
このページのスレッド一覧(全31スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 7 | 2010年3月11日 21:55 |
![]() |
2 | 5 | 2010年2月16日 23:59 |
![]() |
1 | 8 | 2010年5月3日 13:00 |
![]() |
0 | 2 | 2009年9月10日 17:00 |
![]() |
1 | 3 | 2009年9月3日 00:03 |
![]() |
0 | 2 | 2009年8月30日 17:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 900HA (シャイニーホワイト)
突然恐れ入りますがどなたか教えてください。
旅行が趣味で、旅先のホテルで地図や観光情報などをネットで調べたくてこの商品を購入しましたが、ホテルによってネットワークに接続できません。今のところ50%の確立です。関係ないのかもしれませんが、最初にホテルのページに繋がって接続するホテルでは繋がりました。それ以外の所では繋がらず、その時に表示されるトラブルシューティングみたいなものも試しましたがダメでした。ケーブルは認識していてケーブルを外すと右下に『接続が切断されました』と出ます。でもローカルネットワークのプロパティを開くと、送信の数値は逐一増加していきますが受信は0のままです。繋がらなかったホテルのスタッフさんにも見てもらったのですが『相性があるので』とのことでした。本当でしょうか?ちなみにノートンが原因かと思いアンインストールしてみましたが、やはりダメでした。
何か設定があるのでしょうか?皆さん、ホテルのLANで問題なく接続できますか?
どなたか教えてください。宜しくお願い致します。
0点

1軒しか持参して行く機会がなかったのですが、問題なく使えましたよ。
書込番号:11060312
0点

一般的に考えたら、、、設定ミスかハードの半故障(故障の前兆とか)でしょうねぇ。
LAN/USB変換器でも買って試してみては?
書込番号:11060891
0点

ぐいどれーにさん>
私自身いろいろなビジネスホテルで Note PCを使った経験がありますけど、つながらなかった事はないですね。無論通信上問題のあるソフトウェアは遮断されていますが。
基本的に接続がうまくいかない場合の確認事項は下記のようなものがあると思います。
1.IPアドレスの確認
→OSによって異なりますが、簡単なのは「コマンドプロンプト」を開いて
IPCONFIG を実行することです。
=実行例=
> C:\Documents and Settings\xxxxxxxxxx>ipconfig
>
> Windows IP Configuration
>
> Ethernet adapter ローカル エリア接続:
>
> Media State . . . . . . . . . . . : Media disconnected
>
> Ethernet adapter ワイヤレス ネットワーク接続:
>
> Connection-specific DNS Suffix . : xxxxxxxx.com
> IP Address. . . . . . . . . . . . : xxx.xxx.xxx.xxx
> Subnet Mask . . . . . . . . . . . : xxx.xxx.xxx.xxx
> Default Gateway . . . . . . . . . : xxx.xxx.xxx.xxx
上記で「IP Address」の項目が「169.254.xxx.xxx」&「Subnet Mask」が「255.255.255.255」であれば、正しい IPアドレスが取得出来ていません。
2.DNSサーバとの通信可否
→通常、インターネット使用時には必ず DNSサーバへ接続先 URIと対比した
IPアドレスを問い合わせていますが、これが正常に行われていないのであれば
インターネット接続は利用出来ません。
3.設定項目の確認
→基本的にホテルのネットワークは DHCPで構成されていることが多いので、
ご自身の PC側ネットワーク設定を確認し、IPアドレスや DNSサーバの
設定項目が自動設定となっていることを確認してください。
何か設定項目が入っているとそれに引きずられるのはご存じかもしれませんが。
基本的なネットワーク設定を見直しただけで正常に接続出来ると思います。
書込番号:11063985
1点

ご返信下さった御3名様、ありがとうございます。
お忙しい中ご助言頂き本当に感謝しております。
特にはむさんど様、丁寧なご説明ありがとうございます。
正直、私、PC関連に疎いもので、難しいのですが、ご助言を元に設定を見直してみました。
恐れ入りますが、引き続き質問にお答え頂きたく存じます。
ホテルで繋がらないこのPCですが、自宅でも使っています。
地元の小さなプロバイダを使っているのですが、一番最初にネットにつなげる際、
プロバイダのマニュアル通りに以下の様に設定しています。
1、コントロールパネルのネットワークシステムを開き、ローカルエリア接続をダブルクリック
2、全般タブのプロパティからインターネットプロトコルのプロパティを開く
3、次のIPアドレスを使う、次のDNSサーバーを使うにチェックを入れ、プロバイダから送られてきている数値を入れる
ひょっとしたらこれが原因でしょうか?自動的に取得するにチェックを入れなければいけないのでしょうか?ちなみに、今自宅で自動的ににチェックを入れたところネットに繋がらなくなりました。
皆さん、自動でやっているのでしょうか?
初歩的な質問で申し訳ないのですが宜しくお願い致します。
書込番号:11065591
0点

>皆さん、自動でやっているのでしょうか?
皆さんはどうかわかりませんが、当方は基本的に自動取得です。
この辺、ホテルによって違うかも知れないので、ケースバイケースでしょうけど。
書込番号:11066745
1点

ぐいどれーにさん>
> ホテルで繋がらないこのPCですが、自宅でも使っています。
> 地元の小さなプロバイダを使っているのですが、一番最初にネットにつなげる際、
> プロバイダのマニュアル通りに以下の様に設定しています。
>
> 1、コントロールパネルのネットワークシステムを開き、ローカルエリア接続をダブルクリック
> 2、全般タブのプロパティからインターネットプロトコルのプロパティを開く
> 3、次のIPアドレスを使う、次のDNSサーバーを使うにチェックを入れ、プロバイダから送られてきている数値を入れる
>
> ひょっとしたらこれが原因でしょうか?自動的に取得するにチェックを入れなければいけないのでしょうか?
> ちなみに、今自宅で自動的ににチェックを入れたところネットに繋がらなくなりました。
ご指摘の箇所が原因でしょうね。ちなみに DHCPで IPアドレスなどが供給されていない模様ですね。
この場合、他の有線 LANで接続するとなると面倒が発生する事もあるでしょうから、対策としては下記のような方法を検討してはいかがでしょうか?。
●もう一つ有線 LANアダプタを接続する
→ USB接続でも構いません。外出用、もしくは自宅用、いずれか専用のものを用意し、それ以外の時は自由自在に
利用出来るようにしておく、と言う方法です。
おそらくその前提で行くと、自宅用に新規の有線 LANアダプタを購入して専用にしてしまい、PC内蔵の有線 LANは
DHCP設定にしておく、と言う方法も検討出来るかと。
●ルータを入れてしまう
→ルータ側で PCに設定されているネットワーク情報を入力しておき、PC自体は DHCP環境向けに設定してしまう、
と言う方法です。これであればルータ側で一定程度のセキュリティも確保出来るのでそれなりに効果はあるでしょうし、
無線 LANルータであれば他機器の接続も可能になります。
●ネットワークを切り替えるためのソフトウェアを使用する
→一例ですが、ソフトウェアでネットワーク設定を切り替えるツールもありますので、そう言うものを使って
切り替えてしまう方法もあります。
・ネットワークセレクタ
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/net/se374669.html
書込番号:11067202
1点

