HDR-XR500V のクチコミ掲示板

2009年 2月20日 発売

HDR-XR500V

Exmor R/光学式手ブレ補正/GPS機能などを搭載するHDDフルハイビジョンビデオカメラ(120GB)。市場想定価格は130,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 本体重量:500g 撮像素子:CMOS 1/2.88型 動画有効画素数:415万画素 HDR-XR500Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-XR500Vの価格比較
  • HDR-XR500Vのスペック・仕様
  • HDR-XR500Vのレビュー
  • HDR-XR500Vのクチコミ
  • HDR-XR500Vの画像・動画
  • HDR-XR500Vのピックアップリスト
  • HDR-XR500Vのオークション

HDR-XR500VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月20日

  • HDR-XR500Vの価格比較
  • HDR-XR500Vのスペック・仕様
  • HDR-XR500Vのレビュー
  • HDR-XR500Vのクチコミ
  • HDR-XR500Vの画像・動画
  • HDR-XR500Vのピックアップリスト
  • HDR-XR500Vのオークション

HDR-XR500V のクチコミ掲示板

(6423件)
RSS

このページのスレッド一覧(全819スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-XR500V」のクチコミ掲示板に
HDR-XR500Vを新規書き込みHDR-XR500Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

被写体との距離について

2009/11/09 23:13(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V

クチコミ投稿数:6件

みなさまのアドバイスをいただき、購入いたしました^^
本当にありがとうございます!

昨日はじめて撮影し、初歩的なことだと思うので色々調べたのですが
わからなかったので、きっとできないということだと思うのですが・・・


被写体との距離が1m〜2mくらいの近距離の場合、携帯や、デジタルカメラだと
普通に気にしないで撮影していたと思うのですが、近距離だとXRに被写体が収まらなかったので、こういう場合。。。

@そもそも無理なので、自分で距離をとる
A設定を変更したらできる
B何かしらのアクセサリーを購入したらできる

のどれになるのでしょうか?

いまはアナログテレビにもかかわらず、HDのFHで撮影しています。

書込番号:10450115

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/11/09 23:16(1年以上前)

1〜3.の組み合わせですね。
1.その通り
2.ズームしない
3.ワイコンを買う

書込番号:10450144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/11/09 23:20(1年以上前)

グライテルさんへ

お早いお返事、ありがとうございます^^
まさか3つとも該当するとは思いませんでした・・・

ズームは利用していないので、ワイコンというのを
調べてみようと思います!

ありがとうございます^^

書込番号:10450182

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/11/09 23:25(1年以上前)

こちらの
ワイドコンバージョンレンズ(略してワイコン)を参照下さい。
http://www.sony.jp/handycam/products/HDR-XR500VXR520V/compatible.html

重めですが、付けっ放しでズームもしたいならVCL-HGA07、
ズームは少ししかできませんが軽いのが良ければVCL-HGE07A、
の二択でいいと思います。
(私はCX500で後者を使っています)

書込番号:10450235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/11/09 23:29(1年以上前)

グライテルさんへ

ちょうどVCL-HGA07というのが該当するんだなー。。。
と調べていたところでした^^

本当にありがとうございます!
すごくわかりやすいです!

書込番号:10450266

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V

クチコミ投稿数:105件

つい数日前 特価情報なるものが削除されていました。なにか問題があったのでしょうか・
価格コムって価格の情報が命ではないのでしょうか 釈然としません。

さて いよいよ下降がはっきりしてきましたね この先どうなるのか誰にも分かりませんが、はつきりしてる事は 間違っても 下がることはあっても上がることはないでしょうね。

書込番号:10420119

ナイスクチコミ!1


返信する
うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2009/11/04 13:57(1年以上前)

最初の無駄に高い時だけ避ければ、自分の欲しい時に買って
あとは値段が下がっても後悔しないようにたくさん撮ればいいんですよ。

書込番号:10420595

ナイスクチコミ!0


yamakashiさん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:3件

2009/11/07 02:27(1年以上前)

>この先どうなるのか誰にも分かりませんが、はつきりしてる事は 間違っても 下がること
>はあっても上がることはないでしょうね。

おもしろい日本語を使いますね。

書込番号:10434431

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/08 06:17(1年以上前)

ここまで来るともう少々の値動きなんてどうでもイイと思いますが・・。
安く買ってもあと2ヶ月ほどでモデルチェンジですしね。

書込番号:10440478

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V

スレ主 さん
クチコミ投稿数:43件

動画撮影中にPHOTOボタンを押したときの静止画の画質って変更できないんでしょうか?
静止画モードの画質変更はできるのですが、動画撮影中のスマイルシャッターなどの静止画の画像サイズが3MB/枚以上で、PC取り込みや保存に困ってます。
ピクセル数は大きいけど画質が良くないのでスマイルシャッターをオフにすることも考えましたが、娘の笑顔の瞬間は静止画でも残したい!! と親バカを発揮しているので・・・。

書込番号:10428256

ナイスクチコミ!0


返信する
prius号さん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:16件

2009/11/05 23:26(1年以上前)

SONYサイトXR500Vの主な仕様より

動画モード時の静止画撮影
830万画素相当 16:9(3,840×2,160ドット)
620万画素相当 4:3(2,880×2,160ドット)

・・・だそうです。(これ以外のことは記載されてないですね。)

私も本機で写真撮影(被写体は3才の子供&猫)してます。

購入後1カ月ぐらいスマイルシャッター&デュアル記録を使ってましたが、ピンボケ写真ばっかでやめてしまいました。

今は動画撮影後の静止画切り出しで、じゃじゃ馬娘の笑顔や猫のあくびなど、なかなか満足できるショットが撮れてるんで、私はしばらくこのままでいくんではないでしょうか?(L判程度ならまあまあ見れます。)

書込番号:10428596

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 さん
クチコミ投稿数:43件

2009/11/07 15:06(1年以上前)

ありがとうございます。
取説やサイトを見ても記述いただいた程度しかなく、本体の設定でも調整ができないので
難しいのかな?と思っていました。
基本はスマイルシャッターONにして、いけてる写真以外は削除していくしかないみたいですね。

書込番号:10436537

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V

クチコミ投稿数:6296件

した「MK3233GSG」など3機種を商品化
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=235681&lindID=1

ソニー現行XRは、たしか東芝1.8インチHDDを採用してたのかな。
XR後継の来春モデルは160/320GBのラインナップなのでしょうかね?

他には、どんな点が改善されるのだろう。
マニュアル設定の充実や、カメラ傾きの電子補正機能の強化とか?

それにしても、いまのXR500/520Vはスペックを考えるとちょっと安すぎやしませんか。

書込番号:10425787

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2009/11/06 12:34(1年以上前)

やはり、XRの後継機は、しばらくはHDDですよね。
私の場合、メディアはHDDでもメモリーでも、全然気にしていませんし、長期旅行以外、撮ると必ずPCで編集して、カメラはすぐ初期化して使ってますので、容量的には今でも十分です。

後継機はそうなると、3軸手ぶれ補正がついてくるのは確実でしょうね。マニュアル機能が充実してくればうれしいですね。ゼブラあたりもつけて欲しいです。ビットレートはどうなんでしょう?プロファイルは、 メインプロファイルのままでしょうか?

CXはちょっとAWBに問題がありますが、その点、XRのAWBは気に入っています。

来年、新型機がでると、衝動買いしそうです。

書込番号:10430622

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6296件

2009/11/06 15:35(1年以上前)

こんにちは〜

>メディアはHDDでもメモリーでも、全然気にしていませんし

そういえば、私もHDDであることをほとんど意識していませんね^^
ディズニーの一部アトラクションなどで、数秒間のG検出警告メッセージを見たくらいですね。
(HDDヘッド待避?で、もちろんその間の記録は正常になされています)

容量的には、XR500Vの120GBでも十分すぎるほどですよね。
いまここの最安店でXRが6万円割れてますので、東芝(?)はいったいいくらでソニーにHDD納入
してるのか心配になったりしますね^^

>プロファイルは、 メインプロファイルのままでしょうか?

ソニーは、まだメインプロファイルでしたっけ?
以下のリンクでは、1年前発売のHDR-TG1がハイプロファイルであるとの記述がありますね?

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0804/07/news059_3.html
>映像も、ソニーのAVCHDハイプロファイル技術が惜しむことなく投入されていることが伝わってきます。

>CXはちょっとAWBに問題がありますが、その点、XRのAWBは気に入っています。

そうでしたね、XRとCXのAWBは少し異なるんでしたね。

>来年、新型機がでると、衝動買いしそうです。

非常に楽しみですね〜
でも今年の裏面照射CMOSのXR/CXの進化ぶりはすごかったので、マイチェン程度なのかもしれ
ませんね?

書込番号:10431165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2009/11/06 17:52(1年以上前)

失礼しました。

すでにSR11とかでもハイプロファイルになっていたみたいですね。

今のXRの値段は確かに性能からいうと安すぎますよね。さすがに来年の新機種はでたてはそれなりの値段で出てくると思いますが、1.8インチのHDDの値段もどんどん下がってくるのでしょうね。

わたしとしては、今度の新機種はマイナーチェンジでも今のXRの若干の不満点が解消されれば、買ってしまいそうです。

キャノンも期待したいですが、アクセサリーも含めてトータルな使い勝手は、ソニーの方がいろいろと便利です。

書込番号:10431579

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6296件

2009/11/06 18:21(1年以上前)

>ソニーの方がいろいろと便利です。

そうですよね。

3年前にHV10が出たときは、当時のソニーHC3等に比べて画質のインパクトが大きかったですから、
ビデオはソニー党というここの皆さんもたまらず一斉に買ったのですが、今のキヤノンやパナに、
そこまでの特別なアドバンテージが何かあるかというと、ちょっと見あたらないですよね。
あくまで個人的主観なんですが。

書込番号:10431704

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

大昔のレンズ

2009/10/18 01:07(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V

先日、ECカレントにて購入に踏み切ったものです。購入日の午後には99円下がり本日は完売ですが1000円近く差がありましたが気になりません。
キャノンIXY DVMからの買い替えです。
バッテリーもちが悪すぎて買い替えを考えていたところ子供の運動会と液晶TVで見た時の画質の悪さ、値段の安さで買い替えを決心させました。
インプレは手で持った感じの大きさはあまり感じませんでした。

操作性とか画質の凄さにびっくりです。
最近の他メーカーは知りませんが。
使い心地が凄くいいです。面倒なホワイトバランスとか逆光の影響とか考えなくて良い。
音も綺麗です。

それとHi8時代のコンバーションレンズ ワイドVOL-063を使用してみたところ気持ちボヤけますが何とか使えます。
テレコンVOL-1437Hはぼけなく使えてました。
顔認証も何とか使えたり使えなかったりです。
古いレンズなので使えないかと思いきや何とか使えてます。
シャープな印象を考えたら新品で購入すればいいでしょう。

良い買い物が出来たと思います。

書込番号:10326595

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件

2009/10/18 01:16(1年以上前)

完売でなく(爆)値上げでした。すいません。

書込番号:10326634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/06 09:55(1年以上前)

たっくん新米パパさん
こんにちは。

テレコンVOL-1437Hはぼけなく使えてました
⇒そのテレコンは広角側でケラレが発生しましたか?

書込番号:10430082

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

日時記録と編集

2009/11/02 14:54(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V

クチコミ投稿数:162件

現在、このビデオカメラで撮影をしていますが、
先々は編集(カット、トランジション、BGM等)を考えています。

そこで質問ですが、
再生時の日時記録を残したまま編集できるソフトは現在、あるのでしょうか?

それとも上記の様な編集をすると再生時、日時記録も消えてしまうのでしょうか?

書込番号:10409385

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1530件Goodアンサー獲得:146件

2009/11/02 16:18(1年以上前)

>再生時の日時記録を残したまま編集できるソフトは現在、あるのでしょうか?

字幕データは、消えてしまうようですね。
AVCHD対応レコーダーで、AVCHDDVDやBDMVを再生する際に字幕として表示されるものですが、
残るものは、ちょっと聞かないです。
もう、ソフトに入れて出力した時点で全て消滅って感じですね。
編集どころか、市販ソフトでのオーサリングとかでも消えますよ。

あと、カメラとかDIGAとかで再生した時に表示される、撮影日時のデータも別にありますが、
こちらは、
スマートレンダリングが可能なソフトの場合、スマートレンダリングで処理された部分は残ります。
映像を再エンコードされた部分、トランジションとかタイトルを入れた部分は消えます。
BGMは音声なので、関係ありません。

表示させるには、カメラとかDIGAとかに限定されますが。

ただ、スマートレンダリング可能なソフトでお薦めと言えば、VideoStudio12Plus程度のソフトという、
まあ、悲しい現実ですが。。。。

書込番号:10409668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件

2009/11/02 17:15(1年以上前)

ぐらんぐらんす〜さん 色々情報ありがとうございます。

やはり編集後に日時字幕が残る物は現在存在しませんか。

数年すれば、日時字幕が編集後も残るソフトがでますかね。

書込番号:10409876

ナイスクチコミ!0


かずDVDさん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:5件

2009/11/02 17:19(1年以上前)

アドビプレミアムで編集すれば画面上に日付付きで編集出来る様です。
アドビの説明書に書いて有りましたが自分は試していません。
文字の大きさや位置の指定も出来るみたいですよ。
現行バイオタイプAに初めっからインストールされているものです。

書込番号:10409897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1530件Goodアンサー獲得:146件

2009/11/02 17:55(1年以上前)

>数年すれば、日時字幕が編集後も残るソフトがでますかね。

Panasonicのソフトですが、
カメラの付属ソフトを、旧機種ユーザーの為に市販しているソフトを持っているんですが、
これは、スマレン部分どころか、再エンコードした部分さえも字幕を引き継いでくれるみたいです。
編集(結合、削除、トランジション)後も全編、字幕が残るみたいです。
多分、付属ソフトも同様なんじゃないかと想像します。
やろうと思えば、決して出来ない事ではないのでしょうね。

いろいろと、まあ、事情があるんでしょうかね。

かずDVDさんがご紹介の、後でソフトで付けちゃえという方法もありますね。

プレミアが実際の撮影日時情報を何処から導いてくれるのか、私は判らないのですが、
もし、m2tsから勝手に読み込んでくれるとしたら、それは凄いですね。

書込番号:10410048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件

2009/11/02 23:02(1年以上前)

かずDVDさん ご意見ありがとうございます。

>アドビプレミアムで編集すれば画面上に日付付きで編集出来る様です。
>アドビの説明書に書いて有りましたが自分は試していません。
>文字の大きさや位置の指定も出来るみたいですよ。
>現行バイオタイプAに初めっからインストールされているものです。

以上の場合、日時字幕は常に表示した状態になってしまいますね。
私の希望は、再生中に日時字幕を表示したり消したり出来ることです。

書込番号:10412010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件

2009/11/02 23:13(1年以上前)

ぐらんぐらんす〜さん


>Panasonicのソフトですが、
>カメラの付属ソフトを、旧機種ユーザーの為に市販しているソフトを持っているんですが、
>これは、スマレン部分どころか、再エンコードした部分さえも字幕を引き継いでくれるた いです。
>編集(結合、削除、トランジション)後も全編、字幕が残るみたいです。

上記のパナソニックのソフトはAVCHDに対応してないですよね?

書込番号:10412091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1530件Goodアンサー獲得:146件

2009/11/03 08:03(1年以上前)

おはようございます。

>上記のパナソニックのソフトはAVCHDに対応してないですよね?

ご説明不足でしたね。すみません。
もろ、AVCHD用のソフトです。PanaのAVCHDカメラ用のソフトなので。
ただ、そうです。まともに編集できるのは、恐らく、ここ1年半〜1年ぐらい??のPana機種だけなのではないかと
思います。^^;;
XR500のデータも、このソフトで、やろうと思えば出来ない事はないんですが、多分、データがPana仕様になってしまうのと、編集機能自体はさほどでないので、止めといた方が良いかも知れません^^;;
まあ、そう言うソフトもあるので、各社頑張って欲しいというお話でした。

書込番号:10413616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件

2009/11/03 16:44(1年以上前)

ぐらんぐらんす〜さん こんにちは。

私の希望(編集後、再生中に日時字幕を表示したり消したり出来ることです。)をかなえる
のはまだ先になりそうですね。

後何年か待ってみます。

色々教えてもらいありがとうございました。

書込番号:10415599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:28件

2009/11/03 22:53(1年以上前)

>再生時の日時記録を残したまま編集できるソフトは現在、あるのでしょうか?

ソニーのバイオにプレインストールされているバイオエディットコンポーネントをアップデートして最新版の7.1にし、アドビブレミアプロCS4を4.1にアップデートすれば、可能です。
編集後のディスク作成は、プレミアに同梱されているアンコールCS4を使います。
ビデオサロンの先月号にも紹介されていました。

書込番号:10418104

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:162件

2009/11/03 23:51(1年以上前)

高画質動画さん 貴重な情報ありがとうございます。

パソコンをバイオにかえようかな?

>ビデオサロンの先月号にも紹介されていました。
10月号でよろしいですか?

書込番号:10418584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:28件

2009/11/04 00:39(1年以上前)

>10月号でよろしいですか?

そうです。9月号では、ソフトの設定編で、10月号は実践編です。
ビデオサロンの真中あたりの白黒ページで、バイオゲートという見開き2ページの連載記事です。
その前後のページがファイナルカットの使い方の連載記事です。

>パソコンをバイオにかえようかな?

バイオエディットコンポーネントは、値段の安いバイオにも入ってますが、プレミアプロ入りは、今のバイオではオーナーメードモデルでしか選べなかったかもしれません。
ソフトだけで買うと9万円くらいするので、ビデオ編集で後々使う予定があるなら、バイオにブレインストールされたものを買った方が返って安上がりかもしれません。
どっちにしても、良いソフトなのに、値段がネックです。

書込番号:10418893

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:162件

2009/11/04 00:57(1年以上前)

高画質動画さん

ビデオサロンの9,10月号を購入し勉強します。

バイオはタイプRが廃盤になったようですね。
バイオのことも調べてみます。

私のしたい事が叶いそうです。アドバイスありがとうございました。

書込番号:10418962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:28件

2009/11/05 07:00(1年以上前)

>ビデオサロンの9,10月号を購入し勉強します

記事は、少ないページに色々盛り込まれているので、ブレミアを実際に使ってみると分かりにくい場合があります。例えば「連携タブ」「字幕用のテキストの読み込み」などです。
私は、↓の本を参考にしてます。モーションメニューの作成方法など大変参考になります。
CS3の本ですが、アンコールでのタイムラインの作成方法など基本的なこともわかりやすく書いてあり、CS4でも使えます。

http://www.genkosha.co.jp/np/detail.do?goods_id=758

書込番号:10424646

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:28件

2009/11/05 07:26(1年以上前)

購入しなくとも、大き目の図書館などで借りられるところも在ります。
該当ページだけコンビニなどでコピーしても良いと思います。

書込番号:10424708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件

2009/11/05 16:19(1年以上前)

高画質動画さん こんにちは。

プレミア・プロ+アンコールCS3入門講座、わかりやすそうですね。
今まで編集など、あまりしたことがないので(プレミアプロも使用したことがありません。)勉強が必要ですね。

書込番号:10426264

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HDR-XR500V」のクチコミ掲示板に
HDR-XR500Vを新規書き込みHDR-XR500Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-XR500V
SONY

HDR-XR500V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月20日

HDR-XR500Vをお気に入り製品に追加する <693

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング