
このページのスレッド一覧(全77スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 7 | 2010年3月11日 21:55 |
![]() |
2 | 5 | 2010年2月16日 23:59 |
![]() |
0 | 2 | 2009年12月27日 09:44 |
![]() |
6 | 7 | 2009年11月22日 10:01 |
![]() |
1 | 1 | 2009年10月22日 18:11 |
![]() |
2 | 4 | 2009年9月27日 13:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 900HA (シャイニーホワイト)
突然恐れ入りますがどなたか教えてください。
旅行が趣味で、旅先のホテルで地図や観光情報などをネットで調べたくてこの商品を購入しましたが、ホテルによってネットワークに接続できません。今のところ50%の確立です。関係ないのかもしれませんが、最初にホテルのページに繋がって接続するホテルでは繋がりました。それ以外の所では繋がらず、その時に表示されるトラブルシューティングみたいなものも試しましたがダメでした。ケーブルは認識していてケーブルを外すと右下に『接続が切断されました』と出ます。でもローカルネットワークのプロパティを開くと、送信の数値は逐一増加していきますが受信は0のままです。繋がらなかったホテルのスタッフさんにも見てもらったのですが『相性があるので』とのことでした。本当でしょうか?ちなみにノートンが原因かと思いアンインストールしてみましたが、やはりダメでした。
何か設定があるのでしょうか?皆さん、ホテルのLANで問題なく接続できますか?
どなたか教えてください。宜しくお願い致します。
0点

1軒しか持参して行く機会がなかったのですが、問題なく使えましたよ。
書込番号:11060312
0点

一般的に考えたら、、、設定ミスかハードの半故障(故障の前兆とか)でしょうねぇ。
LAN/USB変換器でも買って試してみては?
書込番号:11060891
0点

ぐいどれーにさん>
私自身いろいろなビジネスホテルで Note PCを使った経験がありますけど、つながらなかった事はないですね。無論通信上問題のあるソフトウェアは遮断されていますが。
基本的に接続がうまくいかない場合の確認事項は下記のようなものがあると思います。
1.IPアドレスの確認
→OSによって異なりますが、簡単なのは「コマンドプロンプト」を開いて
IPCONFIG を実行することです。
=実行例=
> C:\Documents and Settings\xxxxxxxxxx>ipconfig
>
> Windows IP Configuration
>
> Ethernet adapter ローカル エリア接続:
>
> Media State . . . . . . . . . . . : Media disconnected
>
> Ethernet adapter ワイヤレス ネットワーク接続:
>
> Connection-specific DNS Suffix . : xxxxxxxx.com
> IP Address. . . . . . . . . . . . : xxx.xxx.xxx.xxx
> Subnet Mask . . . . . . . . . . . : xxx.xxx.xxx.xxx
> Default Gateway . . . . . . . . . : xxx.xxx.xxx.xxx
上記で「IP Address」の項目が「169.254.xxx.xxx」&「Subnet Mask」が「255.255.255.255」であれば、正しい IPアドレスが取得出来ていません。
2.DNSサーバとの通信可否
→通常、インターネット使用時には必ず DNSサーバへ接続先 URIと対比した
IPアドレスを問い合わせていますが、これが正常に行われていないのであれば
インターネット接続は利用出来ません。
3.設定項目の確認
→基本的にホテルのネットワークは DHCPで構成されていることが多いので、
ご自身の PC側ネットワーク設定を確認し、IPアドレスや DNSサーバの
設定項目が自動設定となっていることを確認してください。
何か設定項目が入っているとそれに引きずられるのはご存じかもしれませんが。
基本的なネットワーク設定を見直しただけで正常に接続出来ると思います。
書込番号:11063985
1点

ご返信下さった御3名様、ありがとうございます。
お忙しい中ご助言頂き本当に感謝しております。
特にはむさんど様、丁寧なご説明ありがとうございます。
正直、私、PC関連に疎いもので、難しいのですが、ご助言を元に設定を見直してみました。
恐れ入りますが、引き続き質問にお答え頂きたく存じます。
ホテルで繋がらないこのPCですが、自宅でも使っています。
地元の小さなプロバイダを使っているのですが、一番最初にネットにつなげる際、
プロバイダのマニュアル通りに以下の様に設定しています。
1、コントロールパネルのネットワークシステムを開き、ローカルエリア接続をダブルクリック
2、全般タブのプロパティからインターネットプロトコルのプロパティを開く
3、次のIPアドレスを使う、次のDNSサーバーを使うにチェックを入れ、プロバイダから送られてきている数値を入れる
ひょっとしたらこれが原因でしょうか?自動的に取得するにチェックを入れなければいけないのでしょうか?ちなみに、今自宅で自動的ににチェックを入れたところネットに繋がらなくなりました。
皆さん、自動でやっているのでしょうか?
初歩的な質問で申し訳ないのですが宜しくお願い致します。
書込番号:11065591
0点

>皆さん、自動でやっているのでしょうか?
皆さんはどうかわかりませんが、当方は基本的に自動取得です。
この辺、ホテルによって違うかも知れないので、ケースバイケースでしょうけど。
書込番号:11066745
1点

ぐいどれーにさん>
> ホテルで繋がらないこのPCですが、自宅でも使っています。
> 地元の小さなプロバイダを使っているのですが、一番最初にネットにつなげる際、
> プロバイダのマニュアル通りに以下の様に設定しています。
>
> 1、コントロールパネルのネットワークシステムを開き、ローカルエリア接続をダブルクリック
> 2、全般タブのプロパティからインターネットプロトコルのプロパティを開く
> 3、次のIPアドレスを使う、次のDNSサーバーを使うにチェックを入れ、プロバイダから送られてきている数値を入れる
>
> ひょっとしたらこれが原因でしょうか?自動的に取得するにチェックを入れなければいけないのでしょうか?
> ちなみに、今自宅で自動的ににチェックを入れたところネットに繋がらなくなりました。
ご指摘の箇所が原因でしょうね。ちなみに DHCPで IPアドレスなどが供給されていない模様ですね。
この場合、他の有線 LANで接続するとなると面倒が発生する事もあるでしょうから、対策としては下記のような方法を検討してはいかがでしょうか?。
●もう一つ有線 LANアダプタを接続する
→ USB接続でも構いません。外出用、もしくは自宅用、いずれか専用のものを用意し、それ以外の時は自由自在に
利用出来るようにしておく、と言う方法です。
おそらくその前提で行くと、自宅用に新規の有線 LANアダプタを購入して専用にしてしまい、PC内蔵の有線 LANは
DHCP設定にしておく、と言う方法も検討出来るかと。
●ルータを入れてしまう
→ルータ側で PCに設定されているネットワーク情報を入力しておき、PC自体は DHCP環境向けに設定してしまう、
と言う方法です。これであればルータ側で一定程度のセキュリティも確保出来るのでそれなりに効果はあるでしょうし、
無線 LANルータであれば他機器の接続も可能になります。
●ネットワークを切り替えるためのソフトウェアを使用する
→一例ですが、ソフトウェアでネットワーク設定を切り替えるツールもありますので、そう言うものを使って
切り替えてしまう方法もあります。
・ネットワークセレクタ
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/net/se374669.html
書込番号:11067202
1点

ココナッツ8000 様
前回に引き続き、ご返信、ありがとうございます。
自動でやるんですね!次にホテルで使う際やってみます。
はむさんど、様
前回同様、とても親切なご返信を頂きありがとうございます。
これまでネット接続は家でしか設定したことがなく、その際にはいつもプロバイダのマニュアル通りにやっていたので、接続にはIPアドレスやサーバーの数値を入れていくものだと思い込んでいました。これが原因だったんですね。
原因だけでなく、自宅で使用する当方に合った対応策もご教授頂き、本当にありがとうございます。早速LANアダプターの方法を試してみようと思います。ソフトも便利そうですね。
今まで、小型とはいえ重い思いをして旅先まで持って行き、結局繋がらず、レンタルPCを使ったりオフィスコーナーの有料PCを使ったりしていました。これでは何の為に買ったのか‥と残念に思っていたので、解決策を教えて頂きとても嬉しいです。
心より御礼申し上げます。
ご返信くださった皆様、このたびはありがとうございました。
本当に困っていたので非常に助かりました。
また宜しくお願い致します。
書込番号:11070912
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 900HA (シャイニーホワイト)
ご存知の方がいたら教えてください。
つい最近、家電屋で購入しました。
マウスを使わずタッチパッドを使用しています。
クリックはタッピングで行っていますが、ある程度使っていると、急に利かなくなるのです。
色々指使いで便利なようですが、1本指でしか操作していません。
よくパッドの感度云々が他の記事でありますが、タッピングするとタスクトレイのアイコン表示がタッピング動作に合わせて反応しているので、感度問題ではなさそうです。
一度利かなくなると、Windowsの操作も含めてタッピングによるクリック操作ができません(特定のアプリだけではない)。
もちろん設定とかは途中変えていません。
そうなった時にクリックボタンでは操作できます。
何かタッチパッドドライバとWindowsの間でメッセージが旨く伝わっていないような雰囲気です。
再立ち上げすると復帰して暫く使えます。
大体、IEを使用しているのですが、IEの時になっていそうな気がします。(先入観があってはいけませんが)
このような経験を持っている方はおられませんか?
何か対処はあるのでしょうか?
0点

Mr.Heihoさん、
とりあえず、ASUSのサイトからタッチパッドドライバをダウンロードして、最新版にしてみてはどうでしょうか。
あとは、タッチパッドの設定を変えてみるとか。
書込番号:10807385
1点

続報です
パッドドライバは、以前はバージョン5でしたが、7が掲載(昨年12月)されていましたので、早速DLしてインストールしてみました。
十分使いこなしたとは言えませんが再発はしていません。
とりあえず経過を見守ります。
書込番号:10817499
0点

続報2です。
経過を見守って来ましたが、再発はしませんでした。
皆さんから同様の報告がないことや、報告はしませんでしたが、いくらかのソフトをインストールしていたこともあり、その影響もあったかと思われ、本機体のみの問題かと思います。
この症状がなくなったこともありますが、非常に気に入っています。
この前、新幹線の中で無線LANを使用し、楽しく旅行できました。
丁度良いサイズで、手頃だと思っています。
書込番号:10846283
1点

こんばんは。
わたしの900HAでも同現象が発生しています。
どうやら素早く連打するとこの現象に陥るような感じがしています。
アップデートできるとは知りませんでした。
情報たすかります^^
書込番号:10953193
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 900HA (シャイニーブラック)
Eee PC 4G-Xのリカバリディスクには、XPのインストールディスクを作成できるデータが収録されていましたが、以降の機種でも同じように含まれているのでしょうか?
クリーンインストールできれば余計なソフトが入らずに助かるのですが。
0点

こちらの手順で、クリーンインストール可能なメディアを作成できるらしいですよ。
●Eee PC 900 HAのWindows XPクリーンインストール
http://d.hatena.ne.jp/nyanonon/20091016/p2
書込番号:10691954
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 900HA (シャイニーホワイト)
題名通りなんですが、通常繋ぎっ放しのACアダプターから火花が出た為、急いで外したのですが・・・
コンセントに繋ぐコードではなく、本体に繋ぐコードの根元(ボックス部分の青LED横)がショートしたみたいです。
同様の症状になった方おられますか?
一応、メーカー保障+購入したお店の長期保障に加入していますので、後程持っていこうと思うのですが。
持病みたいに再発されるとイヤですね・・・
対策品とかあるんでしょうか?
2点

こういう不具合は火災の危険を伴いますから保証期限にかかわりなく、直してもらえる(交換)と思います。
対策品はないと思います。
私の900HAは問題ありません。
書込番号:10504661
0点

時々PCのACアダプタが燃えたというのは聞きますよね。
カカクコムでも以前、東芝(だったかな?)のPCのACアダプタが燃えたというのが写真とともに書き込まれたことがあります。
書込番号:10504710
1点

カオサンロードさん、jbkqb324さん、ありがとうございます。
購入したジョーシンに持って行った所「PC本体と合わせて10日〜2週間お預かりで、メーカー保障対応になります」と言われました。
運悪く店舗に同商品の在庫もなかった為、致し方ないのですが、バックアップもしてないので本体は勘弁して欲しい旨を伝え、ACアダプターのみ預けて帰って来ました。
ACアダプターのボックス部分は合わせ目から黄色い液体が滲んでいましたので、基盤部品の液漏れが原因では?と思いますが・・・
鼻で嗅ぐと焦げた臭いより、液体のものと思われる異臭がしました。
まだ購入半年ちょっとでコレなので、後日予備のアダプターも買っておこうと思います。
書込番号:10504959
0点

その症状だと、値段からしても安物の電解コンデンサ使ってるんでしょう。
よほどじゃない限り火事にはならないと思いますが。
書込番号:10505762
0点

コンデンサの破裂と電解液の漏出によるショートですかね。
安物使ってたんじゃないかと。
一応放熱に気をつけること、かな。
書込番号:10505777
0点

ですよね〜。
Made in CHINA の文字が眩しかったです。
放熱に関しては床の上に放置だったので、然程問題ないかと思いますが、
購入当日に初通電した際、手で持てない位に高温になっていて驚いた記憶
があります。
(それ以降はたいして発熱しなくなりましたが)
この機種に限った事ではないので、一応みなさんもご留意を。
書込番号:10507426
1点

因みに、壊れたACアダプタが根本原因では無い可能性も
ありますので、本体も一緒に修理依頼した方が良かったかも
しれません。
本体原因で定格以上の電流が流れてACアダプタに負荷がかかる
場合もありますし、電源故障時にバッテリや本体がダメージを
受けている可能性もあるので、電源周りの故障の故障の場合は
本体も修理に出す事がお勧めです。
書込番号:10513289
2点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 900HA (シャイニーホワイト)
出張でリュックに入れて持ち運んだところ、
液晶が、右にずれてしまったようです。
液晶の左端が、幅2mmほど黒くなっております。
液晶を挟んでいる左端の部分が隙間が開いていました。
自分で治せませんでしょうか?
機能的には、問題ありませんが、気になります。
1点

位置がずれただけでしょうから、分解できるだけの知識と技術があれば簡単です。ただし保証は効かなくなります。
それができなければメーカー修理です。無償になるか有償になるかは交渉次第でしょう。
書込番号:10350352
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 900HA (シャイニーホワイト)
いつもお世話になっております。
3日ほど前から使い始めたEee900HAですが、
どうにも画面がチカチカして気になっております。
初めてのネットブックなので、こんなものなのか、それとも不良品なのか判断が付きません。
皆様のご意見を伺いたく、質問させて頂きます。
バッテリー使用、アダプター使用に関わらず、液晶が小刻みに明滅を繰り返します。
明るい野外では気づかない程度の明滅ですが、部屋や暗い場所では非常に目に付きます。
HDDが動くと、明滅も一際目立つように思えます。
当方、液晶の明るさを最低から2,3目盛りあげた設定で使用しています。
最高光度にすれば、明滅は無くならずともさほど気になりません。が、目が痛くなるので、やはり暗めの画面を使用したいです。
皆様は如何でしょうか?
こんなものなのか、それとも不良品なのか、解決策はあるのか?
どうかご教示下さいますようお願い致します。
1点

グラフィックドライバの再インストールしてみましょう、回復しなければリカバリをしてみてそれでもだめならサポートにクレームを!
書込番号:10172777
0点

どの明るさに設定しても自分のは全く問題ありません。
すぐにでもサポートに連絡してみてもよいと思います。
書込番号:10173728
0点

>カオサンロードさま
質問を書き込んでから、ものの5分でアドバイスを頂けるとは!
素早いレスポンスに感謝致します。
さて先ほど、グラフィックドライバを再インストールしてみました。
しかしまだ画面はチカチカしています。
リカバリはもう少し色々試して、それでも問題が解決しない場合に試してみたいと思います。
どうやらこの明滅する現象は私だけのようですので、
一先ずサポートセンターに問い合わせてみようと思います。
>ミルカルさま
お手持ち機のご報告、ありがとうございます!
ミルカルさんのはチカチカしない、ということは
やはり私のが変なのですね。
明日にでもサポートセンターに問い合わせてみます。
お二方とも、非常に早い書き込みをありがとうございました!
サポートセンターへの問合せ結果もご報告したいと思います。
似たような症状がある方は書き込みを頂けますと幸いです。
書込番号:10175739
0点

これっって結局どうなりました?
3万円切ってきたので私も購入し、本日納品されました。
早速、セットアップし、動作チェックしたところ同様な症状がでました。
BIOS画面でも発生するので明らかにハードの不具合でしょうね。
明日、返送します・・・
書込番号:10221310
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


