HDR-XR500V のクチコミ掲示板

2009年 2月20日 発売

HDR-XR500V

Exmor R/光学式手ブレ補正/GPS機能などを搭載するHDDフルハイビジョンビデオカメラ(120GB)。市場想定価格は130,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 本体重量:500g 撮像素子:CMOS 1/2.88型 動画有効画素数:415万画素 HDR-XR500Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-XR500Vの価格比較
  • HDR-XR500Vのスペック・仕様
  • HDR-XR500Vのレビュー
  • HDR-XR500Vのクチコミ
  • HDR-XR500Vの画像・動画
  • HDR-XR500Vのピックアップリスト
  • HDR-XR500Vのオークション

HDR-XR500VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月20日

  • HDR-XR500Vの価格比較
  • HDR-XR500Vのスペック・仕様
  • HDR-XR500Vのレビュー
  • HDR-XR500Vのクチコミ
  • HDR-XR500Vの画像・動画
  • HDR-XR500Vのピックアップリスト
  • HDR-XR500Vのオークション

HDR-XR500V のクチコミ掲示板

(6423件)
RSS

このページのスレッド一覧(全819スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-XR500V」のクチコミ掲示板に
HDR-XR500Vを新規書き込みHDR-XR500Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V

スレ主 机屋さん
クチコミ投稿数:32件

みなさん、初心者質問で恐縮ですがどうか教えて下さい。
ソニー旧型HDR−HC1を長年使ってきましたが、子供の成長とともにそろそろ新しい機種をと考えています。そこで初歩的な質問なのですが、@ XR520はHC1と比べて、動画の画質は格段向上しているのでしょうか?XR520はフルハイビジョンとされているのですが、HC1はそうではなかったのでしょうか?(恥ずかしながら、自分で分かっていません。) A また、パナのBW830を購入したのですが、XR520のHDDからBW830にそのままの画質で移し、それをブルーレイに保存することは素人でもできる作業なのでしょうか?申し訳ございませんが、ご伝授お願いします!

書込番号:9167935

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2232件Goodアンサー獲得:60件

2009/02/28 09:58(1年以上前)

@基本画質は「格段」には上がってません。
ただ暗所性能だけを比較すると格段に上がってます。

>XR520はフルハイビジョンとされているのですが、
> HC1はそうではなかったのでしょうか?
どちらもフルです。フルの中でも微妙に違いがあるだけです。


Aできるはずです。

書込番号:9168068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:3件

2009/02/28 10:11(1年以上前)

びっぐろーどさんもおっしゃっていますが、どちらもハイビジョンですから基本的には同じレベルの画像であると思います(HC1を持っていないので比較はできませんが…)。
センサーや画像エンジンは確実に進歩していると思います。さらに、暗所撮影の性能や、強力な手ぶれ補正、テープレス、大きさや重量など、買い換えるメリットはあると思います。

書込番号:9168124

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2009/02/28 12:24(1年以上前)

チラッとしか見てないんだけど
衝撃だよ・・・。

書込番号:9168651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/02/28 13:02(1年以上前)

照度が十分なら、まだHC1も現行機種にそれほど遜色ないですね。
むしろ階調の柔らかさとか、CX12とかよりはHC1が優れているように見えるシーンも
ありますよ。
HC1の1画素ピッチが最新機種より大きいことによる優位性でしょうか。

HC1:1/3型ベイヤーCMOS 総画素296万、動画時198万
CX12:1/3.13型クリアビッドCMOS 総画素566万、動画時381万
XR500/520V:1/2.88型クリアビッド裏面照射CMOS 総画素663万、動画時415万

マイクロレンズ集光効率や、センサー感度、受光部配線層の影響(XRは裏面照射)等を
無視した単純計算では、HC1の画素ピッチはCX12/XR500Vの約1.4倍。(CX12とXRはほぼ同等)

EVFも、HC1が21.1万画素に対してXRが12.3万画素と大幅に劣化。

しかし、他の皆さんがおっしゃるように、暗所性能や手ぶれ補正、虹彩絞りなど、あちこち
凄い進化しておりますね。
AVCHDのPC編集の問題がOKなら、HC1/3からの買替えはオススメです^^

近々、はなまがりさんの購入報告も見られるのではないでしょうか。

書込番号:9168815

ナイスクチコミ!1


isamu136さん
クチコミ投稿数:2件 HDR-XR500VのオーナーHDR-XR500Vの満足度5

2009/02/28 16:22(1年以上前)

HC7を使用していたのですが、水濡れ(シーワールドでうかつにもイルカに水をかけられてしまいました。。。)して故障してしまったため本機種を購入いたしました。 
別売り充電器や予備バッテリーが共用できたため迷わずソニーを選びました。 
これまで、妻にビデオ撮影を頼むと手ぶれのせいで、ひどく見づらい映像になってしまうため、今機種の手ぶれ補正機能強化に期待していました。予想通り手ぶれ補正は強力で、非常に落ち着いた映像になり満足しています。 
予想以上だったのが虹彩絞りです。いままであまり気にした事は無かったのですが、背景のぼけ感が自然で、雰囲気のある映像になる気がします。 これまで旅行先などでは、一眼デジカメとビデオカメラを頻繁に持ち替えて大変だったのですが、ちょっとしたスナップならこのビデオの静止画撮影も使えるかな?とも思えてきます。他の方の書き込みにもありましたが、せっかくレンズや絞りが良いのだから、絞り調節機能などあれば良かったのになぁと思いますねぇ。 メカシロートですがこういう機能ってファームアップとかで対応出来ないのでしょうか? 

話が少しずれてしまいましたが、ご購入の参考になったでしょうか? 

書込番号:9169629

ナイスクチコミ!1


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2009/02/28 16:47(1年以上前)

HC1はマニュアル設定が充実してましたので、多用しておられると、他の機種は物足りなさや、もどかしさがあるかもしれません。
あとマイク以外のワイコンやフィルター、バッテリーなどは使えませんから買い替え、買い増しになりますね。

運用としては、パナのレコーダーに直接取り込むのではなく、パソコン経由になると思います。
HC1の動画をパソコンに取り込んでどうこうとかやられてないなら、ちょっと難しく感じるかもしれません。

書込番号:9169740

ナイスクチコミ!1


スレ主 机屋さん
クチコミ投稿数:32件

2009/02/28 22:06(1年以上前)

仕事から帰って見てみると、たくさんの皆さんにアドバイスいただいて、びっくりです。本当にありがとうございました!手ぶれ補正に関する情報は4月に小学校の入学式を迎える嫁(0歳と3歳の子供をつれて参加)には強い味方になりました。これまでの嫁の撮った画を見ると乗り物酔いをしていましたので。また、一度HC1とBW830のデータ移動を試みて試してみます。近くのヤマダ(京都)ではまだ、10万以下はなさそうなので、もう少し待ってから、購入に踏み切ろうと思います!みなさん、ありがとうございました!!

書込番号:9171317

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 5.1ch音声とAFについて教えてください

2009/02/18 14:58(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V

クチコミ投稿数:69件

カメラの購入にあたって、色々と検討しているのですが、やはり、キャノンのS10かHF20、HG21とソニーのXR500,520が候補です。音声は、ソニーは、5.1chとなっておりますが、
使用目的は、主に子どもの成長記録や外出先で取るくらいです。
特に、こった映像や短編映画をつくるなどの目的がなければ、キャノンみたいに2CHでも
問題ないのでしょうか?5.1のメリットは、僕の使い勝手からすると、特に必要ないのでしょうか?また書き込みをみると、ソニーは、AFがキャノンに比べて劣るという内容をみるのですが、そんなに違うものなのでしょうか?成長記録であれば、そんなに迷うことではないのでしょうか?その時々の記録は、1度しか撮れないので出来るだけきれいな映像をのこしたいもので・・・。(親バカな考えですみません)

書込番号:9114979

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1582件Goodアンサー獲得:25件 子撮専科 

2009/02/18 22:59(1年以上前)

CX12を使っています。AFは確かに迷います。XRも完全にこの問題は解決していないとどこかのスレで読みました。が、ソニーが特別劣っているわけではなく、キヤノンのそれが突出して速い、ということで、購入後いちいち比較しなければそれほど気にはならないと思います。ただ、暗所性能はよくなっても暗所でのAFの迷いが著しいので、それがXRでどの程度解決されているか、ご自身に許容できるレベルかどうかは店頭の実機で確認しておかれるほうが良いと思います。

書込番号:9117441

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:149件

2009/02/19 17:46(1年以上前)

100カラットさん、こんばんは

自分は5.1chを再生できる環境にないので、AFのことについてだけ触れておきます。
近くに大型家電店などがあれば、ぜひ実機で両方を試してみてください。
確かにSONYのAFは遅いですし、迷います。
ただ、自分はこちらの書き込みを見て興味を持ち、お店でCANON機を操作して
みましたが、ちょっと中心として捉えるものが変わっただけで、「シャッ!」と
そちらにフォーカスが切り替わることに、感心よりは違和感の方を強く覚えました。
結局XR520を手に入れ、“フォーカスのことも含めて”とても満足しています。

書込番号:9120668

ナイスクチコミ!3


ぱろすさん
クチコミ投稿数:77件

2009/02/21 01:36(1年以上前)

CX12ユーザです。
5.1chについてはこちらも参考にしてみてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8996183/
おそらく過去ログを検索するとたくさんヒットすると思います。
先日、頭上をヘリコプターが大音響で通過していく映像をとり、
5.1ch環境で再生してみましたが、「?」という感じでした。
自分は普通に使う分には不要かなと思ってます。
ただ上のクチコミにあるように、BlueToothマイクなどを組み合わせたら
5.1chを活用できて面白いと思います。

CX12ですが、AFについては室内など明かりが少し足りない環境だと
ジワッという滲みが出やすいように感じます。
それから先日、Disney LandのBuzz Lightyear Astro Blaster内
(つまり暗所)を撮影していましたが、乗り口からずっと撮影していた分には
AFも大丈夫でした。しかし、アトラクション内で一度電源を切り、
再度撮影を始めようとしたら、まったくAFがあいませんでした。
視力0.01のような状態です。
このあたりは改善されていることを期待したいですね。

書込番号:9128884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1582件Goodアンサー獲得:25件 子撮専科 

2009/02/21 01:57(1年以上前)

ディズニーのバズはまさに微妙な暗さの暗所撮影ですね。前に使っていたPC109(5年前のSD画質ミニDVカメラ)ではAFの迷いを意識させられることはありませんでしたが、今のソニーHDカムでは要注意のようですね。とにかく一番明るいところを探してAFあわせさせて、それから動かすといった対応が必要かもしれません。XRで暗所性能が2倍になってもフォーカスが迷ってしまえば台無しです。どの程度なんでしょうね。

5.1chは普段使用ではあまりその有無の必然は感じないと思います。映画のDVDのような音の移動は期待できないのではないでしょうか。飛行場やレース会場にでも行かないと、実際の効能ってわかりませんね。だけど普通、自分の録画映像ってサラウンドで聞く頻度ってどのくらいあるもんなんでしょう。実使用上は2chと比べさほど大きな違いは感じられないと思います。

書込番号:9128964

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/02/21 10:18(1年以上前)

>それから先日、Disney LandのBuzz Lightyear Astro Blaster内

バズはまだCX12を持っていない頃にHV10で撮りました。
AFの問題はまったく感じませんでしたね。

>(つまり暗所)を撮影していましたが、乗り口からずっと撮影していた分には
AFも大丈夫でした。しかし、アトラクション内で一度電源を切り、
再度撮影を始めようとしたら、まったくAFがあいませんでした。
視力0.01のような状態です。

コントラスト検出フォーカスが暗所で迷うのは仕方ないとしても、CX12の弱点は、
そこでマニュアルフォーカスに助けを求めても0.1mからダイヤルを回せど回せど
サッパリ数値が動いてくれない事が多い所ですね。
前のソニー機HC1ではそういう仕様ではないので、ここはソニーの設計ミスっぽいですね。
新型XRでは改善されているのかな?

さて、ディズニーはカメラの各部性能を試すのに絶好の場ですね。
三脚一脚NGが痛いですが、XR500の各新機能は有効だと思います。

その筆頭は、歩き撮りの手ぶれ補正アクティブモード。
0.7倍以下の広角ワイコンを使ってさらに画面相対ブレ量を小さくしてやれば相当
強力なウエポン。

次に、暗所でのローラクスモード。
ホーンテッドマンションやピーターパン、ピノキオ、白雪姫は特に暗く、CX12では
オートスローシャッターON(1/30s)でも歯が立たない。

小さい子連れではワイヤレスマイクECM-HW2も楽しそう。

ところで、ACCORD WGNさん、ディズニー計画はその後どうなりましたか?^^
ACCORD WGNさんのCX12ディズニーレビュー、想像するだけでわくわくしますよ。


>実使用上は2chと比べさほど大きな違いは感じられないと思います。

内蔵5.1chよりも、オプションのステレオマイク、ECM-HST1で2ch記録した方が音質も
良く臨場感がありますね。その2chをAVアンプの疑似サラウンドで聞いた方が私は
好きです。

書込番号:9129865

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件

2009/02/27 14:40(1年以上前)

ACCORD WGNさん、 銀色ウナギさん、ぱろすさん、山ねずみRC さんご返事ありがとうございます。また御礼遅れまして申し訳ございません。色々な量販店等を回りまわって、聞きまくり
自分でとらせてもらいTV画面でみて、検討しました。
まず、5.1chについてですが、ぱろすさんがおっしゃっていた所をみさせていただきました。実際に取ったものを5.1chで聞いてみましたが、(システムを構築してある所での実証)
ブルーレイみたいな感じでとらえると、少し、いや大分違います。子どもの成長をとるぐらいなら無くても問題ないです。
2chでとったのを、AVアンプで5chにして聞いても同じ感じだと思いました。
あればあったでそれはそれでいいかなって感じです。
AFについてもためし撮りしましたが、よっぽどのこだわりが無ければ気にならない感じがしました。それより、S10に比べて、XRは、色が全体的に少し青白く見えました。
そちらの方が、個人的には気になりました。子どもをとるのであれば、少し赤が強いほうが、
肌の感じがいいようにおもえます。
しかし、それ以上に、アクティブモードは活用できます。
足踏みしたり、走ったりしてとったのをみると、手振れがほとんどないです。
特に縦のゆれが抑えられていました。その点S10は、動くと揺れは、結構ありました。
S10の色合いはすごく好きなのですが、アクティブモードの方がより使い勝手がよく思え、
今回はXRにしようと思います。500と520どっちがいいかな?

書込番号:9164007

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/02/27 15:43(1年以上前)

>S10の色合いはすごく好きなのですが、アクティブモードの方がより使い勝手がよく思え、

(三脚でなく)手持ち撮影が多ければ、アクティブモードの恩恵を受けることの方が
多いですね。

せめてS10がダイナミックレンジや暗所性能でXRを圧倒していれば良かったのですが、
それさえもXRに負けているようでは選択する理由がほとんど無いですね。

HV10以来ずっと高評価を維持してきたキヤノン・コンパクトHDカムですが、S10/HF20は
かなりガッカリ。

>500と520どっちがいいかな?

今春モデルは、SR7/8やSR11/12の時と比べて価格差が小さいんですよね。
ブラックボディが好きなら、520もいいですね。

書込番号:9164232

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

やっと買いました。(^^)/

2009/02/25 11:28(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V

クチコミ投稿数:272件 HDR-XR500VのオーナーHDR-XR500Vの満足度5

◆検討三機種
1:Panasonic TM-300
2:Canon S-10
3:SONY 500V

◆最初は、Panasonic TM-300を使ってみました。
フルオートで三脚使用。ズームは『無線リモコン』を試しましたが、どうもシックリ来ないので、すぐに本体上部のレバーを持っての長時間撮影、体勢が悪くて身体がバラバラになりそうでした。(^-^ゞ

・撮影後はカメラで荒編集→本体メモリからSDカード(32G)転送→SDカードからDIGAのHDDへ転送→DIGAからBlu-rayで保存、DVDで友人に配布

★DIGAが旧型の800番だからか、SDカードから転送する時に2回ほど取りこぼして、映像と音声が切れましたね。

◆この度は、SONY 500Vなんですが…

・良くなった点
1:有線リモコンが使える
2:ワイヤレスマイクが使える(単4アルカリで180分)
3:静止画が一番きれい

・悪くなった点
1:SDカードが使えない
2:1920・1080だとかなりの容量が必要(TM300に比べて圧縮率が違うのか?)
3:現有機材での転送経路が不明(DIGA→Blu-ray→DVD)まだまだ今からテストをします。

◆今回は見送った、Canon S-10 画質やAF性能やデータ転送経路はダントツでこれが最高!
・唯一有線リモコン端子がないのが…難儀やなぁ〜

書込番号:9152830

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/02/25 11:54(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

今春モデルは、知れば知るほど、使えば使うほどにソニーXR500/520Vの優位が際だつのでは
ないかと思います。

AF問題でよく叩かれますが、それに四六時中悩まされるわけではないですからね。
MFで対処可能だし。

書込番号:9152906

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:272件 HDR-XR500VのオーナーHDR-XR500Vの満足度5

2009/02/25 21:01(1年以上前)

ハイビジョンで撮影して、DVD-Rに焼くと画面に写った人の顔が縦長になるのですが、DVD-RAMだと普通に見えるのはどういった現象かご存じでしょうか?

書込番号:9155160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件 HDR-XR500VのオーナーHDR-XR500Vの満足度5

2009/02/27 10:54(1年以上前)

◆問題点◆ハイビジョンカメラで撮影した画像を、DVD-Rに転送した時に縦長顔に成る問題(表示切換がある最近のテレビで見れば問題ないのだがね)

・DVD-R
○DVD-RAM

そこで【Panasonicは365日】に聞いてみたら…
『そもそもDVD-Rは3:4の規格なので、16:9のハイビジョンデータを転送したら縦長顔に成ります。DVD-RAMで見るか、DVD-RにVRデータで記録すれば正常に視れます』 → 意味ねぇし(^^ゞ
★DVD-RにVRデータで記録 → 互換性を犠牲にすれば可能? → 全く意味ねぇし
(何でPanasonicは365日かと言うと、とてもこんなややこしい問題は、SONYサービスでは教えてはくれないだろうから…)

まだまだ問題点が出てくるかな?

書込番号:9163173

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 85000円で購入5年保障付

2009/02/26 22:27(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V

クチコミ投稿数:23件 HDR-XR500VのオーナーHDR-XR500Vの満足度5

今日、ケーズ電気和歌山北パワフル館で購入しました。
表示94800円だったので交渉
最初から85000円以上は絶対に譲らないと伝え5分程交渉の末成立
5年保障がついてこの値段は満足です。
日曜まではオープン記念価格なのでもっと粘って交渉すれば80000円ぐらいまでならいけるかもしれませんよ。

書込番号:9161068

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ26

返信15

お気に入りに追加

標準

HDR-XR500V 買って良かったです

2009/02/24 05:19(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V

クチコミ投稿数:39件

3日前に購入しました。
今までの機種は、Canon HF10,HV20です。
いずれも画質では満足していました。しかし、ハンデイカムで一番大切なのは手ぶれ補正の優劣さです。
 画素数が多く近接撮影でいくら綺麗に撮れてもハンデイ型は、ほとんどが手持ち撮影が主になります。
 今回購入したHDR-XR500Vは今までのハンデイカメラの概念を打ち砕くものです。歩いて撮ってもほとんどぶれません。
 今までの機種では、歩いて撮るのも停止して遠くを撮るのもぶれが酷く、早くHDR-XR500V
の様な機種がでないかと心待ちにしていました。

 これまでの機種ですと、手持ちではほとんどのシーンでぶれてしまいます。
ぶれれば画素数どころではなくなってしまいます。

 私は撮影後には、ソニーのBD X100に保存し、PDP KRP600Aで画像を楽しんで鑑賞します。
HDR-XR500Vは何を撮っても、CANONとは大違いです。画像がぶれないので格段にすっきりと
鮮やかで自然な画像を再現してくれてます。静止画も同じです。
夜間の撮影にも大満足です。ぶれませんから。

 フォーカスについていろいろ噂されていますが、全く問題ありません。あえて心配の方たちがいますが購入して使ってみますと全く問題になりません。撮影前にフォーカスを合わせる撮り方をしていますから気になりません。手ぶれがないですから・・・。

  HDR-XR500VはBDへの取り込み、PCへの取り込みメディアへの書き出し(私は編集後BDへ書き込み)が格段に早くて便利です。添付ソフトも優秀です。

 CanonのHF-s10の手ぶれでは買う気もしませんでした。

 これから購入される方で迷っているのであれば、HDR-XR500Vなら今後永く使えるカメラです。私は、もし、HDR-XR500Vが駄目なら大型のHDR-FX1000にしようと目論んでいましたが、小型で優秀なこのカメラに出会えて本当に良かったです。なんて言ったて小型がいいですからね。

これから購入される方に少しでも参考になればと思い書き込みしました。

書込番号:9146363

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2009/02/24 10:45(1年以上前)

詳細なレポート有り難うございます。

私自身は、従来のカメラでも手持ちでワイド測なら10秒までぐらいなら、殆どぶれない映像を撮る自信がありますが、この間、ソニーのセミナーに行って、このカメラを試しましたが、アクティブ手ぶれ補正で撮影すると、Fixの映像でも、三脚で撮影したのと同じように完全に止まっていました。もちろん、移動撮影も安定して撮れるようですが、Fixでもワイド測で短いカットなら三脚がいらないのではと思えるほどでビックリしました。

アクティブ手ぶれ補正を使うと、周辺解像度が落ちるとか言われてますが、普通にテレビで見る分には、私には気になりませんでしたが、如何でしょうか?

書込番号:9147049

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件

2009/02/24 17:09(1年以上前)

candypapa2000さん

60インチ画面でも全く問題ありません。
アクティブモードでもスタンダードモードでも殆ど変わりません。
canonnと比べて、スタンダードモードでも停止してアップしても手ぶれは相当に少ないです。

アクティブモードでは階段の昇降も試しましたが、ぶれません。
ぶれがないので画像もしっかりしています。
以上の答えでよろしいですか。

書込番号:9148476

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2009/02/24 19:31(1年以上前)

しゃらの木さん ご回答ありがとうございます。


やはりそうですか。
パソコンで静止画にして、周辺を拡大して見ると、解像度の劣化がわかるのかもしれませんが、動画としてハイビジョンテレビで鑑賞する限り、問題ないレベルなんですね。

移動撮影ですが、お腹の辺にカメラを両脇でしっかり固定して、歩きながら、撮りましたが、従来のカメラと下手なスタビライザーの組み合わせより、よっぽどスムースな映像が撮れますね。

書込番号:9149137

ナイスクチコミ!0


paruponさん
クチコミ投稿数:53件 HDR-XR500VのオーナーHDR-XR500Vの満足度5

2009/02/24 23:37(1年以上前)

購入してから10日くらい経ちますが、私もAFはそんなに問題ないと思います。
ほとんどが、室内のワイド側で撮っているので、状況が変わるとどうなるのかまだ分かりませんが。
手ブレもかなり軽減されています。
室内撮影にて、ノイズがなく、綺麗に撮れています。

書込番号:9150870

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:485件Goodアンサー獲得:15件

2009/02/25 01:01(1年以上前)

ヨドバシカメラで触ってきましたが、評判どおり、AFはイマイチでした。
動いている人物(特にカメラに向かって近づいてくる人)に、ピントが
なかなか合わなかったです。
スポーツの撮影には厳しいかもしれません。

「もったいない。」の一言です。

書込番号:9151486

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2009/02/25 01:50(1年以上前)

しゃらの木さん

待ち望んでいた映像に出会えたって感じがすごく伝わってきました。確かに強烈ですよね。
ある意味、”家庭用のビデオカメラとは何ぞや?”という答えかもしれませんね。
お持ちの機器からも映像に関する拘りがうかがわれ(KUROで鑑賞できるなんて、いいですね〜っ)
そのなかでのレポ、とても参考になりました。ありがとうございます。

よろしければいくつか質問をさせて下さい。

私はHF10ユーザーですが、XR500Vなどのソニー機の映像が何となく薄暗い印象があります。
(プラズマ試聴の場合。ごく微細で比較しないと気付かない程度ですが…)
HF10・HV20などとXR500Vを比較して、如何でしょうか?気にならない程度でしょうか?
HF10の明るくて透明感のある映像を見てしまうと、私的にはなかなか他社のカメラに
乗り換えきれない理由となっています。。。(このあたりは好みの問題もありますが。)

また、HF10では内蔵マイクの風切り音(あるいは音量調節)に困っています。
音に対する拘りがあるわけではないのですが、特にヘッドフォンで聞いた場合ひどくて…
以前使っていたTRV10ではそのような心配は皆無でしたが、XR500Vではいかがでしょうか?

PMBも使いやすそうですね。PC用のBDドライブもお持ちのようですが、
BDに書き出した場合、X100で撮影日時字幕は問題なく表示されていますでしょうか?

いろいろと質問ばかりで申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

書込番号:9151706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2009/02/25 05:55(1年以上前)

ふくしやさん

@私はHF10ユーザーですが、XR500Vなどのソニー機の映像が何となく薄暗い印象があります。
(プラズマ試聴の場合。ごく微細で比較しないと気付かない程度ですが…)
HF10・HV20などとXR500Vを比較して、如何でしょうか?気にならない程度でしょうか?
HF10の明るくて透明感のある映像を見てしまうと、私的にはなかなか他社のカメラに
乗り換えきれない理由となっています。。。(このあたりは好みの問題もありますが。)

返答
 ソニーの液晶は見にくいです。私は、保護フイルムをはりましたから特に見にくいです。
ただ、画面を明るく、カメラの明るさも調整して慣れたので今は問題ありません。
 撮影した映像は問題ありません。HF10・HV20では若干青み掛かりすっきり感がありますが。
XR500Vは自然です。まあ、シーンによってはいろいろ調整しています。多機能ですよ。
ホワイトバランス、フォーカス、撮影ポイントの明るさ調整等々手動調整がおもしろく楽しんでいます。

Aまた、HF10では内蔵マイクの風切り音(あるいは音量調節)に困っています。
音に対する拘りがあるわけではないのですが、特にヘッドフォンで聞いた場合ひどくて…
以前使っていたTRV10ではそのような心配は皆無でしたが、XR500Vではいかがでしょうか?

返答
 HF10・HV20とは比べものになりません。内蔵マイクも良くできています。2日前に早朝薄暗い暴風雨の中公園に犬を散歩かたがた撮影したのですが、風音は適正な音量で録音されていました。薄暗いのに雨まで明細に映っていました。
 更に驚いたのですが、画像も薄暗い中走ったりもしたのですが、あたかも現場にいるような雰囲気でぶれずに撮れていました。
 内蔵マイクは、遠近感をとても良く反映してくれます。私は、オプションのマイクも買ったのですが、風音防止も付いています。 内蔵マイク5.1Chでも満足できます。

BPMBも使いやすそうですね。PC用のBDドライブもお持ちのようですが、
BDに書き出した場合、X100で撮影日時字幕は問題なく表示されていますでしょうか?

返答
 問題ありません。私はX100以外 PANAのDMR-BW900とsonyのBDZ-V7を持っていますが、問題ありません。ただし、これらのHDへのコピーは出来ません。PC内で多くのシーンをまとめてBDに焼き付けた方が良いですよ。BDへの焼き付けは早いですよ。

 以上でよろしいでしょうか。いろいろありますが、とても多機能ですから使いこなしが楽しみなカメラだと思っています。

書込番号:9152031

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:4件

2009/02/25 09:20(1年以上前)

しゃらの木さん

「PMB Ver.4.2.00」で作成した「AVCHD形式をBDに保存したDisc」は追記できますか?

*Panaの”HD Writer AE 1.0 for HDC”は追記可能です。

書込番号:9152423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2009/02/25 09:25(1年以上前)

マイラリーさん

「PMB Ver.4.2.00」で作成した「AVCHD形式をBDに保存したDisc」は追記できますか?

返答
 PMB Ver.4.2.00では出来ません。他のソフトでは試していません。

書込番号:9152438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/02/25 10:07(1年以上前)

>*Panaの”HD Writer AE 1.0 for HDC”は追記可能です。

それは、起動時のBDMVメニューが有る状態ですか?

書込番号:9152584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2009/02/25 20:48(1年以上前)

しゃらの木さん

とてもわかりやすくご説明いただき、ありがとうございました。参考になります。

PMBでのディスク作成に関して、もう少しだけお聞きしてよろしいでしょうか?

BDで撮影日時字幕表示が問題なしとのことで安心したのですが、
未編集データ・ワンタッチディスクなどで作成した場合でしょうか?
(たしかPCで編集してしまったりすると字幕表示できなくなるんですよね?)
その映像は、撮影シーン間で一瞬停止したりとかはしませんか?

>ただし、これらのHDへのコピーは出来ません。
PCで作成したBDMVのBDはレコーダーに取り込みできないのかもしれませんね。
私も以前DVD Movie Writer7(体験版)で作成したメニュー付きBD(BDMV)の映像を
BW830のHDDに取り込みできませんでした。そういう仕様なんでしょうね。。。

書込番号:9155079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2009/02/26 09:06(1年以上前)

ふくしやさん

@BDで撮影日時字幕表示が問題なしとのことで安心したのですが、
未編集データ・ワンタッチディスクなどで作成した場合でしょうか?

返答
 PMBでのディスク作成は、PCに取り込んだ動画リストから選択します。選択後BD書き込み画面がでます。BDにデータが残っている場合PMBが削除の良否を聞いてきます。O.Kでデータが消されます。”BD作成画面”で問題なければ次に進みます。ここで”メニュー構成”で動画一覧を選択、”ディスク名”で名称を入力します=タイトル名になります。

 ここで、バックグラウンド画像を選択します。これで終わりです。作成開始でBDにコピーできます。コピーは早いです。(パソコンの性能によります)

Aその映像は、撮影シーン間で一瞬停止したりとかはしませんか?

返答
 停止したことはありません。

 参考までに、PMBはメディアへの書き出しが容易ですが、他のソフトのような細かい編集は出来ません。



 

書込番号:9157876

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:4件

2009/02/26 09:33(1年以上前)

しゃらの木さん
ありがとうございました。

山ねずみRCさん 
BD-RE(BDMV形式ハイビジョン画質)に追記です。メニューに新たに追加されます。
*マニュアルにはBD-Rも可とあります。確認はしていません。
*Discの増加は追加動画+A(微々たる量です)。
*DIGA800で撮影日時が表示でき、HDDへ取り込みもできます(素材:TM300のファイル)

書込番号:9157956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/02/26 12:08(1年以上前)

>メニューに新たに追加されます

これはすごいいですね!
追記に対応しているのは、(メニュー無しの)BDAVフォーマットだけかと思っていました。

(DIGAの一覧メニュー画面ではなく、BDメニューのことですよね?)

書込番号:9158487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2009/02/26 18:04(1年以上前)

しゃらの木さん、ありがとうございました。

書込番号:9159645

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

購入しました

2009/02/25 22:23(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V

スレ主 DS125さん
クチコミ投稿数:1件 HDR-XR500VのオーナーHDR-XR500Vの満足度5

2月24日にヤマダ電機東松山店で購入しました。104000円にポイント10%から、99000円にポイント10%でした。
店員さんの対応も良かったです。

書込番号:9155803

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「HDR-XR500V」のクチコミ掲示板に
HDR-XR500Vを新規書き込みHDR-XR500Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-XR500V
SONY

HDR-XR500V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月20日

HDR-XR500Vをお気に入り製品に追加する <693

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング