Xacti DMX-HD2000 のクチコミ掲示板

2009年 2月 6日 発売

Xacti DMX-HD2000

プログレッシブ方式の撮影に対応したフルハイビジョンビデオカメラ(グリップタイプ)。市場想定価格は100,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:135分 本体重量:268g 撮像素子:CMOS 1/2.5型 動画有効画素数:531万画素 Xacti DMX-HD2000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Xacti DMX-HD2000の価格比較
  • Xacti DMX-HD2000のスペック・仕様
  • Xacti DMX-HD2000のレビュー
  • Xacti DMX-HD2000のクチコミ
  • Xacti DMX-HD2000の画像・動画
  • Xacti DMX-HD2000のピックアップリスト
  • Xacti DMX-HD2000のオークション

Xacti DMX-HD2000三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月 6日

  • Xacti DMX-HD2000の価格比較
  • Xacti DMX-HD2000のスペック・仕様
  • Xacti DMX-HD2000のレビュー
  • Xacti DMX-HD2000のクチコミ
  • Xacti DMX-HD2000の画像・動画
  • Xacti DMX-HD2000のピックアップリスト
  • Xacti DMX-HD2000のオークション

Xacti DMX-HD2000 のクチコミ掲示板

(319件)
RSS

このページのスレッド一覧(全49スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Xacti DMX-HD2000」のクチコミ掲示板に
Xacti DMX-HD2000を新規書き込みXacti DMX-HD2000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
49

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

天体写真

2009/10/11 11:18(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD2000

スレ主 BUBUZUKEさん
クチコミ投稿数:3件

HD2000を望遠鏡に接続して、天体写真や動画を取りたいと思っています。
しかし、接続方法や付属品が分かりません。
メーカーに問い合わせたところ、取り付ける付属品ややり方はわからないとのこと。
HPを見ても、そういった情報は私では見つかりませんでした。
やはり、ザクティでは難しいのでしょうか。

書込番号:10291054

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/10/11 11:58(1年以上前)

「コリメート法」や「デジスコ」で検索してみてください。

この機種の形状では、独学対応は苦労しそうなので、デジスコのサイトで基礎的なノウハウを得るようにしたほうがいいかもしれませんね。


ところで、望遠鏡の口径(有効径)は何mmですか?

書込番号:10291202

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 BUBUZUKEさん
クチコミ投稿数:3件

2009/10/11 12:21(1年以上前)

ありがとうございます。
このような専門サイトがあるんですねー。助かりました!
デシスコのサイトをみたところ、今日はサポートダイヤルがお休みのようなので、平日にでもTELしてみます。
望遠鏡のサイズは、20cm、カセグレン?方式で経緯台のものです。

書込番号:10291288

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/10/11 13:02(1年以上前)

いえ、どうも(^^;

電話では判り難いかもしれませんので、HPを参照しながら話をするほうがいいかもしれませんね。


>望遠鏡のサイズは、20cm、カセグレン?方式で経緯台のものです。

ご回答ありがとうございます。口径からは十分に天体望遠撮影できそうですね。

気になるのは経緯台を使っているとのことで、もし観光地などのタイプであれば、接眼レンズの取り換えなど(一般利用の範囲では)できないので、架台を利用してデジカメを取り付ける方法もあるのですが、同じく観光地などのような架台であれば、デジカメの取り付けに苦労するかもしれません。

というわけで、デジスコ関連のところなどへの問い合わせの際には、望遠鏡などの具体的な製品名を明示しておくほうがよいと思います。

書込番号:10291417

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 BUBUZUKEさん
クチコミ投稿数:3件

2009/10/11 17:02(1年以上前)

ありがとうございます。
おっしゃった中の、架台を利用してデジカメを取り付ける方法が一番現実的のようです。
コーワのTSN-DA4、DA1というものが使えそうです。
ただ、経緯台に接続できるのか、ザクティの大きな目にあうかどうかは、HPからは分かりませんでした。
デジタルビデオカメラでの撮影は、冷却CCDカメラが一般的のようですね。
ザクティのようなCOMSでは、難しいのかも。スローモーション機能や60フレームなどの高機能がついているだけに、ぜひ生かしたいのですが・・・
色々教えてください、ありがとうございます。あとは、コールセンターがどれだけ教えてくれるかですねー。望遠鏡の箱をひっくり返して説明書を用意しておきます。

書込番号:10292335

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

DMX-HD1010との比較

2009/09/24 20:29(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD2000

スレ主 ラリヲさん
クチコミ投稿数:79件

DMX-HD2000と前のモデルDMX-HD1010で購入を迷っています。
価格差が約1万円。
2000と1010は具体的にどんな違いがあるのでしょうか?
頑張って調べてみましたが
ズームが2000は実質16倍あると云う事(1010は10倍)と
画素数が2000は800万画素、1010は400万画素だと云う事です。
動画が400万画素でも十分なのか、検討もつきません。
十分なら1010でもいいかなと思ってしまいます。
カメラとしては、引き延ばして印刷しない限り400万画素で事たりる
気がしています。

使用目的は子供の成長記録です。
運動会や学芸会などにも使いたいです。
デジカメは他にも持っていますが、二つ持ち歩くのは正直億劫なので、
XACTIを購入したら
ビデオカメラが必要な場面ではXACTIのみ持ち歩く事を考えています。
映像はそれほどこだわりがありませんが、
思うようにズームができないのは困ります。
手ぶれはどれくらいが許容範囲なのか今までビデオカメラを使用した事が
ない身としては想像もつきません。

また2000を購入した時、パソコンにつないで再生できるか不安です。
今はiMac 2GHZ Intel core 2Duo を使用しています。

2000を購入するか、1010を購入するか、アドバイスお願いします!
また、他の機種でおすすめが会ったら教えてください。
テレビもブルーレイレコーダーもSONYなのでSONYの良さも教えていただけると嬉しいです。
ちなみにxactiで検討している理由は
価格が高くない(ように感じる)事と、デザインと、コンパクトさです。

書込番号:10206472

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ラリヲさん
クチコミ投稿数:79件

2009/09/24 20:30(1年以上前)

ディズニーランドの夜のパレードも撮りたいです!

書込番号:10206481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:50件

2009/09/25 00:00(1年以上前)

…個人的な感想としては、絶対HD2000の方がいいと思います!
画角も広いし、暗所性能もあがってます(^^;

とは言え、今までビデオカメラを使用した経験が無いのでしたら
Xactiで苦労するよりも、普通のビデオカメラを購入された方が、確実に悩みは少なくなると思います
(コストはXactiより掛かりますけどね >_<)
SONYのXR500V/520VやCX500V/520Vなどは、とてもよく出来たビデオカメラですので、
今なら一番のオススメとして自信をもって紹介できます(*^_^*)
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000015031.K0000046636.K0000015030.K0000046635


ちなみに私は、ディズニーリゾートなどのテーマパーク訪問時の撮影用に
XactiのHD800を持っています
http://bbs.kakaku.com/bbs/20204310387/SortID=9962165/
カメラとしての性能はとても低い製品ですが、
そのコンパクトさは、撮影者本人もパークを楽しめるほど手間が掛かりません

私はコレを買ってから、
もう普通のビデオカメラは持てなくなってしまいました(^^;;;

ひとつ前のHD700で夜のパレードを撮った動画をYoutubeにアップした事があります
参考になりますでしょうか?
http://bg-key.at.webry.info/200904/article_1.html
HD2000なら、これよりもっとキレイに撮影できると思います

書込番号:10208179

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ラリヲさん
クチコミ投稿数:79件

2009/09/26 00:27(1年以上前)

ゲームが悪い!?さん、早速アドバイスありがとうございます。
びっくりするほど分かりやすいアドバイスに感謝感激雨霰です。

動画を見せていただきました。
ものすごく奇麗ですね。十分じゃないですか。
HD2000じゃなくてもいい気がしてきました。
DMX-CG11にしようかなあなんて。
安いし。でもズームが5倍。運動会はきつそうです。

店舗で実物を見てきました。
HD-2000がかなり大きくてびっくりしました。
これはデジカメ代わりに持ち歩けない・・・。
ちょっと気がそれてしまいました。
そして横にあったSONY HDR-CX120が気になり始めました。
安いしコンパクト。しかもSONY!(ブルーレイレコーダーがSONYなので楽かなと)
ゲームが悪い!?さんのおすすめのように、SONYの上位機種のほうが
いいとは思うのですが、金額的な事と大きさがネックで。
もうちょっと考えてみます!

ほんとにほんとにアドバイスありがとうございました。

書込番号:10213548

ナイスクチコミ!0


神父村さん
クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:63件 Xacti DMX-HD2000の満足度5

2009/09/26 02:40(1年以上前)

HDR-CX120に決まりかけていたらごめんなさい。
まだ買って1ヶ月ですが、室内撮りが多いのであればHD2000は良い選択だと思います。

その理由と他社製品との比較は、ゲームが悪い!?さん と同意見ですが、ちょっと違った視点から書いてみます。

まず、室内撮りですが、レンズが明るく大きいためか、露出調整(簡単です)をすると、ビックリする位キレイに撮れました。
街灯ひとつの暗闇でも、表情が解る程度には撮影出来ます。

本機の最大の長所は、明るく大きなレンズと大きな撮像素子の割りに、ボディが小さい事だと思います。
他社製品と比較した事は無いのですが、暗い場所での肉眼に近い映像を得るには、電気的な補正ではレンズや素子の短所を補いきれないのでは? と思います。

短所としては、画角の狭さは評判どおりで、ワイコンを購入(¥5000)しました。
望遠時の手振れも評判どおりで、三脚無しで使う気にはなれませんでした。逆に言えば三脚があれば振れないと思いますが、頻繁にズームを繰り返せば、AFが迷うと思います。 

ただ、10年前のムービーは皆、もっと酷いAFや手振れ補正だったので、比較対象の問題だと思います。
昔は望遠側でピントを合わせ、ある程度被写体が近づいてきたら一旦停止し、近づいたらAFで再録画、といった撮り方でカバーしていました。歩きながら撮ろうなんて、考えた事も無かったです。(一度、撮った物を見れば酔うので・・・)

画質に関しては、PCのみの鑑賞であれば、安価な機種で充分だと思います。 
フルハイビジョンテレビで鑑賞する機会があるのなら、フルハイビジョンムービーを強くお勧めいたします。 
お子さんのその瞬間は一生に一度しか無く、取り直しはききませんから・・・

携帯性については、私も少し大きいと思い、ウエストポーチを購入しましたが、結局ジーパンの尻ポケットにレンズを上にして突っ込んでいます。 個人的には予想したほど悪く無かったです。 コンデジはすっかり持ち歩かなくなってしまいました。 
動画も静止画も気軽に取れるので、とても重宝しています。

PCでの再生ですが、私のPCが貧弱なため、取り急ぎ4GのSDカードを4枚で¥3千で購入し、時間稼ぎをしています。
4Gですと1920×1080でも30分録画出来ます。
もし、PS3をお持ちでしたら、SDカードをデータのまま焼いたDVDを見れるようなので、安上がりな方法だと思います。

長くなりましたが、価格とデザインのみでHD2000を選ばれるのであれば、手ぶれ補正に定評があり、BDへのダビングが容易な機種をお勧めいたします。

私の場合、明るく大きなレンズと撮像素子の割りに異様に小さいという、設計理念に惚れて購入したので、TG5Vと同じ価格だったとしてもHD2000を購入したと思います。(レコーダーは東芝ですし・・・)

ご参考まで。

書込番号:10214106

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ラリヲさん
クチコミ投稿数:79件

2009/10/05 20:14(1年以上前)

神父村さんへ
アドバイス、ありがとうございます!
結局、HDR-CX120を購入しました。
決めてはやはり大きさです。見た目もかなり好きな感じでした。
持ち歩くのにはとても最適で気に入っていますが、
やはり室内ではノイズが出るのと、静止画は期待できません。
その点ではザクティには今でも未練があります。

書込番号:10264418

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

自画撮影

2009/09/29 21:06(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD2000

クチコミ投稿数:428件

テレビに接続して録画中はテレビには移らないはHPで分かったのですが。

カメラのモニタをレンズに向けることができないのでしょうか?
HPで見る限り、下方向にしか無理みたいなので・・・。

書込番号:10233053

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2009/09/29 21:32(1年以上前)

モニタをレンズに??? 被写体方向にモニタを向ける(いわゆる自分撮り)・・・という事ですか?であれば できますよ。もちろんローアングル撮影しやすいように上方向にも動きますし。。。

<メーカーHPより>
明るさ調整7段階のワイド液晶モニターを搭載。285度回転できるので、被写体に合わせてローアングルからハイアングル、自分とお子様の自分撮りスタイルなど、撮りやすい角度に合わせて確認しながら撮影することができます。

ここの「ムービーで詳しく」をクリックすると動く範囲がよくわかります
http://www.sanyo-dsc.com/products/lineup/dmx_hd2000/movie.html

書込番号:10233233

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:428件

2009/09/29 21:44(1年以上前)

HPで探したりなかったみたいですね。

自分とお子様の自分撮りスタイルがしたかったんです。

これで安心して購入できます。

書込番号:10233314

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

キャノンのiVIS HF S10とhd2000 迷ってます。

2009/08/08 07:25(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD2000

スレ主 miyabi0721さん
クチコミ投稿数:26件

現在C6を使用しています。

古くなってきたので上記機種に買い替えようと思っており、
カタログを見比べたのですが、どちらもハイビジョン録画ができることを理解したくらいで、
素人の私にはいまいち理解できません。

C6からの買い替え理由は古くなってきたのと、画像が粗いためです。
また、電池の持ちも短いので・・・。

使用目的は子供の野球の試合撮影です。
三脚で固定せず、手に持ってイスに座り、TVクルーのように球を追っかけて撮影しておりますので、小型で軽く電池の持ちが長いのが希望です。

どちらが操作性に優れているのでしょうか?
また、保存方法はPCに外付けHDをつけてその中に保存しております。

どなたか私の肩をトンと押して頂ける方いませんか?
ヨロシクお願い致します。

書込番号:9968752

ナイスクチコミ!0


返信する
bokutoさん
クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:17件 FEレンズ実写比較 

2009/08/14 10:37(1年以上前)

HD2000の旧型であるHD1010と、キャノンのHF100を同時に所有しています。
同時に撮り比べて比較したレビューをHF1010のレビューに投稿してますので、参考にしてみてください。

手持ちで望遠をきかせた撮影ということであれば、手振れ補正の優れたS10のほうがいいと思います。
ザクティの電子手振れ補正は効きが弱く、補正範囲を超えたときにガクガクと動いて非常に見づらいです。
(逆に三脚につけて撮影する際にも、座面が広く安定することからザクティよりも横型ビデオカメラのほうがいいんですが・・)

書込番号:9996265

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 いま買っていいものか・・・?

2009/08/04 05:51(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD2000

クチコミ投稿数:1049件 manakoのチカラ 

ずっとザクティシリーズには愛着があり、2代目から各世代購入してきました。故あって昨年末から某社デジカメを
使用しておりますが、やはり縦型グリップのザクティが欲しい!と思っております。

基本的な使い方は動画の映像記録。室内やクルマの車内、外を歩きながら被写体との会話を収録する事が多いです。
あとは建物外観の動画撮影が中心でしょうか。

ザクティシリーズ、現在縦型モデルではフルHD収録可能なDMX-HD2000が最上位機種ですね?
この機種、各社が投入した夏の新モデルなど最新モデルとの比較でも優位性(画質や記録ファイルの使い勝手とか・・・)
はあるのでしょうか?
発売から半年が経とうとしていますが、新製品投入(マイナーチェンジなど)のウワサは?

・・・などなど気になる点もあり、「買う」決断を下すのに最後の踏ん切りがつかない状況です。

だんだん価格もこなれてきているので買い時かな?とも思うのですが、この判断は正しいでしょうか?
ご意見を伺えましたら幸いです。
皆様からのご教授をお願いします。

書込番号:9950534

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:10件

2009/08/04 09:23(1年以上前)

確かに悩ましいですね。
きおとこさんは各世代ごとにXactiを購入されてきたということですので、Xactiの独特な使い方に慣れているという意味でHD2000を購入されても後悔はないと思います。
私自身はHD2からの買い替えですが、さすがフルHDだけあって絵は精細ですし、室内撮りでのノイズは格段に少ないので、満足しています。
ただ、これは他社のモデルと比較していないからであって、「手振れ補正の弱さ」「フォーカスの追随性」などは口コミを見る限り他社が断然優位だと思います。
もっとも広角側での手振れはそれほど気にならないし、被写体によってフォーカス・AEロックを使えば問題は少ないと思います。
それよりもデジモノはすぐに陳腐化するので、値段の高い機種を長く使うより、安い機種を頻繁に買い換えるほうが幸せになれると考えております。
というわけで、最新機種が割とすぐにお買い得価格になるXactiは魅力的です(メーカーにとっては辛いですが)
 大きさを別にすればHD2000はシリーズ最高だと思いますよ。

 しかし、きおとこさんの使用目的が「歩きながらの撮影」であれば素直に手振れ補正が強いと言われているSONYの新型の方が目的に合致しているとは思いますが...

書込番号:9950933

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1049件 manakoのチカラ 

2009/08/04 18:06(1年以上前)

>はらぺこクーさん

書き込み、ありがとうございます!
そうなんですよ、結局使い慣れているデザイン、機能のハードが撮影時の間違えがなく
収録できることにつながるんですよね。
私はザクティで慣れてしまっただけに、あのスタイルがでの撮影が身についてしまったもので
購入を検討しているのですが、純粋に「撮影機」として考えた場合、ハードの性能面、画質の両面で
最新型の他社製品が優れているのでは?という不安は消せないでいます。

いま最安値が5万3000円ほどの水準ですが、5万円ジャストかちょっと切れるくらいになるには
まだ3ヶ月くらい必要でしょうかねえ・・・?その価格なら、迷わず買うのですが・・・。



書込番号:9952322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1049件 manakoのチカラ 

2009/08/11 02:21(1年以上前)

もう少しで4万円台突入ですね〜!
4万円台なら速攻で購入を!・・・と考えていますが、夢の4万円台はまだまだ先の話でしょうか?

書込番号:9981776

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

HD1010とHD2000

2009/07/29 20:11(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD2000

スレ主 ARTISTAさん
クチコミ投稿数:35件

形が気に入ってザクティが欲しくなったんですが、
HD1010とHD2000で迷っています。
撮るものは甥っ子の撮影と旅行での風景や人物、歩き撮りです。

フルハイビジョンは特別な時で普段はハイビジョンで撮るのが主流となりそうです。
そこで質問なんですが、
HD1010はHD-HR 1280×720ピクセル(60fps・12Mbps)があるのにHD2000ではなくなっています。
HD2000ではHD-SHQ 1280×720ピクセル (30fps・9Mbps)しかないのですが、差はどんな感じでしょうか?
普段がハイビジョン撮りでDVDに落とすことが主になる場合はHD1010のが良いのでしょうか?

あとスローモーションも興味があるのですが、
300fpsと600fpsはどうなんでしょうか?
ちょっと遊びで撮るぐらいなら気にする差ではないでしょうか?

皆様ご意見を聞かせてください。

書込番号:9925902

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2009/07/29 21:39(1年以上前)

HD2000は、1920x1080 60fpsを利用すれば良いと思います。

30fpsと60fpsは、1秒間の60コマの60fpsの方が動きが滑らかです。

ハイスピードムービーは、Web-SHR:448×336ピクセル (240fps)がサイズ的に
限度と思います。
600fpsは、画面サイズが小さすぎる。

書込番号:9926406

ナイスクチコミ!0


スレ主 ARTISTAさん
クチコミ投稿数:35件

2009/07/29 22:01(1年以上前)

今から仕事さん、返信ありがとうございます。

滑らかさの違いですか。なるほど。
HD2000の1920x1080 60fpsだと再生にはそれなりのPCが必要になるのでしょうか?
HD1010の1280×720はフルではなさそうなので現在のPCでイケそうかなと思いました。

あといろいろ調べてみたのですがどちらも手ぶれは結構あるんですね・・・。
旅行では歩き撮りが多いのでキツそうですかね?

書込番号:9926558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2009/07/30 09:16(1年以上前)

フルハイビジョンの60fpsの再生は やっぱりそれなりのPCスペックが必要です。フリーソフトのGOMplayer か VLC‐MediaPlayerをインストールして メーカーHPにあるサンプルをダウンロードすれば、お持ちのPCでどうか?は試せます。

手ブレに関しては電子式ですし 元々ザクティの弱い所ですからね。さすがに歩き撮りはキツイかと思います。

書込番号:9928462

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9505件Goodアンサー獲得:468件

2009/07/31 01:58(1年以上前)

僕はHD1000を使っていましたが、春先にSONYのTG1に乗り換えました。
HD1000およびXactiの弱点は、やはりAFと手振れ補正と、家電のフォーマットではないという点です。

決め手になったのは、旅行中歩きながら撮ったHD1000の画像を見て、船酔いしてしまったことです。

TG1もぶれないわけではないのですが、船酔いになるほど酷いブレではないので。
CX500とかならもっとぶれないんでしょうけど。

それとAFですが、TG1は安定して顔認識も働いてくれます。
ところが、HD1000のAFはまず安定しません。
常に、いったり来たりを繰り返します。
しかもAFの駆動音がかなり大きく、ステップも粗いのでドコドコドコと音も入れば、画面も常にズコズコ動きます。
その辺にいい加減我慢が聞かなくなってTG1にしました。
その辺は流石にビデオカメラの歴史が長いだけあって、TG1では全く気になりません。

ただ、TG1はCMOSがHD1000や20000の1/4しかないので、暗いところの画質は端的に悪いです。
悪いんですが、室内だとHD1000はAFが安定しない。方やTG1は室内でもきちんとAFが会う(が高感度の荒れがきつい)。どちらがいいか微妙というところです。

30fpsはかなり動きが粗く感じます。
1080i(60フィールドか)、60fpsを使うのがいいとは思いますが。

> 普段がハイビジョン撮りでDVDに落とすことが主になる場合はHD1010のが良いのでしょうか

この表現がよく分かりませんが、1920*1080や1280*720を720*480のDVD-Videoにするという意味なのか。それとも単にデーターとしてDVD-Rにmp4を記録するという諱の化によって話がかなり変わってきますし。
将来的にBDレコーダーや、DVDレコーダーでもハイビジョンで再生する気があるのかないのか(BD-VideoやAVCHDにする気があるのかないのか)。
といったあたりで大分話が変わってくる気がします。

Xactiはビデオカメラとしては巨大な1/2.5型CMOSをあのサイズに詰め込んで、明るい10倍ズームを搭載していること。右手で操作がしやすいという点はすばらしいんですが。

AFや手振れ補正といったビデオカメラの今や当たり前の部分がきわめて弱く、家電で再生できないのも大きな弱点でしょうか。

書込番号:9932347

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Xacti DMX-HD2000」のクチコミ掲示板に
Xacti DMX-HD2000を新規書き込みXacti DMX-HD2000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Xacti DMX-HD2000
三洋電機

Xacti DMX-HD2000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月 6日

Xacti DMX-HD2000をお気に入り製品に追加する <163

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング