Xacti DMX-CG10
体積約167cc/重量約171gのスタイリッシュなスリムボディを採用したハイビジョンビデオカメラ(グリップタイプ)。市場想定価格は45,000円前後

このページのスレッド一覧(全161スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2009年7月20日 01:52 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2009年7月18日 22:24 |
![]() |
1 | 2 | 2009年10月1日 10:05 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2009年7月28日 18:59 |
![]() |
0 | 4 | 2009年7月28日 14:44 |
![]() |
0 | 7 | 2009年7月16日 23:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CG10
この度、ビデオカメラの買い替え(今までminiDV)からCG10へと購入しようと思っていまして・・・(価格とデザインにひかれ)
主に子供の成長録画目的です。
そこで、撮影動画の保存方法について教えて欲しいのですが・・。
今の考えでは、@DVDに保存 A外付けHDDに保存をしようかと思っています。
我が家の現在の周辺機器
PC:DELL XPS M1210(ノート)OS:XP
Intel Core 2 CPU
T7200 @ 2.00GHz
2.00GHz 1.00GB RAM
DVDレコーダー:パナソニック・ディーガ(DMR−XP11)
テレビ:今現在はブラウン管TV
@のDVD化するにあたり、私のPCでHD−SHQ(ハイビジョン画質)を編集・DVD化することは、容易にできますでしょうか?
また出来るとしたら、1枚のDVDーR(4.7G)に約何分の動画を入れることができますか?
ディーガにつなぎ・またSDカードをスロットに入れHDDに取り込む事は可能でしょうか?
やはりディーガに取り込む時は、AVケーブル方法なのでしょうか?
A 動画を外付けHDDに保存することも考えておりますが、当方では今まで外付けHDDを使用(購入)した事がないのですが、撮影したものをそのままHDDに残したいのですが、外付けHDDという選択はありですか?またお勧めのHDDがあれば参考までに教えて欲しいです。
長々と質問してしまい、恐縮ですが・・・。当方、経済的理由でCG10にしようと思っておりまして・・・
よろしくお願いいたします。
0点

お持ちのパソコンであれば性能は十分ですから、ハイビジョンのままでDVDへ保存もできますし、対応するDVDレコーダーでそのDVDの再生もできます
(※注意:データとしてならどんなパソコンでもDVDへ焼けますが、一般的な運用とはかけ離れていますので注意して下さい)
それとあとからブルーレイドライブを買えば、ブルーレイへ録画する事も可能ですね(^_^)
でもCG10はオマケのパソコンソフトが付属してませんので、追加でソフトを購入する必要があります
…HD2000には付いていますけど(^^;
ちなみにHD2000なら、パソコン無しでダイレクトに外付けHDDへ保存できて、TVへ繋いで直接再生もできます
私の持ってるHD700なら、1万円の追加投資でその機能も使えたんですが、CG10からは使えなくなってしまいました(T_T)
使用可能なHDDは、すぐ壊れるHDDじゃないなら(^^;その辺で市販されてる物でOKです
DVD1枚には、たしか40分程度ならハイビジョンで録画できたはずですが、私はやった事が無いのでよくわかりません(^^;
でもそれ以下で極端に少なかったり、2時間以上録画できたりはしないはずですので、当たらずとも遠からず…といった所だと思います(>_<)
(ビットレートを落として画質を犠牲にすれば、2時間くらいは録画できますけどね)
もしくはハイビジョンを諦めれば、標準で2時間の録画は可能です
赤白黄色のケーブルを、レコーダーに繋いで再生しながらダビングです(^^;
(DVDレコーダーの標準は、ビットレート4.6くらいでしたっけ?)
あ、それとTVやレコーダーでSDカードが使えても、Xactiの動画は再生できません
みんな勘違いするんですけどね、記録方式が違うのでパソコンで変換しないと無理なんです…
…と、ここまで書いて気付きました(^^;
お持ちのレコーダーは、XP11なんですね?
非常に惜しい(>_<)
ハイビジョンDVD(AVCHD方式)は、XP12から対応なんですよ(^_^;;;
残念ですが変換しても無理です…
そのレコーダーはどのメーカーのハイビジョンカメラを買っても、ハイビジョンとしては使えませんので、あしからず(^^;
別のスレで、od_tantoさんという方がXacti動画を再生できるデッキをまとめていらっしゃいました
http://bbs.kakaku.com/bbs/20204310373/SortID=9856378/
これらのデッキを追加で購入すれば、カメラがなくてもハイビジョンで再生ができる様です(^^)v
ちなみに私は、外付けHDDへガンガン保存して、それをクレイドル経由でTVに繋げっ放しにして再生しています
最初はDVD化やブルレイ化も考えたんですが、HDDのままの方が再生がラクなのでそのまんまです(^^;
運用を考えたら、それができるHD2000の方がいいかも知れません
もっと欲張るなら、レコーダーを最新の物に買い換えて、他社のAVCHDカメラで統一すると、
保存再生の手間が飛躍的に省けていいかも知れませんけど(^^;
書込番号:9875736
1点

ご回答とても親切でわかりやすく感謝です。
また質問なのですが、ご回答の結果しばらくの間は、撮った映像をPC又は外付けHDDに撮りためようと思いました。
そこで、外付けHDDに撮りためた映像を、DVDにして他人(DVDレコーダーは恐らく非ハイビジョン対応機種)に配布したいと思っていますが、作製することはできますでしょうか?当方も非ハイビジョンレコーダーのXP11でも見れるDVDを作りたいのですが・・・。
あと1つ質問させてくださいm(__)m
外付けHDDに貯めこんだ映像を、テレビで視聴する方法を教えてください?やはりDVD化しないとだめなんでしょうか?
CG10には付属ソフトが付いてないということですが、他でも色々質問している方がいらっしゃいますが、お勧めは・・・?
ちなみに、今までPCで映像を編集や録画したことがありません。
PCを見ると、windows ムービーメーカー?っていうのが入っているみたいですが、どうなのでしょう?
書込番号:9878261
0点

> @のDVD化するにあたり、私のPCでHD−SHQ(ハイビジョン画質)を編集・DVD化することは、容易にできますでしょうか?
スペックはもし分ありませんが。
問題は、画質です。
まず、Xactiの画質面ですが。
1)1280*720pをハイビジョンTVで見る分にはDVよりも高解像度である(CG10にハイビジョンTVへの出力はありませんので、PS3などを使って)
2)その代わり動きは30fpsなので、DVよりかなりぎこちない
3)Xactiの画像をアナログケーブルで繋いで、非ハイビジョンTVに映すと、DVの方がきれいに感じる(ハイビジョンの解像度を活かせないので)。
4)1280*720pをDVD-Videoにした場合、720*480にリサイズされますが、この場合DVの方が一般的にくっきりはっきりしていて高画質に感じることが多い。同じことは1920*1080iのHD1000でも何度も出てきていますが、DVD-VIDEO化を前提にした場合、DVからDVD-VIDEOにした方がきれいに感じると言われる方が多いです。
5)1280*720pからDVD-VIDEOにした場合、動きは30fpsしかないのでDVに比べるとぎこちなくなります。
6)640*480*60fpsにすると動きはよくなりますが、DVに比して画質面ではどうでしょうか。
DVD-Videoにはいいのかもしれません。ただ60fpsから30iにできるソフトは多少ソフトを選ぶかもしれません(TMPGがいいと思います)。
7)AF、ビデオカメラに比べるとかなり悪いです。行ったり来たりでまず安定しません。常にドコドコ動き続けます(Xacti全般。ピントが合って、外れて、合って外れてを繰り返します)。AFロックを多用しないと正直堪えられない級です(CG10にAFロックがあるかどうかは不明)。
8)手ぶれ補正、ビデオカメラに比べるとかなり悪いです。船酔いした気分になります。
9)レンズが暗いので、室内に弱いです。
DVもピンキリですが、DVD-Video化するのを前提にすると、DVの方が高画質なんてこともあり得ます。
あくまでXactiの利点はHDでみれば、DVよりも解像度が高い。この1点につきます。
> また出来るとしたら、1枚のDVDーR(4.7G)に約何分の動画を入れることができますか?
設定する画質次第ですが、最高画質でも1時間というところです(上限が約10Mbpsなので)。
> ディーガにつなぎ・またSDカードをスロットに入れHDDに取り込む事は可能でしょうか?
できません。
もう少し新しいDIGAであれば、パナ、Sony、CanonのAVCHD規格のビデオカメラの動画は取り込めるんですが、それらのDIGAでもXactiの動画は取り込めません。規格が違います。
> やはりディーガに取り込む時は、AVケーブル方法なのでしょうか?
そうなります。
> A 動画を外付けHDDに保存することも考えておりますが、当方では今まで外付けHDDを使用(購入)した事がないのですが、撮影したものをそのままHDDに残したいのですが、外付けHDDという選択はありですか?またお勧めのHDDがあれば参考までに教えて欲しいです。
HDDは常に故障のリスクがあるので、HDD+DVD-Rがお勧めです。
書込番号:9879762
0点



ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CG10
こんばんは
始めての投稿となります。病院でビデオカメラを用いて画像の記録を行っていくのですが、写す画像がテレビのブラウン管となります。
現在使用しているものが昔(8年ほど前のビデオカメラです)のカメラなのですがそのまま撮影すると画像があれて上から下に向かって線が出てきます。
こちらの商品を使えば綺麗にブラウン管の画像を写すことは可能でしょうか?またはなにかいい方法はないでしょうか?教えてください。
直接的にデータをもらうことは最新の医療機器のために不可でした。業者に見積もりを頼んだところ三百万ほどするそうです
0点

測定機のブラウン管を写したいということですね
ブラウン管は走査線によって表示していますので
カメラで撮影するとフリッカーが発生します。
これは撮影側のカメラを良いものに変えても改善されません。
表示ブラウン管を記録するレコーダー改造をすると
300万円とのことですが
●VGAの出力をつけることはできませんか?
それならば VGA-NTSCコンバータでビデオデッキで録画することが可能です。
●表示ブラウン管を液晶改造してもらうことは出来ますか?
液晶は常時発光になりますでカメラで撮影してもフリッカーが発生しません。
(カメラを良い物に変える効果あり)
書込番号:9873661
0点

シャッタースピードを「1/30秒」にするとマシになります。
逆にいうと、シャッター速度を1/30秒に「固定」できる機種を選ぶ必要がありますが、お手持ちの機種でも対応可能かもしれませんのでお試しください。
※このCG10で対応可能かどうかHPの仕様を見る限りではハッキリしません
また、画面内の変化が少ないのであれば(1/30秒の場合よりも良好であれば)1/15秒でも使えると思いますが、手持ちではブレが大きくなるので三脚などで固定して撮影してください。
書込番号:9873952
0点



ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CG10
購入を考えているのですが、SkypeでWEBカメラとして使えますか?
つまり、USB接続でパソコンに接続したとき、パソコンの画面では、WEBカメラのように表示できるの?
それとも、Dドライブとかのようにストレージデバイスとしてしか認識されないの?
だれか試した人教えてもらえませんか?
0点

Windows Live Messengerで使用したことがありますので、Skypeでも使えると思いますよ。
ただしバッテリーの持ちが非常に悪く、長時間の使用には不向きです。
書込番号:10239998
1点



ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CG10
こんにちは。はじめまして。
よろしくお願いします。
ビデオカメラは個人的に購入したことが今まで全くないので
わかるかた、教えていただければ大変ありがたいのですが、
公演に向けてダンスの練習を一生懸命している彼女の誕生日プレゼントに
ビデオカメラを贈るのもいいなと思っています。
(このくらいの値段ならギリギリ手が届くかなっていうところなんですが。。。)
コンパクトで持ち運びに便利そうだなという印象なので、
あとは、操作性や、画像の鮮明さ(主に室内での撮影になってくるとおもいます。)
保存できる容量、バッテリーの撮影可能時間など、
(撮影したものをその場で何度も再生したりする使い方になると思います。)
目的の用途としてこちらのビデオカメラは適しているかどうか?
詳しいかた、教えていただければ有難いです。
あとパソコンに取り込む相性などもあるんですね?
(他のかたの書き込みなどをみて、恥ずかしながら知ったのですが。)
編集のマメな作業までやるとはおもっていませんが
友達にデータを送るくらいはしたりするのかなとおもいます。
もちろん現品は電気屋さんに一度足を運んで確認してみようとおもっていますので
その際に気にして確認した方がよい点などあったら
教えていただければとおもっています。
よろしくお願いします。
0点

個人的には、向かないと思います。
CG10はというか、三洋はAFがかなり苦手で行ったり来たり常にし続けますし。
室内になるとかなりAFがまともに決まらなくなります。
また、CG10はレンズが暗いので室内で行われるようなダンスも苦手です。
動きが速いダンスならなおさら。
どこまでのクオリティを期待するか、というところにつきるのかもしれませんが。
僕ならその用途には勧めません。
一般的に言って、室内で動くものを撮影するというのはかなり難しい部類に入ります。
それを解決するには、値段の高い機材が必用になってきます。
書込番号:9872656
1点

このカメラは立ち位置が微妙で(^_^;
携帯電話の動画よりは良いけど、普通のビデオカメラよりは劣る…と言った所の位置付けになってます(>_<)
最高の画質で撮れなきゃ許せない!細かいところまでキッチリ見るぞ!という方はダメなんですが
とりあえず動いてる動画が見たいとか、携帯電話の動画ではちょっと…という方なら許容範囲だと思います(^^;
苦手な室内も、昼光色の蛍光灯で100Wくらいあれば、ちゃんと写っています(^^)v
ピント合わせも確かに苦手ですが、カメラを固定して使うのならばそんなに気にならないと思います
ちなみにYoutubeへは、何の変換も無しにアップできますので、とても簡単です
編集も、いらない所をカットしたり、カット後の動画を結合したりはXacti本体で出来るので
操作を覚えてしまえば、たぶん便利に使えると思います
でも最近は、コンパクトデジカメでもキレイに動画が撮れる機種がたくさん出てますので
運用方法によっては、そっちの方がいいかも知れませんね
書込番号:9875811
0点

ありがとうございます!
店員さんにも尋ねたりしましたが、
デジカメとビデオからの中間のような存在みたいですね。
もちろん、本格的に撮るつもりなら当然スペックとしては劣りますしね。。。
色々悩みましたが、大変参考になりました。
貴重なご意見有難うございました。
書込番号:9920500
0点



ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CG10
ビデオカメラ全く無知なのですが、宜しくお願いします。
動画を最近撮らなければいけない事になり、親が4年前に買った日立のDZ-GX20を引っ張り出してきて、使ったのですが、DVD-RAMが全く読み込まずクラッシュ…壊れてる感じです…
そこでDZ-GX20の修理か、新しいのを買うかと考えたのですが、デジタルの進化の4年は凄いと思って、こちらの機種に目をつけました。
値段の高い機種の方が良いとは思いますが、正直お金がないっす(>_<)画質はDZ-GX20くらい撮れればいいと思っています。主に室内撮りを撮りたいと思っていますが、DZ-GX20は4年前に5万位、この機種は今現在は2万ちょっとですが、4年でどれ位進化していますでしょうか?
DZ-GX20より今はこっちの方がいいよ♪とかだったら嬉しいのですが…
分かる方がおりましたらどうか教えて下さい。
0点

Xactiは広角がよわいので室内の撮影にはあまりむきません
HD1010あたりにワイドコンバージョンレンズをつけるか
もしくは長時間撮影でなければ PanasonicのTZ-7でもよいかもです
書込番号:9862803
0点

お返事有難う御座います。
HD1010はレピューを見ましたけどなかなか評判の良さそうな機種で興味津々です。でもワイドコンバージョンレンズは結構高そうですね…
PanasonicのTZ-7は分類的にはテジカメなのですね、でも動画もバッチリ撮れそうで値段もお手ごろ♪燃えてきます。
本当に有難う御座います。
書込番号:9862978
0点

CG10から考えるとだんだん値段が上がって申し訳ないですが、
HDC−SX5なんかも候補に入れると良いかもです。
自分はTZ7購入後に存在を知ったもので。。。^^;(満足はしてますが・・・)
バッテリーの予備不要、最初から4GのSDHC付いてくる事等考慮すると
こちらもかなりお値打ちだと思います♪
書込番号:9869513
0点

お返事遅れてごめんなさい。
HDC−SX5を今見てきましたけどなかなかお値段もお手ごろでいいですね♪
しかもギリギリ手が届く値段です。
仕方なくもう少しお金を貯めてから買おうとしてた所にかなりGOODな情報ありがとうございます★
書込番号:9919665
0点



ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CG10
ビデオカメラを初めて購入するのですが・・・迷っています。
DMX-CG10が2万円台ということもありリーズナブルなのですが、動画の画質が良いものか
疑問に思っています。カタログを見ると1000万画素と表記していますが、額面通り受けて
いいのかな?PCに落してパワーディレクターというソフトを使って編集し、DVDに落したいのですが
画質は相当落ちるのでしょうか?全くの素人に近いので有効画素数についてと、ビデオカメラを選ぶ時なにを基準にすればいいのかしら?
0点

動画は1280x720サイズです。
1000万画素は静止画です。
書込番号:9860159
0点

パワーディレクターを使って編集後DVD化…となると更に画質がおちて720×480画素のスタンダード画質になります。目的が編集してDVD化なら 始めから720×480のビデオカメラのほうが綺麗ですし劣化も最小限に抑えられます。パナソニックやソニーにコンパクトなスタンダード画質機がありますので調べてみてください
ハイビジョン画質で選ぶなら、まずは再生環境から考える必要があります。予算があるならAVCHD規格のビデオカメラとAVCHDに対応したソフト それにブルーレイレコーダー等のAVCHD再生機があれば 録画〜編集〜ディスク作成 が全てハイビジョン画質で可能になります
ザクティのデータをブルーレイ規格にすることも可能ですが 変換に時間がかかるわりに画質はイマイチなのでオススメしません
書込番号:9860706
0点

Power Director6の、入力対応データ形式を見ると、
「MPEG-1, MPEG-2, DAT(Video-CD), AVI, DivX, VOB, VRO, WMV, MOV, MOD(Victor Everio) 」とあります。
http://software.transdigital.co.jp/products/powerdirector/dousa.htm
Xactiは「MPEG-4 AVC/H.264」ですので、そもそも動画編集が出来ないものと思われます。
ビデオカメラはこれから購入、ということでしたら、Piwer Directorにこだわらず、他の選択肢も検討しつつ、ビデオカメラのデータ形式の対応状況も要チェックです。
書込番号:9863921
0点

K-LiteのようなコーディックパックにCoreAVCが入っていると
読み込むことが出来るかも知れません。
書込番号:9864012
0点

お持ちのは「6」なんでしょうか?PowerDirector7なら読み込み〜編集できますね。おまけにAVCHD出力も可能(^^;
書込番号:9864097
0点

>PowerDirector7なら読み込み〜編集できますね。
失礼しました。「パワーディレクター」と検索したら、6が真っ先に出てきたものですから・・・。
こちらをみると、確かに対応していますね。
http://jp.cyberlink.com/products/powerdirector/compare_ja_JP.html
それを踏まえ、「画質は相当落ちるのでしょうか?」という質問に対してですが、
確かに「始めからのビデオカメラのほうが綺麗ですし劣化も最小限に抑えられます」というのは、確かにその通りなのでしょうが、1280x720サイズで撮ったXacti動画(私の場合はHD800)をDVD化しても、個人的には画質劣化は気になりませんでした(もちろん、1280x720から720×480分、幾分画像が粗くなるのは事実ですが。しかしこれはDVD化した場合は必然的に起こることです。)。
>有効画素数についてと、ビデオカメラを選ぶ時なにを基準にすればいいのかしら?
有効画素数については、お持ちの再生環境との相談になるでしょう(PC経由でDVD化すれば、すべて同じですが)。
例えば、パナソニックの新しいビエラであれば、SDカードを直接TVに差し込んでの動画視聴が可能です(対応フォーマット:AVCHD(MPEG4-AVC/H.264)/MPEG2/AVCHD Lite)。
CG10の場合、TV接続の場合は、現状残念ながらハイビジョン視聴が出来ません(PCでなら可能)。
あとは、どのようなシチュエーションで撮影したいか、次第ですね。イベント中心なら、横型でズーム倍率が大きめ(10倍以上)がおススメですし、普段づかい中心ならこのCG10はお手ごろだと思います(光学ズームは5倍まで。少し物足りないケースもしばしばあり)。
あと、長時間撮影しないのであれば、デジカメですがパナソニックのTZ7は、CG10と同じ解像度でかつ12倍ズームまで可能です(別にパナソニックの肩を持つ訳ではありませんが、「動画に強いXacti」の領域に、じわじわとデジカメが迫ってきているのは確かです)。
書込番号:9864273
0点

色々皆さんありがとうございます。今調べてみたらパワーディレクターver6でした。きっとCG10からでは編集できないのですね。だいたいMPG-4というのもわからないのですから、素人では難しいのでしょう。量販店の方に説明を受けたらCG10はデジカメで推薦してるけど、ビデオカメラではお薦めできないって言われてしまいました。動画の有効画素数も決して他社と比べて悪くはない数値なのに・・・・やはり無難にキャノンかパナソニックあたりにしておいた方がいいのかしら。
書込番号:9865174
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
