Xacti DMX-CG10
体積約167cc/重量約171gのスタイリッシュなスリムボディを採用したハイビジョンビデオカメラ(グリップタイプ)。市場想定価格は45,000円前後

このページのスレッド一覧(全161スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2009年4月19日 10:01 |
![]() |
0 | 1 | 2009年4月12日 15:29 |
![]() |
0 | 1 | 2009年4月9日 14:53 |
![]() |
4 | 2 | 2009年4月8日 22:41 |
![]() |
0 | 2 | 2009年4月8日 18:07 |
![]() |
1 | 2 | 2009年4月7日 22:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CG10

付属ケーブルは赤白黄の端子ですね、テレビやレコーダーの入力に赤白黄の端子があるなら接続できますよ。
書込番号:9414210
0点

早速お返事ありがとうございました もう一つ良かったら教えて欲しいのですが、AV出力でテレビなどに繋いで見るだけで、この機種とパナのDMC-TZ7とでは、どちらの画質が綺麗なんでしょうか?使い勝手とかPCへの取り込みなどは、関係なしで宜しくお願いします
書込番号:9414323
0点

こんにちは。
>AV出力でテレビなどに繋いで見るだけで、この機種とパナのDMC-TZ7とでは、どちらの画質が綺麗なんでしょうか?
データそのものの出来というより、接続の問題で、パナのTZ7に軍配が上がります。
なぜなら、TZ7はHDMIケーブル(別売り)を接続すれば、ハイビジョン画質が見られるのに対し、CG10は(現段階では)コンポジット入力対応のみで、SD画質になってしまうからです。
http://panasonic.jp/dc/tz7/movie_play.html
肝心の画質は、Tou Tubeなどで他人の撮影したデータを見る限り、TZ7もなかなか良いですね。ピントの合い具合に関してはTZ7が勝っているような気がします。やや白とびが気になるのとことろですが、発色も鮮やかな印象です。12倍ズームというのも魅力ですし、ズームやパンしたときの動きがぎこちないのが、敢えて言えば欠点といったところでしょうか。
http://www.youtube.com/watch?v=3bXxQBUns4c
http://www.youtube.com/watch?v=EzxylaqMxwM&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=iK9kr2ylc9Y&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=KXHoMVToViA&feature=related
私は長らくXactiユーザー・Xactiファンではありますが、ここまでデジカメに進歩されると、縦型で持ちやすいことを除いて、Xactiの存在感が徐々に奪われてきているような気がします…。
書込番号:9415630
1点



ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CG10
今朝、本体を購入しました。
早速SDカードを購入しようと思ったのですが、
本体添付の用紙には、SanDisk Ultra IIカードを推奨しています。
私はClass6カードを購入するつもりでした。
転送速度をググってみたところ、こんな感じです。
UltraII:転送速度15MB/Sec
Class6:最低速度6MB/Sec
みなさんは、UltraIIとClass6どちらを使われてますか?
※私は早い方を使いたいのですが^^;
いつもなら気にせずClass6を購入するのですが、
遅いと撮りこぼしやスピードが遅くなるような記載があったので、
気になっております。
0点

自己解決です。(汚して申し訳ない)
同価格サイトのSANDISKの掲示板を読んできました。
Class4相当だが、書き込みはClass6を上回るということで、納得できました。
値段は8GBの値段で、安価なClass6だと16GBが買えそうですね。
性能に比例して価格もワンランク上ということですね。
16GB狙いでしたが8GBで支障ないか再度見直して、買ってきます。
書込番号:9383670
0点



ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CG10
ビデオカメラに関して全くの素人ですのでアドバイスいただければと思い書き込みました。
手軽に動画が取れるビデオカメラが欲しくなりコチラのサイトで色々検討しました。
その結果、三洋のXactiシリーズ(CG10、CA9、HD1010、WH1)辺りが自分の希望に近いのかなと思いました。
ただ、口コミで【動画も静止画も中途半端】という書き込みをアチコチで見かけ不安になったしまいました。
私が選ぶ基準としては、
・予算は5万円前後。
・手軽に持ち運べる物。
・写真のスナップ感覚程度の動画が撮れること(公園、屋内外の遊園地、蛍光灯の点いた室内でのイベント等で)
・動画の内容がわからないほどのピンボケ、手振れ等は避けたい。
・多少の光学ズームは欲しい。
・カメラ(静止画)機能は携帯電話で充分なので必要ない。
・雨の中で傘を差しながら(または建物のひさしの下から)ビデオカメラ本体には水がかからない状態で撮影できるもの。
・録画メディアはSDHCかメモリースティック等が希望(扱いがめんどくさそうなのでHDDや光学ディスクに直接書き込みは避けたい)
撮った動画の再生・管理の環境としては、
・自宅にはアナログテレビしかなく、撮った動画の再生はそのテレビでする(2011年以降にデジタルに買い替える可能性はある)。
・HDDやDVDやBDのレコーダーはなく、未だにビデオデッキを使っている。
・撮った動画の管理はPCでHDDまたはDVD-Rに保存する予定(PCにBDドライブは付いていません)。
上記のような条件なのですが、Xactiシリーズ以外に条件に合う機種ってありますでしょうか?
また、Xactiシリーズの中でならどの機種がオススメでしょうか?
0点

こんにちは、
予算と大きさから考えると、動画の画質は良いもののHD1010は除外ですね。
(気にならないレベルであれば別)
そのほかの機種であれば、動画画質・ブレに対する強さは同等だと思います。
雨の中での撮影は程度にもよりますが、一応は傘の中ということであれば、CG10が一番お手軽で良いのではないでしょうか。
濡れて故障しても自己責任ですが、私は今までXacti(Not防水)が少し濡れた程度でも、故障にまでは至っていません。
Xacti以外では、縦型としてSonyのTG1などは、新機種が出たので安く入手可能かもしれません(それでも6万円以上はしますが)。横型では、ビクターのEverioシリーズがコンパクトで人気が出てますね。
書込番号:9370354
0点



ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CG10
LUMIX DMC-TZ7とこの機種のどちらかを迷っています。
メインは動画です。
どちらがお勧めでしょうか。
それぞれの長所、短所を教えてくださいませんでしょうか。
宜しくお願いいたします。
0点

TZ7の方がいいと思います。画質も綺麗でパナやSONYなどのブルーレイレコーダーなどにダビングできるようです。
書込番号:9367279
2点

私見ですが・・・
<CG10>
○・・・CMOSの為 スミアが出ない。
バリアアングル液晶+縦型の為 片手での撮影がしやすい
軽い
×・・・静止画画質はTZ7に劣る。
手振れ補正が電子式。
本体にHD画質の出力端子が無いので、PC以外にハイビジョン視聴する術が無い
(PS3かLT-H90があればOKですが)
ワイド・テレ共に弱い
レンズキャップ
<TZ7>
○・・・対応レコーダがあればレコーダー運用できる(無劣化でBD作成が可能)
コンデジとしては十分な静止画画質
光学式手振れ補正
広角25mmからの12倍ズーム
PCでの編集がしたいならMotionJPEG。無劣化でレコーダ運用ならAVCHDLite
と記録形式を選択可能
おまかせiAやシーンモードが動画でも使える
×・・・CCDの為スミアは出る
片手での撮影はブレやすい(・・・と思う)
PCで見る動画の画質は大きく違わないかもしれませんが、AVCHD対応レコーダーをお持ちだったり、将来購入予定があるなら 無劣化運用できるTZ7でしょう。
又 「デジカメ」としては間違いなくTZ7。
。。。という訳でTZ7の方が良いと思います(^^;
書込番号:9367714
2点



ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CG10
デジカメ専用機として使いたいと思い、買おうかどうか迷ってます。
動画は興味ないので、コンデジ的なデジカメとして使う場合、本来のコンデジとの使い勝手の違いや、画質の差はあるのでしょうか・・。
0点

どうしてもガングリップの形がよいというあれば購入してもいいとおもいますが
目の肥えた方には静止画はおすすめできない評判なようです
私は鈍感なのかそんなに差は感じてはいないですけどね
画素数=画質ではないのでその点はご注意を
書込番号:9364885
0点

確かに、片手でホールドして水平を保ちながらシャッターを押すのは、両手に比べて不安定なので、慣れる必要があるとは思ってます。
液晶が3インチあることと、1000万画素で撮れ、序でに動画も撮れる(現段階では、撮るつもりはないものの・・)というスタンスに、魅力を感じています。
動画メインなら、ハイグレードな機種も考慮に入れますが、静止画1000万画素撮れる初の機種として、「待ってました」という気持ちで注目しているのですが・・。
書込番号:9366293
0点



ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CG10
安いので買おうか迷っていますが、この機種は動画撮影時AF可ですか?
手持ちのデジカメでは動画撮影開始時のフォーカスで固定なので
その辺りが気になります。 ご存知の方よろしくお願いします。
0点

フォーカス
<オート>静止画:9点測距/スポット ムービー:コンティニュアス
<マニュアル>16段階
コンティニュアス
http://kw.allabout.co.jp/glossary/g_digital/w000328.htm
Xactiのフォーカスは合うまで遅めですけどね。
手軽にムービーが撮れるので、持っていると楽しいことは確かです。
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2009/03/17/22809.html
書込番号:9363014
1点

なるほど、遅いけど連続的なAFなんですね!
迅速なレスありがとうございました。
買っちゃうかもですw
書込番号:9363060
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
