HDR-XR500V
Exmor R/光学式手ブレ補正/GPS機能などを搭載するHDDフルハイビジョンビデオカメラ(120GB)。市場想定価格は130,000円前後

このページのスレッド一覧(全160スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2009年11月11日 12:10 |
![]() |
3 | 16 | 2009年11月11日 01:14 |
![]() |
3 | 4 | 2009年11月10日 15:12 |
![]() |
0 | 4 | 2009年11月9日 23:29 |
![]() |
6 | 1 | 2009年11月5日 09:43 |
![]() |
3 | 3 | 2009年11月4日 22:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V
買い替えを検討中です。 今使用しているカメラは古いので・・・
撮影は、屋内でのステージ撮影がほとんどです。
この機種が適していると聞きました。 いかがなものでしょう。
他にきれいに撮影できる機種があれば教えて下さい。
よろしくお願いいたします。
0点

当機で、式場を使ったダンスや踊りの発表会を撮った経験があります。
場内のスピーカからの音声(アナウンスや演技の曲など)は、問題なく録れてましたし、画も不満なく撮れてました。強いスポットライトとかも無かったので、特段、白トビなども発生しませんでした。
どのようなステージをどんな位置から撮るのかにもよるのでしょうが、特に設定を弄らずに撮るということで考えれば、
> この機種が適していると聞きました。
そのとおりだと思います。
現行他機種をじっくり弄ったことがないので、無責任ではありますが、
『室内』という漠然とした条件を提示されれば、XR5・0かCX5・0で、
『ステージ』ということでファインダーが必要となればXRでいいんじゃないですか?
書込番号:10452332
0点

早速のご意見ありがとうございます。
ファインダーはあった方が良いのでこの機種で検討してみます。
書込番号:10452427
0点

こんにちは。
1ヶ月ほど前このカメラを購入し、旅行中にいろんな場面を撮ってきました。
次のeyeVioの映像は、500人ほどの明るいホールと、150人くらい収容のあまり明るくないレストランで撮ったものです。撮影距離は数メートル以内でオートで撮っています。
http://eyevio.jp/movie/318611
撮影許可は得ている映像ですが、単なるテストですので、スレ主さんがご覧になったら削除します。お知らせください。
書込番号:10453507
0点

とても画像が美しいので驚きました。
私が撮影するときは500人収容ホールの後ろの方での撮影になるかと思います。
最近のビデオカメラはすごいですね。
書込番号:10456861
0点

こんにちは。
>最近のビデオカメラはすごいですね。
確かにこの頃のハイビジョンビデオカメラの画質はよくなっています。
ただ編集をされるならパソコンもハイスペックなものが必要になります。
付属ソフトで単に不要部分をカットして、ハイビジョンDVD(AVCHD DVD)を作成するだけならたいしたことはありませんが、ハイビジョン対応の再生機器は必要です。
また撮影時の注意点としては、最高画質で撮影した場合、16〜17分くらいでファイルが分割されます。付属ソフトでパソコンに取り込むとき結合されますので問題はありませんが、1曲が終わったところとか場面の切り替わり時に、撮影を停止しまた再開するなどを繰り返すと、後の処理が楽になります。
ハイビジョンDVDには最高画質で約30分ほどしか入りません。もし1ステージ全体を1枚に収めたいというような場合は、ブルーレイが必要になります。(画質を落とせばDVDに1時間以上入れることができますが)
どのように処理・保存されるのかによりますが、ある程度の出費は予定されるのがいいと思います。
書込番号:10457083
0点

先日、ソニーのブルーレイHDレコーダー(BDZ-RS10)を購入しました。
レコーダーにて取り込み編集を行う予定です。
問題はこれを買う財源です。 神奈川県で安いお店があれば教えてください。
よろしくお願いいたします
書込番号:10457170
0点

>ソニーのブルーレイHDレコーダー(BDZ-RS10)を購入
>レコーダーにて取り込み編集を行う予定
だったら問題ないですね。
>神奈川県で安いお店があれば教えてください。
神奈川県の価格情報はあまり見かけません。どなたかの書き込みがあるといいのですが。
わたしは10月上旬に池袋で購入しました。直後に価格コムの価格が3000円以上下がったのでがっかりしました。
池袋のヤマダでは28%のポイントと5年保証を合わせて86000円ほど支払いました。ポイント分をアクセサリーキットACC-TCH7(13000円)とメモリースティック8GB(約7000円)に当てました。
ステージ撮影される場合は、アクセサリーキットは必須でしょうがメモリースティックは必ずしも必要ではありません。
価格コムの最安値店で5年保証とアクセサリーキットを付けて購入されるのが、さしあたりの現金支出は抑えられると思います。
ご参考までに。
書込番号:10457580
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V
こちらのXR500VとCX500Vですごく迷っています。
ビックカメラの店員さんに聞いたところ。ほぼ同じもので、価格が違うのは@売り出した時期(新しいか古いか)A手ぶれ補正が、2方向しか対応しれいないか3方向に対応しているか(しかし、3方向はそんなに使わないとの回答もいただきましたw)BHDDがついているかいないか。の3点の違いだと伺いました。
しかしそれだけではどちらを買おうかの迷いが解決できません・・・。
実際使っている方に使ってみての良い点と悪い点など、いろいろ教えてほしく、書き込みしました。
同じ様なものならば多少は重いけど、CXより価格の安いこちらのXRにしようかな、と思うのですが・・・。
0点

重さが許容できればXRでも良いかと思います。
CXでは3方向手ブレ補正に対応したことにより 広角が犠牲になりました。
持った感じで決めても良い位の差じゃないでしょうか?
書込番号:10395310
0点

持ちやすい方に1票だな。
持った感じがあまりにも違うぞ。
どっちがフィットするかだ。
あとは自分で決めて
書込番号:10395363
0点

カタコリ夫さん→
返信ありがとうございます!
広角が犠牲になったのですね!そこまでは店員さん、おっしゃっていませんでした。
ディズニーシーの夜のショーを撮ることをメインに買おうと思っている為、やはり広角は大切だと思います。
貴重なご意見ありがとうございました!
はなまがりさん→
返信ありがとうございます!
そうですねっ!お店では両手でしか持っていなかったのでフィット感を確かめにまた行ってみたいと思います!!
貴重なご意見ありがとうございました!
書込番号:10395654
0点

私も、年末商戦でこのビデオカメラを購入しようかと思ってるのですが、2機種の違いはファインダーが見ての通りXRにあって、CXにはないですよね(^-^)
うちの嫁に聞くと、「ファインダーは、ある方がええやろ。」ということで、XRにしようと思っております。
ただ、私の家の場合はテレビとBDレコーダがパナソニックのためパナソニックとの迷いが生じてますが、みなさんに教えていただいた結果性能面でソニーがパナソニックに勝っているとのことなので、価格の安さと性能面でソニーXR500Vで落ち着きそうです(^-^)
私の使用目的は、8月に生まれた第一子の男の子の成長記録や、旅行での撮影、私の趣味である草野球の撮影を考えています☆
早く欲しいのは山々だったのですが、子供がまだ動き回る状態ではないこと、春にデジカメを購入していてそれで撮影していること、年末年始にかけて価格が安くなっていくであろうことから、今は我慢して価格動向のチェック中です(^-^)v
書込番号:10396026
1点

ノリスギさん→
返信ありがとうございます!
私はCanonと迷っていたのですが、夜間撮影が中心になると思うので、その点を別のサイトで質問した時に、こちらとCXがよいのではないかという解答が得られ、こちらにしたいと思いました☆
確かに年末、価格下がりそうですね!!昨日は6万円台だったのに今日は5万円台になってますね♪私はそんなに急がないので、さらに安くなるであろう、型落ちを狙おうかと思います・・・w
年末に下がる価格より型落ちの方が安くなりますよね・・・?w
書込番号:10401290
0点

XRもまだ型落ちではないですよ。多分来年2月にXR後継機種が出ると思いますが、HDDを採用してくるのか大容量メモリ機になるのか?、SONYのフラッグシップ機として 高ビットレート化やマニュアル設定等全ての機能を盛り込んでくるのか?は判りません。またコンパクトタイプのCX120やTG5Vの後継機も2月かと思います。CX520/500の次モデルは来年夏頃でしょう。
待てるなら いっそ2月まで待ったほうが良いでしょうね。新型の機能を確認してからのほうが後悔ないと思いますから。でも 今年のクリスマスは今年しか撮れません。
そこに1万円の価格差があるとして…「価格」か「記録」どちらを取るか?ですね
私はCX500Vですが 広角はオプションのワイドエンドコンバージョンレンズで補ってます。
書込番号:10402464
1点

カタオリ夫さん→
返信ありがとうございます!
そうですね〜・・・。2月に新しいのが出るならそれを待った方が安く買えますよね・・・。
でも確かに今しか撮れないものもある・・・(今年でフィナーレのディズニーシーのキャンリフが・・・。)。迷います・・・。
大体の予想でいいんで、2月に新しいのが出て型落ちすると今までどれくらい価格が下がっていたかわかりますか?
ここ数日でも結構下がっているので4万円台とかになりますけね・・・?
書込番号:10413273
0点

確かに、型落ちになると安くなりますよね(^-^)ただ、市場から消えてしまうって怖さもあります。それと、カタコリ夫さんの言われている通り今の時間ってのは戻ってこないんですよね。
私は、ビデオカメラの購入時期を6月からずっと見送り続けています(^_^;)
年末商戦で購入するか、新しい型が出てから購入するか、よくよく考えていきたいと思います☆
お互い良い買い物が出来るといいですね(^-^)v
書込番号:10416667
0点

ノリスギさん→
そうですね〜!!
6月からですか!!!!すごいですねっっ☆
はいっ!お互いもっともいい時期に買える様にがんばりましょう!
いろいろとありがとうございました!
書込番号:10423828
0点

イベント会場などで液晶禁止の場所がまれにあるので、
子供がいるならファインダーはあったほうがよいかと。
例えばディズニーシーでも液晶禁止のアトラクションがあります。
書込番号:10434410
0点

yamakashiさん→
まだ学生なので子供はいません☆
ディズニーシーのショーを撮るためだけに買おうと思っています!
はいっっ!それは大丈夫です!毎週シーに行ってる程のディズニー好きですから、禁止事項は守ります☆
ただ、この機種が光学がそこまで高くないのが悩み所ですね・・・
最前列を確保した所で相手は海の上なので・・・やっぱり遠くてもアップで綺麗に撮れるのがほしいんですが・・・値段的なことも考えると(もちろん暗所ぬ強いというところはいいですが)この機種かなぁ?と思います=33
書込番号:10434452
0点

>毎週シーに行ってる程のディズニー好きですから
年パス持っていらっしゃるんですか〜いいですね〜^^
>ただ、この機種が光学がそこまで高くないのが悩み所ですね・・・
ソニークリアビッドCMOSセンサーのデジタル24倍ズームは、綺麗で実用的ですよ。
(非常時にはデジタル150倍も使えます)
以下のリンクに、ソニーCX12で撮影したディズニーシーのキャンドルライトリフレクションズでの、
デジタルズームの作例があります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20203010381/SortID=8735924/
(余談ですが、このショーはシー&ランドで最も感動的印象的なものだと私は思います^^)
CX12の24倍は960mmですが、XR500Vの24倍は1032mmですので、さらに寄れますし、動画有効
画素もXR500Vは多く裏面照射CMOSのS/Nもよいので、より綺麗に撮れますね。
もちろん、換算1000mmの超望遠域なので手ブレも凄く出ます、ブレの出にくい構え方を事前に
よく練習しておきたいですね。
さて、先日TDRいきましたが、ソニーXR&CXを使って見える方は非常に多いですね。
新アトラクションの「タートルトーク」では液晶画面を開いての撮影禁止なのですが、
多くの方がそのことを知らずに液晶を開いて撮影していて、スタッフに閉じるように注意
されていました。
もちろんXRユーザーの私は、EVFで最初から最後まで堂々と撮影しました(笑)
なお過去には、EVF使用時でも、つい目線から上にカメラを上げてしまい注意されたことは
あります。後席の方の視界の妨げになるからですね。
書込番号:10435134
1点

山ねずみRCさん→
ソニークリアビッドCMOSセンサー、お恥ずかしながら初めて聞きました!
キャンリフの画像見せていただきました!意外と綺麗ですね☆有効画素数がそんなに高くないので、ぼやけてしまうかな?と思ったのですが、ここまで綺麗に取れれば満足です♪
確かにキャンリフは素敵ですよねっっ☆今年でフィナーレなんて残念です(/_;)
タートルトークも、子供騙しでつまらないのかな?と思っていましたが大人でも十分すぎる程楽しめました☆
最後のキャンリフを撮影したいと思いますが、まだ値段が下がりそうなのが悩み所です・・・。できれば5万切ってほしいなぁ・・・と考えて2月の後継機種が出るのを待とうと思ったのですが・・・。
書込番号:10437684
0点

>確かにキャンリフは素敵ですよねっっ☆今年でフィナーレなんて残念です(/_;)
とても惜しいですよね〜
フィナーレと言うことで、今年は18:20, 20:10の2回やるようですね。
>できれば5万切ってほしいなぁ・・・と考えて2月の後継機種が出るのを待とうと思ったのですが・・・。
ソニーHDカム過去モデルでは、新モデル登場前に、各店の前モデル在庫が無くなっていって
価格が上がっていくことが何度かありましたね。
XRはどうなるのか分かりませんが、ソニーハイビジョンカムは数年使用した中古でもヤフオクで
3-5万円くらいしますので、XRが5万切るのは難しそうかな?
書込番号:10447696
0点

山ねずみRCさん→
そうらしいですねっ☆18日にはペンライトがくばられるとか・・
今年も3〜4時間前からスタンバイしなくては!!!w
明日シーに行くんですがあいにくの雨できっとキャンリフも中止ですね(/_;)
そうなんですかぁ・・・
今、どんどん下がっているから5万も夢じゃないかも?!っと思っていたのですが・・・
とりあえず5万切りは無理でもできる限り5万ジャストに近い値段になるまでねばりたいと思います!!!!!
書込番号:10456021
0点

>今年も3〜4時間前からスタンバイしなくては!!!w
>明日シーに行くんですがあいにくの雨できっとキャンリフも中止ですね(/_;)
凄い!3〜4時間前ですか!
雨は残念ですね〜
>5万ジャストに近い値段になるまでねばりたいと思います!!!!!
今年ラストのキャンリフ、絶対XRで撮っておいたほうがいいような気もしますよ〜〜^^
書込番号:10456176
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V
現在ビクターのHDDムービー「Everio GZ-MG47」を使用しています。
撮った動画をDVD-Videoにして自分で見たり友達に配布したりしていますが、
もっと奇麗な映像にしたいのでハイビジョン機「HDR-XR500V」の購入を検討しています。
ところが、知人から「DVD規格の盤にするならハイビジョンカメラは意味無いんじゃない?」と言われました。
ハイビジョン映像はブルーレイでないと効果がない、と言う話でした。
ブルーレイドライブは持っていません。
ハイビジョンで撮った30分くらいの映像をDVDに収めたとき
今使っているEverioより奇麗にはならないのでしょうか?
あともう一点お願いします。
子供の踊っている写真を撮りたいのですが、デジカメの腕が悪いので
ここだ!と思った瞬間をうまく撮れません。それなので、
今はEverioで撮って、ここだと思ったシーンをキャプチャして印刷しているのですが、
結構画像が荒いのです。これをハイビジョン機で行えば奇麗な画像が得られますでしょうか。
宜しくお願いします。
0点

HD−DVDと言うハイビジョン録画がDVDがありましたが、ブルーレイにお負けになられたので、事実上ブルーレイでないと無理ですね。
昔、ビデオテープでS−VHSに負けたベータのようなものです。
いずれにしても、HD−DVD対応機器でないと、普通のDVD機器では録画も再生もできないと思いますので考えるだけ無駄ですね。
書込番号:10448212
0点

XR500の録画規格は「AVCHD」というもので、現在主流のハイビジョン規格です。1920×1080画素のフルハイビジョンですね
AVCHDは「DVDにもハイビジョンで保存できる規格」です。これはパソコンや専用DVDライターで作成可能です。できあがるDVDはAVCHD-DVDといってハイビジョンデータディスクになります。
ただし、再生する機器が この「AVCHD」に対応している必要があるんですね。
最近のブルーレイレコーダー/プレーヤー,ゲーム機器のPS3等なら再生できます。配布先やスレ主さんのご自宅の環境がAVCHDに対応していれば、保存媒体はDVD-RでもBDでもハイビジョン保存可能です。
従来のいわゆるDVDは「DVD-Video」という規格で720×480画素のスタンダード画質です。今お持ちのエブリオもこの規格に沿ったものですから、録画データは720×480画素です
>ハイビジョンで撮った30分くらいの映像をDVDに収めたとき今使っているEverioより奇麗にはならないのでしょうか?
どのようにDVDにするか?ですが、上記「AVCHD-DVD」なら 間違いなく今までよりも精細感のある映像が残せます。
ただ、XRでハイビジョン録画しても XRとレコーダーを赤白黄ケーブルで接続してダビングしたDVD・・・となると、せっかくハイビジョンで撮影したデータも この時点でスタンダード画質のDVD-Video(720×480)になってしまうので、当然精細感は落ちます。でも。。。もともとがハイビジョン映像だし、特に室内・暗所画質はハイビジョンカメラの中でもノイズの少ない映像が撮れるカメラなので XRに軍配が上がるとは思うのですが。。。
>ここだと思ったシーンをキャプチャして印刷しているのですが
今お使いのビデオカメラの記録画素数は720×480の約35万画素。そこからキャプチャーしても出来上がる静止画は35万画素です。XR500は1920×1080の約200万画素ですから、同じ条件でキャプチャーしても比較すればXRからのほうがキレイですね。最近の機種はカメラ本体で静止画キャプチャーもできますが、XRの場合 付属ソフトを使うと更に綺麗にして出力してくれますよ(シーンによって効果はマチマチですが)。
というわけで
配布先全てにAVCHD−DVD再生環境が整ってるという訳でなければ(現状はまだその可能性のほうが低いですよね)、少なくとも配布用はDVD-Videoのほうが親切になる(?)ので
>「DVD規格の盤にするならハイビジョンカメラは意味無いんじゃない?」
という事になるんでしょう。
スレ主さんのご自宅にAVCHD対応レコーダーがあれば、ハイビジョンディスク保存もスタンダード画質DVD作成も可能になるんですけどね。
お子様の記録なら 尚更「保存だけでもハイビジョンで」をオススメしておきます。将来は1920×1080が「スタンダード画質」になるわけですから!!
書込番号:10448465
2点

>ハイビジョンで撮った30分くらいの映像をDVDに収めたとき
>今使っているEverioより奇麗にはならないのでしょうか?
ハイビジョンを縮小してDVD規格にするとハイビジョンの解像度はなくなるが、
そもそもこのビデオの性能とEverio(型番はわからんが)の性能差がありすぎるので単純にこのビデオを買ったら結果的に画質はべらぼうに上がる。
手振れ補正の性能でもかなりの差がでるだろうからなお更。
買うべし。
書込番号:10451171
1点

>今はEverioで撮って、ここだと思ったシーンをキャプチャして印刷しているのですが、
XRユーザーです。
私、最近は動画撮影後に静止画キャプチャですね。
うちのじゃじゃ馬娘(3才)に止まってろだのピースしろだの言っても聞き入れてもらえずこうゆう形になりました。
PC切り出し(約300万画素)・本体切り出し(約200万画素)の二種類ありますが、当方基本L判印刷しかしないんで本体切り出しで十分満足してます。
笑顔がとにかく自然で重宝してます。
また本機のSD画質ですが、「これでもSD画質か!」と思ったぐらいきれいです。(前使用のムービー比)
>お子様の記録なら 尚更「保存だけでもハイビジョンで」をオススメしておきます。将来は1920×1080が「スタンダード画質」になるわけですから!!
・・・ですね。
ホントに買いだと思います。
映像として残すことに意味があるのは重々承知ですが、「なんでもっと早くHD画質で撮っておかなかったんだろう・・・」と思うことが多々あります。
購入前にいろいろ(再生・保存方法)調べる必要がありますが、後々自然と再生環境はそろうだろうし・・・。
ちなみにDVDライター購入を視野に入れるんであれば本機ではなくCXのほうをオススメします。
書込番号:10452878
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V
みなさまのアドバイスをいただき、購入いたしました^^
本当にありがとうございます!
昨日はじめて撮影し、初歩的なことだと思うので色々調べたのですが
わからなかったので、きっとできないということだと思うのですが・・・
被写体との距離が1m〜2mくらいの近距離の場合、携帯や、デジタルカメラだと
普通に気にしないで撮影していたと思うのですが、近距離だとXRに被写体が収まらなかったので、こういう場合。。。
@そもそも無理なので、自分で距離をとる
A設定を変更したらできる
B何かしらのアクセサリーを購入したらできる
のどれになるのでしょうか?
いまはアナログテレビにもかかわらず、HDのFHで撮影しています。
0点

1〜3.の組み合わせですね。
1.その通り
2.ズームしない
3.ワイコンを買う
書込番号:10450144
0点

グライテルさんへ
お早いお返事、ありがとうございます^^
まさか3つとも該当するとは思いませんでした・・・
ズームは利用していないので、ワイコンというのを
調べてみようと思います!
ありがとうございます^^
書込番号:10450182
0点

こちらの
ワイドコンバージョンレンズ(略してワイコン)を参照下さい。
http://www.sony.jp/handycam/products/HDR-XR500VXR520V/compatible.html
重めですが、付けっ放しでズームもしたいならVCL-HGA07、
ズームは少ししかできませんが軽いのが良ければVCL-HGE07A、
の二択でいいと思います。
(私はCX500で後者を使っています)
書込番号:10450235
0点

グライテルさんへ
ちょうどVCL-HGA07というのが該当するんだなー。。。
と調べていたところでした^^
本当にありがとうございます!
すごくわかりやすいです!
書込番号:10450266
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V
運動会で我が子を撮影していて「顔」のアップをズームしていくと後ろの明るいもの?にどうもピントがあって どうしてもピントボケします。画面の占有面積は「顔」が圧倒的に高いのに、どうもバックが明るいとそちらにピントが合ってしまう傾向があるようです。なにか解消法をご存知の方いらっしゃいましたら伝授お願いします。
0点

顔までの距離は?
顔認識の有無は?
スポットフォーカスは?
書込番号:10419636
1点

距離は30メートルくらい。顔認識あり。スポットフォーカス? は設定していないかと思います。これはどう設定するのでしょうか。
書込番号:10422585
0点

焦点を合わせたいところを押すだけだ。
あのペラペラの説明書ぐらいよもうな。
書込番号:10422980
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



