HDR-XR500V のクチコミ掲示板

2009年 2月20日 発売

HDR-XR500V

Exmor R/光学式手ブレ補正/GPS機能などを搭載するHDDフルハイビジョンビデオカメラ(120GB)。市場想定価格は130,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 本体重量:500g 撮像素子:CMOS 1/2.88型 動画有効画素数:415万画素 HDR-XR500Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-XR500Vの価格比較
  • HDR-XR500Vのスペック・仕様
  • HDR-XR500Vのレビュー
  • HDR-XR500Vのクチコミ
  • HDR-XR500Vの画像・動画
  • HDR-XR500Vのピックアップリスト
  • HDR-XR500Vのオークション

HDR-XR500VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月20日

  • HDR-XR500Vの価格比較
  • HDR-XR500Vのスペック・仕様
  • HDR-XR500Vのレビュー
  • HDR-XR500Vのクチコミ
  • HDR-XR500Vの画像・動画
  • HDR-XR500Vのピックアップリスト
  • HDR-XR500Vのオークション

HDR-XR500V のクチコミ掲示板

(6423件)
RSS

このページのスレッド一覧(全819スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-XR500V」のクチコミ掲示板に
HDR-XR500Vを新規書き込みHDR-XR500Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V

クチコミ投稿数:2件

保存と編集をする為、ブルーレイレコーダーの買い替えをする予定です。機種はSONYのBDZ−AX1000か、パナのBWT2100-Kどちらかで迷っています。
現在はブルーレイレコーダーがBDZ−T50、テレビはKDL-32F1を使用しています(ともにSONY)。
このビデオカメラから保存・編集をする際、BWT2100-Kで問題なく出来るのでしょうか?それともやはり同じSONYのBDZ−AX1000のほう良いのでしょうか?今までビデオカメラ内の記録は機内に溜めたままで他に移した事がありません。
ちなみに今使ってるBDZ−T50は故障が多く、なんとなくSONY製は心配です(テレビとXR500Vについては問題有りません)。同様の質問をブルーレイレコーダーの方で立てたのですが、あくまでもメインは本機からのデーターの編集・保存・DVDへ焼く事ですので、あらためてどなたかお詳しい方、宜しくお願いします。

書込番号:12076989

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2010/10/18 14:49(1年以上前)

カメラ内HDDにはたくさんのイベントが入ってますよね?
DIGAにすると全てのデータが1タイトルとして取り込まれますよ。チャプターは生きてますから取り込んでから分割する事は可能ですが、タイトル一覧画面に表示される「録画日」が全て(まとめて取り込んだ際の)冒頭シーンの録画開始日時になりますし、何よりたくさんのイベントが入ってるとすると 分割作業だけでも大変そうですね。

SONYのBDレコーダーなら 撮影日別にタイトル振り分けされて取り込まれます。
プレイリスト編集も安心で便利な機能ですし、思い出ディスク(BD-J)をメニュー画面付きで作成すれば、カレンダービューや再生中の撮影日時字幕表示も可能です。

スレ主さんの今回の用途には ソニレコのほうが便利かと思いますね

書込番号:12078759

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2010/10/18 19:48(1年以上前)

おっしゃるとおりXR500V内のデータはほぼ満タンで、どうしようか悩んでいるところでした。
どうも有難うございました!


書込番号:12079863

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V

スレ主 さん
クチコミ投稿数:43件

HDDビデオカメラを使っている以上、データのバックアップ、書き出しが発生しますが、
みなさんどのようにされていますか?

僕は動画を編集したいのでMacでカメラを認識させてそのままHDの中身を全て外付けHDに日付毎にコピーし、必要な映像をMacに落として編集しています。
ただこの方法だと、家族みんなでTVで見たい際にはデータをいちいちカメラにコピーして
カメラをTVに接続してみなければなりませんし、現在所有の1TBの外付けもすぐにいっぱいになってしまいます。

昔のDVテープカメラのように簡単に再生するにはDVDやBlu-ray Discに焼いて保存すれば良いと思うのですが、
その場合、あとからiMovieなどで編集できるデータとして残すことは可能でしょうか?
今の環境だとせっかくフルハイビジョンで取った映像もMacのiDVD '09で焼くと画質がDVD画質まで劣化してしまい、
使い勝手もよくありません。

ちなみに現在TVと接続しているのは6年前に購入したパイオニアのDVR-520H、主にMacでDVD作成しています。
Blu-ray Discを再生できるモノはPS3しかないので新たな購入も考えています。

オススメのデータバックアップ方法や機器があれば教えてください。

書込番号:11976783

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2010/09/27 17:08(1年以上前)

Mac使いではありませんが、私は生データは2つの外付HDD。編集ソフトで作成したデータは同じ2つのHDDプラスBD1枚に保存しています。
日頃の視聴は編集したBD(再生はDIGA)で、家族が生データを視聴することはまずありません^^;

お使いの「生データの入った外付HDD」がUSB接続タイプでFAT32フォーマットなら、PS3に繋いで再生できませんか?

ちなみにPCでBDから映像データを読み込んで編集することはソフトを選べば勿論可能ですが、Macの事はわかりません^^;

書込番号:11977476

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:70件

2010/09/27 19:20(1年以上前)

リンクステーションのようなサーバ機能のあるNASにデータを置けばいいです。
ネットワーク上でいつでもMacから素材として使ったり、PS3からブラウズできますよ。
iMovie編集後のフルHD書き出しもサーバにすればいいんでないかな。
RAID機能のある機種にすればより安心。更にオフラインでBDにも焼けばもっと安心。

書込番号:11977982

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 さん
クチコミ投稿数:43件

2010/09/27 20:30(1年以上前)

>カタコリ夫さん

早速のご返信ありがとうございます。

今の時点では外付HD1台にしかバックアップデータを保存できていないので怖くて仕方ありません・・・。
やはり外付HDとBDレコーダーの追加は必須のようですね。

ちなみにBDへの書き込みはどうされてますか?

書込番号:11978295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2010/09/27 21:25(1年以上前)

私は以前LinkTheater(LT-H90LAN)を使ってましたので、1つはLT-H90再生用にポータブルHDD もうひとつは据置タイプのHDDに保存してきました。BD-DIGAを購入してからも 一応それぞれに保存してますが、手間を考えると次に買う時はミラーリング対応のHDDにしたいですね(実は容量的にそろそろなんですが^^;)

>BDへの書き込みはどうされてますか?

VideoStudio12を使って スマートレンダリングでビデオファイル形式で出力し それを2つのHDDに保存。
そのファイルをNERO10で読み込んでAVCHD形式でSDカードに出力しDIGAに保存、DIGAでBDに追記(BDAV)しています。

私は子供の日常記録がメインなのですが、いつも必要以上にダラダラと撮影します(妻にはいつも1シーンが長いと文句を言われます)。なので編集といってもカット・トラジション・タイトル挿入位で、実際は見やすく短く編集してる・・・という程度です。あと、デジカメ動画と混ぜたりもするので、編集ソフトでまとめる作業は私には必須なんですね。

書込番号:11978661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2010/09/28 00:30(1年以上前)

昔:
DVテープ + HDD + DVD + DVD(劣化wmv)

今:
HDD + NAS(RAID1) + 気が向けば別のHDD + 気が向けばNWサービス等

あ〜いかん、最近手抜き気味だ。
もう円盤に焼く気力がない。

書込番号:11979950

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

パナBDレコーダーへのダビング

2010/09/04 19:26(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V

クチコミ投稿数:1件

はじめまして。

半年ほど前に当機種を購入し、ハイビジョン画質 FHで撮影していたのですが、
録画時間が残り少なくなってきたため、
そろそろパナのBWT1000というBDレコーダーを購入しようかと検討中です。

そこで、当機種からパナのBDレコーダーにダビングする際、
画質の低下無く、そのままの画質や音声のままダビングする事は可能でしょうか?

BDレコーダーへのダビングは同じソニーが良いとは思いますが、
仕様や性能が個人的にパナが気になるので…

教えて頂けると幸いです。
宜しく御願い致します。

書込番号:11860364

ナイスクチコミ!0


返信する
うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2010/09/05 08:34(1年以上前)

できるんですけど新型までは待てませんか?
W録画時の制限緩和やBDからの無劣化書き戻しなど大幅に便利になっています。
ビデオカメラの中身を空っぽにしたければとりあえずPC接続のHDDに退避しておいて
後からDIGAに取り込めばいいですし。

書込番号:11863045

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

外付HDDにダイレクトコピー?

2010/08/29 16:08(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V

先日この機種を購入したのですが 今のところ自宅にブルーレイディスクの類の機械がありません、お金も余裕がありませんので なるべく安く保存出来る方法を探しています。 そこで最新機種のカタログを見ていたら外付けHDDに直接保存出来るようなのですが(PCを経由しないで)私が購入したHDR-XR500Vは同じ方法で保存出来るのでしょうか? 初心者なのでよくわかりません どなた様かよろしくお願いいたします。

書込番号:11831583

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2010/08/29 16:52(1年以上前)

残念ですが、直接は無理です。
リンクシアターやPS3を使うのもアリですが、
RS15等、安くなったブルレイレコにして、
労力を他に振り分けた方がいいのでは?

書込番号:11831752

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2010/08/31 20:07(1年以上前)

グライテルさん  早速の情報ありがとうございます。
今時では、ブルレイに保存するしか お手軽永久保存出来そうにないのですかねー
RS15を購入したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:11842119

ナイスクチコミ!0


HEAT WINDさん
クチコミ投稿数:485件Goodアンサー獲得:43件

2010/09/08 08:26(1年以上前)

今のデスクトップPCやHDDの価格を見てると、保存と軽編集用に一台買うのも選択肢の一つかもしれませんね。
フルHDのネイティブ編集やるとなるとそれなりに高価なPCが必要になりますが、数年待てば高スペックのPCも
価格が下がってます。
もうRS15購入はされたかな?出遅れちゃいましたがいかがでしょう。

書込番号:11877770

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

webカメラ化

2010/08/06 20:46(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V

スレ主 脂太郎さん
クチコミ投稿数:3件

XR500をノートPCに接続してwebカメラとして利用したいのですが、何か良い手はありませんでしょうか?

書込番号:11728036

ナイスクチコミ!0


返信する
emugさん
クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:61件

2010/08/07 19:34(1年以上前)

ウェブカメラにはドライバが必要です
メーカーに無い以上難しいのではないでしょうか

書込番号:11731852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2010/08/07 22:17(1年以上前)

3000円くらいで売ってる汎用のUSBキャプチャ買うといいよ
ただしハイビジョンにはならないけどね。
ちなみに静止画モードにしたほうがWEBカメラ的には見やすいよ。

書込番号:11732466

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 脂太郎さん
クチコミ投稿数:3件

2010/08/08 23:13(1年以上前)

>はなまがりさん

お手数だとは思いますが、具体的な方法を教えていただけませんでしょうか

書込番号:11736946

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2010/08/08 23:36(1年以上前)

昔からときどき出る質問ですが、「数百gのビデオカメラの固定方法」を考慮すると、ビデオカメラをwebカムに使うのは「使い勝手が(かなり)悪い」のが実情かと思います。
※「固定方法」を想像してきてください。

そのため、はじめからテキトーなWebカムを買ってしまうほうが良いのでは?

・kakaku.com:ホーム > カメラ > WEBカメラ
http://kakaku.com/camera/web-camera/

価格もUSBキャプチャ機器より安いものもあります。

書込番号:11737087

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V

クチコミ投稿数:13件

こんにちは。HDR-XR500Vを使用して撮った動画をDVDにしてほしいと
頼まれました。ただ、いらないシーンがたくさんあるのでFinalcutを
使って編集しようとしましたが、ビデオ形式が「.MTS」となっており
Finalcutで読みこむことが出来ず、編集することができません。
ネットで検索するとこの機種で撮った動画をFinalcutで編集してる人は
いるようなので、なにか方法があると思うのですが・・・
どなたか知ってる方がいたら是非教えてください。
ちなみに、iMovieを使ってデータ取り込みまではしました。
では、よろしくお願いします

書込番号:11551297

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HDR-XR500V」のクチコミ掲示板に
HDR-XR500Vを新規書き込みHDR-XR500Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-XR500V
SONY

HDR-XR500V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月20日

HDR-XR500Vをお気に入り製品に追加する <693

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング