Xacti DMX-CG10
体積約167cc/重量約171gのスタイリッシュなスリムボディを採用したハイビジョンビデオカメラ(グリップタイプ)。市場想定価格は45,000円前後

このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2009年12月5日 23:52 |
![]() |
2 | 1 | 2009年7月16日 07:18 |
![]() |
0 | 0 | 2009年5月5日 20:56 |
![]() |
0 | 0 | 2009年4月26日 22:31 |
![]() |
1 | 3 | 2009年4月19日 07:14 |
![]() |
0 | 0 | 2009年4月8日 04:43 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CG10
価格2万円台のビデオカメラは無いものか、とネット上で色々検討し、とうとうDMX-CG10を本日購入しました。
2万円でHD動画のこの写り。デジタルビデオカメラには、ほぼど素人の私には最高と思えるコストパフォーマンスです。
実は購入前には、CG10のMPEG-4ファイルを私のパソコン上で再生できるか、が一番の問題でした。
メーカーサイトの説明には「クイックタイム、で再生して下さい。ウインドウズメデイアプレイヤーでは対応出来ません」とあったからです。ちなみに私のパソコンは、ウインドウズXPで、メモリーは512MBです。
試しにサンプル画像をダウンロードし、ウインドウズメデイアプレイヤーで再生しようとするとエラーメッセージが出て受付けてくれません。クイックタイムでは確かに再生できるものの、動きはカクカクとしたもので時々ブレーキが掛かり、とても満足に見られる状況ではないです。
これではパソコンの能力不足で、購入は諦めざるを得ないのか、と一時は思いましたが、何とかウインドウズメデイアプレイヤーで再生する方法は無いものか、とネット上で色々と調べてみました。
幾つか、フリーソフトをダウンロードし試行してみたところ、「Haali Media Splitter(スプリッタ)」と「Ffdshow(デレクトショウフィルター)」の二つのソフトの組合せが、相性バッチリで、ウインドウズメデイアプレイヤー上で実にスムーズに動画が再生されます。音声もバッチリです。
一番のネックが解消されたことから、迷わず購入を決定しましたが、今では2万円で本当に良い買い物ができたと、満足しています。
もし、同じようにウィンドウズパソコン上での動画再生に問題を抱えている方がおられましたら、一度試してみることをお勧めします。
1点

自分では定番のVLCプレーヤーはどうでしょう?
http://www.videolan.org/vlc/download-windows.html
自分はMacですけど…^^;
書込番号:10003601
0点

DMX-CG10さん、どうもありがとう。
GOMPLAYERやKMPLAYERやVLCなど軽めのプレーヤーを
試してみて動画はこんなものかとあきらめていましたが、
書かれたとうりにやってみると映像と音ともに格段と
よくなり感動しました。
ザクティーのせいにしてしまうところでした。
非力なパソコンで、そこそこ再生できてしまうので、
勘違いしてる人が多いかもしれません。
書込番号:10585064
0点



ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CG10
先日購入しましたので、質問もかねてご報告させていただきます。
xacti>VAR-3(DCアダプター)>USB給電ケーブル>USB電源という形での利用を考えています。
(ブログやニコ動などでUSBバッテリーの利用を試みている方がいらしたので)
USB電源は、
@自家用車につけているシガーソケット>iopdFMトランスミッターのUSB端子。
APCのUSB端子。
B写真にある、以前から所持していたエネループバッテリー。
(USB OUTPUT CHARGER KBC-E1と単三エネループ2本)
を利用しています。
@とAに関しては、ムービー撮影&再生、写真撮影&再生、各種効果等、今のところ問題なく使えています。
Bに関しては、ムービー撮影だけうまくいきません。
HD-SHQ(1280*720 30fps)
TV-HR(640*480 60fps)
TV-SHQ(640*480 30fps)
全部試してみましたが、だめでした。
通常起動して、recボタンを押すと、液晶中央に“REC●”が表示された後ブラックアウトします。
バッテリーの出力不足が原因でしょうか・・・。
とはいえ、購入したxactiには大満足ですbb(黒を買いました
バッテリーレスで車載映像もばっちり取れますし、お値段もお安く><
学生の趣味に付き合ってくれるカメラとしては100点満点だと思っています。
他にも外部バッテリーの利用をお考えの方がいらっしゃったら、是非お話うかがって見たいです。エネループつかっててムービーの撮影もバッチリな方いらっしゃったらアドバイスお願いします。
最後に、外部USBバッテリーの利用について今回書きましたが、環境によって結果が変わることが十分考えられますので、ご利用は自己責任でお願いします。
0点

うちでもBは同症状でダメでした。
CG10での使用前提で買ったけど残念な結果に…
エネループ自体は以前から使っているので
https://www.marutsu.co.jp/user/shohin.php?p=60616
を実店舗で購入し当方では問題なく使用できています。
単三4本なのでそれなりの重さなのが欠点。
書込番号:9861526
2点



ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CG10
使い始めて2週間ほどですが、片手で使える手軽さとバッグに入れて持ち運びしやすいコンパクトな大きさに満足しています。
ランニングのレースの時に手持ちで取りながら走りましたが、ブレが酷いもののその臨場感に面白さを感じています。 旅行時にも使いましたが、バッグに邪魔にならずに入れられるので重宝してます。
ただし、品質やレンズの倍率に不満が残り、バッテリーの使用時間の短さにはやや神経を使わ無いといけないようです。
カメラとしては、画像は悪くは無いのですが、その操作性にとても使えない時間的な『のろさ』をかんじています。 愛用のSLR(一眼レフ)と一緒に持ってゆくのがベストだとおもっています。
レンズキャップの装着の難しさが別なクチコミに記載されていますが、何となく素人設計という気がする代物です。 画質はかなり落ちてますが、レースの時と旅行時のビデオを Youtubeに載せたので紹介します。
http://www.youtube.com/watch?v=EU5HZcuDU2o
http://www.youtube.com/watch?v=eykH4VErDPE
ズームの雰囲気や手ぶれの程度が何となくわかってもらえればと思います。
0点



ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CG10
あきばおーで27,000以下だったので秋葉の店頭で買おうと思っていたのですが、諸事情あってヨドバシで37,000台(ポイント20%)でピンクを買いました。
全ての操作が右手の親指だけでできるというところと、ハイビジョンで撮れてこの値段なら買いだな、と、モックを触ってみたり数週間前から検討した結果として購入したのですが、大正解でした。
不満な点と言えば、CMOSの問題か中身の問題かはわかりませんが、撮影時に若干もっさりしてレスポンスが悪い感じがするぐらいですかね。でもそのレベルなら特殊な撮影でもしない限り、慣れてきそうな気がします。
三洋は毛嫌いしてましたが、このスペックでこの値段ならベストですね。7月に出産を控えているのですが、活躍してもらいます。
0点



ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CG10
みなさまこんにちは。
ご質問させていただきます。
当方は、win XP SP3を使用しています。
CG-10よりPCへデータを移動する際、ファイルネームが毎回SANYO0001から
始まります。
これを、PCへ書き込み後、連番に出来ないのでしょうか?
出来れば、年月日でネームされると移動後の管理も楽なのですが・・
皆様は、どうされてPCへ移動されていますか?
良い方法があれば教えてください。
又、私のPCの設定が悪いのか、移動後の画像データを縮小表示にしても
QuickTimeのアイコンが出て、内容が表示されません。内容を画像表示に
するにはどうするのでしょうか?
判る方がおられましたらご教授ください。
0点

こんにちは。
私は撮影場所やイベントごとにフォルダを作り、そこにファイルをコピーしていますのでファイル番号は気にしたことがありませんが、
日付でリネームするのならフリーソフトのVixが簡単かも?
http://www.katch.ne.jp/~k_okada/
一括でExifから撮影日時を読んで変えてくれます。
書込番号:9410720
1点

HD1000だと連番という設定がありますが、CG10にはないのでしょうか?
デフォルトが連番なしなので、HD1000も電池を替えるたびに連番がオフになるのでいらいらしますが。一応設定できないわけではないです。
サムネイルですが、googleで「mp4 サムネイル」と打つとすぐに出てきます。
書込番号:9410885
0点

いいかどうか分かりませんが...
CG10の動画の拡張子はMP4ですが、ファイル名を変換する際に拡張子もMOVに書き換えしてしまうといろいろなソフトで動画のサムネイルが見れるようになります。
ちなみに私はVISTAで、フリーのXnviewというソフトを使っていますが、普通に見れますし、動画も静止画も管理できるので重宝しております(何と言っても起動が早いのが嬉しい。XPでも大丈夫でした。)
また現時点では特に支障は起きていないようでが、拡張子の書き換えを行っても本当に大丈夫か?というというところは正直自信ありません。
申し訳ありませんが、もし拡張子の書き換えをされるようであれば自己責任でお願いします。
書込番号:9415221
0点



ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CG10
高画質ビデオカメラとさんざん迷った結果、CG10購入しました。
決め手は、携帯性です。
保存方法もいろいろと検討しましたが、いままで、画像を取り込んでいるパソコン adobeのフォトショップアルバムで動画も日付順に見られて連携もよかったので満足しています。
海外旅行(韓国)に持って行きました。
観光地も、普通は撮影しないような、なんでもない街中も、気軽に撮影できました。
子供の撮影にも使っていますが、何でもない日常を気軽に録りためています。
画像管理ソフトが添付されていませんが、これは、お好みで選べるということでしょう。
セット内容も必要最低限で価格が抑えられていると思います。割り切った使い方が必要なんでしょうね。
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