ココナッツ8000 様
前回に引き続き、ご返信、ありがとうございます。
自動でやるんですね!次にホテルで使う際やってみます。
はむさんど、様
前回同様、とても親切なご返信を頂きありがとうございます。
これまでネット接続は家でしか設定したことがなく、その際にはいつもプロバイダのマニュアル通りにやっていたので、接続にはIPアドレスやサーバーの数値を入れていくものだと思い込んでいました。これが原因だったんですね。
原因だけでなく、自宅で使用する当方に合った対応策もご教授頂き、本当にありがとうございます。早速LANアダプターの方法を試してみようと思います。ソフトも便利そうですね。
今まで、小型とはいえ重い思いをして旅先まで持って行き、結局繋がらず、レンタルPCを使ったりオフィスコーナーの有料PCを使ったりしていました。これでは何の為に買ったのか‥と残念に思っていたので、解決策を教えて頂きとても嬉しいです。
心より御礼申し上げます。
ご返信くださった皆様、このたびはありがとうございました。
本当に困っていたので非常に助かりました。
また宜しくお願い致します。
書込番号:11070912
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 900HA (シャイニーホワイト)
ご存知の方がいたら教えてください。
つい最近、家電屋で購入しました。
マウスを使わずタッチパッドを使用しています。
クリックはタッピングで行っていますが、ある程度使っていると、急に利かなくなるのです。
色々指使いで便利なようですが、1本指でしか操作していません。
よくパッドの感度云々が他の記事でありますが、タッピングするとタスクトレイのアイコン表示がタッピング動作に合わせて反応しているので、感度問題ではなさそうです。
一度利かなくなると、Windowsの操作も含めてタッピングによるクリック操作ができません(特定のアプリだけではない)。
もちろん設定とかは途中変えていません。
そうなった時にクリックボタンでは操作できます。
何かタッチパッドドライバとWindowsの間でメッセージが旨く伝わっていないような雰囲気です。
再立ち上げすると復帰して暫く使えます。
大体、IEを使用しているのですが、IEの時になっていそうな気がします。(先入観があってはいけませんが)
このような経験を持っている方はおられませんか?
何か対処はあるのでしょうか?
0点

Mr.Heihoさん、
とりあえず、ASUSのサイトからタッチパッドドライバをダウンロードして、最新版にしてみてはどうでしょうか。
あとは、タッチパッドの設定を変えてみるとか。
書込番号:10807385
1点

続報です
パッドドライバは、以前はバージョン5でしたが、7が掲載(昨年12月)されていましたので、早速DLしてインストールしてみました。
十分使いこなしたとは言えませんが再発はしていません。
とりあえず経過を見守ります。
書込番号:10817499
0点

続報2です。
経過を見守って来ましたが、再発はしませんでした。
皆さんから同様の報告がないことや、報告はしませんでしたが、いくらかのソフトをインストールしていたこともあり、その影響もあったかと思われ、本機体のみの問題かと思います。
この症状がなくなったこともありますが、非常に気に入っています。
この前、新幹線の中で無線LANを使用し、楽しく旅行できました。
丁度良いサイズで、手頃だと思っています。
書込番号:10846283
1点

こんばんは。
わたしの900HAでも同現象が発生しています。
どうやら素早く連打するとこの現象に陥るような感じがしています。
アップデートできるとは知りませんでした。
情報たすかります^^
書込番号:10953193
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 900HA (シャイニーホワイト)
購入して半年を越えましたが、気になる点が一点。
SKYPでの映像がカクカクしてまともに映りません。
相手の反応を見てみると音声も途切れ途切れになっているようです。
これってPCの性能のせいなんでしょうか?
それともネット環境のせいでしょうか?
今現在、私の部屋は固定回線が無理な状況でイーモバイルを使用している状況です。(大体数100kbps〜2Mbps位の速度です)。
他の人はどんな感じでしょうか?
来年イーモバの2年契約が終了するので、インターネット速度が原因なら速度の速いWimaxに変えようかなと思っているので、その参考にしたいと思います。
0点

クサタロウさん
どちらも考えられますが、第一にスペック不足が否めません…。
>Skype通話には 10kbps〜64kbpsの接続速度をお勧めします。
>Skypeビデオ(標準と高品質の両方)には 384kbpsをお勧めします。
と、スカイプのHPに載っていましたが、やはりマシンスペックでしょうか…。
それか、ウェブカメラとノーパソの相性が悪いか。
書込番号:10642723
0点

同じCPUの901でskypeに使っていますが。
10コマ/秒程度は出てます(試しに家の中で使ってみたところ)。
それ以下ならCPUではなく回線の問題じゃないでしょうか。
イー・モバイルは往復遅延時間RTTというのが遅めです。
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/shimizu/24978.html
その辺のことももしかしたらあるのかもしれません。
と書いていて途中で気がついたんですが。
イーモバイルも古いのだとアップが384kbpsです。
これでカメラから映像を送ると上りの帯域使い切っているんじゃないでしょうか?
書込番号:10642948
0点

回線速度が見られたらそちらを確認してみてはどうですかね?
yjtkさんがおっしゃっていることが正しければ、そうなのかもしれません。
書込番号:10642972
0点

皆さん、ありがとうございます。
試しにアップロード速度測定してみましたが、
113.99kbps (14.24kB/sec)
でした……
どうも回線速度の影響っぽいですね。
ありがとうございました。
書込番号:10671630
0点

グラフィックのドライバーバージョン6.14104926と
バイオスアップすれば治りますよ。
ドライバーはインテルサイトから直接取って下さい。
ASUSより新しいの在ります。
僕はUSB地デジを見て何ともありませんからね。
ドライバーはチップセットと混合ですね。
かなり良いですよ
後地デジでバッファローのDT−H30/U2はドライバーとソフトをアップデートしないと
引っかかりますよ。メーカサイトから最新版取って下さい。
インストールのしかたはPDFに載ってますよ。
書込番号:11274617
0点

↑半分全く関係ないレスだし。(-_-)
うちもやっぱり自宅内無線LANでSkyp試しましたが、実用レベルです。原因は回線速度ですね。
Wimaxもエリアが狭そうだけど、大丈夫です??
書込番号:11275282
0点

試しにグラボードライバーとバイオス上げたら。
バイオスかも知れないしね。
自動アップロードで出来ます。
回線は今はブロードバンドなら関係無いと思う
EMなら話は別ですがね。
買った時僕の場合は地デジですが動画はやはりカクカクでしたよ。
おまけにカーネルパニックになりどうしようもなかったですよ。
今は快適ですね。
関係なくはないよ映像はドライバーで変りますからね。
書込番号:11275718
0点

XPでメモリ2Gにしていない?
僕の2Gにしたら遅くなったよ。
カーネルメモリ食い過ぎてんだな。
XPは1Gが良いよ。
2GならWINDOWS7なら快適ですよ。
書込番号:11312322
1点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 900HA (プラムレッド)
所有しているEee PC 4G-Xでは、BIOSの設定画面にて
・USB Ports
・Onboard LAN
・Onboard Audio
・Onboard WLAN
・Onboard Camera
・Onboard Speaker
・Onboard CardReader
と、これだけのデバイスの有効/無効を設定できる(最新のBIOSの時点)のですが、これは後のEeeシリーズでも同じでしょうか?
例えば本機の場合はどうなのか、教えてください。
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 900HA (シャイニーホワイト)
この機種を買って2ヶ月になりますが、なかなか気に入っています。
ただ、ひとつ問題がありました。
InternetExplorer8を入れたら、全体的には軽くなったのですが、画像の多いページで上下のスクロールをするとカタカタとなってスムーズにならなくなりました。スピード的にもたつくのではないのですが、リアルタイムにページが描画されない感じです。
皆さんこのPCにIE8を入れて使ってそういう現象は起こってませんか。
IE7に戻したらまったく問題ありませんでしたので仕方なく戻して使っています。
所有している他のPCではそれほどカタカタしないので、単純に945GSEの950GMAでは画面処理が追いつかないのかなぁ…とか思ってますが…だとすると他のほとんどのネットブックでも同じ現象が起こっているのでしょうか…?
何か解決策があればありがたいです。
設定やソフトウェア更新とかで何とかなるといいのですが。
1点

IE8は重いページだと表示が遅くなりますね。
但し、互換表示にすると早くなりますよ。
「ツール」メニュー内の「互換表示」もしくはURL入力横のボタンを押してみてください。
書込番号:10086775
0点

互換表示については知りませんでした。微妙によくなったような気がします。Google Chromeなどとは比べるべくもありませんが…
ありがとうございました。
書込番号:10090860
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 900HA (シャイニーホワイト)
外部ディスプレイ出力 D-Sub 15ピン×1 があるので大丈夫でしょう。
http://eeepc.asus.com/jp/product900ha-spec.html
書込番号:10073696
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


