WLI-UC-G300HP
外付けの可動式アンテナや電波出力を最大約1.5倍に強化したUSB2.0用無線LANアダプター。本体価格は4,700円

このページのスレッド一覧(全22スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 3 | 2009年12月6日 18:12 |
![]() |
3 | 4 | 2009年5月3日 07:32 |
![]() |
26 | 44 | 2010年3月13日 20:09 |
![]() |
3 | 3 | 2009年4月8日 19:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-G300HP
先日WLI-UC-G300HPを購入し親機(WZR-HP-G300NH:子機とセットだったものです)と繋げて使おうと思ってました。
ドライバをインストールし、初回は順調に使えたのですが、パソコンがスリープに入って以降、親機に繋がらなくなりました。
WLANの表示が「接続中」で応答なしになってしまい、子機の安全な取り外しもできない状態です。
また、シャットダウンしようにも、子機を取り外さないとシャットダウンもできない状態です。(シャットダウンするとしばらくするとログイン画面に戻され、「予期せぬシャットダウンから回復しました」と表示されます)
・最新のドライバ・ソフトの再インストール
・セキュリティソフトの停止
・他のUSBポートの使用
以上がいままで行ったことです。ちなみに親機のファームは最新のものを使っています。
PCの構成は以下の通りです
OS:Windows7 HomePremium(64bit)
CPU:i5
M/B:GIGABITE P55-UD3R
メモリ:UMAX DDR3 2GB×2
子機はELECOM製の5mの延長USBケーブルをかませて使い、当初の電波状態は子機上では「電波3本」、PC上では「電波4本(非常に良好)」でした。また、速度は15〜20mpsでていました。
CATV回線で、54mpsで契約しています。
ネットで自分なりに調べたんですが、もうお手上げ状態です。
何か解決策などご存知でしたらご教授下さい。
よろしくお願いいたします。
0点

USB規格を超えた長さだから延長ケーブルを外す。
書込番号:10524336
1点

私も同じような現象に悩まされたのですが、MBの型番が一緒なので、もしやMB固有の現象なのかなと思い、BIOSを最新版にアップデートしたら見事に解決しました。BIOSのバージョンF3で、USBの互換性が改良されているようです。
書込番号:10568351
3点

BIOSのアップデートを行ったところ、無事認識するようになりました!
大変助かりました!ありがとうございました!
書込番号:10588891
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-G300HP
この無線LAN子機の購入を検討しています。
対応OSがVistaでは32bitとしか記載されていないのですが、
64bit環境でも正常に使えると思いますか?
有線は配線の問題があって無理なのでどうしても無線接続でないとだめなのです。
どなたか分かる方よろしくお願い致します!
0点

バッファローモデルで64bit対応ドライバは皆無ですねぇ。
チップメーカーで検索してもらうしかないかも。
アクセスポイント化するドライバは過去にアキーム玉子さんがやってますがこれは64ドライバではないので。
書込番号:9467660
1点

Burial さん こんばんは
私はVista SP1 64bit環境だったのですが、ドライバのインストールが出来なかった為32bitに移行しました。
当然使えるものだろうと思い購入したのでショックでした。
書込番号:9471715
1点

先ほどドライバのインストールが出来ないと書き込みましたが、
別PCで付属のドライバインストーラを使わずデバイスマネージャから手動でドライバを当てたところ動作させることが出来ました。
付属のユーティリティソフトも使えています。
書込番号:9471899
1点

sho-shoさん、らぴあさん、返信ありがとうございます。
らぴあさんから手動でドライバを当てると動作するとの返答をいただいたのですが、
自分の環境でもうまくいくかどうか不安があり、
結局バッファローのWLI-TX4-AG300Nにしました。
せっかく情報をくださったのに申し訳ありません><
お二人のおかげで自分にあった品選びができたと思います。
本当にありがとうございました!!
書込番号:9483783
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-G300HP
こんにちは!
昨日(WZR-HP-G300NHとセット)購入しましたが、
パソコンの電源を入れるたび、認識しないので、一度抜き、もう一度挿して
認識させています。
何かいい方法があれば、アドバイスをお願いします。
7点

PC起動時にUSB無線LANを認識できない不具合について電話で問い合わせしました。
不具合確認してますとの事で頭に来たから電話代がもったいないから折り返しかけろ!とゴラしました。
メーカーが送料負担にて子機を交換にて対応だそうです。
先に物を送ってくれと言われたので、ふざけんな!!そっちが先に送るのが普通だろ!!!
とゴラしたら先に送ってくれるとの事でしたw
ダメコレガからの乗り換えだったのにがっかりです。
しかもVAIO VGN-E51B/D の内蔵無線LANがWPA-PSK接続できない!!!
しかたなくこのVAIOだけWEP128で接続中
なにをやってもWPA-PSK接続できないのですが何方か御教授くださいませ。
書込番号:9564268
0点

さっき交換の子機が届きました。
とりかえて何回かPCの電源入れ直ししてもちゃんとUSB無線LANを認識してくれるようになった。
バッキャローはHPで告知すべきじゃねーのかな?
書込番号:9573826
2点

同様の症状です。
以下の構成でまったく同じ環境のPCが3台ある状況での報告です。
その内の2台から今のところ起動時に認識しなくなる症状がでてます。
OS:WindowsXP Pro SP3
M/B:ASUS P5Q-SE
CPU:Core2Duo E8400
メモリー:UMAX 2GB×2
グラフィック:ASUS EN9600GT/R3
HDD:HGST HDT721032SLA360
電源:ENERMAX EMD525AWT
別のマシンに取り付けても同様の症状がでるのかまた確認してみます。
書込番号:9605459
0点

デスクトップPCが多いようですね。
デスクトップPCの場合、電源をOFFにしてもUSB給電し続けるものが
あるので、その機能をBIOSでOFFにしてみてはいかがでしょうか?
もしかするとそこらへんのからみで、VBUSからの電圧がかかりっぱなしで
DataラインからのSyncパケットが止まってしまうので、うまくRESETがかからずに
認識していないなどの可能性もあるかもしれません。
書込番号:9616501
0点

PCは関係ありません、USB子機の不良です。
メーカーも認めていました。
現に同じ環境のPCで交換した子機では今の所問題ありませんから。
書込番号:9621388
2点

途中経過です。
5月18日 バッファローサポートにメール
21日 個体不良の可能性がある(原因は調査中)ので交換する旨のメールあり
23日 宅急便にて送付
27日 サポートよりメール
交換製品が確保できない状況で6月11日まで発送できないとの事。
他製品(CardBusタイプも含む)との交換も検討するとの事。
書込番号:9644190
2点

それふざけてるね!きっと不良が多くて物が足りなくなったんじゃないかな?
自分も最初は先に送ってくれって言われたけど、仕事で使ってるから先に物送ってくれってゴラしたらあっさり言う事聞いたよ。だって先に送ったら離れてるPCがネット使えなくなっちゃうもんね。
なかなか電話繋がらないけど電話で直接怒った方が早急に対処してくれるんじゃない?
これがもし火災に繋がるような不良だったらどうするんかね〜
書込番号:9644642
2点

やっと送られてきましたので結果報告です。
6月13日(土)宅急便にて送られてきました。
早速動作確認してみましたが今日まで起動時、ちゃんと認識して
他にも特に問題ありません。
今回の件に関してですが単なる不良品なのか、あるロットだけなのか
詳しいところは教えてくれないんでしょうか。
まぁたまたま不良品にあたったんでちょっと大袈裟に考えすぎですかね。
という事で今回の件は一件落着です。
書込番号:9710415
1点

犬もいいけどやっぱ猫さん
交換で現象が発生しなくなり、良かったですね。
返却された個体は対策かなにか行ったものなのでしょうか?
個体不良だとかロット不良だったとすれば
すぐに対応してほしいですね。
いま市場にでてるのが対策されたものなのか気になるところです。
書込番号:9718886
0点

みなさんこんばんは!
メーカー側も認識しない不良品があることを認めています!!
ですので、メーカーサポートにメールか電話をして対応をしてもらった方がいいですよ!!
3個購入してすべてNGだからどうしようもないですよ!!
それに、メーカー側もHP等に記載されたらどうかと思いますが・・・・
書込番号:9756566
0点

本日バッファローから返事メールが来ました。
内容は 2ヶ月間迷惑をかけて申し訳ありません・・・・とのことで、
先に例外として商品(良品)を送るそうです!!
例外?? 良品を先に送るのが当たり前と思いますが・・・・
ただ、3個を手配することが良品の在庫がないのか???
1週間の猶予期間をくださいとのことでした・・・・
まったくふざけています!!!
バッファローも認識しない不良品があることを早く認めればいいのに・・・・
と云うことですので、もし認識をしない不良品があれば、メーカーに強く言えば、
良品を先に送ってくれると思います。
まぁ、不良品を早く回収するのが先とは思いますが…
書込番号:9762527
1点

サポートに電話したら、スリープからの復帰で繋がらないのは
「仕様」だそうです。
通常はありえないですよね。
これから購入しようとしている方は、考え直した方がいいですよ!
書込番号:9800769
1点

遅ればせながら・・・私も同じ症状に悩まされて困ったもんだ・・・と、セット商品の別掲示板
から同質問をしていました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000026399/SortID=9840603/
結局交換対応となったのですが、なぜかスリープ状態からの復帰にも問題なく使用でき、今では
非常に快適に作動しております。
お悩みの方がいましたら一度サポートセンターに相談してみてください(^^
シリアルなどで不具合ロット?ってわかっていればあっさり対応していただけるのかもしれません。
快適なネットライフを楽しみましょう。
書込番号:9942606
1点

私も同じ症状だったのでフォームからサポートに連絡してみました。
サポート指示の方法をいくつか試しても改善しなかったので交換となりました。
私は他の子機をもっていたので、先に郵送しましたが、不良品がサポートに届いた
翌日に家(埼玉)に交換品が届きました。
あらかじめ発送準備をしていたのではと思うほどでした。
交換品は絶好調です。
同様の症状の方は是非サポートに交換を依頼したほうが良いと思います。
書込番号:10008676
1点

OS:XP Pro
CPU:Quad9650
メモリ:3G
俺もセットで買って同様の不都合おきています。
以前マニュアル通りセットアップした所エアステ接続で親機が認識されず、購入店で交換をしろとバッファロに指示され、わざわざ休日に交換をしました。
(結局エアステとの相性が悪いらしく アンスコし、クライアントマネージャを使い解決されました。怒)・・・サポートの能力の低さへの愚痴です。はい
この記事を見つけるまで、(ふたつきほど)抜き差ししなければいけないのは俺のPCが悪いからだと思ってたんですが・・・もう我慢ならん。どんだけ俺に手間かけさせる気だ。
良品を先に送るよう 強く要求してみます。まじ迷惑
購入を考えている方、・・・貴方の商品が上質な物でありますように
書込番号:10617108
0点

おお!
これは不良だったのか!
私も昨年9月頃購入して、今まで起動のたび抜き差ししてました・・・。
めんどくせー機械だなと思ってたんですよ。
親機のファームウェアを最新(v1.65)にしてみてもだめだし、
よくある質問(http://buffalo.jp/qa/wireless/index-airstation-03.html)にも
載ってないし。
サポートに連絡してみます。
【購入機器】
WZR-HP-G300NH/U
【子機使用環境】
OS:WindowsXP homeedition SP3
CPU:intel core2 Duo E7200 @ 2.53GHz
メモリ:1GB
書込番号:10756727
0点

ここに辿り着いてラッキーでしたね!強気でメーカーにゴラッ!!してください^^
書込番号:10756794
0点

問合せ結果です。
購入後3ヶ月たっている為、修理依頼での受付となるとのことで
送料こちら持ちで発送することになりました。(ゴラ!出来ない性格だからかな・・・)
修理センターに到着しだい、商品を発送するらしい。
どのくらいかかるか聞いたら、工場が休みなので分からないと言われたのは
イラッときた。
しかし、いろいろ作業させられたので疲れました。
(ドライバの再インストール、別PCでの再現性確認&別PCでのドライバ再インストール)
BUFFALO好きだったんですが、今回の件でちょっと嫌いになりましたよ・・・。
書込番号:10757415
0点

今更の遅レスですが。。。
結局他のマシンでも試しましたが同じ症状がでました。保証期間内だったのでサポートにメールで交換の旨を伝えると普通に交換に応じてくれましたがこちらが先に商品を送らないといけないとのこと。業務で使ってるからそんなことできねぇよ、ゴルァ!ってメール(電話ではヘタレなので言えない)すると向こうが先に送ってくれることになりました。
4台交換して稼動してますがそれ以降不具合なく快適に動いています。
書込番号:11080166
1点

ちなみに送料はメーカー持ちの着払いで送りました。
新しい商品もこちらが送って2日後ぐらいには着いていたと思います。
えにぐまくんさんは…災難でしたね。。。
書込番号:11080206
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-G300HP
ずっと前から思っていたのですが、USBタイプの方がPCCardBus用よりもだいぶ安いですよね??何ぜなんでしょうか?
性能はどちらも同じだと思うのですが。誰か教えてください。
0点

ryouchansanjpさんこんにちわ
あくまでわたしの憶測ですけど、製造コストと販売数量の差でUSBの方が圧倒的に流通していますから、
価格も抑える事が出来ているのだと思いますし、また、材料などのコストもUSBでしたら少ない材料費で済む
訳ですから、その分コストの調整がしやすいのだと思います。
また、USBでしたらデスクトップ、ノートPCを問わずに使えると思いますけど、PCCardBusタイプは
PCCardBusスロットを装備したデスクトップとノートPCに限られ、最近のウルトラモバイルPCでは
PCCardBusスロットを装備していない場合も多く見かけます。
書込番号:9360281
1点

以前はそれほど価格差はありませんでした。
新型のPCでPCカードスロットが無くなってExpressカードになってから逆転したと思います。
国内ノートではまだPCカードありますが、DELLとかは無くなってますね。
今はUSBタイプの需要の方が多いのだと思います。
書込番号:9360618
1点

ryouchansanjpさん こんにちは。
需要の問題や製造コスト等もあるかもしれませんね。
ちなみに11a・n(5GHz帯)対応の製品は、今のところ同じ価格です。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wireless_client.html
※ただExpressCard用のWLI-EXC-AG300Nは、若干ですが安く、しかもCardBus用のWLI-CB-AMG300Nに比べ、W56対応。
書込番号:9366634
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LAN子機・アダプタ
(最近3年以内の発売・登録)





