Xacti DMX-CG10 のクチコミ掲示板

2009年 2月20日 発売

Xacti DMX-CG10

体積約167cc/重量約171gのスタイリッシュなスリムボディを採用したハイビジョンビデオカメラ(グリップタイプ)。市場想定価格は45,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:ハイビジョン 撮影時間:70分 本体重量:171g 撮像素子:CMOS 1/2.33型 動画有効画素数:828万画素 Xacti DMX-CG10のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Xacti DMX-CG10の価格比較
  • Xacti DMX-CG10のスペック・仕様
  • Xacti DMX-CG10のレビュー
  • Xacti DMX-CG10のクチコミ
  • Xacti DMX-CG10の画像・動画
  • Xacti DMX-CG10のピックアップリスト
  • Xacti DMX-CG10のオークション

Xacti DMX-CG10三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月20日

  • Xacti DMX-CG10の価格比較
  • Xacti DMX-CG10のスペック・仕様
  • Xacti DMX-CG10のレビュー
  • Xacti DMX-CG10のクチコミ
  • Xacti DMX-CG10の画像・動画
  • Xacti DMX-CG10のピックアップリスト
  • Xacti DMX-CG10のオークション

Xacti DMX-CG10 のクチコミ掲示板

(913件)
RSS

このページのスレッド一覧(全161スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Xacti DMX-CG10」のクチコミ掲示板に
Xacti DMX-CG10を新規書き込みXacti DMX-CG10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 対応電圧と充電方法について

2009/05/20 21:30(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CG10

はじめまして、ご質問させてください。

軽量、コンパクト、安価、それなりの画質のビデオカメラをということで、DMX-CG10を検討しているのですが、こちらの対応電圧は何ボルトでしょうか?海外でも使いたいので100〜240Vまで対応していればと嬉しいのですが。

また、パソコンのUSB端子に接続して充電することは可能でしょうか?

皆さんのご意見を聞かせていただければと思います。よろしくお願いします。

書込番号:9576174

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2009/05/20 22:33(1年以上前)

HPに取説のpdfがあるので読んで下さい。
電源は100-240Vです。

海外用のプラグを買えば、使えます。
アメリカ、台湾は日本と同じなので購入する必要なし。
イギリスの除く西欧は、C型です。

面倒なので量販店で万能プラグ2500円程度を買えば問題ありません。

書込番号:9576677

Goodアンサーナイスクチコミ!1


なる76さん
クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:39件

2009/05/21 10:48(1年以上前)

USBで充電はできません

書込番号:9579152

Goodアンサーナイスクチコミ!1


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2009/05/21 19:02(1年以上前)

CG10は知りませんが、HD1000はACが5vなので、USBからHD1000のACにするケーブル(W-Zero3やPSPと一緒)を使えばUSBから充電は出来ます。

ただ、付属のACは2A。USBは0.5Aなので充電に時間はかなりかかりますけど。

CG10も5v(かつ一般的なプラグ)なんじゃないでしょうか?

HD1000からSONYのTG1に変えて一番不便なのは、ACが8.4vの専用端子になってしまったことです。

書込番号:9580957

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/05/22 01:51(1年以上前)

>今から仕事さん
ありがとうございます。メーカーHPでマニュアルを確認しました。
おかげで参考になりました。

>なる76さん
付属のUSBケーブルでは充電ができないんですね。教えていただいてありがとうございました。

>yitkさん
おっしゃられたケーブルを量販店で探してみます。ありがとうございました。

書込番号:9583506

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

不具合?

2009/05/07 16:35(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CG10

スレ主 high026さん
クチコミ投稿数:4件

初心者の説明で大変申し訳ないのですが、
撮影をする際、電源を入れたところ、画面が真っ暗、もしくは
画面のチラつきがひどく、とても撮影できません。

たまたまかな〜と思って再起動をかけてみたりしていますが、
症状は変わりません。

(たまに何を思ったのか、普通に撮影できたりします)

これって、単純な故障なのでしょうか?

どなたか同じ症状が出た方、御教授いただければと思います。


宜しくお願い致します。

書込番号:9507173

ナイスクチコミ!0


返信する
なる76さん
クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:39件

2009/05/07 16:46(1年以上前)

露出の設定は自動になっていますでしょうか?
ご確認ください

書込番号:9507206

ナイスクチコミ!0


スレ主 high026さん
クチコミ投稿数:4件

2009/05/07 17:18(1年以上前)

はい、露出の設定は自動になっています。

書込番号:9507306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/09 13:29(1年以上前)

故障だと思います。

書込番号:9516922

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 high026さん
クチコミ投稿数:4件

2009/05/21 18:46(1年以上前)

結局、修理に出しました。
ありがとうございました。

書込番号:9580896

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

すっごく検討中です(。_。)

2009/05/05 22:50(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CG10

クチコミ投稿数:1件

いまxactiを買うか買わないかですっごく迷っています。
値段的にも手頃で手を出したいのですが写真とか動画ががきれいに撮れるか心配で買えません。
動画と画像を半々くらいで撮りたいのですがこの機種できれいにさつえいできますか?
ほかのデジカメ(コンパクト)と比べると画像のきれいさはどうですか?
他のビデオカメラと比べて動画の画質は見劣りしますか?
動画撮影だとバッテリー駆動時間はどれくらいでしょうか?

この機種かsonyのT-900で悩んでいるのですがもしアドバイスなどあればよろしくお願いします。

書込番号:9497843

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2009/05/05 23:20(1年以上前)

どっちも画質で選ぶカメラじゃないだろ
当然ながら分厚いコンデジより静止画の画質は劣り、
大きいビデオカメラよりは動画の画質で劣ります。

画質が気になるならやめた方がよい。
画質以外のところに魅力を感じるなら買ってもイイかも。

書込番号:9498056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:71件

2009/05/06 11:56(1年以上前)

>この機種かsonyのT-900で悩んでいるのですがもしアドバイスなどあればよろしくお願いします。
もしかして、SONYのTG1またはTG5Vですか??値段が圧倒的に違うので、単純比較は出来ませんが、予算に余裕があるのならSony製品の方が(重たいことを除き)優れています。
PanasonicのTZ7など、コンデジ市場でハイビジョン(フルではないですが)画質の動画が撮影可能となった現在、残念ながらXactiの優位性は薄れつつあります。

以下、風の間に間にさんの書き込みを転載。

★CG10
サイズ 72.0(W)×38.0(D)×112.8(H)mm (最大寸法、突起部除く)、体積:約167cc
質量  約171g(本体のみ)、撮影時重量は約188g(電池、SDメモリーカード込み)
携帯性の良さがこの機種の最大の特徴と言えるのでは?
つまり、いつでも・どこでも携帯でき、いつでも・どこでも取りだして、
「とりあえず十分なレベル」の静止画/ハイビジョン動画を撮影できる、ということです。
反面、小型・軽量であるがゆえに、詰め込めない性能・機能がある。

★TZ7
http://panasonic.jp/dc/tz7/movie_photographing.html
外形寸法 幅約103.3 mm× 高さ約59.6 mm × 奥行き約32.8 mm(突起部を除く)
質量   約206 g(本体) / 約229 g(メモリーカード、バッテリー含む)
広角ですし、光学ズームも12倍、静止画もとりあえずいい。
動画形式の1つがAVCHD Liteですから、AVCHD規格対応のBlu-rayレコーダを持っている方ならおすすめです。

 これに個人的所感を加えるなら、静止画の画質は少なくともCG10の完敗です。わたしはHD800を持っていますが、色合いはくすみ気味ですし、室内ではぶれやすく、結局別途デジカメを購入しました(FUJIのF100fd)。
 加えて、近くの家電屋でハイビジョン用端子が夏発売との情報を得ましたが、公表されていらず実態は不明。現時点ではPC再生はともなく、TVでつないだ場合にはSD画質でしか見ることが出来ません。話はそれますが、防水デジカメもここに来て一気にラインナップが増えたことにより、Xactiはホントにヤバイという気がします。タテ型で長時間撮影しやすい、という形状の特徴を除くと、動画では他社(というか親会社のパナソニック)が同等以上になってきており、静止画のクオリティは置いてきぼり、という感じです。

書込番号:9500450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:71件

2009/05/06 12:05(1年以上前)

あえていうなら、
連続撮影時間がTZ7は30分、CG10は70分(公称)というあたりが優位点でしょうか。
しかし、若干ボディが太め(気になるほどでない)のHD800は連続撮影時間が90分、在庫処分価格で売っているとことがあれば、HD800を狙うのも一つです(ただし、TV接続はオプション購入の必要あり)。いずれにしても、CG10もHD800も静止画は高望みできませんので、その点はお忘れなく。ここに投稿された画像や、メーカーサイトのサンプルを確認し、ご自身で判断してください。

書込番号:9500490

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

最近のビデオカメラの使い方

2009/05/05 21:52(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CG10

9年間使っていたsony製のビデオカメラが壊れて新規購入を検討しています・・・が、
最近の映像技術関係の発展についていけていなく、何をかっていいいのかよくわかりません。

以前は、hi8のテープを買ってビデオカメラに入れて、録画すれば、hi8のテープが記録媒体として残っていき、いつでも、以前の映像を保存することができた(ほとんどみることはありませんが、子供の記録などいつか見ることもあるかと残しています。)のですが、他のビデオカメラと比べてこの商品はとても安価で、どういった形で映像を残すのか、さっぱり検討つきません。7,8万する他の日本メーカーの製品と何がちがうのでしょうか?どなたか簡単に教えていただけませんか?
ちなみに、20年前はプログラマーでしたので、pcの根本的な知識はありますが、最近のソフトや、映像技術などには大変疎いです。

書込番号:9497436

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:77件 ブルーレイ購入記 

2009/05/05 23:44(1年以上前)

ビデオカメラのカテゴリにありますが、Xactiは動画機能を強化したデジカメだと
お考え下さい。
ベースがデジカメなので、他のビデオカメラと比べて静止画もそれなりに使えます。
(あくまでそれなりのレベルですが・・・)
ベースがデジカメなので、他のビデオカメラとは録画したファイルの形式が異なり
ます。(一般的なビデオカメラと互換性の無いファイル形式)
従って家電のDVD・BDレコーダーとの連携が出来ません。
(DVDレコーダーと直接つないで録画データの保存が出来ない)
基本的に録画データのバックアップはPC・又は連携用機能(ザクティライブラリ)を
使用してPC内蔵又は外付けHDDに直接保存で行う前提です。
ザクティライブラリを使用すればテレビでの視聴も可能なようです。

テープ式であればテープ自体を保存すれば足りましたが、最近主流のビデオカメラは
HDDやメモリカード等に記録するタイプなので、録画データの管理運用を、ユーザー
側が検討する必要があります。

書込番号:9498230

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2009/05/06 05:40(1年以上前)

スレ主さんだけでなく、読んでおいでの方が誤解されるかも知れないので、

>ザクティライブラリを使用すればテレビでの視聴も可能なようです。

この機種に「Xactiライブラリ」機能はありません。
付属ケーブル(コンポジットなので、黄色=映像、赤白=オーディオ)を使えば、
TVで視聴できます。

ただ、この機種(CG10)は、ハイビジョン動画撮影機です。
コンポジットだと、ハイビジョンで撮った動画であっても、
ケーブルの規格上、テレビがたとえハイビジョンであっても、
(ハイビジョンで視聴できず)スタンダード(従来)映像で視聴することになります。

実際には不明ですが、
夏(?)頃までには、CG10とハイビジョンTVとを直接つないで、
ハイビジョン映像を楽しめるケーブルがオプションで発売される、
という書き込みがありました。
しかし、繰り返しますが、
現時点では、付属ケーブルだとハイビジョン映像を楽しめないのです。
(CG10の生データを保存したHDDやデータDVDをそのままハイビジョンで再生し、
  ハイビジョンTVで視聴できるSonyPS3やBuffaloのLinkTheaterがあれば問題ないけど)


>他のビデオカメラとは録画したファイルの形式が異なります。
>(一般的なビデオカメラと互換性の無いファイル形式)

ビデオカメラで録画するファイル形式はいろいろあり、互換性がありません。
MPEG-2(PS)
MPEG-2(TS)
AVCHD規格(H.264/AVC MPEG-4)
ISO標準MPEG-4準拠
ISO標準H.264/AVC MPEG-4準拠
AVI(miniDVを使うDV規格)
AVI(miniDVを使うHDV規格)

いま売られているハイビジョン動画撮影機に限ると、AVCHD規格が主流になっています。
そのため、AVCHD規格でないXacti各機種(DMX-CG10含む)やHDV規格の機種などは、
AVCHD規格対応のハイビジョンDVDレコーダ/Blu-rayレコーダとの連携ができません。
(HDV対応のiLink端子がある機種なら、HDV機種と連携)

つまり、AVCHD規格対応のハイビジョンビデオカメラであれば、
>>>AVCHD規格対応の(これが重要です。AVCHD規格に対応していないものもあります)
  ※Panasonicの最新のDVDレコーダでも、AVCHD規格非対応機種があります
ハイビジョンDVDレコーダ/BDレコーダーとの連携ができます。
(USB接続あるいはカードスロット経由で、HDDに、録画データの一時的保存ができます)
※レコーダのHDDは一時的な保存場所と考えたほうがいいです。
 大事なデータは、他の記録媒体(外付けHDD等)などにも保存してください。

★CG10
サイズ 72.0(W)×38.0(D)×112.8(H)mm (最大寸法、突起部除く)、体積:約167cc
質量  約171g(本体のみ)、撮影時重量は約188g(電池、SDメモリーカード込み)

携帯性の良さがこの機種の最大の特徴と言えるのでは?
つまり、いつでも・どこでも携帯でき、いつでも・どこでも取りだして、
「とりあえず十分なレベル」の静止画/ハイビジョン動画を撮影できる、ということです。
反面、小型・軽量であるがゆえに、詰め込めない性能・機能がある。

ビデオカメラでなくデジカメの範疇に入っていますが、
CG10と比較する機種として、PanasonicのTZ7を挙げておきます。
TZ7
http://panasonic.jp/dc/tz7/movie_photographing.html
外形寸法 幅約103.3 mm× 高さ約59.6 mm × 奥行き約32.8 mm(突起部を除く)
質量   約206 g(本体) / 約229 g(メモリーカード、バッテリー含む)
広角ですし、光学ズームも12倍、静止画もとりあえずいい。
動画形式の1つがAVCHD Liteですから、
AVCHD規格対応のBlu-rayレコーダを持っている方ならおすすめです。
(私は、SS優先、Avi優先、露出マニュアルがないのでTZ7をどうしても選べない)

画質や機能を求めるなら、光学性能の良い機種を選ぶべきです。
すなわちレンズ、撮像素子(CCD/CMOS)、受光素子が大きい機種です。
重く・大きな機種と考えればいいでしょう。
(と言っても、500gくらいから1kg程度までの機種で十分。
 最近の機種のおすすめは、SonyのXRシリーズでしょう)

by 風の間に間に bye

書込番号:9499240

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2009/05/06 07:28(1年以上前)

今ならば、TZ7がお薦めです。
・25mm-300mm 光学12倍(ビデオには25mm広角はないです。)
・動画撮影時光学ズーム可
・光学手ぶれ補正
・音声ステレオ
・動画はメモリ一杯撮影できる。4GB 30分程度(1280x720 最高画質)
・細かい物がたくさん写る風景とかはどうも苦手なようです。
http://www.youtube.com/watch?v=ZqHE5Cuy4I8
http://www.youtube.com/watch?v=kv53z_4B_7s
http://www.youtube.com/watch?v=3qlDhgCwmB4




書込番号:9499444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/05/06 09:20(1年以上前)

回答いただいた皆様へ
丁寧な回答ありがとうございます。
記録媒体の管理は、かなりややこしそうですね。
勉強して、最適機種探そうと思います。
ありがとうございました。
しかし・・・技術の進歩は歓迎しますが、過去の媒体が再生できなくなるのは、
困り物ですね。

書込番号:9499793

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

DVDビデオにしたい!

2009/05/02 19:50(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CG10

クチコミ投稿数:29件

購入しました!
このモデルはDVD編集ソフトが付いていないのですね・・・
知りませんでした。
(取説にその件の記載もないんですね・・・)
以前はUleadなんちゃらという、やたら時間のかかるソフトが
同梱されていて、それでDVD作成していました・・・

HD-SHQモ−ドで撮影した動画から、一般的なDVDプレーヤーで再生出来る
DVDを作りたい!と考えております。
・手順を知りたいです。
MPEG4を変換してからライティング?
・おすすめのソフト(出来ればすみません、「フリーソフト」を教えて下さい)

以上、宜しくお願い致します。

また、HD-SHQ以外のモードの方がDVDビデオを作るのが簡単!とか、そういう
事もお判りになれば教えて下さい。

色々すみませんm(__)m



皆様、宜しくお願い致します。

書込番号:9481418

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2009/05/02 21:03(1年以上前)

まだUleadDVDMovieWriterをお持ちで使えるなら、
それでCG10の動画を取り込めませんか?
(たぶん「形式が合わない」ということで扱えないはずですけど、とりあえず確認)

そのソフトで扱えるように、CG10で撮った動画形式を何らかの方法で変換する。
1)フリーソフト
私は使っていませんが、Any Video Conveter
http://jp.any-video-converter.com/

どの程度のエンコード性能か存じません。
(ファイル形式を変換できることと、画質の良いファイル変換ができるとは別モノです)

2)フリーソフト
MP4CAM2AVIとffdshow

これは「今から仕事」さんのサイトを参考にされるといいでしょう。
http://www.aqua-movie.sakura.ne.jp/page180.shtml

3)有料ソフト
QuickTimePro(税込3,400円)
SANYOのデジカメをお持ちなら、持っていて損のないソフトだと私は思っています。

これらでファイル変換すれば、
UleadDVDMovieWriterでDVDビデオを作成できます。

もうUleadDVDMovieWriterを持っておいででなく、他のソフトを必要とするなら、
DVDビデオ・オーサリングソフトが必要ですね。
(フリーソフトもあるようですが、これもソフトによって性能が違います)

by 風の間に間に bye

書込番号:9481731

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2009/05/02 21:09(1年以上前)

風の間に間にさん、早速有難うございますm(__)m

書き忘れてしまったのですが、
「UleadDVDMovieWriter」は
「予期せぬエラーが発生しました」との事で使えませんでした。
ちょっと調べて合ってるかどうか分かりませんが、
「サイズ違い」によるのも?でしょうか??

ですので、他のソフトでないとダメなのかなぁと思い、
質問させて頂いたんです。

書込番号:9481759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2009/05/02 21:44(1年以上前)

>以前はUleadなんちゃらという、やたら時間のかかるソフトが同梱されていて、

どの機種か存じませんが、XactiCシリーズ辺り?

>「UleadDVDMovieWriter」は
>「予期せぬエラーが発生しました」との事で使えませんでした。
>ちょっと調べて合ってるかどうか分かりませんが、
>「サイズ違い」によるのも?でしょうか??

動画の圧縮法が違うからです。
その動画の拡張子はMP4ですが、たぶん、動画圧縮法はISO標準準拠のMPEG-4。
CG10の動画の拡張子もMP4ですが、動画圧縮法はISO標準準拠のMPEG-4 AVC/H.264です。
(拡張子はコンテナ=容れ物を示す標識で、
  いわば、内部にしまうもの=音声と映像=の置く場所が容れ物によって異なる。
    容れ物=コンテナには、圧縮法の違う音声、映像を収めることができる)

↑で書いた方法でファイル変換(拡張子AVIや拡張子movにする)すれば
UleadDVDMovieWriterでDVDビデオを作成できるはずですが…。
(持っていないので未検証ですけど)


ちなみに、TV画面に映し出される映像の大きさについて。

CG10のHD-SHQモードの動画は、アスペクト比が16:9です。
たぶん、以前は640*480の動画でしょうから、アスペクト比は4:3です。
DVDビデオのピクセルサイズは最大720*480ですから、
640*480の動画で作ると、左右に少し黒枠ができます(TVで見ると気づかないでしょう)。
16:9の1280*720の動画をもとに作成したDVDビデオだと、天地に黒枠が入ります。

もし、従来画質(従来解像度の、天地480の走査線)で4:3のTVで見ると、
640*480の動画をもとに作成したビデオはTV画面いっぱいで見ることができますが、
1280*720の動画をもとに作成したビデオは、天地に黒枠が入るので、
TV画面に映し出される映像の大きさは小さくなります。

by 風の間に間に bye

書込番号:9481951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2009/05/05 22:08(1年以上前)

風の間に間にさん、こんにちは。

Any Video ConveterとウィンドゥズDVDメーカーで
作成することが出来ました。www
有難うございましたm(__)m
変換に時間がかかりますが、画質は私は問題ないと思います。

とにかく有難うございました。

書込番号:9497533

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 運動会で使いたい!

2009/05/03 10:00(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CG10

クチコミ投稿数:3件

毎年、子供の運動会は夫が仕事のため、私が、デジカメとビデオを首から、ぶらさげて一人で奮闘して、撮影するので、ザクテイなら一台で便利そうなので購入を考えてます。 
運動会での野外の望遠は、どんな感じですか。
8年使用したビクターのビデオが壊れたので、3万円以下のお勧めのビデオカメラは他にありますか?画質には こだわりません。ほどほどで。
よろしくお願いします。

書込番号:9484191

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/05/03 10:17(1年以上前)

画質にこだわらないなら3万円以下なら沢山あります。綺麗な画質の物もあります。
http://kakaku.com/camera/video-camera/ma_0/?price=33999

書込番号:9484247

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2009/05/03 11:33(1年以上前)

takeさん
早速ありがとうございます。探してみます。

書込番号:9484524

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Xacti DMX-CG10」のクチコミ掲示板に
Xacti DMX-CG10を新規書き込みXacti DMX-CG10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Xacti DMX-CG10
三洋電機

Xacti DMX-CG10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月20日

Xacti DMX-CG10をお気に入り製品に追加する <170

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング