HDR-XR500V
Exmor R/光学式手ブレ補正/GPS機能などを搭載するHDDフルハイビジョンビデオカメラ(120GB)。市場想定価格は130,000円前後

このページのスレッド一覧(全819スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 6 | 2014年12月3日 14:00 |
![]() |
6 | 8 | 2013年5月30日 18:49 |
![]() |
2 | 2 | 2012年3月4日 00:49 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2012年2月16日 12:33 |
![]() |
8 | 15 | 2011年11月5日 10:50 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2011年8月30日 14:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V

広告を出したから「即完売」となったのではないのですね?
品物がないにもかかわらず広告を出したことは間違いないのでしょうか?
書込番号:10269651
1点

こんばんは。
>広告を出したから「即完売」となったのではないのですね?
その可能性の方が大きいのでは無いですか?
払底していた商品がウインクの広告に出ていたので買ったこと有りますよ。
もっとも、広告を見てすぐ電話をして取り置きを頼みました。
私のあと、2〜3人で完売になったようです。
書込番号:10269721
2点

在庫に限りがある場合、広告に商品の数量を明記しておく必要があります。
逆に、数量を書いていない場合、(安値販売であれば)広告の価格で取り寄せ品を売る必要があります。
もちろん経営上の問題もあるので、赤字に限度があるのは当然ですけれど(^^;
書込番号:10270929
2点

僕も8月にこのショップでノートPCを購入しました。
もちろん在庫確認も怠っていません。
僕の購入後に在庫切れになったのか、しばらく後には消えていました。
今見たら、未だに当時の価格を下回ったことがないようなので、よほどの特価セールだったのかもしれません。
時代に遅れてますかさんは在庫確認してすぐに購入手続きができたにもかかわらず、店側から後で品切れだったと言われたのでしょうか?
それで納得いかなかったというのならわかりますが、そうでないのなら一般常識としては早い者勝ちになりますし、その上これを虚偽広告と公言するのは単なる誹謗中傷となってしまいます。
こうした注意喚起は正しい情報による場合には消費者の有益な情報となりますが、今回の書き込みの内容だけでは第三者の理解を得ることは難しいです。
せめて書き込みに至った経緯を示して頂ければと思います。
書込番号:10270980
7点

同店でニンテンドーDSを買ったことがあります。
普通のお店でしたよ。
もちろん、電話で在庫押さえ&値段確認後
店へ行きました。
電話後3日くらいは在庫を押さえてもらえます。
書込番号:10272948
2点

ここのお店楽天市場のスーパーセールで騒がれていますよ。
とてもじゃないけど普通のお店ではないですね。
書込番号:18233146
1点



ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V
付属リモコンを紛失してしまい、新しいリモコンをネットで探してるのですがどれを購入したら良いのか解りません。
このカメラをお持ちの方でどなたかリモコンの型番を教えて下さる方はいませんでしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:16194806 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ストリーマーRNさん こんにちは
ネットで探すと言うことですが 一応純正の購入 サポートのページ貼っておきます
http://www.sony.jp/support/repair_parts.html
書込番号:16194888
1点


あと、普通に量販店でもパーツ取り寄せで買えますよ。
書込番号:16194902
1点

こんなサイトがあったんですね。初めて知りました。さっそく問い合わせてみます。
書込番号:16195698 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

回答有り難うございます。
もう古い製品なので返事が無いかなぁと思ってましたが色々アドバイス頂き皆様に感謝します。
835なんですが画像を見てみるとこんなに銀色やったかなぁと思いまして、黒一色やったと思いまして831では無いかなぁと思いまして今回質問してみました。
書込番号:16195729 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

RMT-835ならCX720V、CX560V、PJ40Vと同じリモコンだわ。
今確認した。
あとXR500Vの付属リモコンもググってみたら同じようだね。
RMT-835で間違いなさそう。
色は黒色ですね。
RMT-835でググると、シルバーのラベルが貼ってあるものもあるね。
これって共通リモコンらしいのでビデオカメラ以外にDVDプレーヤーなどにも使われているようですね。
プレーヤーなどに使われているものがシルバーですね。
http://naidipult.ru/wp-content/uploads/2011/03/RMT-835.jpg
書込番号:16195788
1点



ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V
XR500Vのオーナーです。最近は小6娘の最後の金管バンドの定期演奏会を撮りました。
映像は満足していましたが、内蔵マイクで録画した音は360度周りのヒソヒソ
話や、シャッター音が入ったり、遠くの演奏の音が抜けて(音に厚みが無い)、その場の臨場感が無くて、不満がありました。
そこで、指向性のあるマイクを検討することにしました。あまりECM-HST1のクチコミも無く、迷いましたが最後の演奏にこのマイクを買って、イチカバチカ試すことにしました。
結果、演奏のクライマックスの音質、音量、満足の録画が出来ました。
私はプロではありません。音に対してはまったくの素人です。でも録画を見たとき
演奏時の音が、その場の音だったんです。ジーンときました。
ただ1つ、録音対象の音量が小さいとき、録画された音の奥に「サーノイズ」が聞こえます。
コンサートなど大きな音量を対象とした方がよいでしょう。
もしマイクの購入で迷っている方がいらしたら、一つの判断材料になれば幸いです。
1点

マイクボリュームをマニュアル設定にすると低減されるのではないですか?
オート設定時は、音量が小さい時にはカメラががんばって小さい音を出来るだけ大きく録音しようとゲインを上げているせいもあると思います。
書込番号:14236603
1点

HT2007さんありがとうございます。
マイクボリュームのマニュアル設定ですか。。。ガンバッてトライしてみます。
なにせ、フルオート使用者なもんです。
いつになるか分かりませんが、結果を報告させていただきます。
書込番号:14236891
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V
SR-12は暗所に弱かったため1年足らずで売却してしまいましたが、機能面でも優秀なXR500Vが一番長く使用しています。ですが、つい最近小型のCX-560Vを購入しました。XR-500Vを手放すつもりで購入したのですが560Vはワイドに強いですが望遠は弱いので結局、子供の運動会は望遠の強いXR-500Vを使用しています。また、炎天下や、発表会で活躍するビューファインダーが付いており角度も変えれ、大型のバッテリーを装着しても違和感なく使え、やはり手放せないかなと思った次第です。
ところがつい最近、特価でキャノンのiVIS HF M41が新品で売っていたので思わず買ってしまった訳です。
ただM41は、CX-560とよく似ております。560を買う時にM43と迷っていたので、どうしても画質、機能等を確かめたく購入してしまったのですが、そろそろXR500Vを手放し2機種を所持した方が良いか、CX-560か、M41のどちらかを手放したらよいか、迷っています。
贅沢な質問で申し訳ございませんが、XR500Vを手放された方、逆に手放せないと思っている方、どなたかアドバイスください。
0点

XR520とM41を持っていますが動画性能は比較になりませんので
M41+ワイコンばかりになりましたがXR500は手放すといっても
個人間売買なら妥当な価格で処分出来ますが 買い取りをして
いる価格を聞いてみるととても処分する気にはなりません。
金銭の問題ではないなら適当にロハで処分しても良いとは思いますが。
そんな話を他人からよく聞きます。それでオークションを利用して
いる人も多いと思います。
XR520とXR550はHDDが240GBありますので長期海外旅行などには十分
意味がありますのでXR550も所有しています。
個人的には 古くなるとここ(日本から4千キロ)へ忘れていく事に
なっていますがまだまだXR5*0はもったいない
書込番号:14152360
2点

W_Melon_2さん、貴重なご意見ありがとうございます。
そうですね、やはり勿体ないですね。正直560vよりも重さと、ワイドを除き500vの方が気に入っています。高級感もあります・・・。ビューファインダーって他のメーカーも固定式が多いですよね。でかいバッテリーなんか積むと真っ直ぐには見えず、横から覗き込むようにしか見えません。昔のソニーハンディーカムHi-8式なんか直角に90度まで動かすことが可能だったので良かったです。今は液晶モニターでの確認が主なのですからね。ですが、炎天下での撮影は辛いです・・・。その分500vは伸ばして、角度も多少変えられるのは最大の魅力です。2.3万で手放すよりも、壊すまで使ってやるぞ!にしました。
もう少し教えていただきたいのですが、まだ、M41の撮影の比較をしていないのですが、W_Melon_2さんから見てM41は500vより、質感(グリップはどちらがしっくりくるか)、通常の撮影、静止画、暗所、手振れ補正機能はどのように思われましたか教えていただけると幸いです。
書込番号:14161406
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V
テレコンバージョンレンズの購入を検討しております。
以前同様の質問でお勧めのレンズが無いようだったので、書き込みさせていただきました。
質問者様同様、ケアレが少なく、ハイビジョン対応のお勧めレンズはありませんか?
ビデオが古くなっているので、合うものが無いのかもしれませんが、宜しくお願いします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000015031/SortID=11329444/
1点

レンズのフィルター径が37mmですから、取り付け径が37mmに対応するテレコンをお求めになれば良いと思います。
純正品なら、VCL-HG1737C が有るようですが、これではダメなのでしょうか?
ワイド端ではケラレが発生しますが、コンバージョンレンズとは、マスターレンズでは得られない焦点距離(テレコンでは望遠側)を実現する物ですから、”テレコンを付けてワイド端で撮る。”とは、ナンセンスなことです。
純製以外では、レイノックスのHDP-7700ES(×3倍テレコン)があります。
倍率が少し低くても良いなら、DCR-2025PRO(×2.2倍・持っていますが、大きいですよ)とか、さらに解像力が良い、DCR-1541PRO(×1.54)の静止画用テレコンでも良いでしょう。
解像度が若干落ちても良いなら、HD-2205PRO(×2.2倍・直付け可)もあります。
>ビデオが古くなっているので、合うものが無いのかもしれませんが、宜しくお願いします。
上記では、7700ESやHD-2205PROは直接装着できますが、他はステップアップリング(径変換リング・1541PROには付属しています)と共に使います。
径変換リングを用いれば、市販品の多くが装着できます。(1枚で希望のサイズにならなければ、2段階で変換するとかが必要ですが…。)
書込番号:13707184
1点

>影美庵様
ご回答ありがとうございます。
>純正品なら、VCL-HG1737C が有るようですが、これではダメなのでしょうか?
VCL-HG1737C のレビューで良い評価が出ていないので、購入を躊躇っています。
他のメーカーの物を買った方が良いとコメントが出ていたので、質問しました。
>レイノックスのHDP-7700ES
こちらも口コミを見ました所別のものを買った方が・・というコメントでした。
こちらは価格が高いので、失敗するとかなり落ち込みそうです。
影美庵様はDCR-2025PROを持っておられるそうですが、何に装着されてますか?
HDR-XR500Vに装着されておられるのでしたら感想をお聞かせ下さい。
書込番号:13707240
1点

私はムービー機は持っていませんし、デジカメで動画を撮る事もありません。
DCR-2025Proはコンデジ(オリのSP-550UZやカシオEX-F1など)や、デジ一用レンズ(オリ・70-300)に使えれば…と思い購入しました。
使った感想は、大きく軽い(重いではない)です。
軽いだけに、それほど高性能とは思えませんでした。(最近は使っていません。)
静止画用テレコンは、動画用テレコンより高性能なことが求められます。
8mmビデオ時代の×2倍・取り付け径46mmのソニー製テレコン(VCL-2046だったか?)もありますが、とてもじゃないけれど、静止画用としては使い物になりませんでした。(周辺部の像流れ、偽色のオンパレード)
そういう意味では、先に挙げたレイノックスのDCR-1541PRO(37→52mmの変換リングが必要)とか、オリンパスのTCON-17X(×1.7倍、37→55mmの変換リングが必要)が良いと思います。
元々静止画用に開発された物ですから、ビデオにも十分使えます。
TCON-17XはTCON-17を持っているにもかかわらず、予約をしてまで買いました。(特に使う予定は無く、どう変わったか知りたかっただけ。)
試写した程度では、外観以外、特に変わった様には思えませんでした。
これなら、ヤフオクなどで時折出品されるTCON-17か、パナのDMW-LT55(TCON-17のOEMレンズ)でも良いと思います。
37→52/55mmのステップアップリングは下記などが有ります。(このお店は私もよく利用します。)
http://store.shopping.yahoo.co.jp/hassendo/c-a-37d.html
http://store.shopping.yahoo.co.jp/hassendo/c-a-37e.html
一時期、ニッコール400mm/5.6用に、レイノックスのHDP-9000EXを考えたことがあり、新宿のヨドバシカメラで実際に装着して試写しました。
試写だったため、手持ちでの撮影になりましたが、私の腕では、ファインダー内の画像を止めることが出来ず、あきらめました。(10万円は用意して行ったのですが…。)
書込番号:13707354
1点

>影美庵 様
ご回答ありがとうございます。
>私はムービー機は持っていませんし、デジカメで動画を撮る事もありません。
残念です。
お使いなら評価が聞けると思ったんですが・・・。
>ファインダー内の画像を止めることが出来ず、あきらめました。
やっぱりお店で使ってみるのが一番良いんでしょうね。
試せるかどうか分からないですが、お店に自分のデジカメを持参してみます。
書込番号:13710913
1点

こんにちは。
>試せるかどうか分からないですが、お店に自分のデジカメを持参してみます。
一般の量販店には、たぶん置いてはいないと思います。
レイノックス製品をまとめて置いてあるのは、都内でもヨドバシカメラ新宿西口本店と秋葉原店など、ごく一部だけです。
http://www.raynox.co.jp/japanese/event/DISPLAY.pdf
オリンパスのTCON-17Xは、各地のオリンパスプラザに行かなければ、たぶんダメでしょう。
ヨド本店など、量販店でもトップクラスの店なら、置いてあるかも知れませんが…。
出かける前に電話などで、展示品の有無を確認された方が良いです。
もし私なら、TCON-17Xを使うでしょう。(新規に買うとしても。)
静止画用テレコンとして、フィルムカメラ時代のB-300以来、高い評価がありますから。
(ほぼ同じ物が、B-300→TCON-17→TCON-17Xと生産されてきました。)
私が既にDCR-1541PROを持っていれば、それ使うかも知れませんが…。
書込番号:13711038
1点

>影美庵様
ご返信ありがとうございます。
お返事が遅くなりすみません。
>もし私なら、TCON-17Xを使うでしょう。
お勧めの「TCON-17X」HDR-XR500に装着出来るのでしょうか?
HDR-XR500の関連商品の中になかったので心配でオリンパスに問い合わせしているのですが、
休みに入っていてまだ連絡がありません。
近所で購入は無理だと思うので、大丈夫なら触れませんが通販で直ぐにでも購入したいです。
※18日に子どもの発表会が体育館であるので、それに間に合うように欲しいのです。
ご存知でしたら教えて頂けませんか。
書込番号:13719387
0点

こんにちは。
>お勧めの「TCON-17X」HDR-XR500に装着出来るのでしょうか?
装着自体は可能です。
但し、HDR-XR500Vのネジ径は37mmで、TCON-17Xのネジ径は55mmです。
従って、[13707354]で書いた様に、37mmから55mmに変換するアダプター(ステップアップリング)が必要です。
写り自体は良いと思いますが、純製テレコン(VCL-HG1737c)同様、ワイド側ではケラレが発生すると思います。(どの焦点域からかは分かりません。)
また、純製テレコンより遙かに大きいレンズ(先端部径:80.9mm、中間部径:約65mm、装着部径:約55mm、長さ77.5mm)ですから、ビデオカメラ本体より、先端部は大きくなります。
適当な紙か、布を丸めた物などで、このサイズの物を作り、ビデオカメラにあてがってみると、大きさが分かると思います。
従って、見た目のバランスなどは良いとは言えないでしょう。(純製テレコンでも、同様に感じるかも?)
>HDR-XR500の関連商品の中になかったので心配でオリンパスに問い合わせしているのですが、
休みに入っていてまだ連絡がありません。
各メーカーとも、自社製品に他社製品を装着する事を、自社のHP等で紹介することはありません。
(自社で販売していない品の場合とか、提携している商品がある場合は別ですが…。)
また、オリンパス社でも、”他社製品との組み合わせについては、分かりません。”とか、”お勧めはしていません。”とかの返事になると思います。
先のレスでも書いた様に、ソニーの×2倍テレコンを、オリンパスのデジカメに装着する時、ソニーに、”(カメラの機種は言わず)静止画用デジカメに使いたいが、使えるか?”と聞いたところ、ただ一言、”使えません”の返事でした。
実際に装着し、使った結果は先のレスのように、ヒドイものでした。
これなら、”使えません。”の回答が正しいと、一人で納得しました。
テレコンを装着し、焦点距離を伸ばした場合、遠くの被写体を大きく写せる利点がありますが、手ぶれの度合いも、その分大きく拡大されます。
手ぶれ補正機能で吸収できるかどうかは分かりません。
撮影時には、その点にもお気を付け下さい。
書込番号:13719766
1点

横からすみません。
HDR-XR500V を三脚でステージ全体を写し、パナの HDC-TM45 のような手ブレ補正の高倍率ズーム小型機でお子さんをアップ。
これだけ、ビデオも安くなり、ハイビジョンの編集環境も安価になってきたのですから、マルチカメラにも目を向けてみてはどうでしょう。
HDR-XR500V は私も使っていますが、手持ちだとテレコン付きは手ブレが結構きついのではと思いますが。それに、ポケットサイズのカメラがあると、スナップ感覚でビデオがとれて、それはそれで、また楽しいですよ。
本題からそれた話で失礼しました。
書込番号:13720019
0点

>影美庵 様
ご返答ありがとうございます。
先程オリンパスから返信が来ました。
「申し訳ございませんが、他社製カメラとは動作確認を行っていないため、
組み合わせ可能かどうか、ご案内を差し上げることができかねます。」
と書いてあり、影美庵さんが書かれていた「、”他社製品との組み合わせについては、分かりません。”とか、”お勧めはしていません。”とかの返事になると思います。」
とほぼ同じでした。
ただ、「ネジ径 55 mm の製品であれば取り付けできる可能性はございますが・・・」と一応サイズさえ合えば着けられるとの見解で、最後にただし、「けられやピント合わせ等の制限について保証いたしかねますことをご了承ください。」
と締めくくってありました。
純正でもケラレが出るなら他社製品で出るのも当たりまえですよね。
ただ、カメラの口径がテレコンより小さいので、ケラレが出にくいのでは?
と思っております。
※ド素人の発言なので根拠は無いですが。
どちらにしても、実際に触れないと言う事で、買って試すしかないですね。
>-Pey- 様
ご返信ありがとうございます。
>HDR-XR500V を三脚でステージ全体を写し、パナの HDC-TM45 のような手ブレ補正の高倍率ズーム小型機でお子さんをアップ。
欲張りなので、望遠でビデオを撮りつつ、横でカメラで撮りたいと思いました。
どちらか一方しか持ちだせない時に、片方で遠くまで撮れる方が便利かな?と思ったので、
ビデオにも望遠を考えました。
書込番号:13720460
0点

>影美庵 様
調べていたのですが、φ37〜φ55へのステップアップリングが無いようなのですが、
この場合、ステップアップリングを二段階に上げて使用するのでしょうか?
ステップアップリングと言うものを使った事が無いのでそのような使い方が
出来るのか良く分かりませんので教えて頂けますか?
書込番号:13723698
0点

・・・傍観するだけでも無責任と思われるような感じになってきたので・・・(^^;
・SONYはもちろん他のメーカー「ケンコー」「レイノックス」に質問する
・「実際」にその組み合わせで使っている人の情報を探す
・販売店に「そのビデオカメラを持参して」試着させてもらう(平日などの客の少ないときに)※新旧問わず確実
など、もう少しマシな展開になるようにされてはいかがでしょうか?
もちろん、動画撮影すらしない回答者推奨の組み合わせを採用し、ダメだったらボロクソなレスで返礼する、という手段もありますが(^^;
書込番号:13723805
0点

お早うございます。
>調べていたのですが、φ37〜φ55へのステップアップリングが無いようなのですが…
何処のお店をお調べになったのでしょう?
先のレスで紹介した名古屋の八仙堂さんでは扱っています。
ここの送料は特定記録郵便の場合、\280と安価です。(ステップアップリング程度なら、この便で送れます。昔は定形外が\120程度で、安かったのですが今は扱っていないようです。)
http://store.shopping.yahoo.co.jp/hassendo/c-a-37e.html
>この場合、ステップアップリングを二段階に上げて使用するのでしょうか?
そのようにして使っても構いません。
但し、2個必要となり、価格はUPします。
又、装着位置が若干ながら前方になるため、ケラレに影響が有るかも知れません。(1枚ではレラレなかったのに、2枚にしたため、ケラレる様になったとか…。)
先のレスでも書きましたが、私はここで色々な品を購入しています。
今まで、トラブルの経験は有りません。
私の場合、ゆうちょ銀行(郵便局)の口座を持っていて、ATM機で、”口座間振り替え”を行うと、振り込み手数料が無料になります。
品代が\500に対し、業者によっては送料が\600〜とか、振り込み手数料が\400〜等となるのは、少々ばからしいです。
もし、ゆうちょ銀行の口座をお持ちで無ければ、セブンイレブンのATM機で送金すれば、手数料は\200です。
私は海外のインターネット通販(中国・タオバオ)を利用する時使う為に、新たに口座を作りました。
送金する都度入金し、普段は残金≒\ゼロにしています。
万一、口座番号を悪用されても、被害は出ませんので。
また、バイクでキャンプツーリングに行く時も、若干額の金額を入金しています。
セブンイレブンなら何処にもあるし、土曜・日曜・夜間などでも利用できますから。
書込番号:13723809
0点

>反対です過度な狭小画素化に(^^; 様
ご返信ありがとうございます。
>もう少しマシな展開になるようにされてはいかがでしょうか?
探し方が悪い点はご指摘通りかと思いますが、18日に使用したいので焦っていたのかもしれません。
>・「実際」にその組み合わせで使っている人の情報を探す
自分なりに探して見つからなかったのは、探し方が悪かったのだと思います。
>・販売店に「そのビデオカメラを持参して」試着させてもらう(平日などの客の少ないときに)※新旧問わず確実
とても田舎なので、車で1時間走っても品数の少ない量販店が有る程度です。
平日仕事帰りに行くにはお店が閉まって行けません。
言い訳していてもダメなので、ダメもとで明日お店にビデオ持参で行ってみるつもです。
>もちろん、動画撮影すらしない回答者推奨の組み合わせを採用し、ダメだったらボロクソなレスで返礼する、という手段もありますが(^^;
初めに使っていないから分からないと断りをして推奨して下さっている事です。
買うか買わないかは個人の判断です。納得して買った場合文句など言う事は致しません。
>影美庵 様
ご返信ありがとうございます。
>何処のお店をお調べになったのでしょう?
すみません。ネットで検索しただけです。
私の対応が悪くて申し訳ありません。
公の場で色々な方がご覧になるのに、もっとよく調べてから質問すれば良かったと後悔しております。
きっと、反対です過度な狭小画素化に(^^; 様のように思われた方が多かったのだと反省しております。
>名古屋の八仙堂さん
教えて頂いたHPにはありました。
やはり探し方が悪かったみたいです。
お忙しいのにお時間を取らせて本当にすみませんでした。
次からは自分でもっと良く調べてから質問します。
貴重なお時間をありがとうございました。
書込番号:13724020
1点

あれ?
レイノックスの、XR500対応表はもうみたの?
見てないなら見るといいよ。
書込番号:13724076
0点

>はなまがり様
ご返信ありがとうございます。
締め切ったスレッドにわざわざ返信して頂いてありがとうございます。
私の思いこみの狭い視野で、きちんとした下調べをしていなかった事を改めて実感しました。
貴重なお時間と貴重な情報をありがとうございます。
時間が許す限り調べて検討してみます。
書込番号:13724122
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V
HDの動画をPMBでパソコンに取り込み、それをUSBメモリに書き出したいのですが、
「選択された画像ファイルは書き出す事が出来ません。」
という警告が出てうまくいきません。
ちなみに静止画は問題なく書き出せたのですが、どうすれば可能でしょうか?
0点

PC内の保存場所(本体HDDなど)までは正常に保存できるわけですね?
だとしたら、Uメモのスペックの問題ではないでしょうか。
基本的にUメモは軒並み、HD動画ファイルには弱いです。
そのためプロはコンパクトに持ち運べる保存メディアとしては、SDカードやメモステを使っている人が多いです。
書込番号:13371098
0点

FAT32でフォーマットしているのが原因ではないでしょうか。FAT32であれば4Gまでしか書き込みできないため、NTFSでフォーマットし直せば取り込み可能かもしれません。
書込番号:13436845
0点

FAT32のUSBメモリも問題なく使えます。
隠しファイルも含めてUSBメモリの中身は完全にカラになっていますか?
そのHDの動画はこの機種で撮ったものですか?
書込番号:13437099
0点

あとは、PMBを最新版にアップデートしてあるかどうかも確認してみて下さい。
書込番号:13437101
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
