HDR-XR500V のクチコミ掲示板

2009年 2月20日 発売

HDR-XR500V

Exmor R/光学式手ブレ補正/GPS機能などを搭載するHDDフルハイビジョンビデオカメラ(120GB)。市場想定価格は130,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 本体重量:500g 撮像素子:CMOS 1/2.88型 動画有効画素数:415万画素 HDR-XR500Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-XR500Vの価格比較
  • HDR-XR500Vのスペック・仕様
  • HDR-XR500Vのレビュー
  • HDR-XR500Vのクチコミ
  • HDR-XR500Vの画像・動画
  • HDR-XR500Vのピックアップリスト
  • HDR-XR500Vのオークション

HDR-XR500VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月20日

  • HDR-XR500Vの価格比較
  • HDR-XR500Vのスペック・仕様
  • HDR-XR500Vのレビュー
  • HDR-XR500Vのクチコミ
  • HDR-XR500Vの画像・動画
  • HDR-XR500Vのピックアップリスト
  • HDR-XR500Vのオークション

HDR-XR500V のクチコミ掲示板

(1123件)
RSS

このページのスレッド一覧(全160スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-XR500V」のクチコミ掲示板に
HDR-XR500Vを新規書き込みHDR-XR500Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
160

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

保存

2009/07/01 23:50(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V

スレ主 かずDVDさん
クチコミ投稿数:114件

先日、購入しました。自分はバイオで編集をしてからDVD-Rに焼こうと

思っているのですが、編集前にHDD内の原画をブルーレイに焼いて

原画としていつでも使えるように残しておこうと思っています。

片面1層25GbのブルーレイにHD FHで撮影した映像は何分位入れられるの

でしょうか。

よろしくおねがいいたします。

書込番号:9789039

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:77件 ブルーレイ購入記 

2009/07/02 01:59(1年以上前)

AVCHDやBDAV、BDMVではなく、単純にHDDの内容をデータとしてBDに記録しておきたいと
いう事でしょうか。
↓の数値から逆算すれば良いのではありませんか。

http://www.sony.jp/handycam/pre_include/html/HDR-XR500VXR520V/spec_pop.html#link02

>片面1層25Gbのブルーレイ
25Gとはいうものの、フォーマットすると23G弱しか使用出来ませんので、お間違えないように
どうぞ。

書込番号:9789645

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

編集後ファイルのPMBへの取り込み

2009/06/20 09:34(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V

クチコミ投稿数:48件

HDR-XR500Vの撮影データをPMBでPCに取り込み、videostudio12plusで編集しております。このファイル(AVCHD)をHDR-XR500Vに書き戻したいのですが、編集後のファイルをPMBに読み込むことは可能でしょうか?

書込番号:9728002

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2009/06/23 22:35(1年以上前)

videostudio12plusで編集後、m2tsで保存して、そのファイルをPMBで読み込み、カメラの書き戻しはできたと思います。

ただ、PMBから、カメラの書き戻しにかなりの時間がかかりましたので、PMBで再エンコードしているのかもしれません。

書込番号:9747560

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2009/06/24 09:04(1年以上前)

ありがとうございます。早速試してみます。

書込番号:9749588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2009/06/29 21:33(1年以上前)

試してみました。
1.XR500Vから40分程度のビデオをPCに取り込み。
2.テスト用として4秒のビデオクリップをPMBで作成。
3.Video Studio 12 plusで読み込み、編集なしでAVCHD 1440で元のフォルダにビデオ出力。拡張子mpgをm2tsに変更。PMB上でF5キーを押しファイルの再読み込みをすると自動的にファイルの解析が始まる。解析後のファイルをビデオに書き戻し成功。
4.同様にVideo Studio 12 plusで読み込み、ファイルの中間あたりを編集。その後の操作を上記のごとく行い、書き戻し成功。
5.同様に読み込みファイルの先頭を編集。上記操作で書き戻し成功。
 現在30分のファイルを編集し、書き戻し可能かどうか試験中です。

書込番号:9777689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2009/06/30 08:54(1年以上前)

 その後の検証。
1.30分のビデオを前述の方法で作製。先頭、中間、末尾に短い編集を加えビデオ出力。PMBに取り込み、書き戻し。3時間くらい待たされた後強制終了。
2.10分のビデオで再挑戦、同様に失敗。
 ビデオの長さが関係?再検等してみます。

書込番号:9779997

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

標準

シューアダプタ?

2009/04/22 22:51(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V

スレ主 きなPさん
クチコミ投稿数:16件

こんばんわ。
先週購入したばかりの超素人です。

ライブハウスでのライブ撮影を主な目的として購入したのですが、
外付けマイクは必須と思い、あわせてRODE社のSTEREO VIDEOMICというマイクを購入しました。
で、いざ取り付けてみようとしたらシューの形が大きすぎて取り付けられません。
何かアダプタみたいなものがないか今日家電量販店に行ってみたのですが、
そういうものはないといわれてしまいました。
ライトを取り付ける用の三脚にはめるタイプ?みたいのでしたらありました...不要なライトもついてますが...
何より見た目が大げさでちょっと嫌です...

できればカメラの上にはめられるようなアダプタがあればよいのですが、諦めるしかないのでしょうか?
情報お持ちの方がいらっしゃいましたらぜひ教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:9433793

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/04/22 23:06(1年以上前)

>ライトを取り付ける用の三脚にはめるタイプ?みたいのでしたらありました...

http://www.sony.jp/handycam/lineup/acc018.html
 ↑
汎用?シューへの変換アダプターなどは無さそうですね・・・
「ビデオカメラシューアダプター VCT-55L」を使うのが手っ取り早いかもしれません。


もし、ちょっとした金属加工するつもりがあれば・・・汎用シューアダプタ(千数百円)を買ってきて、ひたすら金属ヤスリで削れば、完成品はスマートに使えますが・・・(^^;

書込番号:9433904

ナイスクチコミ!2


Tersolさん
クチコミ投稿数:1295件Goodアンサー獲得:55件

2009/04/22 23:44(1年以上前)

「ハクバ ブラケット」で検索してみれば手頃なのが出てくると思いますよ。
「L-3」というタイプが一番簡素で安いみたいです。(キタムラで1,100円)

上記の物はカメラのアクセサリーシューに直接取り付けるタイプではありません。
そういうタイプの物を個人輸入してまで購入した方がいらっしゃいましたが
(書き込み番号「7487576」で検索してみて下さい)、5,000円ほどしたそうです。

書込番号:9434213

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/23 10:17(1年以上前)

これですね?

https://www.hakubaphoto.jp/item/detail.php?products_id=130200

書込番号:9435541

ナイスクチコミ!4


スレ主 きなPさん
クチコミ投稿数:16件

2009/04/23 12:31(1年以上前)

>反対です過度な狭小画素化に(^^;さん

ありがとうございます!
こういうの、あったんですねえ
昨日店員さんがライト付きのを持ってきた時に、ライトいらないんですけど
アダプタだけってないんですか?って聞いたら、ありませんて言われました…
在庫がなかったのか、存在を知らなかったのか、、、うーん
微妙に不親切、、、

き、金属加工は、私には高度すぎます笑
でもシューに直接取り付けたい場合はそれしかないんですね
いずれ機械に慣れてきたらチャレンジしてみようかと


>Tersolさん 

ありがとうございます!
なるほど、一眼カメラ用のは見た事ありました。
こういうのならお手軽でよいですね!お値段も安くてうれしい限り!
今日実際にお店に行って手に取ってみたいと思います。

海外輸入の品は、まさに私が欲しているもの!なのですが
さすがにそこまでは、、、と思ってしまいます。
日本にはなぜないんでしょう。
見たところ別のSONYのカメラの板でしたが、みな同様のシューなのでしょうか?
それなら需要がありそうな気がするのですけど、、、


>じじかめさん

ありがとうございます!
いつも一眼方面の板でお名前拝見しております!(アルバムすばらしいです)
わざわざリンク貼ってくださってありがとうございました。
これと、SONYの純正品の2つの中で検討してみることにします。


皆様ご親切に本当にありがとうございました!

書込番号:9435917

ナイスクチコミ!0


Tersolさん
クチコミ投稿数:1295件Goodアンサー獲得:55件

2009/06/27 20:54(1年以上前)

XR520Vの方(書き込み番号「9758006」)で教えて頂いたのですが、
国内でもハンディカムのアクセサリー・シューに直接取り付けられるタイプの
汎用シュー変換アダプター(と呼ぶのでしょうか?)が売られているようです。

http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=3355

(今さらという気もしますが、こういう製品を探しているハンディカム・ユーザーって
少なくないと思いますし、この製品の存在もあまり知られていないと思いますので)

書込番号:9766911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:23件

2009/06/27 22:07(1年以上前)

横から失礼します。

最近のビデオカメラのコンパクトなアクセサリーシューはコンパクトになった分、
汎用シューに比べて強度は確実に低下しているはずです。

汎用シューに変換し使用する場合、その取扱いや載せるものの重さ、大きさには注意が必要でしょう。

カメラの底部の三脚ネジ穴に取り付けるタイプが無難と思います。

RODEのSTEREO VIDEOMICは330グラムもあるので・・・




書込番号:9767344

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/06/27 22:48(1年以上前)

>汎用シューに比べて強度は確実に低下しているはずです。

私も気になっていて、SONYとCANONの小型シューを見てみましたが、確かに汎用シューよりも負荷に弱そうですね。
汎用シューに比べて強度は半分以下と思って気を付けたほうがいいかもしれませんね(^^;

書込番号:9767592

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 購入価格

2009/06/26 15:13(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V

クチコミ投稿数:2件

先程、神戸のジョーシン電気に行き価格交渉してきました。
こちらのサイトで価格を調べて93000円の26%は無理ですか?
と尋ねたらポイントなしの現金99800円しか無理です!
26%のポイントがつくならそちらの店で購入して下さい!
と言われました。
今の時期は高いのでしょうか?
池袋LABIとかは90000ポイント29%とか書いているのに・・・。
やはり、関東と関西とでは値段も違って来るのでしょうか?
これからヤマダ電機に行ってみようと思いましたが、
明日から週末で広告が入るので週末に行ってみようと思います。
地方・関西・神戸付近の価格情報が有りましたら宜しくお願いしますm(__)m

書込番号:9760333

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/06/26 15:29(1年以上前)

ジョーシンの場合はジョーシンWeb店の価格をぶつけた方がいいですよ。
http://joshinweb.jp/camera/3353/4905524537741.html

Web会員になればもう少し割引があるかもしれませんが、発売後4ヶ月も経つと価格の通販には敵いませんね。
カメラのキタムラにも行って見られてはどうでしょうか。

書込番号:9760388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2009/06/26 17:18(1年以上前)

以前 カメラのキタムラのほかの地域のブログにかなりお安い値段が書いてあったので、
兵庫県の店舗に行って交渉してみましたが、だめでした。

なかなか・・・難しいみたいです。

書込番号:9760778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/26 20:13(1年以上前)

競争がある場合しか安くならないようですね?
キタムラなんばCITY店もキタムラ/ネット店の価格にしてくれませんでした。

書込番号:9761414

ナイスクチコミ!0


millenia2さん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/26 21:11(1年以上前)

じじかめさんのおっしゃるように、競合店がないと安くならないです。
私もこのクチコミをみて、LABI1なんば店にいきましたが、10万なにがしかのポイント20数パーセントをひいて77000円ぐらいにしかなりませんでした。

先日カメラのキタムラ なんばCITY店でセールがあり、ネットで10台限定74800円で購入したものを店頭受け取りにして、10%引きの67320円で購入しました。
セールでなくてもミナピタカードを使えば5%引きになります。

現在ネットで30台限定で79800円で販売しています。これを店頭受け取りにしてミナピタカードを使えば、75810円になります。
ミナピタカードは即時発行してもらえます。

5年延長保証には5%かかりますが、絶対加入すべきです。
購入金額を上限に何度出しても、OKです。
ソニーの製品は壊れやすいので、はいっていれば安心です。

じじかめさん 10%引きになるセールは次何時行われますか?

書込番号:9761715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2009/06/26 22:04(1年以上前)

一週間前にでんでんタウン(日本橋)のJ&Pにて90000円の26%(実質66600円)でしたよ。やっぱり、格安購入の基本は競合ですね。

書込番号:9762020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/26 22:28(1年以上前)

キタムラはネット価格より安いお店ないんですかね?
神奈川県内のお店は8万円台でした。
ネットショップの価格より安くはできませんのでネットショップで買い、
店舗受取が良いんでは?と前に言われました。

1000円にもならないTポイントですからね、
十分安いですけど大手家電店では大量ポイントで実質6万円台になるとこもあるみたいなんでもう少し安くしてほしいです^^
キタムラのネットショップで安くなるのを待ってたら売り切れたのかもう商品一覧から消えてた、という経験が過去にあります。

買い時は難しい。

書込番号:9762195

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/06/27 09:04(1年以上前)

おはようございます!!
皆さん、色々な情報ありがとうございますm(__)m
やはり難しいみたいですねぇ〜(*_*)
今日は週末なので何件か回ってみようと思います!
又、新しい情報が有りましたら宜しくです!!m(__)m

書込番号:9764210

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

そろそろ

2009/06/25 19:37(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V

クチコミ投稿数:324件

かいたいなと思っています。

CANON24Bpsと
どっちがきれいですか?
既出承知です。

おもに夜間(花火・祭り)です。

よろしくです。

書込番号:9756483

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2009/06/25 20:47(1年以上前)

HDR-XR520V vs HF S10 夜景撮影比較もありますよ
<XR520V編>
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20090204/zooma397.htm
<HFS10編>
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20090212/zooma398.htm

>主に夜間
ならやはりXR520/500Vでしょうね

書込番号:9756748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:7件 HDR-XR500Vの満足度3

2009/06/26 21:23(1年以上前)

ソニーとキャノン画質が良い悪いでなく、色の出し方に違いがあるキャノンは茶系ソニーはグレー系、キャノンの場合ズームした場合ピント合うまでが遅いソニーかなり早い。
数多く投稿しているテスト画像ユーチューブで見ました。

書込番号:9761799

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 iVIS HF20 と迷ってるけど

2009/06/21 12:01(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V

クチコミ投稿数:550件

来月旅行の予定があるので、ビデオカメラを買おうとし、xrとhf20迷ってるけど、自分の希望は手ブレに強くて、夜に強いタイプが欲しい。デジイチd90を持ってるから、静止画にそんなに気にしない!
また、ブルーレイ(sony-TZ55)を持ってるけど、それでブルーレイをやけるでしょうか???
ぜひご教授ください!お願いします!

書込番号:9733867

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:77件 ブルーレイ購入記 

2009/06/21 12:56(1年以上前)

HF20とXR500Vの2択であれば、私を含めた大多数の方がXR500Vをお勧めすると思います。
ただ、XR500VはHF20に比べて一回り以上サイズが大きいので、女性に拒否される場合も
あるようです。

>また、ブルーレイ(sony-TZ55)を持ってるけど、それでブルーレイをやけるでしょうか???
sony-T55の事でしょうか?
T55の場合、ビデオカメラとの連携を全く考慮していないので、直接T55につないでBD
作成は出来ません。
一旦PCでAVCHD形式のDVDを作成して、そのDVDからT55に取り込むという手間が
必要です。

書込番号:9734092

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:37件

2009/06/21 15:16(1年以上前)

5年以上前の、特に一昔前のビデオカメラをご使用されたことはありますか?
その際、大きさや重さに対してどう思われましたか?

もし、その時に
「まぁそんなものかな」
「もう少しだけ小さく、軽かったらなぁ」
と思っていた程度であれば、XRシリーズでも十分納得できるのでは・・・と思います。

先日、久しぶりに12年前のpanasonicのDVビデオカメラを蔵出ししたのですが、
あまりの体積差と重量差に驚いてしまいました!
少なくとも体積比は2倍はあるのではないでしょうか。

広角側の手振れに強くて、照度があまり得られない環境での低ノイズ画質を一番に求められるのであれば、
もう選択肢としては、現状XRのみとも言える状態かもしれません。
重さ等の不満をも吹き飛ばすほどの満足感を得られますよ(^^)

私は特に歩き撮りによる手振れの補正能力に、非常に感動しております。
今までは手振れに気をつけていても、歩き撮りはどうしても画面酔いを起こしてしまって
とても視聴に耐えられませんでしたからね・・・
50インチTVで視聴したときには、本当に吐きそうになりました(笑)

書込番号:9734649

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:22件

2009/06/21 19:40(1年以上前)

しんのすけkaiさん、はじめまして。

デジ一のD90をお持ちのようですので、大きさや重さは特に気にならないかと思います。
また家庭用ビデオカメラにおいて、手振れ補正機能と低照度条件での撮影性能ではXR500/520Vが最良機種だと思います。
よって、ご希望の内容からはXR500/520V以外を薦める理由はないです。

ただし、HDDによる弊害(ライブハウスや標高の高い山等での気圧の変化によるHDDの動作停止、大きな衝撃によるHDDへのダメージ等)が気になるようでしたらメモリー録画機をお勧めします。

ブルーレイに関しては屠龍の技さんの仰る通りだと思います。


余談ですが、現在はデジ一動画がブームとなり、この1,2年で動画撮影機の構図は更に大きく変わるのでしょうね。
僕もキヤノンの場合なら、5D2クラスのカメラにバリアングルライブビュー液晶(これ必須)、LANC端子(これも必須)、SAF、XLR端子、ゲイン(-3dB〜36dB)切り替えスイッチ、シャッタースピード調整、動画ファイルサイズ無制限、長時間駆動バッテリー(できればBP-970G互換)使用可能、デジタルエクステンダー(1.5〜2倍)、ハンドル等々搭載・・・で、ボディが「実売」価格30万円までなら「絶対」購入します!(^ ^;)
(なんてったってこれ一台で高画質動画も静止画もOKになるのは便利この上ないです。)
レンズも35mmフィルム換算焦点距離で16-400mm(妥協して24-480mm)、F1.6-3.2位の物(これも実売価格30万以下)が出たらめちゃくちゃうれしいですね。
その上、更に本体・レンズ・フード装着のトータルサイズがFX1000やZ5J以下になるなら言うこと無しです!!
ホントは画像素子もスミア等の問題が極力改良されたフルサイズCCDになったらと思うのですが、現実問題これは無理なのかな・・・。

・・・て、妄想にも程があると怒られそうな内容ですね。(^ ^;)
でもこんなカメラってキヤノンよりもソニーの方がやってくれたりして・・・
それはさておき、動画に対する今後が非常に楽しみです。
失礼致しました。m(_ _)m

書込番号:9736033

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDR-XR500V」のクチコミ掲示板に
HDR-XR500Vを新規書き込みHDR-XR500Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-XR500V
SONY

HDR-XR500V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月20日

HDR-XR500Vをお気に入り製品に追加する <693

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング