Xacti DMX-CG10 のクチコミ掲示板

2009年 2月20日 発売

Xacti DMX-CG10

体積約167cc/重量約171gのスタイリッシュなスリムボディを採用したハイビジョンビデオカメラ(グリップタイプ)。市場想定価格は45,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:ハイビジョン 撮影時間:70分 本体重量:171g 撮像素子:CMOS 1/2.33型 動画有効画素数:828万画素 Xacti DMX-CG10のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Xacti DMX-CG10の価格比較
  • Xacti DMX-CG10のスペック・仕様
  • Xacti DMX-CG10のレビュー
  • Xacti DMX-CG10のクチコミ
  • Xacti DMX-CG10の画像・動画
  • Xacti DMX-CG10のピックアップリスト
  • Xacti DMX-CG10のオークション

Xacti DMX-CG10三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月20日

  • Xacti DMX-CG10の価格比較
  • Xacti DMX-CG10のスペック・仕様
  • Xacti DMX-CG10のレビュー
  • Xacti DMX-CG10のクチコミ
  • Xacti DMX-CG10の画像・動画
  • Xacti DMX-CG10のピックアップリスト
  • Xacti DMX-CG10のオークション

Xacti DMX-CG10 のクチコミ掲示板

(913件)
RSS

このページのスレッド一覧(全161スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Xacti DMX-CG10」のクチコミ掲示板に
Xacti DMX-CG10を新規書き込みXacti DMX-CG10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

高画質AV出力

2009/02/23 22:58(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CG10

クチコミ投稿数:331件

ハイビジョン(動画撮影)カメラでありながら、
スペックを見ますと、コンポジット出力しか見あたりませんが、この機種はHDMI?やD端子にてTVに接続出来るのでしょうか?
出力出来ない場合、その意図はどういう事なのでしょうか?
三洋さんはカメラをTVに接続して見る使用形態をあまり想定していないと言うことでしょうか?
尚、オプションなど必要な場合、オプション品についてもアドバイスお願いいたします。

書込番号:9144989

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2009/02/23 23:27(1年以上前)

できないようですよ〜(^^; HD800にはあった「ドッキングステーション」もオプションには無いし、当然「Xactiライブラリ」も未対応?のようなので、TVでハイビジョン視聴する術は 純正品では無さそうです。

・HDMI端子付きのPCをTVに繋ぐ
・DVD-Rか外付HDDにデータ保存して SONY Play Station 3で再生する
・外付HDDに保存して バッファローリンクシアター(LT-H90シリーズ)で再生する

このいずれかであれば可能かと思いますが。

書込番号:9145242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:331件

2009/02/23 23:58(1年以上前)

カタコリ夫さん 早速のコメント有難うございます。
やはり、出来ないのですね。
コストダウンでしょうか?
出先の友人宅や、旅先でササッとカメラとTVを接続して撮影したばかりのハイビジョン動画を高画質で見られないのはとても残念です。
HD800にするか悩みます!
ところで、パナのブルーレイレコーダーBW-850を所有していますが、このSDスロットにさして本機撮影の動画を見られないものでしょうか?ご存じの方いらっしゃいましたらご教示願います。

書込番号:9145477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2009/02/24 08:59(1年以上前)

>BW-850を所有していますが、このSDスロットにさして本機撮影の動画を見られないものでしょうか?

見れないですね。SANYOのMP4(H.264)とパナのAVCHDはどちらも「MP4 H.264準拠」なんですが、実際は拡張子もフォルダ構成も全く違う別物なんですね。PCでAVCHDに変換出力しないとDIGAでは再生できません(フルレンダリングになるし時間もかかり現実的じゃないです)。

850をお持ちなら、来月発売のパナソニックTZ7なんて良いんじゃないですか?
・AVCHD Lite で撮影すればカードをDIGAに挿して<再生・保存・BD/DVDダビング>が無劣化で可能
・広角25mm〜の光学12倍ズーム(動画中も光学ズームOK)
・光学式手振れ補正
・動画撮影時も「おまかせiA」「シーンモード」が使用可能
・ステレオ音声

無劣化でレコーダー運用できる 唯一のデジカメHD動画です(防水タイプのFT1はあるけど)。長時間の動画撮影では 撮影のスタイルが気になる(通常のデジカメスタイルなので)かもしれませんが、日常や旅行でののチョイ撮り動画にはもってこいかと思います。私が今一番気になるデジカメです(^^)

http://panasonic.jp/dc/tz7/index.html

書込番号:9146711

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:331件

2009/02/25 00:09(1年以上前)

TZ7拝見しました。
通常のビデオ撮影用にキャノンiVIS HF10 を所有しており、気軽に撮れて、ポケットに収まる動画撮影機を探していたので、まさしく、ジャストミートな感じです。
有効な情報ありがとうございました。

書込番号:9151141

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

他のデジタルビデオカメラと比べると

2009/02/22 00:56(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CG10

クチコミ投稿数:7件

現在ビデオカメラの購入を検討しているのですが、このモデルはスペックを見ると他のデジタルビデオカメラよりも画素数などにおいてかなり優秀だと思うのですが、これほど画素数が高いというのは、この機種はビデオカメラではなくデジカメの部類に入るのでしょうか?
もしもそうであるとするなら、動画を再生した時の人物の動きの滑らかさ、画質は他のビデオカメラと比べるとさほど良いものではないということになりますか?

書込番号:9134256

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2009/02/22 01:53(1年以上前)

「他」というのが何かわかりませんが、
「1280*720」と「1920*1080」の違いもあります。

Xactiはデジカメ発展系。動画撮影の機能・性能を付加、画質向上を目指して来た。
(極力、サイズや重量を増やさないまま)
一方、SonyやCanonなどのビデオの延長(?)系。
機能・性能を極力、削らない(外さない)ように努めながら小型・軽量化を目指して来た。
(ですが、小型・軽量化に従い、光学的な性能=暗所性能等=は低下)

小型軽量にすれば、それだけ詰め込めない(削ることになる)性能・機能がある。
CG10の最大の特徴は小型軽量でありながら、
「1280*720」のハイビジョンビ動画撮影機であり、
「リアル1000万画素(画素補間で1200万画素記録)」の静止画撮影機です。

>人物の動きの滑らかさ
>画質

気になるなら、他のフルハイビジョン・ビデオカメラにしたほうがいいでしょう。

by 風の間に間に bye

書込番号:9134516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:71件

2009/02/23 18:48(1年以上前)

こんばんは。HD80ユーザーです。

>動画を再生した時の人物の動きの滑らかさ、画質は他のビデオカメラと比べるとさほど良いものではないということになりますか?

「他のビデオカメラ」との優劣は、比較対象が明確でない以上、言いようがありません。
すくなくとも、風の間に間にさんが書かれている通り、フルハイビジョン機よりもは劣ります。HD800ユーザーとしては、横型は毎日持ち歩いて撮影するには、(いくら小型でも)気が引けますが、この形状だと手首が余り疲れない上、周りの目も気になりにくい、という点で気に入っています。ややボディが薄くなったこと以外に大きな違いはなく、画質的には同等でしょう。
ただ、付属品を見る限り黄色いコードしかなく、ハイビジョンTVにつないでもハイビジョンで見ることができない、というのはどうかと思いますが(ちなみにHD800はオプション+HDMIコード購入で可能)。
http://www.sanyo-dsc.com/products/lineup/dmx_cg10/spec.html

あと、ハイビジョンモードでは30fpsなので、動きが早い被写体についてはカクカク感が気になる人もいるかもしれません(私は気になりません)。

>モデルはスペックを見ると他のデジタルビデオカメラよりも画素数などにおいてかなり優秀だと思うのですが、

画素数が大きい=デジカメとして優秀とは言い切れません。レンズも決して大きくないですし、やや暗いところ、動きのある被写体などは苦手と言えると思います。私はHD800の静止画に不満で、結局別途デジカメを購入してしまいました(フジのF100fd)。いままで手振れや被写体ブレで悩んでいたのは何だったんだ、というくらいにキレイに撮れるので、最近Xactiの出番が減りつつあります…。

書込番号:9143337

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/02/23 22:00(1年以上前)

>別途デジカメを購入してしまいました(フジのF100fd)。いままで手振れや被写体ブレで悩んでいたのは何だったんだ、というくらいにキレイに撮れるので

わかります。
私も未だに「F30」は手放せません(^^;

※F30(もしくはF31)の光学式手振れ補正機(またはCCDシフト式)が出ていれば、コンデジとして殆ど究極モデルになったのですが・・・残念です(^^;

書込番号:9144470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/02/25 13:58(1年以上前)

比較対象は、価格が同じくらいということでWooo DZ-HD90とした場合はどうでしょうか?

私の場合は、二つの優れた点を比較した場合

DMC-CG10→静止画撮影で画質が良い、持ちやすい、軽い、防水機能付き
DZ-HD90→動画がきれいに撮れる、三脚が無くてもテーブルなどに置いての撮影が出来る

だと思うのですが、どうでしょうか?


書込番号:9153370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:71件

2009/02/25 22:05(1年以上前)

>DMC-CG10→静止画撮影で画質が良い、持ちやすい、軽い、防水機能付き

う〜ん、静止画の画質が良いと、自信を持っては言い切れませんね。静止画目当てなら、普通のデジカメをおススメします。あと、防水機能はついていません。

書込番号:9155658

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CG10

クチコミ投稿数:7件

持ちやすいデザインだとは思うのですが、どこかに置いて撮影することは出来るのでしょうか?それともずっと手に持って撮影し続けるほかないのでしょうか?

書込番号:9134172

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2009/02/22 01:28(1年以上前)

三脚(ボ撮ルンです/卓上用小型三脚だって構わない)を使えばいいのでは?

by 風の間に間に bye

書込番号:9134418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/02/23 05:00(1年以上前)

写真でしたらモニタを開いて逆さまに置けば安定した状態で置けます。
写真の回転は本体でもPCでも簡単に出来ますから。

動画はソフトを使って反転しなければならないのでこの方法は手間がかかってだめですね。
近くにあるペットボトルとか箱とかで押さえるしかないと思います。

自立できないのが分かっているのだから、逆さ置き撮影した時のことを考えて動画の反転撮影モードつければいいのに・・・。
と、思います。

書込番号:9140987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:50件

2009/02/24 23:44(1年以上前)

置きっ放しにできるデザインのビデオカメラを持っていた事がありますが
置きっ放しで撮影した事はありません(^^;
それに、置きっ放しで撮影してる人も見たことありません(>_<)

みなさん三脚に固定して撮影してますよ

逆に、固定しないでテーブルなどの上に置いて撮影すると、
なにか予測不能の状況に遭って、思わぬトラブルに巻き込まれる可能性もありますので
小さい三脚などを使って、倒れない様に気を配って頂くと助かります(^^)

このカメラは非常に小さいので
コンパクトデジカメ用の小型三脚でも、充分使えますよ!


新宿区で狸見たさんこんばんは

> 反転撮影モードつければいいのに・・・。

iPod touchとかになると、自動で上下を認識しますからね(^^;
撮った時の上下情報を自動的に静止画に記録して、その通りに再生してくれると親切なんですけど…

書込番号:9150933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5155件Goodアンサー獲得:336件

2009/02/25 10:10(1年以上前)

マンフロット797が重宝しますよ。

書込番号:9152590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/02/25 13:35(1年以上前)

やはり皆さんおっしゃいますように三脚を使用しなければならないようですね。

今まで三脚を持ち歩いたことがないので、不便に感じそうですがどうやらこの手のビデオカメラは仕方ないようですね。

カメラ本体に普段は隠れてて、必要なときは引き出せる三脚のようなものが付いていると便利だと思います。

書込番号:9153316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:50件

2009/02/25 23:12(1年以上前)

以前に、丁番(ドア開閉の金具)を二枚重ねた様な形状をした名刺サイズの三脚を見たことがあります(^^;
便利そうだなとは思いましたが、そのままスルーしてしまいました(>_<)買っておけばよかった…

ちなみに、「ミニ三脚」で検索すると、便利そうな小さい三脚がいっぱいでてきますよ

例えばこんなのとかどうでしょう?
ロアス【DCA-016BK】ミニ三脚
http://www.loas.jp/shopdetail/007002000010/brandname/
サイズ:W23×D22×H125 (mm)
重量:55g

Xactiは本体が軽いので、たぶんこんなのでも充分使えると思います
(少なくとも足の向きには注意が必要かも知れませんが)

書込番号:9156206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5155件Goodアンサー獲得:336件

2009/02/25 23:23(1年以上前)

ゲームが悪い!?さん

それがマンフロット797です。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2008/08/06/8963.html

ヨドバシカメラなどで普通に売ってますよ。2000円程度です。

書込番号:9156301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:50件

2009/02/25 23:27(1年以上前)

ああああ!!ソレだーーー!!!
ありがとうございます(^▽^)ノ”

…商品名知らなかったので、ピンと来ませんでした(^^;

書込番号:9156332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/02/26 14:24(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
最近は随分小型の三脚があるんですねぇ。タメになりました。
面倒くさがりの私でも、持ち運びが苦にならないものをネットで探してみます。

書込番号:9158923

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CG10

スレ主 2毛作さん
クチコミ投稿数:55件

と、みなさん書いてらっしゃいますが、普通の手ぶれ補正はついているのでしょうか?
普通の、というのは、ズームしていない時の、と捉えたらよいでしょうか?
(自分で書いておいてすみません)

書込番号:9106793

ナイスクチコミ!0


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2009/02/16 22:56(1年以上前)

HPには手ぶれ補正の表記があります。

書込番号:9106883

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/02/16 23:32(1年以上前)

静止画にも普通に効く光学式やCCDシフト式(撮像素子揺動?式)は搭載されていません。

書込番号:9107211

ナイスクチコミ!0


スレ主 2毛作さん
クチコミ投稿数:55件

2009/02/17 05:24(1年以上前)

G4 800MHzさん、ホームページで手ぶれ補正ありとのこと、安心しました。
反対です過度な狭小画素化に(^^;さん、やはり手ぶれ補正が搭載されていないのでしょうか…心配です。
お二方、返信ありがとうございました。発売日を楽しみに待ってみます。

書込番号:9108250

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/02/17 08:34(1年以上前)

装備されているのは(特に種類が明記されていないので)「電子式手振れ補正」だと思います。
http://www.sanyo-dsc.com/products/lineup/dmx_cg10/index.html

書込番号:9108536

ナイスクチコミ!0


スレ主 2毛作さん
クチコミ投稿数:55件

2009/02/17 21:36(1年以上前)

HP見ました!私が使用するには「電子」という手ぶれ補正で充分だと思いました。
もう少しで発売のようなので楽しみです。
反対です過度な狭小画素化に(^^;さん、ありがとうございました。

書込番号:9111509

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ネットへの動画アップは可能ですか

2009/02/04 21:11(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CG10

クチコミ投稿数:13件

初心者な質問で失礼いたします。
今まで旧機種で320×240の動画モードを使っていました。
640×480のモードではアップすると動画の一部しか映らず
サイズを撮った後に小さくする方法も自分では難しく感じたので
今回の新しいこの機種には640×480より小さいモードがないのを
知って、購入しようと考えていたのが不安になりました。
やはり、撮ったもののサイズを簡単に小さくしてネットでアップ
することはできないのだとしたら、この機種よりCG9を安価で
買った方がよいかなと思いますが、その通りでしょうか。
できたらご意見をお願いします。

書込番号:9041290

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:33件

2009/02/04 21:15(1年以上前)

ネットにも色々あるからな〜
でも考え杉じゃないかいwww

書込番号:9041316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2009/02/04 21:47(1年以上前)

動画画質は大きい方が綺麗です。

YOUTUBEも1280x720で投稿出来ます。

もちろん動画をリサイズするのも簡単です。




書込番号:9041571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/02/05 14:52(1年以上前)

早速のコメントありがとうございます!
画像をリサイズするのが簡単ならそれが一番ですね。
それはそういうソフトがあるのでしょうか。
カメラとパソコンがあればできるのでしょうか。
自分なりに探したのですが、なかなかわかりません。
よかったら簡単な言葉でご指導願えませんでしょうか。

書込番号:9044733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2009/02/05 19:19(1年以上前)

TMPGEncフリー版+FFDSHOW+Halli Media Splliterを使って
MP4を直接読み込み、XivDのAVIに変換し、YOUTUBEにアップします。
640x480ならば、2Mbps 音声は MP3 44.1KHz 128Kbps 2ch。
http://aqua-movie.sakura.ne.jp/page092.shtml

Any-Video-Coveterで直接読んで、MP4 X264を選択し
640x480にしてアスペクト比を固定
2000Kbps 音声 AAC 44.1KHz 128Kbps 2ch
http://aqua-movie.sakura.ne.jp/page147.shtml



書込番号:9045645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/02/13 00:15(1年以上前)

ありがとうございます
がんばってみます

書込番号:9084881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2009/02/13 04:27(1年以上前)

そういうレベルならフリーソフトの組み合わせじゃなくて
ちゃんとお金出して買った方が良いと思うが。
フリーソフト、しかも組み合わせて使うならトラブっても自分だけがたよりだよ

書込番号:9085504

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Xacti DMX-CG10」のクチコミ掲示板に
Xacti DMX-CG10を新規書き込みXacti DMX-CG10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Xacti DMX-CG10
三洋電機

Xacti DMX-CG10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月20日

Xacti DMX-CG10をお気に入り製品に追加する <170

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング