HDR-XR500V のクチコミ掲示板

2009年 2月20日 発売

HDR-XR500V

Exmor R/光学式手ブレ補正/GPS機能などを搭載するHDDフルハイビジョンビデオカメラ(120GB)。市場想定価格は130,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 本体重量:500g 撮像素子:CMOS 1/2.88型 動画有効画素数:415万画素 HDR-XR500Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-XR500Vの価格比較
  • HDR-XR500Vのスペック・仕様
  • HDR-XR500Vのレビュー
  • HDR-XR500Vのクチコミ
  • HDR-XR500Vの画像・動画
  • HDR-XR500Vのピックアップリスト
  • HDR-XR500Vのオークション

HDR-XR500VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月20日

  • HDR-XR500Vの価格比較
  • HDR-XR500Vのスペック・仕様
  • HDR-XR500Vのレビュー
  • HDR-XR500Vのクチコミ
  • HDR-XR500Vの画像・動画
  • HDR-XR500Vのピックアップリスト
  • HDR-XR500Vのオークション

HDR-XR500V のクチコミ掲示板

(6423件)
RSS

このページのスレッド一覧(全819スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-XR500V」のクチコミ掲示板に
HDR-XR500Vを新規書き込みHDR-XR500Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

有効画素数

2009/02/23 07:28(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V

こんにちわ。AV機器ど素人の私がこちらのサイトで
みなさんのご意見を伺い、先日池袋でブルーレイレコーダー(SONY L95)を
格安で購入いたしました。
次に今年入学式を迎える娘を撮影するビデオカメラの購入を検討しております。
ブルーレイがSONYの為、同社のビデオカメラ購入を考えているのですが、
今、一番気になっているのが、このXR500VとCX120です。
総合的に考えてCX120がいいかなぁ〜と思っているのですが、一番気になるのが
総画素数(有効画素数)です。大きければ大きいほど良いというのは
素人の私にもわかるのですが、どれくらいの違いがあるのかよくわかりません。
ビデオカメラは基本的に動画しか撮影しない予定ですので、静止画の画素数は気にしません。
XR500Vの動画時有効画素数415万画素とCX120の動画時有効画素数143万画素では
どれくらい違うものなのでしょうか?はっきり言って、ぱっと見て違いがわからないようなら
CX120を購入しようと思っています。
自分の目で確かめろ!と言われそうですが、もしわかる方がいらっしゃいましたら、御教授よろしくお願いします。

書込番号:9141118

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2009/02/23 07:45(1年以上前)

>大きければ大きいほど良いというのは
>素人の私にもわかる

釣れますかと言いたくなるような書き込み。
有効画素数は少ない方がよい局面もあります。

電気屋さんでテレビに映してもらって判断してください。
テーブルの下とかの影になった部分で歴然の差がある。

書込番号:9141153

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2232件Goodアンサー獲得:60件

2009/02/23 09:14(1年以上前)

画素数・・ひとまず画質への影響はあまり気にしないで下さい。
多ければいいは間違いです。多くするなら撮像素子も大きくしないといけません。
500万画素のケータイの画質が良いとは感じないはずです。

ただ今回はメリットもありましてXRのアクティブモードの手ブレ補正を触ってきて下さい。
映画のような(言い過ぎ?)カメラワークを楽しめますよ。

書込番号:9141348

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:20件

2009/02/23 12:33(1年以上前)

スレ主さま

私もXR500の購入を考えてお店で触ってみたのですが、やはり重い。CX120に傾く気持ちはよくわかります。ただ、今後お子さまの入学式とか撮られるのであれば、室内の画質を比べたほうがよいと思います。私はSR8,TG1、PanaのSD9を持っておりますが、子供の発表会などで舞台が暗くなったときや照明が当たる前の時間帯の画質は本当に悲惨でつらいものがありました。TG1にいたっては、普通に電気がついている室内でも、白黒のようになってしまいますし、ざらざらな画質になります。SR8もSD9も白黒までにはならないものの、相当悪いです。明るいときの画像の質はそれほど大きくないと思いますので、暗い部分での画質はチェックした方がいいと思いますよ。

書込番号:9142010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5163件Goodアンサー獲得:337件

2009/02/23 13:14(1年以上前)

>今、一番気になっているのが、このXR500VとCX120です。
それなら折衷案のCX12は?価格帯はCX120寄り、性能はXR500V寄り、大きさ・重さも中間ぐらいです。
CX120とCX12ではCMOSの性能は同じで画素数が格段に多い機種です。
暗所性能はXRには遠く及びませんが射程範囲は広めです。

画素数が多い方が良いというのは間違いですが、
同じ画素面積・性能の素子であれば画素数が多い事(=撮像素子面積が大きい)にメリット以外ありません。
CX12とCX120で新しいのはCX120ですが新しいから高性能というわけでもないんですよ。

ただ、予算が許すならXR購入が外れくじなしだと思うんですけど。

書込番号:9142191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/23 21:39(1年以上前)

少しでもいい画質で綺麗に撮って残したい。気持ちは至極分かります。
XR500V vs CX120 では、XR500Vが圧倒的に綺麗に撮れるのではないでしょうか?
手ぶれ補正、暗所でのノイズ、などなど

もっとも、入学式等を長時間片手で支えて撮ると、再生したとき手ぶれで酔います。
三脚、一脚のご利用をお勧めします。

書込番号:9144296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:7件

2009/02/24 00:22(1年以上前)

CANON製のHF11,F20あたりでも、検討価値があると思いますよ。

ブルーレイレコーダでしたら、SONY BDZ-X90と他の機種で動作確認取れているようです。

詳細はご自身でご確認を!

書込番号:9145640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:58件

2009/02/24 03:46(1年以上前)

ハイビジョンカメラは、有効画素数210万画素程度あればよくそれ以上は満足度の世界(踊る数字)で意味がありません。それよりも、一画素あたりの大きさが大きいほど階調表現が高くなりくらさにも強くなります。それ以上にオートフォーカスがどれだけスムーズに合せられるかの能力の方が重要だと思います。昔、ハネウエル社のオートフォーカス機構がありましたが単純構造で良く出来ていたと思います。ソニーも初期の頃の八ミリV100で使われていました。特許の関係でソニー独自の方式に変わりましたが精度が落ちてしまいました。その後、マッハフォーカスへと進化をして行くのでした。

書込番号:9146295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2009/02/25 18:33(1年以上前)

皆様本当に参考になるご意見有難うございました。

画素数が多ければ多いほど良いというのは間違いなんですね。
XRの手振れ補正は先日店頭で確認してきました。

確かにあれはすごい!!片手で構えて撮影しているとやはり疲れてきて、
画面が揺れてしまうものです。
でもあの補正ならば大丈夫!と思わせてくれるくらい素晴らしいものでした。

ただ、皆さんご存じのようにXRは重いです。
今使用しているのはシャープのビューカム(古っ)なのですが、
重さを量ったらあまり変わりませんでした。
妻の使用頻度も高いので、重さも重視しているため悩んでいるのです。
三脚の使用ももちろん考えたのですが、子どもの発表会等の場では、
場所取りが大変なので、できれば手に持ってあちこち移動して撮影できるのが
ベストと自分では考えております。

折衷案のCX12とのご意見もございましたが、店頭で確認したところ
在庫なしとのことでした(涙)
他のお店に行けばあるのかもしれないですけどね。

また、別のメーカーも検討価値ありとのこと。。。むぅ〜悩みます。
画素数のこともよく知らない自分が他社のカメラとの接続等を
うまくできるのか。。かなり心配です。
もう少し調べてみようと思います。

この度は参考になる御意見をたくさんお寄せいただき有難うございました。
もう一度再検討し、今週中に購入しようと思っています。

書込番号:9154356

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

データ取り込み時間について

2009/02/22 22:21(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V

クチコミ投稿数:9件

現在SONYのハンディカムビデオカメラ(DVテープ) からIEEEでPCに接続しULEAD社のVideoStudio11に取り込んでDVDに出力しています。
この取り込みにDVテープの場合録画時間と同じだけ時間がかかりますが、取り込み時間を短縮したくHDR-XR500V or iVIS HF S10の購入を検討しています。
最近のmemory機もしくはHDD機でUSB接続してPCへ取り込んだ場合の取り込みに要する時間は、どれぐらいかかるものかご教授いただけますでしょうか?
優劣つけがたくmemory機であるS10の方が取り込みに要する時間は若干なりとも短いのではないかと推察しています。(画質はとりあえず現状が、7年前のDVテープ機ですのでどちらにしても格段の進化かなぁと思っています。)

書込番号:9139405

ナイスクチコミ!0


返信する
鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2009/02/22 23:08(1年以上前)

HDR-XR520Vで F(16Mbps)で撮影すると
25分38秒で3.08Gbytのファイルになります。
それをUSB2.0接続でPCに取り込むと 2分33秒で終了します。

書込番号:9139796

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2009/02/23 02:28(1年以上前)

早速のご返信ありがとうございます。
ちなみにファイル名およびファイルのタイムスタンプはどのような形で取り込まれますでしょうか?
ファイル名が日時のわかる形もしくはファイルのタイムスタンプが撮影日時だと整理がしやすくていいなぁと思っております。
重ねて恐縮ですが、どなたかお教えいただけますようお願いいたします。

書込番号:9140836

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2009/02/23 07:28(1年以上前)

カメラ内部では2Gbyt毎に区切られている
\AVCHD\BDMV\STREAM\00034.MTS
\AVCHD\BDMV\STREAM\00035.MTS
というファイルが、付属ソフトにて取り込みを行うと

\2009-02-22\20090215175811.m2ts
と1つのファイルなります。
見ての通り、撮影の年月日時分秒 がファイル名になっています。
ファイルのタイムスタンプは取り込み日時になります。

注意点はNTFS上にしか取り込めない所ですね。
30分を超えると直ぐに4Gbyt超えるので仕方ない所ですが

書込番号:9141120

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5163件Goodアンサー獲得:337件

2009/02/23 13:20(1年以上前)

>注意点はNTFS上にしか取り込めない所ですね。
付属ソフト(PMB)はNTFS以外にもFAT32にも対応です。
2GB以上に渡るデータについては2GB(カメラで分割されたファイル)単位で映像が分かれてしまいますが。

自動で保存先のフォーマットを認識して判断してくれます。

書込番号:9142219

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2009/02/23 22:43(1年以上前)

鉄也さん・みちゃ夫さん
ご回答ありがとうございます。
ちょっと安心しました。
しかしHDR-XR500Vは徐々に値下がりしている感がありますが、iVIS HF S10はなかなか下がらないですね。

書込番号:9144861

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 価格情報

2009/02/22 17:30(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V

クチコミ投稿数:37件

ケーズデンキ足立本店にて27日までSONYフェア開催中。NP-FH70バッテリーと他社ィカメラバック、三脚がセットで128000円でした。

書込番号:9137511

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:3件

2009/02/22 19:44(1年以上前)

2月19日時点
同店にて、本体価格105,000円が限度でした。店頭価格は128,000円
ですから、バッテリー+三脚(他社製)+バック(他社製)つけても
もう少しやすくなりますよ。
今日も見てきましたが125,800円だったかな。
近くのコジマでは本体104,000円が限界でしたね。

ちなみに私はLABI池袋で購入済みです。
若い店員さんとあれこれ話して、あんまり可哀想なので途中で折れて買いましたが、
上記よりも結果は安くなりました。
本体(128,000)+純正三脚(10,500)+バッテリーパック(16,800)+保護フィルム(1,500)
115,000円で本体購入、他3点はポイントで購入です。
ポイントは20%までとなかなか譲らなかったですが、こまごまと計算するの面倒だから、
3つをポイントだけで買えるなら買って帰ると言って決まりでした。
ただし、5年保証は別途です。
本体115,000円×5%=5,750円
結果120,750円ですね。
印象としては、甘かったと思っていますが、地元の足立区にある量販店よりは安いので。
今月はテレビ、ブルーレイ、シアターラック、ハンディカムと全てLABI池袋で購入しておりそこそこ楽しく買い物が出来ました。
今後、価格は決算に向けてもう少し下がって来ると思います。
みなさんも値引き交渉を楽しんで下さい。


書込番号:9138281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/02/22 20:52(1年以上前)

本日2月22日の大阪の価格情報です。
先程、千里中央のヤマダに行きましたところ、凄い価格で販売してました。

XR500…110000円にポイントが25%でも凄いのですが
    さらにそこから5000円引きの貼り紙もありましたので
    105000円の25%です。実質78750円。早くも8万円の壁を越えました。

XR520…129800円にポイントが25%でも凄いのですが
    こちらもさらにそこから5000円引きの貼り紙もありましたので
    124800円の25%です。実質93600円です。

交渉しての価格でなく、普通にこの価格で表示されてました。
まだこの価格なのかわかりませんが、閉店時間まで1時間弱ありますので
お近くの方は行ってみてはいかがでしょう。

XR520のクチコミにもありましたが、千里中央店は圧倒的に安いかと思います。



書込番号:9138732

ナイスクチコミ!0


電脳爺さん
クチコミ投稿数:80件

2009/02/22 22:59(1年以上前)

XR520Vを検討しています。

新宿のビックカメラです。
店頭価格は138000円+10%ポイントでしたが、交渉したところ、
128000円+10%ポイントになりました。
実質115200では不満でしたので、買いませんでした。

来週は2月の決算ということで、気分良く買えるでしょうか?
それとも、3月まで待った方がいいでしょうか?

書込番号:9139719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2009/02/23 12:12(1年以上前)

自分的には平日は買いに行けないので今度の日曜3月1日に買いに行きます。
電脳爺さんはもし平日に行けるのであればこまめにチェックして出来るだけお互い満足して買えるよ〜にがんばりましょ〜。

書込番号:9141918

ナイスクチコミ!0


グアムさん
クチコミ投稿数:27件

2009/02/23 23:23(1年以上前)

皆さんの書き込みを見ていると、都会の方は安く買えて羨ましいです。
田舎のヤマダ電機では、XR500Vが106300円のポイント10%でした。
3月上旬に出産を控えているので早々に欲しいのですが、
こう毎日価格が下がっていくとナカナカ買えないですね。
でも、赤ちゃんは待ってはくれないので、今月中には買いたいと思います。
(今週末が勝負だとは思ってますが…)

書込番号:9145201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2009/02/23 23:32(1年以上前)

グアムさんおめでとうございます。も〜すぐですね。確かに赤ちゃんは待ってくれないので万が一を考え早めに手を打った方がいいですよ。その子にとっては一生に一度なのでくれぐれも間に合わなかったとならないよ〜に注意ですよ。
なのでグアムさんの勘でここだって時に買ってみてはいかがですか?赤ちゃんが幸せを運んでくれますよ。

書込番号:9145273

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

PMBのインスト方法について

2009/02/22 12:06(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V

クチコミ投稿数:29件

以下のことについてご存知の方がおられたらご教授ください。
当方これを購入したのですが、いきなり初期不良で交換なのですが、在庫がないらしく手に入るのが時間がかかるようなのです。
そこでPMBだけでもインストしたいのですが、インストする際にはこのXR500Vが必要なので、インストできないのです。しかし弟がHDR-SR11を持っているので、これを借りてPCにインストしたいのですが、SR11をPCにUSB接続して、XR500VのPMBがインストできるものでしょうか。
大変まれなケースで申し訳ないのですが、お分かりの方がおられたら、教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:9136039

ナイスクチコミ!0


返信する
HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2009/02/22 15:41(1年以上前)

この手の問題はご自分で試すのがいちばん確実だと思いますよ。
幸いにも試せる環境があるわけですから。
念のため、現状のシステムをバックアップすることをおすすめします。
もしくはサポートで確認。

書込番号:9136964

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 HDD保存とメモリースティック保存について

2009/02/22 01:47(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V

スレ主 (*'-'*)さん
クチコミ投稿数:10件

私はスノーボードをしながらの撮影を考えています。
しかし、こけてしまった場合(もちろんビデオは守りますが)その衝撃でメモリー保存と比べ、HDDは記録がとびやすいといわれていますよね?
そこで、記録をなくさないようにメモリーのみで運用することは可能なのでしょうか?
HDDが壊れても撮影は可能なのでしょうか?
また、皆さんならこのような場合どういう風に撮影されますか?

書込番号:9134486

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2009/02/22 03:14(1年以上前)

>HDDが壊れても撮影は可能なのでしょうか?

さすがにこれを知っている人はいないと思います。
メーカーに問い合わせましょう。

>どういう風に撮影されますか?

何も考えずHDDで撮影します。
フルオート、またはプログラムAE
滑りながら撮る場合はモニタもファインダーも見ません。
広角いっぱいにしてアングル固定。
自分と他人の安全のためです。

書込番号:9134715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2009/02/22 12:14(1年以上前)

(*'-'*)さん、こんにちは

自分は「HDDが壊れても、メモリースティックだけの仕様なら可能では?」と思って
いましたが、SONYの方にお訊きしたところ、「電源を入れる度に、必ず両方に一度
アクセスしてから使い始める準備ができるので、HDD破損の状態での使用は、たとえ
メモリースティックだけの使用を想定したものでも、機器全体の調子が悪くなる
可能性が高くなります。」とのことでした。

また、スノーボードをしながらの撮影については、「危険な上に、万が一雪の上に
落とされたりした場合は、水濡れと同じこととなり重大な損傷を与えてしまうので
絶対になさらないでください。」とのことでした。

書込番号:9136071

ナイスクチコミ!0


スレ主 (*'-'*)さん
クチコミ投稿数:10件

2009/02/22 18:34(1年以上前)

はなまがりさん、銀色うなぎさん
お返事ありがとうございます。

HDDの方にカメラのシステム情報などが保存されてるのでしょうかね?
ソニーはボードをしながらの撮影などは想定していないのでしょうね。スポーツパックもアクセサリとして販売されてたので大丈夫なのかと思って買っちゃったのになぁ〜。スポーツしながらではなく、スポーツしている人を撮るための装備ということですね。
わざわざソニーに確認までとってもらいありがとうございました。

書込番号:9137849

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

メモリータイプを熱望します

2009/02/22 01:40(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V

TM300の静止画の反応の悪さを量販店で確認し、購入候補の一番手に躍り出たXR500Vでしたが、同行した嫁さんに「でかい、重い」と一瞬で却下されてしまいました。機能のすばらしさを熱く語り説得しましたが願い届かず。
ソニーさん、どうかWメモリータイプを一時も早くリリースしてください。私からの切なる願いです。その時、「ファインダーを絶対に残してください」。また欲を言えば、"AF性能"と"エンコーダの質"を下記URLを参考にS10レベルに高めて頂けると、もう私の購入は誰にも止められません。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20090212/zooma398.htm
なにとぞよろしく!

書込番号:9134466

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2009/02/22 03:10(1年以上前)

案1.ヨメさんを説得する
案2.TM300の静止画をまともにする
案3.XR500にメモリスロットを2個つけてHDDを取り除くにもかかわらずファインダーとGPSは残してAF制御とエンコアルゴリズムを変更してお値段据え置きにする

どう考えても案1か案2のほうがたやすい件。

書込番号:9134707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:3件

2009/02/22 10:47(1年以上前)

ゴールデン・フォレストさん

ここで要望しても仕方ない?のかどうかは分かりませんが。
私も同意で、パナのTM300に相当する位置づけの製品がSONYにあれば、迷わずそれでしたね。
ファインダーは微妙ですけど、CX12の後継を待つとか。

書込番号:9135667

ナイスクチコミ!0


This boyさん
クチコミ投稿数:97件

2009/02/22 17:19(1年以上前)

ゴールデン・フォレストさん


私もあなたと全く同意見です。
この掲示版は色々な感想があっていいわけです。
皆さんで情報を共有することが目的ですから。

ソニーのHR500Vの手振れ補正は素晴らしい!
でもHDD方式では保存性に不安もあるし、何せ重たいのがネックですね。
私はSD5を所持してますが、ワイコン必須なので軽くないと・・・・・・。
ということでパナがソニー並みの手振れ補正をひっさげて8月に新製品
を出すかソニーがメモリータイプの軽量品を出すまで我慢しようかと思ってます。

書込番号:9137463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:20件

2009/02/23 11:46(1年以上前)

私も同感です。
一昨日BicCameraで触ってきましたが、
Pana−SD9やHDR−TG1に慣れてしまい、特別なことでもない限り、16GBで収まるなあ、と思っている人間にはXR500はやはり「重い」ですね。
3月に撮りたいものがあり、お芝居なので暗がりに強いほうが断然よいことを考えると買いたいし、軽いものが出るまで待とうかという気持ちもわいて迷います。

書込番号:9141825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/02/23 12:22(1年以上前)

>「ファインダーを絶対に残してください」

同感です。

>"AF性能"と"エンコーダの質"

ソニーのAF性能は改善の余地が大きいですね。
BD/DVDレコーダーでの「撮影日時問題」とならんで、ソニーAF問題はこの掲示板などで
広く知られるようになりましたから、ソニー開発者にも十分伝わっていると思います。
近々テコ入れを期待します。

次にエンコーダの質なんですが、私はCX12のHQ(1440x1080,9Mbps)でもほとんど不満
無いですよ^^

HQはHDV(1440x1080,25Mbps)と比べても、ほぼ同等に思えるくらい。
SP(7Mbps)では、動きの大きい部分の周りにモスキートノイズが発生しやすいですが、
ハイビジョンテレビ側の画像処理エンジンでかなり低減されるし、日常撮りならSPでも
十分実用的だと思います。

結婚式など極めて大切な思い出なら24Mbpsでもいいですが、普段撮りにはデータ量増大
するし、将来のPC編集などでの困難も予想されます。
(ハードエンコーダーの時代には無用な心配かもしれませんが?)

プロでなくアマチュアの方で、高ビットレートを求めるみなさんは、主に何を撮って
いらっしゃってその必要性を感じていらっしゃるのでしょうか?

私の老眼では、小型HDカムのプアなカメラ部での1920フルハイの必要性も含めて、適正
視聴距離でテレビ見ている限り問題を感じられませんが・・

書込番号:9141960

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HDR-XR500V」のクチコミ掲示板に
HDR-XR500Vを新規書き込みHDR-XR500Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-XR500V
SONY

HDR-XR500V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月20日

HDR-XR500Vをお気に入り製品に追加する <693

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング