HDR-XR500V のクチコミ掲示板

2009年 2月20日 発売

HDR-XR500V

Exmor R/光学式手ブレ補正/GPS機能などを搭載するHDDフルハイビジョンビデオカメラ(120GB)。市場想定価格は130,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 本体重量:500g 撮像素子:CMOS 1/2.88型 動画有効画素数:415万画素 HDR-XR500Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-XR500Vの価格比較
  • HDR-XR500Vのスペック・仕様
  • HDR-XR500Vのレビュー
  • HDR-XR500Vのクチコミ
  • HDR-XR500Vの画像・動画
  • HDR-XR500Vのピックアップリスト
  • HDR-XR500Vのオークション

HDR-XR500VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月20日

  • HDR-XR500Vの価格比較
  • HDR-XR500Vのスペック・仕様
  • HDR-XR500Vのレビュー
  • HDR-XR500Vのクチコミ
  • HDR-XR500Vの画像・動画
  • HDR-XR500Vのピックアップリスト
  • HDR-XR500Vのオークション

HDR-XR500V のクチコミ掲示板

(6423件)
RSS

このページのスレッド一覧(全819スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-XR500V」のクチコミ掲示板に
HDR-XR500Vを新規書き込みHDR-XR500Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V

スレ主 SS2110さん
クチコミ投稿数:94件 HDR-XR500VのオーナーHDR-XR500Vの満足度5

実は、HDR-UX7からXR500Vに乗り換えます。(今日届く予定)
もともとメモリースティックは好きではないがビデオカメラはSONYが好きなので、MicroSD(2G)をメモリースティックProDUO(SDHC対応)に変換するアダプタがあるのですが、それを利用してHDR-UX7では写真を記録してました。(その後PCではSDアダプタで使用)
今回、手元にMicroSDHCの8G(シリコンバレー製)のClass6が手元に余っていて、それをXR500Vの動画記録でもテストしてみようと思ってます。

同様のようなことをやられた方がいましたら、情報を!!
また、近日中にテストしてみるので、また結果を書き込みします。

書込番号:10741235

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 SS2110さん
クチコミ投稿数:94件 HDR-XR500VのオーナーHDR-XR500Vの満足度5

2010/01/06 13:13(1年以上前)

シリコンバレー製 → シリコンパワー製の間違いでした。
http://www.pc-goodmedia.jp/shopdetail/007017000008/order/
http://www.pc-goodmedia.jp/shopdetail/021007000010/order/
ちなみに↑ここのまわし者ではありません。
ただアダプタの転送速度がMicroSDHCを生かしきれないかな〜?

書込番号:10741285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2010/01/06 13:37(1年以上前)

別メーカーのmicroSDですが過去に報告ありますね
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9215135/

書込番号:10741383

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 SS2110さん
クチコミ投稿数:94件 HDR-XR500VのオーナーHDR-XR500Vの満足度5

2010/01/06 15:45(1年以上前)

カタコリ夫さん、情報ありがとうございます。
この機種でやられてる方は、いたんですね〜。

家に帰って、やってみるのが楽しみです。
警告よ、出ないでスムーズに動作してくれ〜。
(せっかくClass6のSDHCなんだから、関係ないか〜。)
ま〜、本気で動画記録しようとは思ってませんが、スムーズに動作すればラッキー。

書込番号:10741793

ナイスクチコミ!0


スレ主 SS2110さん
クチコミ投稿数:94件 HDR-XR500VのオーナーHDR-XR500Vの満足度5

2010/01/06 22:05(1年以上前)

結果的に、警告音とメッセージが同様にでました。(残念、記録等は全く問題ないです)
それにしても、このビデオカメラの進化はスゴイ!!(数年前のHDR-UX7と比較にならない。感動しました。)
連休に本格的に使う予定なので楽しみです。

書込番号:10743602

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V

スレ主 ._さん
クチコミ投稿数:461件

とうとうHC3の液晶逝ってしまいました。
フレキケーブルだけ売ってくれれば自分で直せるんですが。
修理に出すと2万。やふーのポイントが27000ほどあります。
やふーしょっぴんぐの最安で6万切ってます。自腹は3万チョイ。
HC3の液晶直すくらいなら買い替えですよね?
もうHC3は撮りためたテープの整理(PCつなげればモニタはできる)
くらいしか使い道ないので。
CX520にEVFがあればそっちにいってるんですがCX系にはEVFつける
気はなさそうですね。テープ機に戻るつもりはないのでXR系の新型に
期待しています。価格の差とか500Vの値引きを考えて○万以上なら
500Vにしておいた方がいいというのはありますか?
三方向テブレってそんなに違いますか?
CXとの比較はよくわかりませんでした。

書込番号:10735019

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ._さん
クチコミ投稿数:461件

2010/01/05 21:24(1年以上前)

すみません、どうやらHC3自分で直せそうです。
500V買う寸前までいきましたがもう少しHC3で頑張ります。

書込番号:10738201

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DVDへの書き込みについて

2009/12/30 12:37(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V

皆様こんにちわ。

HDR-XR500Vを7月に購入して、半年が経とうとしています。

そこで、質問です。

今まではDVDへの書き込みもPCへのバックアップも行わずにそのまま、TVに接続し鑑賞していました。

しかし、来年3月に子供が産まれるため、離れて暮らしている両親に子供の成長をDVDに書き込みプレゼントしたいと思い、練習としてDVDの作成を試みましたができませんでした。

家電量販店に問い合わせると、私が所有しているBDレコーダー(BDZ-T50)ではDVDは作成できないとのこと。。。

PCでの作成も試みましたが、PCが故障し現在使用不可能。。

そこで、今回は皆様のお力添えをお願いしたく投稿しました。

ビデオカメラの設定でできるようになる等アドバイスお願いします。
また、PCの買い替えにiMacを考えていますが、iMacでの作成は可能でしょうか?

長くなりましたが、よろしくお願いします。

書込番号:10707211

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/12/30 13:58(1年以上前)

とりあえずDVD作成ができれば良いようですので、むずかしく考えずに
ビデオカメラからの赤白黄のAVケーブルを、BDレコーダの外部入力に接続して、(アナログで)ダビングしてみてください。
※S端子接続できるならS端子を優先(ただし音声用ケーブルは先のAVケーブルと同様です)

そのあとは、BDレコーダでDVD作成できるハズです。


※「普通のDVD」の規格には「ハイビジョン」はありません。従来画質になります。

書込番号:10707567

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/12/30 14:44(1年以上前)

早々回答ありがとうございます。
結論から申しますとDVDの作成ができればいい・・その通りでございます。

しかし、できれば綺麗に見たい!というのはあります・・(無知のくせにワガママですみません。)

やり方は理解できたのですが、BDレコーダーでビデオカメラのハイビジョン画質をDVDに書き込みできるようにする設定とかはないのでしょうか?
また、せっかくのフルHDを活用し、BDに書き込みすることはできないのでしょうか?

書込番号:10707709

ナイスクチコミ!0


REXさん
クチコミ投稿数:1515件Goodアンサー獲得:49件

2009/12/30 17:27(1年以上前)

一番安価な方法はDVDライター(VRD-MC6)で記録してT50でDVDを再生する方法です。
T50にDVDを入れて、T50のHDDにダビングして、ブルーレイディスクにハイビジョンでダビングすることもできます。
http://kakaku.com/item/K0000046646/
(通販では2万円台前半だけど、お店では3万近くすると思います)

あとT50を処分してカメラと直接接続できるUSB端子付きのブルーレイレコ−ダーを買うというのも・・・
ソニーの一番安いUSB端子付きのブルーレイレコーダーは通販では6万ほどです。
http://kakaku.com/item/K0000054353/

MACでの編集もできますし、手順はこちらに書いてあります。
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/handycam/products/hdr-xr500v/pcconnect_hdd_movie_mac.html

書込番号:10708337

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/12/30 17:35(1年以上前)

REXさん

ありがとうございました。
私もT55への買い替えも検討しましたが、まだ購入して一年なもので・・しかし将来を考えるとまだ若干ながら価値があるうちに手放すのも有りかと・・
迷いますね。
しかし、二万でライターを買うよりは私は買い替えで検討してみます。
ありがとうございました!

書込番号:10708376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:89件

2009/12/31 21:51(1年以上前)

 こんばんは。XR500VとパナのXW-100で運用しています。

 「離れて暮らしている両親に子供の成長をDVDに書き込みプレゼント」されるのでしたら、ご両親がハイビジョンレコーダー(プレーヤー)をお持ちか、「普通のDVD」レコーダー(プレーヤー)をお持ちなのか確認されてから判断されてはいかがでしょう。

 「普通のDVD」レコーダー(プレーヤー)をお持ちなのでしたら、反対です過度な狭小画素化に(^^;さんの書かれた方法でいいと思いますが。

 来年3月までにブルーレイレコーダーの新機種もでるでしょうし、
 買い換えられるのなら古いのをご両親に譲ることもできます。
 そうすればハイビジョンで見てもらうこともできます。
 じっくり情報を集められるのがいいと思います。

書込番号:10714896

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2010/01/01 00:52(1年以上前)

謹賀新年(^^)/

>できれば綺麗に見たい!というのはあります
>やり方は理解できたのですが、BDレコーダーでビデオカメラのハイビジョン画質をDVDに書き込みできるようにする設定とかはないのでしょうか?

パナのBDレコーダーならば、DVDにハイビジョン動画を記録できますが、SONYのBDレコーダーではできなかったハズです(技術の問題ではなく、商品企画によるものでしょう)。

ただしそれは「普通のDVD(DVD-Video規格)」ではなく、外見はDVDであっても「中身はAVCHD」ですので、普通のDVDレコーダーやプレーヤーでは再生できませんし、それどころか下記のような不具合が起こる可能性があるとメーカーHPで注記されています。
※各メーカーHPあるいは下記参照
http://ja.wikipedia.org/wiki/AVCHD
>誤って、一般的なDVDプレーヤーなどAVCHD非対応の機器に挿入すると、機器によってはディスクが取り出せなくなる恐れもある。


というわけで、先に地デジ移行は完全無償でさんが、
>ご両親がハイビジョンレコーダー(プレーヤー)をお持ちか、「普通のDVD」レコーダー(プレーヤー)をお持ちなのか確認されてから判断されてはいかがでしょう。
と書かれておられますように、「確認」が必要になります。

なお、さらにAVCHD対応のDVDプレーヤーやゲーム機のPS3でもAVCHDを記録したDVDを再生できますので、それについても確認されるほうが良いと思いますが、いずれにしてもSONYのBDレコーダーは現時点で対応していないハズですのでご留意ください。

先に、
>※「普通のDVD」の規格には「ハイビジョン」はありません。

これは「互換性」のために当然のことなのです。
設定でどうのというものではなく、「ガソリンは高いからガソリンの自動車に灯油を使いたい」と言っているようなものであると思ったほうがよいかもしれません(^^;

書込番号:10715864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1195件Goodアンサー獲得:36件

2010/01/03 19:09(1年以上前)

スレ主さんへ

DVDを作成しないで、ご両親にPS3をプレゼントしたら、一番綺麗な映像で見ていただけます。
HDR-XR500V ---->メモリー----->郵便で送付------>PS3で綺麗に再生

書込番号:10727334

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

フラッシュモード

2009/10/29 18:07(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V

クチコミ投稿数:5件

静止画撮影でフラッシュモード(発光禁止、強制発光、オート設定)
のボタンがアクティブになっていないので色々調べてみたところ、
MCフィルタやテレ/ワイコンを付けているとフラッシュが使えないように
レンズのところにセンサーがありました。

フラッシュがレンズの円周にあるのでテレ/ワイコンの
影が写り込まないようにフラッシュを使えなくしてるんでしょうけれども。

MCフィルターを付けていてもフラッシュを使えない。
フラッシュを使いたいときはフィルターも外さないといけません。
動画も静止画もこれ一台で…と思っていましたが
やはりビデオカメラはビデオカメラでしかなく、静止画撮影は
おまけってことですね。
面倒ですねぇ。。。

書込番号:10387459

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10件

2009/12/31 20:01(1年以上前)

私も、フラッシュが点かないので、不思議に思っておりましたが、そうですか、フィルターを付けると点かなくなるんですね!! 故障かと思って修理に出すところでした。でも、確かに不便ですね・・・。 

書込番号:10714404

ナイスクチコミ!0


HEAT WINDさん
クチコミ投稿数:485件Goodアンサー獲得:43件

2010/01/01 02:48(1年以上前)

あけましておめでとうございます。
自己責任での改造になりますが、フィルターを付けると押し込まれるセンサーを削り取れば無効にできますよ。

書込番号:10716217

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

室内での撮影はどうですか?

2009/12/27 19:18(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V

クチコミ投稿数:5件

室内で子どもたちを撮りたいと思いますが、この機種はいかがなものですが?予算的にもあいます。ただ、SONYとこだわっているわけではありません。ご回答お願いします!

書込番号:10694270

ナイスクチコミ!0


返信する
prius号さん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:16件

2009/12/28 22:25(1年以上前)

XR500Vユーザーです。

購入して半年、子供(3歳)の成長記録で大活躍してくれています。

室内撮りとなると被写体との距離をとるのに苦労するのでワイドコンバージョンレンズがあるといいですね。
私はSONYのワンタッチワイコン HGE07Aを常時取り付けています。

また本体価格差の無いCX500Vも視野に入れられてもいいかもしれませんね。(おチビの突進は怖いんでメモリー機をと・・・)

最後に大きなお世話かもしれませんが、撮影データの再生・保存環境なども念のためお調べになられたほうがいいと思います。(ムービー本体は安いのですが、再生・保存の面でまだ少々敷居は高いです。)

>室内での撮影はどうですか?

私的には「こんなにきれいに撮れるんだ〜」と言ったところでしょうか。
ブッ壊れない限り長く付き合っていきたいと思います。

書込番号:10699749

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/12/28 23:26(1年以上前)

>私的には「こんなにきれいに撮れるんだ〜」と言ったところでしょうか。
>ブッ壊れない限り長く付き合っていきたいと思います。

同感です。
今年モデルの進化は、過去に例が無いほど大きかったですよね。

スチル・デジカメでは、3年前の600万画素機、フジF30とニコンD40を買ったときに、
「もうこれ以上はとうぶん大きな進化は無いかな」と思いましたが、実際そうでした。
今でも気に入っていて、よく使っています。
XR500Vも、一般の人なら壊れるまで使える名機だと思いますね。
(私はおそらく来春の2010モデルも欲しくなりそうですが^^;)

書込番号:10700161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/12/29 21:02(1年以上前)

皆さん情報ありがとうございます!
ちなみに、家のレコーダーは東芝RDE300なんですが、このソニーのカメラのデーターを
CDーRWに保存できますか?ブルーディーじゃないとだめですかね??

書込番号:10704077

ナイスクチコミ!0


prius号さん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:16件

2009/12/30 08:19(1年以上前)

本機は「AVCHD」という記録方式でHD画質は記録されます。
よってその「AVCHD」という規格に対応した再生機でないと再生できません。(SD画質だったらRCAケーブルで取り込み可ですが、それじゃあんまり意味が無いような・・・)
となると、スレ主さんのレコではHD画質の保存・再生は不可ということになると思います。

書込番号:10706294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/12/30 22:41(1年以上前)

ご指導ありがとうございます!「AVCH」規格を録画できる機種はブルーディーデスクを見れる機種のことですか?素人なので基本的な質問ですいません!

書込番号:10709941

ナイスクチコミ!0


prius号さん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:16件

2009/12/31 09:40(1年以上前)

>「AVCH」規格を録画できる機種はブルーディーデスクを見れる機種のことですか?

う〜ん・・・運用方法はいろいろあるのですが、それは今までの書き込みを参考にしてもらうとして(再生・保存などで検索してみてください)あんまり難しいこと考えずに再生・保存するとなるとやはりBDレコを検討したほうがいいかのしれませんね。

自分はPC運用派なんであんまりBDレコのこと詳しくないんですが、「SONY BDZ-RS10」が入門機としていいんではないでしょうか?(思い出ディスクとかいうのが作れる機能がいいなと)

さきほどもお伝えしましたが、運用方法はいくつかあります。
・BDレコーダー
・PC(再生と編集には高スペックを要します。取り込みは大したスペックは要しない。)
・PCを保存先・ムービー本体を再生機とする最も安価な方法もあります。
・PCでデータ保存しディスク作成⇒PS3で再生
・リンクシアターなんて製品もあります。(最近まで使ってました。)

私はPC本体と外付けHDDにデータ保存しネットワーク経由でPS3で再生してます。

まあ長文になってしまいましたが、一度納得いく(予算に合う)運用方法を検索してみたほうがいいかもしれませんね。(当方も去年の今頃は全くの無知で"0"スタートでしたから。)

最後に
・AVCH ⇒ AVCHD
・ブルーディーデスク ⇒ ブルーレイディスク(Blu-ray Disc)
・・・です。

大した知識はありませんが、また何かありましたら聞いてみてください。

書込番号:10711769

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V

クチコミ投稿数:10件

シャープAQUOSブルーレイレコーダ(BD-HDW30/25/22、BD-HDW40/35/32、BD-HDW50/45/43)でのUSB経由AVCDHD動画取り込みをされている方がおられましたらお教えください。

当方、シャープAQUOSブルーレイレコーダBD-HDW25(AVCHD対応へバージョンアップ)のHDDへHDR-CX500V(HDDタイプでないメモリタイプです。この板の機種でなくてすみません。CX500Vの板へも掲載しましたが、CX500V固有なのかXR520V/XR500Vも同様なのかわからなくて書かせていただいています。)の撮影データ(FHモード)をUSB経由で取り込んでいますが、HDDで再生すると以下のような現象が出ます。


【現象】
1.カメラ:SONY HDR-CX500V
撮影モード:FHモード
録画メモリ:内蔵メモリ
動画シチュエーション:駅で走っている電車を撮影
AVCHDデータ転送先BDレコーダ:シャープBD-HDW25(AVCHD対応へバージョンアップ済)
画像取り込み:USB経由でAVCHD取り込み(HDDへ)
HDDへ取り込んだ画像の現象:走っている電車が時々(定期的?)のごく短時間(コンマ何秒という瞬間的な感じ)止まる。(簡単に言うとさーっと右から左へ走っていく電車が時々瞬間的に止まってまた走っていくとう画像になります。)
※一つのタイトルの中での動きであって、転送時複数にタイトルが繋がってその句切れ目でそうなっている現象ではありません。
AV出力画像での確認:AV出力を直接テレビに入れて比較しましたがこの様な現象は起きません。
電車が走っている画像のような動きの速い画像でよく目立ちます。(電車は三脚で固定撮影。スイング等はしていません)
※以前使っていたキャノンHF20(MPXモード)でAVCHD転送した画像ではこんな現象は同じようなシチュエーションでは起きませんでした。


2.近所の総合電機店でハイビジョンビデオカメラを持ち込み、USBケーブルでAVCHD動画をHDDへ転送し再生確認しましたが、以下のような結果となりました。

<結果>
シャープブルーレイレコーダBD-HDW25(AVCHD対応へバージョンアップ)で異常動画再生となった画像データをソニーハンディカムHDR-CX500Vに入ったまま店に持っていき、各社のブルーレイレコーダへUSB経由でのABCHD動画取り込みでHDDに書き込み再生してみました。
結果は以下の通りでした。

【シャープ製 BD-HDW45:最新機種。最初からABCHD対応】
 BD-HDW25(AVCHD対応へバージョンアップ)と全く同じ症状の再生画像になる。

【ソニー製 BDZ-RX50】
 問題の再生画像状態にはならない。

【パナソニック製 BW770】
 問題の再生画像状態にはならない。


3.他の動きの激しくない撮影動画でもAVCHD動画転送したものをよく見ると、HDD再生中の画像が時々(定期的?十数秒に1回ぐらいか?)、画像と音声がごく短時間(1秒以下、体感ではコンマ何秒)停止しています。(簡単に言うとAVCHD動画をUSBでHDDに取り込みHDDで再生すると最中に時々ごく短時間画像と音声が停止(あるいは欠落?)したような感じになっています。)


現在、シャープAQUOSブルーレイレコーダのホームページのAVCHDハイビジョンビデオカメラとの接続確認欄にはHDR-XR500V/520Vは掲載されていますが、HDR-CX500V/CX520Vはまだ出ていません。HDR-XR500VとHDR-CV500VでAVCHD動画転送に関してそんなに違いがあるとは思えないのですが、みなさんの場合どうなのかお教えいただけると幸いです。

P.S.
先週、シャープ相談センターへは現象報告しましたが、XR520/XR500Vでも起きるとなるとシャープに本気で対応してもらわないといけないと思っています。

書込番号:10401778

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10件

2009/11/01 07:10(1年以上前)

補足します。

同じ画像を何回かUSBでHDDへAVCHD動画転送し再生しましたが、同じところで動画が瞬間的に停止した画像になるのでHDDの偶発動作不良ではなく、AQUOS BDレこ固有の問題(AVCHD機能関係の)ではと推測しています。

書込番号:10401793

ナイスクチコミ!0


zuroyonさん
クチコミ投稿数:5件

2009/12/28 22:09(1年以上前)

シャープAQUOSブルーレイレコーダ(BD-HDW32を所有)でのUSB経由AVCDHD動画取り込みについて私も悩みました。
HDR-CX500Vを購入しようと思っていましたが、心配だったので、レンタルをして取り込んでみました。
結果ですが、撮影モード:FHモードで行った場合、スーパーやくもさんと同様の現象が起きました。画質を下げると途切れる現象は出ませんでした。
そこで、シャープに問い合わせたところ、USB端子によるAVCHD方式ハイビジョンカメラとの接続につきましては、下記弊社ホームページにてご案内しております。商品との動作確認はしておりますが、市場のすべての機器について、動作確認をすることができかねますこと、何卒ご理解賜りたく存じます。「HDR-CX500V」につきましては、動作確認はしておりません。《参考URL》 http://www.sharp.co.jp/support/av/dvd/bdhdw30/qa/hdq20045.htmlなお、動作確認をしていないAVCHD方式ハイビジョンカメラからUSB端子で取り込みができないわけではなく、開発時期により起動時や接続時の処理タイミングが合わない等、ネットワーク特有の相性問題もあり、うまく動作しない場合がございます。そのため、一部ではございますが、弊社で動作確認しました機種をご案内しております状況でございます。*動作確認をいたしておりますが、動作保証をするものではありませんので、あらかじめご了承願います。という回答でした。
次に、HDR-XR500Vもレンタルし、試したところ、FHモードで撮影しても現象は出ませんでした。結論としては、HDR-CX500VのFHモードとの相性が合わないようです。
参考まで。

書込番号:10699639

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2009/12/30 12:17(1年以上前)

zuroyonさん

検証のご報告ありがとうございます。
HDDタイプと内臓メモリ・SDメモリタイプの差はあれ、兄弟機種ハンディカムで問題の起こり方が違うとは意外ですね。(ディーガではCX500VのAVCHD転送で問題が発生しないので、ハンディカム側の問題ではないと思っています。)
私の方は、シャープの相談窓口に相談したところシャープのエンジニアの方が来られ、最終的にはエンジニアの方が持参したBD-HDW25にAVCHDで画像データを取り込んで持って帰られ技術部門に解析依頼するとのことでした。
そのうち、ファームのアップデートのアナウンスがあるかもしれません。(淡い期待を持っていますが・・・)

書込番号:10707128

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HDR-XR500V」のクチコミ掲示板に
HDR-XR500Vを新規書き込みHDR-XR500Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-XR500V
SONY

HDR-XR500V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月20日

HDR-XR500Vをお気に入り製品に追加する <693

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング