『パソコンを電源入れるたび・・・・』のクチコミ掲示板

2009年 2月上旬 発売

WLI-UC-G300HP

外付けの可動式アンテナや電波出力を最大約1.5倍に強化したUSB2.0用無線LANアダプター。本体価格は4,700円

WLI-UC-G300HP 製品画像

拡大

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥3,220

無線LANタイプ:IEEE802.11b/g/n WLI-UC-G300HPのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • WLI-UC-G300HPの価格比較
  • WLI-UC-G300HPの店頭購入
  • WLI-UC-G300HPのスペック・仕様
  • WLI-UC-G300HPのレビュー
  • WLI-UC-G300HPのクチコミ
  • WLI-UC-G300HPの画像・動画
  • WLI-UC-G300HPのピックアップリスト
  • WLI-UC-G300HPのオークション

WLI-UC-G300HPバッファロー

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2009年 2月上旬

  • WLI-UC-G300HPの価格比較
  • WLI-UC-G300HPの店頭購入
  • WLI-UC-G300HPのスペック・仕様
  • WLI-UC-G300HPのレビュー
  • WLI-UC-G300HPのクチコミ
  • WLI-UC-G300HPの画像・動画
  • WLI-UC-G300HPのピックアップリスト
  • WLI-UC-G300HPのオークション

『パソコンを電源入れるたび・・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「WLI-UC-G300HP」のクチコミ掲示板に
WLI-UC-G300HPを新規書き込みWLI-UC-G300HPをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ26

返信44

お気に入りに追加

標準

パソコンを電源入れるたび・・・・

2009/04/11 11:57(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-G300HP

クチコミ投稿数:17件

こんにちは!
昨日(WZR-HP-G300NHとセット)購入しましたが、
パソコンの電源を入れるたび、認識しないので、一度抜き、もう一度挿して
認識させています。
何かいい方法があれば、アドバイスをお願いします。

書込番号:9378260

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:9件

2009/04/14 14:12(1年以上前)

私も同様の症状です。
今後ドライバのアップデートなどで改善するのでしょうか。

書込番号:9392840

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2009/04/15 08:42(1年以上前)

swallowtail_butterflyさん早速のレスありがとうございます。
やっぱり同じでしたか・・・・
早くアップデートして欲しいですね!!
ありがとうございました。

書込番号:9396702

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:13件

2009/04/15 11:20(1年以上前)

みなさん、OSくらい記載したらいかがでしょうか?

2000、XPなのか、Vistaなのかそれくらいわかりますよね?
アドバイスしたい方がいても、そんな質問じゃなにもわかりませんよ。

またOSによっても、スタンバイや休止、スリープといったモードがありますし
>>パソコンの電源を入れるたびに・・・
というのは、シャットダウンしてからの起動になるのでしょうか?
ちなみに、マニュアルには
「※4 Windows Vista(32bit)はスタンバイに対応しておりません。 」
参照:http://buffalo.jp/download/manual/html/air1010/
と書いてありますけどみましたか?

消費電力も結構大きいので、PC自体を省エネモードなど設定していると
うまく起動しないかもしれません。



書込番号:9397104

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2009/04/15 12:47(1年以上前)

おっとっとっとlego さんアドバイスありがとうございます。
OSはVistaです。
おっとっとっとlego さんが言われるようにスタンバイや休止、スリープではなく
パソコンの電源を入れるたびというのは、シャットダウンしてからの起動という意味です。
今現在の対応では、一度USBを抜いて、もう一度挿しての対応です。そうすれば、
パソコン(OS)が認識します。
アドバイスありがとうございます。

書込番号:9397320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/04/15 15:09(1年以上前)

OSはWindows XP SP3です。
電源を起動もしくは再起動する度に、USBが認識されていない様で、親機に繋がらないどころか接続すらされていない状態となっています。

子機をUSBから外して再び同じスロットに差し込むと正常に認識し、設定を読み込みLAN/WANに接続可能な状態になります。

書込番号:9397712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:13件

2009/04/15 18:32(1年以上前)

へぼな親父さん
swallowtail_butterflyさん

こんにちわ。
どちらも異なるOSなんですね・・・。

確認していただきたいことは
OS起動時に、USBが認識されているのか?というところです。

OSがUSBを認識しているかしていないかの確認方法ですが
「マイコンピュータ」右クリック「管理」
「デバイスマネージャ」→「ネットワークアダプタ」
のところに、「WLI-UC-G300HP」とあると思いますが
黄色いマーク、赤いマークなどついてないでしょうか?

もしマークがついいたら、USBはうまく認識されていないということになります。

なぜ、USBが認識されないかは、いろいろ原因が考えられますが
お持ちのPCはシャットダウンしても電源が出ているタイプのものではないですか?
最近のPCは、電源を落としても、iPodなどが充電できるようにUSBへ電源を流している
物があるようです。

その場合、可能性ですが、PCから供給される電流が不安定になり
USB機器のリセットがうまく働いていないのでは?と。

こうなってくると、USBコントローラとの相性や、BIOSの設定などを
確認しなければならなくなるのでPCメーカへ問い合わせたほうが早いかも知れません。

とりあえず、PC起動後、USBが認識しているか確認してみてください。

書込番号:9398313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/04/16 09:43(1年以上前)

>「マイコンピュータ」右クリック「管理」
>「デバイスマネージャ」→「ネットワークアダプタ」

黄色マークにも赤色マークにもなっていなくて、
起動直後には有線LANのドライバ(設定で無効にしている)以外ありませんでした。
USBを一旦外し、もう一度同じ端子に接続すると、
「BUFFALO WLI-UC-G300HP Wireless LAN Adapter」が現れます。
(現れると同時に無線LAN/WAN共に接続可能となります)

ドライバを再インストールしても同じ症状ですね。

USBの繋ぐ位置を変更してみると、今度は同じ箇所で繋ぎ直しても認識すらしなくなりました。一度BIOS(マザーボード:P5K-E)をチェックしてみますが、BIOSは最新バージョンですし、他のUSBは起動後に自動的に起ち上がっているので、特に不具合がある様に思えないんですよね。

やはりBUFFALO子機側のドライバの問題でしょうか。BIOS設定もう少し突っ込んで調べてみます。

書込番号:9401534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/04/16 10:02(1年以上前)

下記一応起動直後と、繋ぎ直した後のデバイスマネージャ画面です。
BIOSチェックしてみましたが、USB関連の項目はすべて「有効」あるいはHi-Speedになっておりました。

クライアントマネージャ3のバージョンはVer2.0.1
子機のドライバのバージョンは1.20.0.1です。

書込番号:9401588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/04/16 10:08(1年以上前)

起動後・繋ぎ直し後

すみません。画像アップ出来ていませんでした。

補足ですが、
OS Windows XP (SP3)
マザーボード P5K-E
CPU Intel Core2Quad Q9650
RAM 4GB
デフラグ・ディスクチェック完了済みエラー無しです。

書込番号:9401607

ナイスクチコミ!1


katsun50さん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:86件 WLI-UC-G300HPの満足度5

2009/04/16 10:27(1年以上前)

購入1週間後です。
導入時は問題なかったのですが、最近同じ症状になります。
色々いじってましたら、エアーナビゲーター(BUFFALOからのダウンロード版)の設定だと
ドライバーを認識できなくなる、感じです。
(ドライバーの単独での更新も、削除も出来ない仕様みたいですが。)
LAN Driver Ver.11.10βでドライバを一度削除後、エアナビを使用せず
Ver.11.10βとクライアントマネージャV Ver.1.3.9で再設定。
現状、こちらの方が安定してます。
環境:WZR-AGL300NH + WLI-UC-G300HP
OS:Vista HP SP2(ベータです。)
追記:本体のケースが大きい?のでPC側USBポートに完全に刺さらない。
FMV-BIBLO S/C50N の右ポートは駄目です。付属ケーブルで対応可能ですが・・。

書込番号:9401664

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:13件

2009/04/17 17:22(1年以上前)

swallowtail_butterflyさん

クアッドですか・・・うらやましいw

OS起動時に、USBが認識されていない(感嘆符すら付いてない)ので
マザーというか、USBコントローラとの相性のような気もします。
ASUSのHPからP5K-Eのドライバ類をあさってみました。

http://support.asus.com/download/download.aspx?SLanguage=ja-jp&model=P5K-E

BIOSのUpDateはリスクがありますが、改善する可能性もあります。(2009/3/30にUpDateされているようですね)

また、Googleにて「P5K-E USBコントローラ」で検索をかけると
多々同じような問題が起こっている内容が見受けられます。
各サイトを見てみると参考になるかも知れません。

他の方も、使用しているPCのドライバ類(BIOSも含め)最新になっているか
確認してみてはいかがでしょうか。


書込番号:9407335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/04/18 14:13(1年以上前)

BIOSを最新(1301)にアップデートしましたが、やはり改善されない様です。
背面にUSBポートが幾つかありますが、その内の1つは何度繋ぎ直しても認識されないなど不具合がありました。起動後繋ぎ直せば繋がる現在の位置に落ち着いています。

書込番号:9411461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:13件

2009/04/21 01:10(1年以上前)

swallowtail_butterflyさん 

こんばんわ。
BIOS UPデートでも変化無しですか。
お力になれず申し訳ないです。

どうも、P5K-EはUSBの給電が弱いのでは?と思ってしまいます。
余裕があれば、バスパワータイプのUSBハブか何かをもちいてみてはいかがでしょうか。

書込番号:9424980

ナイスクチコミ!0


yuh310さん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/22 10:28(1年以上前)

新しくセットで購入してきました。
今のところ、起動や再起動、スタンバイからの復帰で認識されないことはありません。
非表示デバイスの処理をしてみてはいかがですか?
デバイスマネージャ上に過去にインストール(つなげたもの)全てのデバイスを表示させ、
今、認識しているものだけにしてみる。削除することにより、コンピュータが正常動作するようになる可能性もあり。

書込番号:9430868

ナイスクチコミ!0


T350Cさん
クチコミ投稿数:64件

2009/04/24 23:40(1年以上前)

4月22日に新しいドライバーが出たみたいですが、問題は解決されていますか???

書込番号:9442897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/04/25 16:42(1年以上前)

解決されていません。
WLI-UC-G300HPのドライバには変更は無い様です。

書込番号:9445997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/04/25 21:19(1年以上前)

解決はしていません・・・・
マザーボードがASUS P5K-EとP5Q-E(OSはVISTA)にWLI-UC-G300HPを接続しても
すべて同じ現象です。
バッファローにも確認をしましたが、”すべてに動作保障は出来ない”とのことです。
書き込みを見ているとかなり同じ現象があるみたいです!!
もうしばらく様子をみてみないと駄目ですね!!

書込番号:9447275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/05/11 22:05(1年以上前)

今日来たので付けてみた。
差したら自動でドライバーが入った。
(Win7rc1)
心配していた再起動や休止状態からの復帰で認識しない症状は出なかった。
前に使っていたplanexのPCI接続の802.11gボードよりスピードがでる。
(親機は今も11g)
USBのLANは信用できないイメージがあったけど、悪くないね。

書込番号:9529366

ナイスクチコミ!0


tokonatsuさん
クチコミ投稿数:6件

2009/05/14 01:27(1年以上前)

はじめまして。へぼな親父さん。

僕も同じP5K-E使ってますけど、問題なく認識します。
一応環境を書きますと、

OS:WindowsXP SP3
M/B:P5K-E
CPU:Core2Quad Q6600
メモリー:SUMSUMG 1GB×2
グラフィック:ELSA Geforce8600GTS
HDD:ST3500320AS
電源:Seasonic SS-550HT
BIOS:1202

P5Q-Eも使ってますが、こちらはVISTA 64bitなので、
試せてません。

参考になりますでしょうか?

書込番号:9540235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/05/14 20:51(1年以上前)

 tokonatsuさんアドバイスありがとうございます。
残念ながら、OSがXPではないので、試しはできません・・・・
BIOSは最新の1301?をしていますが・・・・
やっぱりOSが関係あるのですかね・・・・
新しいOSのWIN7を期待します。
ありがとうございました。

書込番号:9543216

ナイスクチコミ!0


tokonatsuさん
クチコミ投稿数:6件

2009/05/14 21:16(1年以上前)

swallowtail_butterflyさんもXPだということなので、
OSの問題ではないような気がします。
電力供給が安定しないせいだとすると、電源? 違うか…^^;

あと、あまり期待はできませんが、
CMOSクリアも駄目もとで試してみてはいかがでしょう?
方法はマニュアルの2-22参照。

書込番号:9543393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/05/15 09:10(1年以上前)

CMOSクリアしてみました。駄目ですね。

電力供給の問題でしょうか、、フロントUSBには何も刺さっておらず、背面USBはオーディオインターフェイスとMIDIインターフェイスを接続しているのみで半分も埋まっていません。(子機が認識するスロットは何故か一カ所だけ)

試しに他の機器を全てのUSBに差し替えてみましたが、どれも全て正常動作する様です。
現在BIOSは最新バージョンですが、tokonatsuさんがP5K-Eで正常動作しているバージョンでも認識出来ませんでした。違いは何でしょうね。

書込番号:9545769

ナイスクチコミ!0


tokonatsuさん
クチコミ投稿数:6件

2009/05/16 04:25(1年以上前)

P5Q-EもVISTA 32bitで試しましたが、問題ありませんでした。

こちらも一応環境を書いておきます。

OS:VISTA 32bit SP1
M/B:P5Q-E
CPU:Core2Quad Q9450
メモリー:UMAX Pulsar DCDDR2-2GB-1066OC
グラフィック:ELSA GLADIAC796GT 512MB
HDD:ST3500320AS
電源:ENERMAX MODU82+ 625W
BIOS:2101
(アプリケーションは入れず、ドライバのみをあてた状態)

ちなみに、フロントUSBでも大丈夫でした。

書込番号:9550128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/05/16 23:45(1年以上前)

はじめまして

私も起動や再起動、スタンバイからの復帰で認識されずに抜き挿しすれば
認識する症状がでています。

USBキーボードUSBマウスをPS/2に変え、プリンターのケーブルも
抜いてUSBまわりをすっきりさせたがダメ。
USBの挿す場所を変えてみてもダメ。
ドライバーを削除し入れなおしてみてもダメ。
マザーのBIOSを最新のものにしてもダメ。

子機の挙動としてパソコンの電源ボタンを押した直後からずっと子機の
電源ランプは消えたままで起動後デバイスマネージャーを確認しても
WLI-UC-G300HPはなく抜き差しすることで子機の電源ランプがつき
デバイスマネージャーにも現れる。
シャットダウン後は子機の電源ランプは消灯しています。
ただ色々設定をいじっている中でシャットダウン後も電源ランプが点きっぱなし
になっていたり、パソコンの電源ボタンを押した直後少しの間だけ電源ランプが
点いていて起動後には消えているというのも確認しています。

また抜き差しして正常に動作している時に接続を切断するためにワイヤレスネットワーク
の接続を無効にしたんですがその後、何をやっても再接続が出来ずに再起動して抜き差し
を余儀なくされました。

それで今はグッドウィルでWLI-UC-GNを相性交換保証つきで買ってきたんですが
全く問題なく使えています。

OS:WindowsXP SP3
M/B:GA-EP45-UD3R
CPU:Core2Quad Q9650
メモリー:Pulsar DCDDR2-4GB
グラフィック:ASUS EN9600GT/HTDI/512M/R3
HDD:ST3500418AS
電源:MODU82+ EMD625AWT
BIOS:F9
ウィルスバスター2009

あとは別のパソコンでも同じ症状がでるか確認してみてからメーカーの方にも問い合わせて
みたいと思っています。

書込番号:9554673

ナイスクチコミ!0


VZEUSVさん
クチコミ投稿数:11件

2009/05/18 17:34(1年以上前)

PC起動時にUSB無線LANを認識できない不具合について電話で問い合わせしました。
不具合確認してますとの事で頭に来たから電話代がもったいないから折り返しかけろ!とゴラしました。

メーカーが送料負担にて子機を交換にて対応だそうです。

先に物を送ってくれと言われたので、ふざけんな!!そっちが先に送るのが普通だろ!!!
とゴラしたら先に送ってくれるとの事でしたw

ダメコレガからの乗り換えだったのにがっかりです。

しかもVAIO VGN-E51B/D の内蔵無線LANがWPA-PSK接続できない!!!
しかたなくこのVAIOだけWEP128で接続中
なにをやってもWPA-PSK接続できないのですが何方か御教授くださいませ。

書込番号:9564268

ナイスクチコミ!0


VZEUSVさん
クチコミ投稿数:11件

2009/05/20 10:42(1年以上前)

さっき交換の子機が届きました。
とりかえて何回かPCの電源入れ直ししてもちゃんとUSB無線LANを認識してくれるようになった。
バッキャローはHPで告知すべきじゃねーのかな?

書込番号:9573826

ナイスクチコミ!2


蒼水月さん
クチコミ投稿数:7件

2009/05/26 10:14(1年以上前)

同様の症状です。

以下の構成でまったく同じ環境のPCが3台ある状況での報告です。
その内の2台から今のところ起動時に認識しなくなる症状がでてます。

OS:WindowsXP Pro SP3
M/B:ASUS P5Q-SE
CPU:Core2Duo E8400
メモリー:UMAX 2GB×2
グラフィック:ASUS EN9600GT/R3
HDD:HGST HDT721032SLA360
電源:ENERMAX EMD525AWT

別のマシンに取り付けても同様の症状がでるのかまた確認してみます。

書込番号:9605459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/05/28 18:02(1年以上前)

デスクトップPCが多いようですね。

デスクトップPCの場合、電源をOFFにしてもUSB給電し続けるものが
あるので、その機能をBIOSでOFFにしてみてはいかがでしょうか?

もしかするとそこらへんのからみで、VBUSからの電圧がかかりっぱなしで
DataラインからのSyncパケットが止まってしまうので、うまくRESETがかからずに
認識していないなどの可能性もあるかもしれません。


書込番号:9616501

ナイスクチコミ!0


VZEUSVさん
クチコミ投稿数:11件

2009/05/29 19:23(1年以上前)

PCは関係ありません、USB子機の不良です。
メーカーも認めていました。
現に同じ環境のPCで交換した子機では今の所問題ありませんから。

書込番号:9621388

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2009/06/03 08:33(1年以上前)

途中経過です。

5月18日 バッファローサポートにメール
  21日 個体不良の可能性がある(原因は調査中)ので交換する旨のメールあり
  23日 宅急便にて送付
  27日 サポートよりメール 
      交換製品が確保できない状況で6月11日まで発送できないとの事。
      他製品(CardBusタイプも含む)との交換も検討するとの事。

書込番号:9644190

ナイスクチコミ!2


VZEUSVさん
クチコミ投稿数:11件

2009/06/03 11:10(1年以上前)

それふざけてるね!きっと不良が多くて物が足りなくなったんじゃないかな?
自分も最初は先に送ってくれって言われたけど、仕事で使ってるから先に物送ってくれってゴラしたらあっさり言う事聞いたよ。だって先に送ったら離れてるPCがネット使えなくなっちゃうもんね。
なかなか電話繋がらないけど電話で直接怒った方が早急に対処してくれるんじゃない?
これがもし火災に繋がるような不良だったらどうするんかね〜

書込番号:9644642

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2009/06/16 22:28(1年以上前)

やっと送られてきましたので結果報告です。

6月13日(土)宅急便にて送られてきました。
早速動作確認してみましたが今日まで起動時、ちゃんと認識して
他にも特に問題ありません。

今回の件に関してですが単なる不良品なのか、あるロットだけなのか
詳しいところは教えてくれないんでしょうか。
まぁたまたま不良品にあたったんでちょっと大袈裟に考えすぎですかね。

という事で今回の件は一件落着です。

書込番号:9710415

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:13件

2009/06/18 14:17(1年以上前)

犬もいいけどやっぱ猫さん 

交換で現象が発生しなくなり、良かったですね。
返却された個体は対策かなにか行ったものなのでしょうか?

個体不良だとかロット不良だったとすれば
すぐに対応してほしいですね。

いま市場にでてるのが対策されたものなのか気になるところです。

書込番号:9718886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/06/25 20:02(1年以上前)

みなさんこんばんは!
メーカー側も認識しない不良品があることを認めています!!
ですので、メーカーサポートにメールか電話をして対応をしてもらった方がいいですよ!!
3個購入してすべてNGだからどうしようもないですよ!!
それに、メーカー側もHP等に記載されたらどうかと思いますが・・・・

書込番号:9756566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/06/26 23:12(1年以上前)

 本日バッファローから返事メールが来ました。
内容は 2ヶ月間迷惑をかけて申し訳ありません・・・・とのことで、
先に例外として商品(良品)を送るそうです!!
例外?? 良品を先に送るのが当たり前と思いますが・・・・
ただ、3個を手配することが良品の在庫がないのか???
1週間の猶予期間をくださいとのことでした・・・・
まったくふざけています!!!
バッファローも認識しない不良品があることを早く認めればいいのに・・・・
と云うことですので、もし認識をしない不良品があれば、メーカーに強く言えば、
良品を先に送ってくれると思います。
まぁ、不良品を早く回収するのが先とは思いますが…

書込番号:9762527

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/07/04 11:27(1年以上前)

サポートに電話したら、スリープからの復帰で繋がらないのは
「仕様」だそうです。

通常はありえないですよね。


これから購入しようとしている方は、考え直した方がいいですよ!

書込番号:9800769

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/02 12:52(1年以上前)

遅ればせながら・・・私も同じ症状に悩まされて困ったもんだ・・・と、セット商品の別掲示板
から同質問をしていました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000026399/SortID=9840603/

結局交換対応となったのですが、なぜかスリープ状態からの復帰にも問題なく使用でき、今では
非常に快適に作動しております。


お悩みの方がいましたら一度サポートセンターに相談してみてください(^^
シリアルなどで不具合ロット?ってわかっていればあっさり対応していただけるのかもしれません。

快適なネットライフを楽しみましょう。

書込番号:9942606

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/08/16 23:52(1年以上前)

私も同じ症状だったのでフォームからサポートに連絡してみました。
サポート指示の方法をいくつか試しても改善しなかったので交換となりました。
私は他の子機をもっていたので、先に郵送しましたが、不良品がサポートに届いた
翌日に家(埼玉)に交換品が届きました。
あらかじめ発送準備をしていたのではと思うほどでした。
交換品は絶好調です。
同様の症状の方は是非サポートに交換を依頼したほうが良いと思います。

書込番号:10008676

ナイスクチコミ!1


radcherryさん
クチコミ投稿数:1件

2009/12/12 06:59(1年以上前)

OS:XP Pro
CPU:Quad9650
メモリ:3G

俺もセットで買って同様の不都合おきています。
以前マニュアル通りセットアップした所エアステ接続で親機が認識されず、購入店で交換をしろとバッファロに指示され、わざわざ休日に交換をしました。
(結局エアステとの相性が悪いらしく アンスコし、クライアントマネージャを使い解決されました。怒)・・・サポートの能力の低さへの愚痴です。はい

この記事を見つけるまで、(ふたつきほど)抜き差ししなければいけないのは俺のPCが悪いからだと思ってたんですが・・・もう我慢ならん。どんだけ俺に手間かけさせる気だ。

良品を先に送るよう 強く要求してみます。まじ迷惑
購入を考えている方、・・・貴方の商品が上質な物でありますように

書込番号:10617108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/01/09 16:09(1年以上前)

おお!
これは不良だったのか!
私も昨年9月頃購入して、今まで起動のたび抜き差ししてました・・・。
めんどくせー機械だなと思ってたんですよ。

親機のファームウェアを最新(v1.65)にしてみてもだめだし、
よくある質問(http://buffalo.jp/qa/wireless/index-airstation-03.html)にも
載ってないし。
サポートに連絡してみます。

【購入機器】
 WZR-HP-G300NH/U
【子機使用環境】
 OS:WindowsXP homeedition SP3
 CPU:intel core2 Duo E7200 @ 2.53GHz
 メモリ:1GB

書込番号:10756727

ナイスクチコミ!0


VZEUSVさん
クチコミ投稿数:11件

2010/01/09 16:23(1年以上前)

ここに辿り着いてラッキーでしたね!強気でメーカーにゴラッ!!してください^^

書込番号:10756794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/01/09 18:48(1年以上前)

問合せ結果です。

購入後3ヶ月たっている為、修理依頼での受付となるとのことで
送料こちら持ちで発送することになりました。(ゴラ!出来ない性格だからかな・・・)
修理センターに到着しだい、商品を発送するらしい。
どのくらいかかるか聞いたら、工場が休みなので分からないと言われたのは
イラッときた。

しかし、いろいろ作業させられたので疲れました。
(ドライバの再インストール、別PCでの再現性確認&別PCでのドライバ再インストール)

BUFFALO好きだったんですが、今回の件でちょっと嫌いになりましたよ・・・。

書込番号:10757415

ナイスクチコミ!0


蒼水月さん
クチコミ投稿数:7件

2010/03/13 19:59(1年以上前)

今更の遅レスですが。。。
結局他のマシンでも試しましたが同じ症状がでました。保証期間内だったのでサポートにメールで交換の旨を伝えると普通に交換に応じてくれましたがこちらが先に商品を送らないといけないとのこと。業務で使ってるからそんなことできねぇよ、ゴルァ!ってメール(電話ではヘタレなので言えない)すると向こうが先に送ってくれることになりました。

4台交換して稼動してますがそれ以降不具合なく快適に動いています。

書込番号:11080166

ナイスクチコミ!1


蒼水月さん
クチコミ投稿数:7件

2010/03/13 20:09(1年以上前)

ちなみに送料はメーカー持ちの着払いで送りました。
新しい商品もこちらが送って2日後ぐらいには着いていたと思います。
えにぐまくんさんは…災難でしたね。。。

書込番号:11080206

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

WLI-UC-G300HP
バッファロー

WLI-UC-G300HP

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2009年 2月上旬

WLI-UC-G300HPをお気に入り製品に追加する <152

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月24日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング