしょうか。
ただ、暗所撮影はSonyが抜きんでているので、この点が心配なら他に選択肢はないかと。
書込番号:10016377
0点

なぜかSDさん返信ありがとうございます。
HS350でないのは予算の関係です。
暗所撮影についてお伺いしたいのですが発表会などでステージ全体を撮影するとき中央だけが明るい状況で撮影した場合、暗いところにだけノイズが発生するのでしょうか。それとも中心の明るいところまでノイジーになってしまうのでしょうか。
書込番号:10016479
0点

> 暗いところにだけノイズが発生するのでしょうか。それとも..
一般的に,暗いところにノイズは目立ち,明るいところは目立ちません.
仰るような環境で撮影する機会が多いようでしたら,XR500Vがお勧めです.
書込番号:10017928
0点

現在だけでなく今後の撮影状況なども考えたほうがいいですよね。暗所撮影が増えてくるかを考え、購入を検討したいです。
ありがとうございました。
書込番号:10019329
0点

暗所撮影がオートで設定などせず綺麗に撮れ歩き撮りができるビデオカメラが今の流行りです。
そうなるとXRシリーズかCXシリーズが一番のオススメですね。
HFS11は室外番長で明るいところでの評判はいいんですがちょっと薄暗い室内なんかではノイズがかなりでてきます(室内といってもインバーターの白く明るい量販店みたいな場所はノイズがほとんどわかりません)
対策として設定するとノイズが減りますが映像全体が暗くなります。人物の顔など綺麗に撮れません(SD画質みたいになります)。しかもシャッタースピードまで落とすとなれば人物のような動きもの相手ではカクカクした動きになり滑らかさに欠けます。また明るい場所に行った時は暗所設定を通常設定に全て戻さなくてはなりません。こういうのがXRやCXでは必要なくオートで撮れます。しかもキヤノンみたいに暗くなったりせず明るく鮮明です。
私はHF10も所要してましたが当時はXRのような暗所で飛び抜けたビデオがなかったのでそれなりに満足してましたがXRを買ってからはあまりに暗所でよく撮れるし嫁も使うことからオートで暗所だからといっても設定などせず使えるXRは私には大正解でした。
パナHS350やHS300もXRに劣りますがそこそこな感じですね。
でも静止画がXRに比べてかなり劣り私には許容できない位でした。
3機の特徴を大体イメージできたら自分だけでなく奥さんも使うとしたらどれが適切かを考えてみてはいかがでしょう。
あっそうそうワイコンまで考えたらアクセサリー豊富なソニー機にアドバンテージありです。キヤノンのワイコンは重すぎです。
書込番号:10019453
1点

う〜ん、今買うならやっぱりソニーのXRかCXが有力ですかね。
悩むなぁ。
書込番号:10043828
0点

おはようございます。
遅い返信だと思いますが、私のオススメだとソニーの機種です。
最近出た物もありますのでそちらですね^^
私はこの機種を使っていますが、暗所での性能もかなりいいと思いますし、色は自然だと思います。どのシーンでも安心して使えるのですごく重宝しています。
書込番号:10072259
0点

色々ご指導ありがとうございました。
散々悩んだ挙げ句、暗所、手振れ、色合いバランスの良さを考えてこの機種にしました。
ちなみに名古屋駅前の大きなカメラ屋さんで86800円の20%ポイントバック(長期保証で-5%)から粘ったんですが値引きは無理でした。しかし、10500円の純正リモコン三脚を5500円に、ハンドストラップと液晶保護シートを付けてもらえるということで購入しました。
書込番号:10088493
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V
HDR-XR500Vで撮った動画をiTunesを使ってipod touchに保存したいと思ってます。
やり方はどうしたらいいでしょうか?
ご存じの方がいらっしゃったら教えてください。
よろしくお願いいたします。
0点

フリーでも扱えるソフトは多種あると思います。
私が使っているAny--Video-Conveterでは、拡張子MP4を選択し
コーディック X264(X264はソフト名 コーディックはH.264)を選択し
音声 AAC で
サイズ640x480 29.97fps ビットレート1024を選択し、
編集−オプション−Video で下記URL設定すると16:9になります。
http://www.aqua-movie.sakura.ne.jp/page147.shtml
書込番号:10071830
1点



ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V
XR500Vを最近購入し、PMBでの編集をしたいのですが、日付タイトルの編集で、例(2009/8/1 1才2ヶ月 歩きはじめる)のように詳細までいれて、DVD作成してもメニューのところで先ほどの例のような文を反映されないのですが、何かいい方法はありますでしょうか?どなたか教えて下さい。よろしくお願いします。
0点

残念ながら、その機能ありません。DVDに直接プリンターで印刷したらどうでしょうか、もしくはHDDビデオ編集ソフト6000円代であります。
書込番号:10046145
0点

そうでしたか。ありがとうございます。ちなみのおすすめソフトはありますか?それとAVCHDをPS3で再生時、字幕ONで日付を出すことが可能と書き込みで見ましたが、なりません。何か設定があるのでしょうか?
書込番号:10049532
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V
初めてカキコします。
取った画像をPCに取り込む場合、
直接本体からPCに接続できるのでしょうか?
スペックではUSB接続が書いていなかったのですが
取り込み方法はどうなるのでしょうか・・・?
付属の線でいけるのか、別売りで専用ケーブルがあるのかがわかりません。
PCへの取り込み方法について教えていただければと思います。
0点

USB接続ケーブルも同梱されているはずなので直接PCとつないで取り込むことができるはずです。カメラ内のメニューにUSB接続という項目があるのでそちらを選んで接続してみてください。実際に私も同じものを使用して取り込みに成功しましたよ。(同梱されているPMBというソフトをつかってですが)
書込番号:10019550
0点

>rokisiさん
なるほど、同梱されているんですね。
詳細に書いていなかったのでないのかと・・・
早速のお返事ありがとうございました!
書込番号:10019929
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V
教えてください。
子供の運動会があるので、ビデオカメラを買い換えようと思っています。
今は、4年ほど前のキャノン製品を使用していますが、媒体が8ミリテープで
あることと、静止画の画質があまりよくないので、これを期に買おうと思っています。
私が希望する能力としては
・静止画の画質がいいこと。(1000万画素前後はほしいです)
・ズームの倍率が出来るだけ大きいこと。(光学12倍程度でしょうか)
・バッテリーの保ちが出来るだけいいこと。
・動画で取った画像から静止画としてチョイスできること。
などです。。
また、HDDとその他外部メモリで撮った場合の画質の違いについても
お教えいただけますでしょうか?
以前のビデオは、テープで撮ると画質がいいのに、SDカードで撮った
ものは見れたものではない状態でした。
なので、HDD中心で探してはいるのですが、昔と違うのであれば
そこにこだわる必要もないのかなと。。
いろいろ拝見させていただいたのですが、機能面や性能の観点から
どれにしたらいいのか教えていただけると幸いです★
0点

キャノンのHF S11かソニーのCX520Vがいいでしょうけど、
HF S11は明るい場所では最も解像度の高い映像で、オートフォーカスも非常に速いし、デジタルズームで17倍まで画質を落とすことなくズームできるけど、暗い場所ではノイズが出がちになったり暗めの映像になります。
CX520Vは暗い場所でも綺麗に撮影できるけど、オートフォーカスは速くないし、画質が落ちないのは光学ズームの10倍までです。
静止画はHF S11は800万画素、XR520Vは600万画素で画素混合で擬似的に1200万画素にしています。
個人的には静止画はHF S11の方が綺麗な感じはしますけど、CX520Vはぼけが綺麗です。
(ビクターのHM400は静止画が1000万だけど暗い場所での画質が悪すぎます)
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20090728/1027984/
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20090805/1028102/
あとこちらにCX500VとHF S10の比較をしてらっしゃる方がいるけど、HF S11でもほぼ同じです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9990855/
HDDのXR500V15時間、XR520Vは30時間録画できるけど、重めで付属バッテリーで45分です。
メモリーのHF S11/CX520Vは6〜8時間録画だけど、小型軽量で付属バッテリーで1時間です。
昔のテープのカメラはSDカードには解像度の低い映像しか記録できなかったけど、いまのカメラはそういうことはありません。
室内・夜景などの暗い場所での撮影も重視するならCX520Vがいいでしょうけど、暗い場所での撮影を重視しないならHF S11がいいでしょう。
書込番号:10000527
0点

REXさん
回答ありがとうございました。
奥さんとも話し合い、その二機種を中心に電気屋に
行ってより詳しい話を聞きたいと思います。
どこかで安く売っているところを探しているところです!
書込番号:10013595
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



