Eee PC 900HA (シャイニーホワイト) のクチコミ掲示板

2009年 1月24日 発売

Eee PC 900HA (シャイニーホワイト)

Atom N270/160GB HDD/IEEE802.11g/b対応無線LANを備えた8.9型液晶搭載ウルトラモバイルノートPC(シャイニーホワイト)。価格は44,800円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:8.9型(インチ) CPU:Atom N270/1.6GHz/1コア メモリ容量:1GB OS:Windows XP Home 重量:1.12kg Eee PC 900HA (シャイニーホワイト)のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Eee PC 900HA (シャイニーホワイト)の価格比較
  • Eee PC 900HA (シャイニーホワイト)のスペック・仕様
  • Eee PC 900HA (シャイニーホワイト)のレビュー
  • Eee PC 900HA (シャイニーホワイト)のクチコミ
  • Eee PC 900HA (シャイニーホワイト)の画像・動画
  • Eee PC 900HA (シャイニーホワイト)のピックアップリスト
  • Eee PC 900HA (シャイニーホワイト)のオークション

Eee PC 900HA (シャイニーホワイト)ASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 1月24日

  • Eee PC 900HA (シャイニーホワイト)の価格比較
  • Eee PC 900HA (シャイニーホワイト)のスペック・仕様
  • Eee PC 900HA (シャイニーホワイト)のレビュー
  • Eee PC 900HA (シャイニーホワイト)のクチコミ
  • Eee PC 900HA (シャイニーホワイト)の画像・動画
  • Eee PC 900HA (シャイニーホワイト)のピックアップリスト
  • Eee PC 900HA (シャイニーホワイト)のオークション

Eee PC 900HA (シャイニーホワイト) のクチコミ掲示板

(786件)
RSS

このページのスレッド一覧(全77スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Eee PC 900HA (シャイニーホワイト)」のクチコミ掲示板に
Eee PC 900HA (シャイニーホワイト)を新規書き込みEee PC 900HA (シャイニーホワイト)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > ASUS > Eee PC 900HA (シャイニーホワイト)

クチコミ投稿数:818件 Eee PC 900HA (シャイニーホワイト)の満足度5

表題の通りなんですが、
ノートパソコンが起動している状態で蓋を閉じると、キーンというハウリングしているみたいな音がなります。

昨日から急に起こりだして、今のところ一切原因とか分からないので、
原因・解決方法が分かる人がいたら、教えていただけないでしょうか?

それ以外は普通に使えます。

書込番号:12964564

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信16

お気に入りに追加

標準

壊れました

2010/04/23 20:11(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 900HA (プラムレッド)

クチコミ投稿数:495件

これまで普通に使っていたのですが、突然画面が消えてしまい、再起動もできなくなってしまいました。
メーカーに送って診てもらったところ、キーボードから液体のようなものが入ったため、基盤とメモリーが腐食しているとのことで、メーカー保証は効かず、修理代金は3万円弱とのことです。
これまで、濡らすような使い方をした覚えはないのに釈然としません。
こういう基盤の腐食って結構あるんでしょうか?

書込番号:11271771

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:67件

2010/04/23 20:14(1年以上前)

普通では考えられませんね。

書込番号:11271788

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2010/04/23 21:53(1年以上前)


腐食ってんですから何なんでしょう?
水分が入ったくらいでは、腐食とまでは行かないですから、恐ろしい話ですね。

書込番号:11272214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2010/04/23 22:32(1年以上前)

電界腐食なのかもしれませんネ。

液体が入ったのが通常使用の範囲でなく、ユーザの過失と判断されれば、メーカ保証が効かない可能性もありえますね。
むーん・らいとさんの文章からだけでは判断できないことですが。

書込番号:11272433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 Eee PC 900HA (プラムレッド)のオーナーEee PC 900HA (プラムレッド)の満足度4

2010/04/23 22:42(1年以上前)

ご愁傷さま、、としか言いようが無いですね。

主さんがどんな使い方、どのような環境で使ってたか判断できないので、メーカーにそう言われても、腐った基板の状態を見れば、そう判断せざるを得ないのでしょう。通常の使用ではそんなこと滅多やたらに発生しません。

UMPCは安いから修理なんてしないで、新機種を買ったほうがいいと思いますよ。

HDDが生きてれば、引っこ抜いて必要ファイルだけ抜き出せばいいことだし。

書込番号:11272491

ナイスクチコミ!0


popo27さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:4件 Eee PC 900HA (プラムレッド)のオーナーEee PC 900HA (プラムレッド)の満足度5

2010/04/24 12:11(1年以上前)

結露かもしれませんね。
暖かい所から本体のみカバーに入れず持ち運んだら結露で壊れます。
温度変化で液晶画面も割れた事あるPCも見ました。温度変化に弱いのです
ノートPCは特にね。基盤内結露で腐食したのでしょう。
最近で無いでしょうね腐食には時間が掛かりますから3ヶ月とか半年か
その辺で裸で持ち運んだ事在りませんか。あとは猫のオシッコもね。
パソコンはカバーに入れて取り扱うように精密機器ですデリケートなのですよ。

書込番号:11274534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:495件

2010/04/24 22:39(1年以上前)

みなさん、ご返信ありがとうございます。
猫などは飼っていないので、結露かもしれません。
買って1年以内なのですが、結露だとメーカー保証は適用外なのでしょうか?
販売店の延長保証にも入っているのですが、メーカー保証は適用されないけど延長保証で対応できる場合はあるのでしょうか?

書込番号:11276894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2010/04/24 23:28(1年以上前)

むーん・らいとさん、

それは、延長保証をしてくれた販売店に聞くべきことでしょう。
ここで回答を得られても、肝心の販売店がOKしなければ無効ですから。

書込番号:11277165

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:96件

2010/04/24 23:42(1年以上前)

機器類は使用頻度もさることながら、結露に非常に弱いです。
環境によっては発生しやすい状況なら腐食もあるのかな。
同じような状況で延長保障の対応を受けた受けないの経験がある人からレスがあれば参考にはなりますが
実際に保障が受けられるかどうかは販売店に聞かないとわかりません。
腐食の経験がある人がそういるとは思えませんが。

書込番号:11277239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2010/04/25 15:48(1年以上前)

自分もEcc PCを購入して一年もたたないうちにモニターが壊れた。
その後修理したが、また同じとこが数ヶ月で壊れた。
その間に保障が切れて4万数千円で購入したのに修理代3万払えと言われた。

書込番号:11279444

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2010/04/25 18:26(1年以上前)

ペリーーさん、

修理後3ヶ月は保証が効くと思うのですが、3ヶ月以上たっていましたか?
ひょっとして、ASUSは修理後3ヶ月の保証をしないのかな?

書込番号:11280009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 Eee PC 900HA (プラムレッド)のオーナーEee PC 900HA (プラムレッド)の満足度4

2010/04/25 21:16(1年以上前)

同じとこが壊れたって事は、使い方に問題あると思われ、、、。

ヘビーな使い方するなら、UMPCなんて安物じゃダメでしょ。ふつー。
レッツノートあたりにしときなさいって。

書込番号:11280686

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2010/05/14 19:05(1年以上前)

冬の期間に加湿器を使いませんでしたか?
前に風呂場のエアコンのリモコンが、基盤に湯気のミストが進入して
壊れたと思われることがありました。

書込番号:11359961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2010/05/14 21:31(1年以上前)

詳しく使用条件を調べたわけではありませんが、電気製品の環境条件中の湿度は、ふつうは「結露しないこと」みたいな注意書きがあります。
(家電品にも書いてあるかには、あまり興味がないので、調べていません。)

個人的には、これは常識だと思ってます。
結露するような環境で電気製品を使うのは、ユーザ側に責任があると思います。
(ちょっとメーカ・サイドの考えかもしれませんが。)

書込番号:11360520

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 Eee PC 900HA (プラムレッド)のオーナーEee PC 900HA (プラムレッド)の満足度4

2010/05/14 23:10(1年以上前)

結露してもOKな製品とそうじゃない製品、、、いろいろとあると思いますが、、、主さんは結露かも、、、って書かれているんで、、、結露が原因で壊れたかも知れないと考えると、それはユーザーの認識不足(そんな環境で使う方が悪い)と、、、私も思ってしまいますねぇ。

書込番号:11360998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:495件

2010/05/16 18:49(1年以上前)

みなさん、たくさんのレスありがとうございます。
水をこぼした覚えはないので結露かも?と書きましたが、殆ど自宅内で使っていましたし、今年は加湿器は使っていないので結露の可能性も低いです。

こういう製品は、自分でカバーを開けてしまうと保証対象外となるし、開けないで修理に出すと過失による故障とメーカー側に一方的に判断されて保証対象外とされていまい、ユーザー側としては割り切れなさが残ります。
水濡れの跡があったなどと言われても、身に覚えがないものですから、捏造じゃないの?と疑いたくもなります。

書込番号:11368625

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2010/05/17 20:21(1年以上前)

むーん・らいとさん、

>殆ど自宅内で使っていましたし、今年は加湿器は使っていないので結露の可能性も低いです。

ほとんど、ということは、1度か2度は室内 <-> 戸外 を移動しませんでしたか。
冬だったら、それでます結露しますヨ。
わたしは、そういう時は1〜2時間はPCの電源を入れません。
(確証はないですが、マザーボードが周囲温度と同じになったら、結露の影響は小さいと思っています。)

書込番号:11372786

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリーの寿命について

2010/04/19 23:36(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 900HA (シャイニーホワイト)

クチコミ投稿数:4件

最近購入しました。

バッテリーについて教えてください。
バッテリーは使い切ってから充電するほうが寿命が長くなるのでしょうか。
それとも家で使う時は常に電源につなぎっぱなしでも寿命は変わらないのでしょうか。
最近のバッテリーは電源につなっぎぱなしでもさほど寿命に影響がないと
聞いた事があります。

よろしくお願いします。

書込番号:11255974

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4381件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2010/04/19 23:55(1年以上前)

拝見しました

詳しい事がわかりませんが

電池を長期間使わないなら電源直接で使用した方が良さそうな感じです

最近は純正を買うよりも安く済むリフレッシュサービスや互換商品もある様なので
バッテリーが弱く成った時はこの様な物を買うしか

とりあえず参考までに
http://it.jeita.or.jp/perinfo/committee/pc/battery/menu1.htm

http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/001018.htm?qry=.%2F%3Ffunc%3Dpi%26category%3D131010%26x1%3D%25A5%25CE%25A1%25BC%25A5%25C8%25A5%25D6%25A5%25C3%25A5%25AF%26x2%3D%25BB%25D8%25C4%25EA%25A4%25CA%25A4%25B7%26x3%3D%25BB%25D8%25C4%25EA%25A4%25CA%25A4%25B7%26x4%3D%25A5%25D0%25A5%25C3%25A5%25C6%25A5%25EA%26x5%3D%25CA%25DD%25B4%25C9%25CA%25FD%25CB%25A1%26session%3D20100419234919297

では

書込番号:11256113

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 Eee PC 900HA (シャイニーホワイト)のオーナーEee PC 900HA (シャイニーホワイト)の満足度4

2010/04/20 19:25(1年以上前)

使いきってから満充電しなきゃいけないのは今はなきニッカド電池だったと思いますが…(^_^;)

リチウムイオン電池は一概に言えませんが、充放電回数(500回とか?)が寿命を左右する事が一般的に言われてます。

ノートパソコンの場合、常にACで使っているならバッテリーは外しましょう。が、外しっぱなし過放電はバッテリーを殺すのでたまに50%位充電してやると長持ちするそうです。若干メンテナンスは必要ですね。

DCなら普段はバッテリー使いでバッテリーメーター見ながら適当に減ったら充電してやればいいかとマ

まぁどのみちバッテリーは消耗品なんで使えなくなったら交換ですね。あまり安いサードパーティ製品は品質が悪い場合も多々あるので、レビューなど見ながら選んだ方がいいと思いますよ。

書込番号:11258927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/04/21 23:31(1年以上前)

ありがとうございました。
大変参考になりました。

書込番号:11264426

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > ASUS > Eee PC 900HA (シャイニーホワイト)

クチコミ投稿数:3件

突然恐れ入りますがどなたか教えてください。

旅行が趣味で、旅先のホテルで地図や観光情報などをネットで調べたくてこの商品を購入しましたが、ホテルによってネットワークに接続できません。今のところ50%の確立です。関係ないのかもしれませんが、最初にホテルのページに繋がって接続するホテルでは繋がりました。それ以外の所では繋がらず、その時に表示されるトラブルシューティングみたいなものも試しましたがダメでした。ケーブルは認識していてケーブルを外すと右下に『接続が切断されました』と出ます。でもローカルネットワークのプロパティを開くと、送信の数値は逐一増加していきますが受信は0のままです。繋がらなかったホテルのスタッフさんにも見てもらったのですが『相性があるので』とのことでした。本当でしょうか?ちなみにノートンが原因かと思いアンインストールしてみましたが、やはりダメでした。

何か設定があるのでしょうか?皆さん、ホテルのLANで問題なく接続できますか?
どなたか教えてください。宜しくお願い致します。

書込番号:11060110

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件 Eee PC 900HA (シャイニーホワイト)の満足度3

2010/03/09 21:05(1年以上前)

1軒しか持参して行く機会がなかったのですが、問題なく使えましたよ。

書込番号:11060312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 Eee PC 900HA (シャイニーホワイト)のオーナーEee PC 900HA (シャイニーホワイト)の満足度4

2010/03/09 22:29(1年以上前)

一般的に考えたら、、、設定ミスかハードの半故障(故障の前兆とか)でしょうねぇ。

LAN/USB変換器でも買って試してみては?

書込番号:11060891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2010/03/10 13:57(1年以上前)

ぐいどれーにさん>
私自身いろいろなビジネスホテルで Note PCを使った経験がありますけど、つながらなかった事はないですね。無論通信上問題のあるソフトウェアは遮断されていますが。

基本的に接続がうまくいかない場合の確認事項は下記のようなものがあると思います。

1.IPアドレスの確認
 →OSによって異なりますが、簡単なのは「コマンドプロンプト」を開いて
  IPCONFIG を実行することです。

=実行例=
> C:\Documents and Settings\xxxxxxxxxx>ipconfig
>
> Windows IP Configuration
>
> Ethernet adapter ローカル エリア接続:
>
> Media State . . . . . . . . . . . : Media disconnected
>
> Ethernet adapter ワイヤレス ネットワーク接続:
>
> Connection-specific DNS Suffix . : xxxxxxxx.com
> IP Address. . . . . . . . . . . . : xxx.xxx.xxx.xxx
> Subnet Mask . . . . . . . . . . . : xxx.xxx.xxx.xxx
> Default Gateway . . . . . . . . . : xxx.xxx.xxx.xxx

上記で「IP Address」の項目が「169.254.xxx.xxx」&「Subnet Mask」が「255.255.255.255」であれば、正しい IPアドレスが取得出来ていません。

2.DNSサーバとの通信可否
→通常、インターネット使用時には必ず DNSサーバへ接続先 URIと対比した
 IPアドレスを問い合わせていますが、これが正常に行われていないのであれば
 インターネット接続は利用出来ません。

3.設定項目の確認
→基本的にホテルのネットワークは DHCPで構成されていることが多いので、
 ご自身の PC側ネットワーク設定を確認し、IPアドレスや DNSサーバの
 設定項目が自動設定となっていることを確認してください。
 何か設定項目が入っているとそれに引きずられるのはご存じかもしれませんが。

基本的なネットワーク設定を見直しただけで正常に接続出来ると思います。

書込番号:11063985

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2010/03/10 21:04(1年以上前)

ご返信下さった御3名様、ありがとうございます。
お忙しい中ご助言頂き本当に感謝しております。
特にはむさんど様、丁寧なご説明ありがとうございます。
正直、私、PC関連に疎いもので、難しいのですが、ご助言を元に設定を見直してみました。
恐れ入りますが、引き続き質問にお答え頂きたく存じます。

ホテルで繋がらないこのPCですが、自宅でも使っています。
地元の小さなプロバイダを使っているのですが、一番最初にネットにつなげる際、
プロバイダのマニュアル通りに以下の様に設定しています。

1、コントロールパネルのネットワークシステムを開き、ローカルエリア接続をダブルクリック
2、全般タブのプロパティからインターネットプロトコルのプロパティを開く
3、次のIPアドレスを使う、次のDNSサーバーを使うにチェックを入れ、プロバイダから送られてきている数値を入れる

ひょっとしたらこれが原因でしょうか?自動的に取得するにチェックを入れなければいけないのでしょうか?ちなみに、今自宅で自動的ににチェックを入れたところネットに繋がらなくなりました。

皆さん、自動でやっているのでしょうか?
初歩的な質問で申し訳ないのですが宜しくお願い致します。

書込番号:11065591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件 Eee PC 900HA (シャイニーホワイト)の満足度3

2010/03/10 23:43(1年以上前)

>皆さん、自動でやっているのでしょうか?

皆さんはどうかわかりませんが、当方は基本的に自動取得です。
この辺、ホテルによって違うかも知れないので、ケースバイケースでしょうけど。

書込番号:11066745

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2010/03/11 01:16(1年以上前)

ぐいどれーにさん>
> ホテルで繋がらないこのPCですが、自宅でも使っています。
> 地元の小さなプロバイダを使っているのですが、一番最初にネットにつなげる際、
> プロバイダのマニュアル通りに以下の様に設定しています。
>
> 1、コントロールパネルのネットワークシステムを開き、ローカルエリア接続をダブルクリック
> 2、全般タブのプロパティからインターネットプロトコルのプロパティを開く
> 3、次のIPアドレスを使う、次のDNSサーバーを使うにチェックを入れ、プロバイダから送られてきている数値を入れる
>
> ひょっとしたらこれが原因でしょうか?自動的に取得するにチェックを入れなければいけないのでしょうか?
> ちなみに、今自宅で自動的ににチェックを入れたところネットに繋がらなくなりました。

ご指摘の箇所が原因でしょうね。ちなみに DHCPで IPアドレスなどが供給されていない模様ですね。
この場合、他の有線 LANで接続するとなると面倒が発生する事もあるでしょうから、対策としては下記のような方法を検討してはいかがでしょうか?。

●もう一つ有線 LANアダプタを接続する
 → USB接続でも構いません。外出用、もしくは自宅用、いずれか専用のものを用意し、それ以外の時は自由自在に
  利用出来るようにしておく、と言う方法です。
  おそらくその前提で行くと、自宅用に新規の有線 LANアダプタを購入して専用にしてしまい、PC内蔵の有線 LANは
  DHCP設定にしておく、と言う方法も検討出来るかと。

●ルータを入れてしまう
 →ルータ側で PCに設定されているネットワーク情報を入力しておき、PC自体は DHCP環境向けに設定してしまう、
  と言う方法です。これであればルータ側で一定程度のセキュリティも確保出来るのでそれなりに効果はあるでしょうし、
  無線 LANルータであれば他機器の接続も可能になります。

●ネットワークを切り替えるためのソフトウェアを使用する
 →一例ですが、ソフトウェアでネットワーク設定を切り替えるツールもありますので、そう言うものを使って
  切り替えてしまう方法もあります。
 ・ネットワークセレクタ
 http://www.vector.co.jp/soft/winnt/net/se374669.html

書込番号:11067202

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2010/03/11 21:55(1年以上前)

ココナッツ8000 様
前回に引き続き、ご返信、ありがとうございます。
自動でやるんですね!次にホテルで使う際やってみます。

はむさんど、様
前回同様、とても親切なご返信を頂きありがとうございます。
これまでネット接続は家でしか設定したことがなく、その際にはいつもプロバイダのマニュアル通りにやっていたので、接続にはIPアドレスやサーバーの数値を入れていくものだと思い込んでいました。これが原因だったんですね。
原因だけでなく、自宅で使用する当方に合った対応策もご教授頂き、本当にありがとうございます。早速LANアダプターの方法を試してみようと思います。ソフトも便利そうですね。
今まで、小型とはいえ重い思いをして旅先まで持って行き、結局繋がらず、レンタルPCを使ったりオフィスコーナーの有料PCを使ったりしていました。これでは何の為に買ったのか‥と残念に思っていたので、解決策を教えて頂きとても嬉しいです。
心より御礼申し上げます。


ご返信くださった皆様、このたびはありがとうございました。
本当に困っていたので非常に助かりました。
また宜しくお願い致します。

書込番号:11070912

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > ASUS > Eee PC 900HA (シャイニーホワイト)

スレ主 Mr.Heihoさん
クチコミ投稿数:4件

ご存知の方がいたら教えてください。
つい最近、家電屋で購入しました。
マウスを使わずタッチパッドを使用しています。
クリックはタッピングで行っていますが、ある程度使っていると、急に利かなくなるのです。
色々指使いで便利なようですが、1本指でしか操作していません。
よくパッドの感度云々が他の記事でありますが、タッピングするとタスクトレイのアイコン表示がタッピング動作に合わせて反応しているので、感度問題ではなさそうです。
一度利かなくなると、Windowsの操作も含めてタッピングによるクリック操作ができません(特定のアプリだけではない)。
もちろん設定とかは途中変えていません。
そうなった時にクリックボタンでは操作できます。
何かタッチパッドドライバとWindowsの間でメッセージが旨く伝わっていないような雰囲気です。
再立ち上げすると復帰して暫く使えます。
大体、IEを使用しているのですが、IEの時になっていそうな気がします。(先入観があってはいけませんが)
このような経験を持っている方はおられませんか?
何か対処はあるのでしょうか?

書込番号:10807092

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2010/01/19 12:44(1年以上前)

Mr.Heihoさん、

とりあえず、ASUSのサイトからタッチパッドドライバをダウンロードして、最新版にしてみてはどうでしょうか。
あとは、タッチパッドの設定を変えてみるとか。

書込番号:10807385

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Mr.Heihoさん
クチコミ投稿数:4件

2010/01/20 00:52(1年以上前)

はらっぱ1さん

ご助言ありがとうございます。ドライバをDLしてみます。

書込番号:10810936

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mr.Heihoさん
クチコミ投稿数:4件

2010/01/21 14:57(1年以上前)

続報です
パッドドライバは、以前はバージョン5でしたが、7が掲載(昨年12月)されていましたので、早速DLしてインストールしてみました。
十分使いこなしたとは言えませんが再発はしていません。
とりあえず経過を見守ります。

書込番号:10817499

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mr.Heihoさん
クチコミ投稿数:4件

2010/01/27 09:56(1年以上前)

続報2です。
経過を見守って来ましたが、再発はしませんでした。
皆さんから同様の報告がないことや、報告はしませんでしたが、いくらかのソフトをインストールしていたこともあり、その影響もあったかと思われ、本機体のみの問題かと思います。
この症状がなくなったこともありますが、非常に気に入っています。
この前、新幹線の中で無線LANを使用し、楽しく旅行できました。
丁度良いサイズで、手頃だと思っています。

書込番号:10846283

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:2件 Eee PC 900HA (シャイニーホワイト)のオーナーEee PC 900HA (シャイニーホワイト)の満足度5

2010/02/16 23:59(1年以上前)

こんばんは。

わたしの900HAでも同現象が発生しています。
どうやら素早く連打するとこの現象に陥るような感じがしています。

アップデートできるとは知りませんでした。
情報たすかります^^

書込番号:10953193

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

リカバリディスクについて

2009/12/24 02:07(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 900HA (シャイニーブラック)

スレ主 ASD2さん
クチコミ投稿数:28件

Eee PC 4G-Xのリカバリディスクには、XPのインストールディスクを作成できるデータが収録されていましたが、以降の機種でも同じように含まれているのでしょうか?

クリーンインストールできれば余計なソフトが入らずに助かるのですが。

書込番号:10676576

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ASD2さん
クチコミ投稿数:28件

2009/12/24 02:08(1年以上前)

アイコンが間違っていました。お詫びいたします。

書込番号:10676581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件 Eee PC 900HA (シャイニーブラック)の満足度3

2009/12/27 09:44(1年以上前)

こちらの手順で、クリーンインストール可能なメディアを作成できるらしいですよ。

●Eee PC 900 HAのWindows XPクリーンインストール
http://d.hatena.ne.jp/nyanonon/20091016/p2

書込番号:10691954

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Eee PC 900HA (シャイニーホワイト)」のクチコミ掲示板に
Eee PC 900HA (シャイニーホワイト)を新規書き込みEee PC 900HA (シャイニーホワイト)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Eee PC 900HA (シャイニーホワイト)
ASUS

Eee PC 900HA (シャイニーホワイト)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 1月24日

Eee PC 900HA (シャイニーホワイト)をお気に入り製品に追加する <83

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング