HDR-XR500V
Exmor R/光学式手ブレ補正/GPS機能などを搭載するHDDフルハイビジョンビデオカメラ(120GB)。市場想定価格は130,000円前後

このページのスレッド一覧(全819スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2009年3月3日 11:41 |
![]() |
28 | 30 | 2009年3月23日 09:28 |
![]() |
0 | 0 | 2009年3月3日 00:01 |
![]() |
0 | 0 | 2009年3月2日 21:55 |
![]() |
0 | 1 | 2009年3月2日 17:36 |
![]() |
13 | 13 | 2009年3月3日 22:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V
昨日基本的な質問させて頂いたものなのですが。
やっぱり家電量販店での購入のほうが安心して買えるとアドバイスしていただいたので
そうしようと思っているのですが、価格情報が東京都内の情報は多いのですが近郊の情報
があまり無いので購入or交渉された方いらっしゃいましたら是非教えていただきたいのですが
大阪での情報でもかまいません宜しくお願いします。
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V
始めまして。このビデオカメラの購入を検討しているのですが、自分の住んでいる田舎(西三河)ではポイント無しの¥108000が限界でした。決算期の3月になった事もありまして、愛知県内でどこかこの機種を安く販売している量買店はありませんでしょうか?(ネットも考えましたが初期不良やアフターケアが心配で)すみませんが、よろしくお願いいたします。
1点

あなたの条件がどこのお店か分からなければ、県内の他の購入者も
他店で安く交渉出来ないので、結果、あなたに安い情報が来ない
のでは。
書込番号:9200723
0点

愛知の量販店はホント厳しいですね。
ビデオカメラに限らず、TVやレコ、デジカメ、白物家電など、たいていなんでも高いです。
ネット価格とか言ってみても、平気で無視されることが多いですね。
私も愛知ですが、またネットかな・・
書込番号:9200760
0点

今日、2軒ほど価格調査に行ってきました。
@一社のKsデンキは、バッテリーFH70と純正でない三脚とケースがついて
11万円でした。三脚とケース無しでは3000円安くなるそうです。
A春日井のヤマダ電機は、126,000円のポイント26%で
実質93,240円でした。バッテリーは10,500円なのでKsデンキの11万円と
同じ条件では、103,740円。ただしKsデンキのように5年保証は付いてません。
やはり愛知県は渋い・・・。池袋の102,000円、ポイント29%、実質72,420円が
羨ましい・・・。東京出張の時に買おうかな・・・。
何か不具合が出たとき、池袋で買っても名古屋のヤマダ電機で面倒見てくれますよね??
書込番号:9203038
3点

愛知ヤマダ、想像以上に渋いのですね
このご時世に、狭い日本の同一系列店で20%以上も違うなんて、あんまりだー。
たぶんビックカメラ名古屋も同じくらいなのでしょうね。
近々買いに行く予定の私も軽く玉砕されそうです。
もうちょっと先延ばしした方がいいのかなぁ。
なお、昨年のヤマダ・ポイント1.5倍セールは3/20-21でした。
1.5倍ポイントはビデオカメラも対象です。
(同日開催の1.5倍に「使える」は非対象)
ただし、XRが1.5倍ポイント配当の指定商品になるとは限らないですね。
>何か不具合が出たとき、池袋で買っても名古屋のヤマダ電機で面倒見てくれますよね??
ヤマダ長期5年保証はどこのヤマダ店舗でも受付してくれたと思います。
池袋価格が、そのままヤマダ.comになって欲しいですよね・・・
書込番号:9203309
2点

山ねずみRCさん、ご返事ありがとうございます。
近いうちに買いに行かれるとのこと、是非結果を教えてください。
ちなみに一社のKsでは在庫が無く取り寄せとのこと。
そろそろ品薄状態に突入ですかね???
書込番号:9204039
1点

関東以外は、なかなか池袋価格は出ませんね(あたりまえかな)
大阪も厳しいっす(泣) なんかテンション下がりぎみです。。。
ちなみに昨年のキャノンHF10の情報ですが…
3月15日〜 119,800円 P35%(ポイント1.5倍upセール)
3月20・21日 ポイント1.5倍セール(手持ちのポイントが1.5倍使える。商品限定)
でした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20200510355/SortID=7532831/
http://bbs.kakaku.com/bbs/20200510355/SortID=7559164/
もし1.5倍ポイントアップセールをするとしたら今年は14日〜???
XR500が1.5倍対象商品になることを祈っています。。。
書込番号:9204402
2点

>そろそろ品薄状態に突入ですかね???
ありえますね。
今春はXRの進化ぶりが他を圧倒してます。
>もし1.5倍ポイントアップセールをするとしたら今年は14日〜???
情報ありがとうございます。
今週末渋いようなら、そこまで待とうかな・・・
書込番号:9205308
1点

長い他スレで画像入りで報告させていただきましたが、ヤマダ名古屋店、
126000の21%でした(\99540相当)。
交渉しましたが、これ以上の下げ余地は、ほとんど無いそうです。
愛知の量販店はここ数年ホント、ダメです。
ライバル各店と紳士協定でもやってるかのような強気ぶりです。
書込番号:9208618
2点

初めてかきこみします。
今日岐阜県のケーズデンキ瑞浪店にて本体90000円 バッテリーパック10200円 液晶保護シート800円+ケース 合計 102000円で購入しました。
いままでその他店舗ケーズデンキとヤマダ電機で話し聞いたのですが
ヤマダ電機瑞浪店の本体+バッテリーパック+五年保障で108300円 ポイント無が限度でした。
ですがケーズデンキ瑞浪店では 担当の方がとても感じが良く 以外にあっさりこの価格を提示いただけたので即買しました。
関東価格には遠く及びませんが納得してます。
ちなみに東海地方でのこの価格は どうですか?
書込番号:9208720
2点

>ケーズデンキ瑞浪店にて本体90000円
ケーズは5年保証付きでしたっけ?
安いですよね。
私も近くのケーズ行ってきます。
書込番号:9208934
0点

ケーズデンキは5年保障ですよ。
やっぱり保証長くないと心配ですよね〜
高い買物ですし
在庫なかった為只今待ち中です
早く使いたいです
書込番号:9209180
1点

レス無くしばらくPC見ていなかったので、御返事遅くなりすいませんでした。皆さん多くの返答ありがとうございました。¥108000(ポイント無し)はコジマ電気岡崎店で他にはヤマダ岡崎店で¥126000(ポイント18%)でした。ほんと、愛知は厳しいです。今月中頃には必要になるため、今日、名古屋ビックカメラまで行ってみて厳しいようならネットで購入しようか?と考えています。品切れも怖いですし。
書込番号:9209542
0点

名古屋ビックカメラ行ってきました。
やはり愛知はダメです。
ヤマダ名古屋店よりはちょっとよかったですが、実質9.6万円くらいでした。
このエリアはビックが下げないと、ヤマダも下げませんね。
書込番号:9212813
1点

山ねずみRCさん、ご報告ありがとうございました。
やっぱり名古屋はダメだ〜。
池袋価格の実質72,420円とこんなにも差があるのでは、名古屋住民は店頭で買ってはいけません!!ヤマダに皆で抗議しましょう。それかおとなしく、ネット販売にすがるかですね。それでも85,000円強だから約13,000円も損なんですよね〜。
書込番号:9214427
0点

山ねずみRCさん
広島ビックで購入してきました。
現金−ポイントだと、87840円でした。
ポーチとバッグをおまけして貰いました。
広島だとこれが限界だと思い購入しました。
書込番号:9214509
0点

>やっぱり名古屋はダメだ〜。
ホント、店に行くだけ時間の無駄だと思いましたね。
ただ、来週末にはトップダウンでの全国統一決算セールもあり得ると思っています。
そうなれば、さすがに愛知も動くのではないでしょうか。
店頭でしばらく観察していたのですが、ヤマダもBICも実際に商談してる人も買ってる人も
とても少なかったですね。
愛知の量販店はダメというネット情報だけでなく、自動車大不況の影響もあるのか閑古鳥
みたいなので、名古屋エリアの倉庫在庫もたまってるんじゃないでしょうか?
>現金−ポイントだと、87840円でした。
安いですね!
その価格なら、私も買いましたよ。
名古屋BICもがんばってよ
書込番号:9216946
1点

同じビックで、それも広島でだから、愛知ならいけそうですけどね。
愛知は広島より渋いんですかね。
愛知で首都圏の価格を出しても蹴られるかもしれないけど、
広島の値段なら合わせてくれませんかね。
書込番号:9217120
0点

今でも池袋、三郷へ行くと、実質72,420円になるのでしょうか?
直近で、この値段で買われた方はおいででしょうか?
池袋は会社帰りにでも行けるし、三郷は我が家の近くなので、
もし、いまだにこの値段で買えるのなら、行ってみたいと思います。
書込番号:9220727
0点

値引きの悪い愛知の《ヤマダ電機野並店》で購入しました。
しかし購入価格は伝説に近い状態になってる、
【102,000円、ポイント29%、実質72,420円】です。
ただ日によって価格は変動するみたいで、
(その日の売り上げの影響?)
同条件が毎日できるとは限らないとの事です。
私が翌日に行っても無理の可能性があると言われました。
また交渉には『ついに9万割れ』のチャピレさんのレシートを印刷して持参しました。
店員の方の対応も良く、
交渉もスムーズに行えました。
ここでの価格が上昇していたので購入を焦っていたのですが、
良い買い物が出来て良かったです。
追伸
チャピレさん、ありがとうございました。
書込番号:9225485
3点

かず1969さん
本当ですか?すごいですね?やっぱりチャピレさんのレシートが効いたのですかね?
ヤマダ電機野並店は少し離れているので星ヶ丘店にレシート持ってアタックしてみます!!
情報提供、ありがとうございました!!!!
書込番号:9225891
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V
既出の http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9156683/?s1 のそらまめんと同じように、現在ビデオカメラ(ソニーXR500V)のPMBでブルーレイディスクを作成しているのですが、今PCに入っているブルーレイドライブ(アイオーデータBRD-SM4)バンドルのwindvdでは、PMB作成のブルーレイディスクが再生できません。
そこで、ドライブごと乗換えを考えているのですが、ブルレイドライブGGW-H2Nバンドルのブルーレイ再生ソフトで、PMBで作成したブルーレイディスクを再生できた方はおられますでしょうか。
おられる方の情報提供をお願いしたいと思います。
よろしくお願いします。
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V
錦糸町ヨドバシカメラで\109600のポイント15%でそれ以上は無理と言われました。
亀戸サンストリート店のヤマダ電機でも同じ内容でしたが過去のクチコミ掲示板の
価格を話すと\109600のポイント20%まで下がりました。無理だと思っていたので
うれしくて購入致しました。ブルーレイレコーダーも購入予定だったのでBDZ-L95を
\113600のポイント20%で購入しました。こちらはヨドバシカメラも同価格です。
ヨドバシカメラのレコーダの販売員(シャープの人)が言ってたのですがヤマダ電機は
価格を壊す会社だと言ってました。メーカー提示の最低価格を守らないそうです。
交渉次第ではヨドバシよりも安くなりますよとアドバイスしてくれました。
クチコミ掲示板の価格内容を印刷したのを見せたのが良かったのでしょうか?ヨドバシでは
ダメでしたが!
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V
動画撮影中でもスマイルシャッターによる自動写真撮影が可能とのことですが、
この写真は「ブレ・ボケ・解像度等」実際どうなんでしょうか?
スマイルシャッターとBDの日時字幕が魅力に感じてます。
現在SR11持ちで買い替え検討中です。
新規なら今すぐにでも買っちゃいますけど、
値段もどこまで下がるかわからず買い替えの場合はタイミングが難しいですね。
0点

http://av.watch.impress.co.jp/docs/20090204/zooma397.htm
こちらに少しだけありますが、フォーカスとの連動は果たされているようで、それなりにピントが合ったスマイルが撮れそうですね。
ただ、ブレについては動画優先ですから動画がぶれている限りそれ以上にはならないでしょう。(シャッタースピードが高ければぶれにくいけど成り行きですね)
解像度というか画質はSR11の動画撮影時の静止画画質でもわかるとおり「かなり悪い」ですね。
奇跡の笑顔が撮れることに価値があるんでしょうね。
結構皆さん1年ほどで買い換えるんですね。
そんなに買い換えサイクルって短いんですかね?4,5年使う気でいます。
書込番号:9180502
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V
http://www.sony.jp/products/Consumer/handycam/message/index.html?s=jp_bn_handycam_0026
さあ、その目で。
CMのインパクトも"ハンディカム"史上、最強?
20年前の浅野温子(パスポートサイズ)を超えたかも。
1点

ドラム編で至近距離からの撮影でもHDDは止まらない事を証明した事がすばらしい(笑
書込番号:9180277
2点

ワイド端の手振れ補正は素晴らしいと思いますが 感度に
関しては問題のある広告だと思います。紹介されてURLのページの次の
http://www.sony.jp/products/Consumer/handycam/feature/index.html
にある
>感度性能を大幅に改善。感度が約2倍※アップし、光を効率的に利用することで、夜景などの低照度下でも、ノイズが少ない、なめらかで高画質なハイビジョン映像の撮影を可能にしました。
この2倍が従来機種から2倍という事のようですがこの製品の場合は感度が
高いのではなくてノイズが少ないと表す方が適切だと思います。11ルクス
という最低被写体照度ですので 感度が高いという表現は不適切だと思います。
どちらかというと低感度でしょう。このページのテーブルの画像は従来機種
の方が明るいのは何故でしょう。
ここの掲示板を見てもこの辺りをはっきり書いている人が少ないようです。
感度は高くありません。
何故 1/60秒時のゲインアップ量がイマイチなのでしょう。この時の
ゲインアップ量ですが お持ちの方は是非調べて公開して下さい。
もう 6dbゲインアップして ・・・・・
史上最強でも 感度はまだまだ必要不十分な感度です。
過去 8ミリビデオの頃は2ルクスという感度もありしたから
そうすると ハンディカム史上最強の中には感度は含まれないのか?
今 その8ミリの実機を見ましたら側面に"Handycam"と書いてあり
ますけど。
書込番号:9180445
3点

謳い文句にチャチャ入れたくなるだけマシってことか。
この機種であと気になるのは
・ほんとうに重低音で録画ストップしないのか?
・2GB制限で音が一瞬切れる、という噂は本当か?
の2点。
書込番号:9180532
2点

>感度が高いのではなくてノイズが少ないと表す方が適切
表現の判断はわかりませんが、SR11とXR500Vでの同じ場所を撮影した場合の比較としては、SR11比-6dB程度で同じ暗さの場面を撮影していましたよ。(店頭レベルなので細かい検証はできませんので誤差などあるかもしれません)
SR11のゲインアップの最大値は18dBです。(サンプル映像がたぶんそうです)
そこから6dB下げると12dB。XRのサンプル映像はたぶん12dB相当ではないかと思います。
SR11では12dBとそれ以上で色乗り、解像感が極端に劣ってきますのでXRはそれ以上には増感していない気がします。(ローラクスモードではそれ以上にしてるんでしょうね)
SR11で12dBの場合はXRよりかなり暗くなります。
なので、XRのスタンダード時の11luxという最低被写体照度は12dB(予測値)時のものといえるのではないでしょうか?(ゲインリミットされている?)
ローラクスモードの3luxが今までの機種でいう5.5luxの値ですね。(1/60秒換算で6lux?)
書込番号:9180597
2点

>ドラム編で至近距離
>ほんとうに重低音で録画ストップしないのか?
じゃあ、僕が買ったらさっそく大音響でウーファーの前に置いて試してみますね。
って訳にはやはりいかないんですよね^^
普通に使っていて異常があれば、報告させていただきます。
>8ミリビデオの頃は2ルクスという感度もありしたから
昔の8mmハンディカムの内蔵マイクもかなり音が良かったですよね。
書込番号:9180729
2点

へぇ、岡田君ってスチルだけじゃなくて動画もやるんですね(笑)
デジ一眼のCMは、若い女子狙いで市場開拓を意図してたんでしょうから、岡田君でもいいでしょうけど、ビデオカメラってファミリーの需要が大きいのに岡田君で大丈夫なのでしょうか。
CMの中身は最新機能を全面に出してますね。
最近のCMにしてはこういうの珍しいですが、機能を全面に出せば売れると考えてのことでしょう。
自信があるのでしょうね。
書込番号:9181786
0点

>ほんとうに重低音で録画ストップしないのか?
メモリースティック録画なら止まらないでしょうね。
HDDだと止まらないほうが逆に危ないと思いますね。
邪道じゃあるけど、嘘八百でもないかな。
>2GB制限で音が一瞬切れる、という噂は本当か?
一般的なAVCHDであれば問題ないはずです。但しノンリニア編集する場合
にはPMB等で連結して1ファイル化して書き出さないと途切れます。
PMBが無い環境でもWINDOWSのCOPYコマンドにバイナリオプションつけて
連結コピーして書き出せば問題ないでしょう。
(エクスプローラーから直接分割されたファイルをコピーして
編集タイムラインに並べるのではダメです。1フレ飛びます)
書込番号:9181848
1点

>ファミリーの需要が大きいのに岡田君で大丈夫なのでしょうか。
同じタレントを使うことで、ギャラを抑えるとか^^;;
いや。。。アラフォー?奥様のハートをキャッチ?
書込番号:9182039
0点

岡田君でママに、二大機能でカメラ好きなパパに訴求でしょうか。
シンプルで良いと思いました。
ギャラの高そうなタレントでは、いまの時代に合いませんからね。
書込番号:9182981
0点

いや〜、欲しくなるCMですね!
これ、比較している当社従来機は何でしょう?
古い機種と比べても仕方ないから、SR11/12かな?
最近買ったばかりだったら凹むCMですね。
他社カメラと比較して欲しかった…と思う方いますか?
書込番号:9183045
0点

「この映像を見ないでビデオカメラを買うなんてありえない」というキャッチが好きです。相当な自信である事も伺えます。何も知らなければこのキャッチと岡田君でころっといってしまうママもありそうな・・・。えーちゃんの「もったいない!」に次ぐインパクトのキャッチだと感じました。或いはエヴァ的文字表現。
CX12の取り扱いとは全く対照的な戦略です(笑)。あの時は「メモリータイプも出たよ」で終わりでしたから・・・。地味街道まっしぐら(笑)
書込番号:9183638
0点

自信作であることは十分に伝わってくるCMです。
不況下で何が何でも売ろうとしているだけではなく、蓄積した技術を一気に投入する意欲が感じられます。
こういう節目となるソニーの意欲作は、買って後悔しないことことが多かったように思います。
書込番号:9183964
0点

>>2GB制限で音が一瞬切れる、という噂は本当か?
本体で再生した場合は問題ないんですが、本体とPS3をUSB接続して
再生した場合には確かに連続録画されていても、つなぎ目で
一瞬、音が途切れますね。これは確認できました。
同様にリンクプレイヤーのようなものとつないで分割されたままの状態で
再生すると、こうなるでしょうね。
ただこれは先にも書いたとおり、ノンリニアタイムラインに
分割ファイルを分割されたままた並べたときと同じ状況です。
長時間連続録画して分割されたファイルを連結して1ファイルにすれば
問題ないでしょう。
書込番号:9187730
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



