Xacti DMX-HD2000 のクチコミ掲示板

2009年 2月 6日 発売

Xacti DMX-HD2000

プログレッシブ方式の撮影に対応したフルハイビジョンビデオカメラ(グリップタイプ)。市場想定価格は100,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:135分 本体重量:268g 撮像素子:CMOS 1/2.5型 動画有効画素数:531万画素 Xacti DMX-HD2000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Xacti DMX-HD2000の価格比較
  • Xacti DMX-HD2000のスペック・仕様
  • Xacti DMX-HD2000のレビュー
  • Xacti DMX-HD2000のクチコミ
  • Xacti DMX-HD2000の画像・動画
  • Xacti DMX-HD2000のピックアップリスト
  • Xacti DMX-HD2000のオークション

Xacti DMX-HD2000三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月 6日

  • Xacti DMX-HD2000の価格比較
  • Xacti DMX-HD2000のスペック・仕様
  • Xacti DMX-HD2000のレビュー
  • Xacti DMX-HD2000のクチコミ
  • Xacti DMX-HD2000の画像・動画
  • Xacti DMX-HD2000のピックアップリスト
  • Xacti DMX-HD2000のオークション

Xacti DMX-HD2000 のクチコミ掲示板

(319件)
RSS

このページのスレッド一覧(全49スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Xacti DMX-HD2000」のクチコミ掲示板に
Xacti DMX-HD2000を新規書き込みXacti DMX-HD2000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
49

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリーのケースって

2010/07/01 18:50(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD2000

クチコミ投稿数:280件

旅行やイベントなど長時間撮影したい際に、バッテリーを複数個持っていくのですがバッテリーのケースって売ってないのですか?
純正ではなさそうですし・・・

百均で探したけど、ちょうどいいサイズは無かったし・・・


皆さんはどうしてますか?

書込番号:11569431

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38428件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2010/07/01 20:42(1年以上前)

一眼レフとかコンデジでは、カメラバッグ・ポシェットの小物ポケットへ単独裸で。

書込番号:11569864

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2010/07/01 21:26(1年以上前)

電池の「端子」の部分で短絡(ショート)しなければいいので、封筒を短く切って個別に包んでもいいと思います(ときどきやっています)。

ただし、携行時に揺さぶられると「紙の硬さ」でバッテリーの塗装が剥がれていきますので、丁寧に綺麗に使いたい場合(※そんな使い方では撮影が面倒になるので、あまり推奨はしません)は、やわらかい布製の袋に個別にいれるほうがよいと思います。

あと、腰ベルトにぶら下げるタイプのケイタイ用品なども、バッテリーが容易に入れば、交換時に大変便利です。

書込番号:11570052

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

システムエラー?

2010/06/30 11:55(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD2000

クチコミ投稿数:280件

PQIの16GBを使っています。

ちょっとした旅行で撮影していたのですが、1時間ちょっと超えた所で、まだ残量が十分にあるのに、録画を押しても4秒ぐらいで停止してしまいます。

帰宅して確認した所、最後の方の撮影ファイルが途中で止まってしまっており、それ以降は撮影されていませんでした。


撮影した動画から停止画を切り出そうと、本体で操作していた所、「システムエラー」が表示されてフリーズしていまい、ボタンの操作(電源)も出来なくなります。仕方なく、バッテリーを抜いて再起動。何度挑戦してもシステムエラー・・・
再生は問題ないのです。

カードをフォーマットした所、撮影はOKです。停止画も切り出せしました。

なぜでしょう?

書込番号:11564056

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2010/06/30 12:15(1年以上前)

大きい容量のカードは
最近信頼できるメーカーのカードも安くなってるんで、
値段より信頼性重視の方がいいように思うのですが。

書込番号:11564108

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/06/30 12:30(1年以上前)

書き込みエラーが起こったような感じですね。
カードの当該位置に何らかの不具合があるのでは?。
フォーマットした事により解消していればいいですが、不具合箇所があるのなら再発する可能性もあると思います。
PCでチェックをしてみてはいかがでしょうか?。

書込番号:11564156

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2010/06/30 21:07(1年以上前)

激安メモリーは、デジカメなどの静止画では問題なくても、動画などの大きなデータを「長時間連続書き込み」する場合にトラブルが出易くなるようです。

少なくとも【重要な記録となる動画】の場合、パナ、東芝、サンディスクなど一流以上のメモリーメーカーで製造している製品を選択すべきかと思います。

また、「温度」でトラブルが出易くなるので、これからの暑い季節は要注意です。冬に買ってノートラブルであっても、炎天下ではどうなるか解りません。

さらに、フラッシュメモリーは「劣化していく」ものですから、「ずっと使ってきて問題無かった」というのも「安心の証明」にはなりません。


※「消えてもいいような撮影」の場合は、激安メモリーを「試験的」に使ってもいいかもしれません

書込番号:11565816

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

XactiライブラリのHD

2010/06/05 11:29(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD2000

クチコミ投稿数:255件

外付けのHDDが安くなってきたので購入を考えております。
SANYO推奨以外の外付けHDDは、Xactiライブラリを使えないのでしょうか?
SANYOのXactiライブラリで使用できるHDD記載の条件を満たしていれば大丈夫なのでしょうか?
どなたか、推奨品以外を使えている方居りますでしょうか?

アイ・オー・データですと、推奨外のHDCR-U1.5とかELECOMのLCH-DB1TUなどを検討しております。
よろしくお願いいたします。

書込番号:11454374

ナイスクチコミ!0


返信する
UTAGCさん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:4件 Xacti DMX-HD2000のオーナーXacti DMX-HD2000の満足度5

2010/06/21 09:56(1年以上前)

最近、HD2000を買いました。
同じようにセールのHDを使えないものかと、サンヨーに問い合わせたところ、
以下の条件を満たしているHDなら可能でしょう、と言われました。

1.USB2.0対応のもの。

2.電源を自己供給できるもの。
 ※USBケーブルから電源を取る(バスパワー方式)
  ハードディスクは使用できません。

3.FAT32形式で初期化したハードディスク。
 ※FAT32以外の形式(NTFSなど)で初期化したハードディスク
  ではDMX-HD2000に接続すると、FAT32にフォーマットいたし
  ます。
  この場合、保存されているデータなどは全て消されますので
  ご注意下さいませ。

4.シングルパーテーションを推奨。
 パーテーションの設定は、シングルパーテーションを推奨いた
 します。

 ドライブに複数のパーテーションがある場合は、優先順位の
  高いボリュームのみ使用できます。

で、特価のWDの1TのHDを買ってきて、実際にやってみました。
最初にHDがフォーマットされ、全く問題無しに使えています。
ダメならPCのバックアップ用にすれば良いと思っていたのですが、
大丈夫ですよ。
ご参考までに、

書込番号:11524457

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:255件

2010/06/22 09:00(1年以上前)

UTAGCさん、情報ありがとうございました。
これで安心して情報を満たす物を購入できます。
ありがとうございました。

書込番号:11528667

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ロワジャパンの

2010/06/14 12:32(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD2000

クチコミ投稿数:280件

ロワジャパンから発売されている、ワイドコンバージョンレンズですが、
「RW-W-40.5」と「RO-W-40.5」では何が違うのですか??

両方0.45倍。
色が黒か銀の違い。
レンズが2群2枚か3群3枚の違い。
重さの違い。

それ以外に何が違うのでしょうか?

書込番号:11494435

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2010/06/14 16:40(1年以上前)

>何が違うのですか??

ROWAに尋ねるのが確実(?)です。

コンバージョンレンズは、実際に装着したい機種に装着し、
いろいろに設定を変えて撮ってみないと、
実態というか、フォーカスやケラレ、歪曲収差の程度、写り(色合い等)はわかりません。

次に、対応機種がHD1000となっています。
たぶん、焦点距離が同じHD1010でも、装着するとHD1000と同じ結果になるでしょう。

HD2000の板で書いておいでなので、これらをHD2000に装着したいのだと思います。
★HD2000
 焦点距離:f=6.3〜63mm
 静止画:f=38〜380mm (光学ズーム 10倍)(35oフィルム換算)
 ムービー:f=44.4〜710mm (アドバンストズーム 16倍) )(35oフィルム換算)

★HD1000
 焦点距離:f=6.3〜63mm
 静止画:f=38〜380mm(光学ズーム 10倍)(35mmフィルム換算)
 ムービー:f=49.7〜497mm(光学ズーム 10倍)(35mmフィルム換算)

動画撮影時、HD2000ではアドバンスズームという方法で、
多少、広角端が広くなっています。
実際に装着し、撮影してみないとわかりませんが、
HD1000やHD1010に取りつけ、広角端で撮ってケラレがなくても、
最大径をみるとわかりますが、大きくないので、
HD2000では広角端のムービー撮影でケラレが出るおそれがあります。
ですから、ROWAに尋ねることをおすすめします。

次に、ただ単に、(ワイド)コンバージョンレンズについて考えるなら、
(口径が)大きく、重い(それだけ高価になる)ほうが歪曲収差も少なく、
撮れる画質等もいい、という感じです。

ROWAのRW-W-40.5を買って持っています(HD1000/HD1010/HD2000を持っていない)が、
(送られてきたのが間違っていなければ)
重さは90g弱でした。(表記と違うので驚きました)
写りは、値段相応です、というか、おすすめしづらいです。

HD2000のフィルター取付径は40.5o(昔だったら、ライカ仕様?)です。
取付径40.5oのコンバージョンレンズを探すのは大変なので、
40.5oからのステップアップリング(あるいはステップダウンリング)を買って、
汎用のコンバージョンレンズを装着するという方法もあります。
(八仙堂という店で扱っています)
たとえば40.5o→43o(37o)のステップアップ(ダウン)リングをHD2000に取りつけ、
取付径43o(37o)のワイコン(汎用品、SonyやCANON等のワイコン)を付ける、とか。

その場合でも、実際に装着してみないと、
上に書いたように、
ケラレ、フォーカス、写り等の具合はわからないので、
できることなら、買う前に試させてもらうほうがいいです。

書込番号:11495161

Goodアンサーナイスクチコミ!1


神父村さん
クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:63件 Xacti DMX-HD2000の満足度5

2010/06/14 18:32(1年以上前)

別機種

HD2000で「RW-W-40.5」を使用しています。「RO-W-40.5」の仕様は知らないのですが、前者の使用感を〜

自分撮りが出来るようになり、テーブルの上の料理も収まるようになるので、基本的に付けっぱなしにしています。
画質に関しては、HDMI接続のレグザ42Z3500で、撮影後に1度サラッと視聴する程度ですが、特に画質の劣化やケラレを感じたことは無いです。(ジックリ見比べればあるのかもしれませんが・・・)
予想外の利点として、レンズキャップを下にすると自立するので、室内ではとっさに取り出しやすいです(笑)。

携帯性は当然悪くなりますが、ジーパンの尻ポケットになんとかねじ込めます。
重量バランスも悪くなりますが、ギリギリ許容範囲って感じです。

デメリットとしては、フラッシュの光がケラレルのが一番大きく感じます。

高級なワイコンは使った事が無いのですが、初めてのワイコンとして¥5000の価格を考えると、満足度は高かったです。

ご参考まで。

書込番号:11495602

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

講習会場で15mはなれた音声のことで

2010/05/31 02:09(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD2000

スレ主 Polaroidさん
クチコミ投稿数:19件 Xacti DMX-HD2000のオーナーXacti DMX-HD2000の満足度4

室内の講習を15mほど離れて録画するのに、画像は良いのですが、音声がさすがに聞き取りづらく、説明書に載っているステレオマイクはそこまで離れての使用目的ではなさそうだったので、何か良い方法をご存知の方がおられましたら、ご連絡お待ちしております。

書込番号:11431649

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2010/05/31 04:03(1年以上前)

もう生産終了になりましたが、
「デジタルワイヤレスマイクシステム HM-W300」を使うという方法もあります。
講師の近くに送信側を置き、ワイヤレスで飛んできた音をHD2000で映像とともに録音。
http://www.phileweb.com/news/d-av/200708/30/19243.html

以前、SANYOのサイトに、「アクセサリ活用」と銘打って、これを使った映像がありました。
(HD1000とhm-w300を使った映像で、車が行き交う幹線道路を挟み、音や映像を示していた)
どうやらメーカー在庫もなしなので、サイトから削ったみたい。

ただ、講演などで離れたところに置くと、置いたマイクを後で回収し忘れることもある。
送信機と受信機とがセットになっている製品であり、
他のマイクと近づけてしまうと(1m程度)、
送信・受信のペアリンクを再設定しなければならなくなるといったこともある。
いい製品ですけど、ねえ。HD1000だけでなく、HD2000でも問題なく使えるはずです。

いま入手するとしたら2万円くらい?

使ったことはないですが、「ガンマイク」?
これももう売られていないみたいだけど。
http://www.audio-technica.co.jp/products/mic/at9360.html
業務用のガンマイクをレンタルするほうが安く付きそう。

それがイヤなら、ラインでのばし、講師のそばに置いたマイク。

他には、遠くの声も拾いやすい、マイク性能がいいICレコーダを使い、別録り。
映像と音の記録方式の違いからか、
別録りした音と映像とを単純に合わせると、音ずれするみたいなので、
ソフトで音ずれを解消する必要がある。

書込番号:11431792

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Polaroidさん
クチコミ投稿数:19件 Xacti DMX-HD2000のオーナーXacti DMX-HD2000の満足度4

2010/05/31 23:24(1年以上前)

風の間に間に さん

早速のご連絡ありがとうございました。

全くのシロウトの為、返信内容を参考に少しネットで理解していましたら、
sonyの『ワイヤレスマイクロホン ECM-HW2』にも興味を持ってしまい、この商品をDMX-HD2000に装着して使用することはできるものなのでしょうか?
http://www.sony.jp/handycam/guide/c_wireless/technique1.html

アクティブインターフェースシューが独自規格みたいなので無理そうではありますが、今後の利用目的からするとこちらのほうが、より良い気がしましたので、よろしかったら教えてください。

書込番号:11435619

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2010/06/01 00:22(1年以上前)

無線マイクはいろいろ発売されていますが、バックアップとしてICレコーダーを講師(音源)の近くに出来るだけ近くに置くように(併用されることを)お勧めします。

また、ガンマイクであっても、15mにもなるとさずがに音の鮮鋭さは随分と落ちてしまいますので、ご注意ください。マシにはなったけれども、カネをかけたほどの見返りが無い、ということにも成りかねませんので。

書込番号:11436102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2010/06/01 00:51(1年以上前)

DMX-HD2000のシューは、すでに所有している等の、
汎用のライトやマイクを取りつけられるように、
ホットシューでなく、コールドシューになっています(接点がありません)。

Sonyのワイヤレスマイクは、SonyのAIシューを持つハンディカムの、
シュー(ホットシュー)に取りつければ、遠くの音や声を録音できます。

ですから、ただ、HD2000のシューに取りつけるだけでは動作しません。
(と言うより、シューのサイズが異なるみたいなので、取りつけ自体、無理)

汎用のマイクやライトを、
ハンディカムのAIシューに取りつけるためのアダプタは売っているので、
それとは逆に、AIシュー用のマイクやライトを、
コールドシューに付けられるアダプタが発売されているなら使用できます。
(接点を消しコールドシューにして、マイク端子ケーブルが脇?から飛び出すようなもの)
アダプタを探してみるのもいいでしょう。あるなら、3,000円程度でしょうね。

書込番号:11436312

ナイスクチコミ!0


スレ主 Polaroidさん
クチコミ投稿数:19件 Xacti DMX-HD2000のオーナーXacti DMX-HD2000の満足度4

2010/06/07 00:42(1年以上前)

風の間に間に さん
反対です過度な狭小画素化に(^^; さん

色々知恵を頂き本当に感謝します。まったく無知だったのが、少し理解をできました。
自分の利用目的をもう少し考え、一番良い買い物ができそうです。
ありがとうございます。今後もよろしくお願いします。

書込番号:11462489

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ステレオマイクロホンについて。

2010/04/18 14:37(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD2000

スレ主 tery373さん
クチコミ投稿数:107件

今度、結婚式があるので披露宴の間録画しようと思うのですが、せっかくのイベントなので失敗の無いようにと思い、マイクを購入しようと思いました。

そこで質問なのですが、
カメラは固定で会場全体を録画します。(時々動かす程度)
据え置き型かアクセサリシューにつけれるタイプか迷っています。
もちろん今回の撮影以降も使い勝手の良いものがいいです。

・据え置きかシューへ装着タイプか?
・ズームへの切り替えが出来た方がよいか?
・電池かバスパワーか?

あと自分的にはアクセサリシューの方がいいのかなと思いいくつか見てみたのですが
ソニーのECM−HQP1やECM−HST1が候補に挙がりましたが、そもそもザクティで
利用可能なのでしょうか?コードが見えないのでアクセサリシューから電源供給し音声もそこから入力されるのでしょうか?
あとズームするとマイクもズームモードになるとかいろいろあり迷っています。
利用不可でしたらオーディオテクニカのAT9470が凡用性ありそうなのでそちらにしようかと思うのですが。

根本的なところでザクティ本体のマイク性能と上記のような製品の性能とではどれくらい違いがあるのかも知りたいところなのですが、、、

ザクティHD2000にて。

書込番号:11248965

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 tery373さん
クチコミ投稿数:107件

2010/04/24 20:15(1年以上前)

自己解決しました。というか、AT9470買いました。

で、購入到着後すぐに本体取り付けしジャックを挿そうとすると、、、、

3,5mミニジャックでxactihd2000は2,5mミニミニジャック(マイクロジャック?)で刺さりませんでした。。。><

その後すぐに変換ジャックを購入したのですが、、、
sanyoHPで本体仕様書を見ると変換コードが付いてました。。。。あ〜もっとよく確認しとけばよかった。。一応装着は出来ました。

で、肝心の音ですが、ん〜いまいちよくわかりませんね^−^;あまり音質にはうるさくないほうなので余計わからないかもしれません。しかし、静かな状態で録音すると「ザーーーーー」という音がします。外部マイク音量マックスだったせいと思い真ん中あたりに下げたのですが、ザー音はましになるもののやっぱりしますね。。。。

書込番号:11276219

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Xacti DMX-HD2000」のクチコミ掲示板に
Xacti DMX-HD2000を新規書き込みXacti DMX-HD2000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Xacti DMX-HD2000
三洋電機

Xacti DMX-HD2000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月 6日

Xacti DMX-HD2000をお気に入り製品に追加する <163

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング