Xacti DMX-CG10 のクチコミ掲示板

2009年 2月20日 発売

Xacti DMX-CG10

体積約167cc/重量約171gのスタイリッシュなスリムボディを採用したハイビジョンビデオカメラ(グリップタイプ)。市場想定価格は45,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:ハイビジョン 撮影時間:70分 本体重量:171g 撮像素子:CMOS 1/2.33型 動画有効画素数:828万画素 Xacti DMX-CG10のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Xacti DMX-CG10の価格比較
  • Xacti DMX-CG10のスペック・仕様
  • Xacti DMX-CG10のレビュー
  • Xacti DMX-CG10のクチコミ
  • Xacti DMX-CG10の画像・動画
  • Xacti DMX-CG10のピックアップリスト
  • Xacti DMX-CG10のオークション

Xacti DMX-CG10三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月20日

  • Xacti DMX-CG10の価格比較
  • Xacti DMX-CG10のスペック・仕様
  • Xacti DMX-CG10のレビュー
  • Xacti DMX-CG10のクチコミ
  • Xacti DMX-CG10の画像・動画
  • Xacti DMX-CG10のピックアップリスト
  • Xacti DMX-CG10のオークション

Xacti DMX-CG10 のクチコミ掲示板

(355件)
RSS

このページのスレッド一覧(全61スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Xacti DMX-CG10」のクチコミ掲示板に
Xacti DMX-CG10を新規書き込みXacti DMX-CG10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
61

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CG10

スレ主 2毛作さん
クチコミ投稿数:55件

発売日(2009.2)に購入しました。ハイビジョンで撮影できるがテレビで見られないということを知らずに購入してしまいました。
撮影したものは、いつかどうにかしようとファイルデータのままパソコンに保存しています。
そのうちオプションでHDMI接続できるものが発売されるのを期待していました。
PS3やバッファローの製品を使うと見られるとのことですが、CG10の価格を考えると、そのためだけにそれらを買うことは考えられませんでした。

久しぶりにこちらのクチコミを拝見し、HDMI接続ができるようになったCG11が発売されていたことと、CG10用にコンポーネントケーブルとやらが発売されていたことを知りました。
夢みたいに嬉しくて、ホームページを見ると、見たこともない青や緑や赤のケーブルで、しかも「コンポーネント端子のない機器にはお使いになれません。」と書いてありました。
家のテレビは日立Woooですが、ハーモニカ的なHDMI端子しかついていませんし、そんな青や緑や赤の端子見たこともありません。だいたいそんな端子のある機器のほうが少ないのではないのか?と思ってしまいます。
結局このケーブルは意味が無いので購入することもできません。

たった半年ほどで、ただHDMI接続できる機能(とEYEなんとか?)を搭載しただけのCG11をいけしゃあしゃあと発売し、CG10の存在すらもなかったことにしようと消してしまうようなサンヨーに怒りを覚えます。

もともとこの機種はパソコンで使うためのものだ、ということらしいですが、売り出すときに、「ハイビジョンで撮影できますが、ハイビジョンで接続はできませんのでご注意ください」とカタログに大きく書いていて欲しかったです。

大変長くなり申し訳ありません、お尋ねしたいのですが、ソニーのDVDレコーダー
http://www.sony.jp/dvdirect/
で、SDカードを差し込むようになっていますが、ここにCG10でハイビジョン撮影したあと、ケーブルを経由せずにSDカードを差し込んでコピーした場合、ハイビジョンのままブルーレイに焼くことはできないのでしょうか?

それでもやっぱりCG10が大好きなので、なんとか活かしたいです!

書込番号:10420783

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:145件

2009/11/04 15:59(1年以上前)

http://www2.jvc-victor.co.jp/jvc/avcord/index.asp?id_2=3

詳細はわかりませんが、WoooにD端子があれば、

CG10→コンポーネントケーブル→ピンプラグ中継アダプター→コンポーネント/D端子コード(+音声用コード)→Wooo

で接続は出来るはずですが(同機器を所有していないので、確認は出来ません)。

書込番号:10420930

ナイスクチコミ!0


スレ主 2毛作さん
クチコミ投稿数:55件

2009/11/04 16:07(1年以上前)

そこじゃさん、さっそくの返信ありがとうございます。
リンク先見せていただきました、いろいろと難しい商品があるようでびっくりしました。
D端子への変換についても、こちらの掲示板のどこかで読ませていただいたのですが、それら全部をそろえると1万円くらいかかってしまうとのことで、それもなぁ・・・と思っています。
なんでオプションでふつうのHDMI接続のものを発売してくれなかったのでしょうか・・・
本当に残念です。

書込番号:10420957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:28件

2009/11/04 16:13(1年以上前)

>CG10用にコンポーネントケーブル・・・(中略)・・・購入することもできません。

Woooの型番が判んないけどD端子は付いてるでしょ?
コンポーネント端子とD端子は互換性があるので変換ケーブルを使えば?
「YF2-03」が安いよ。
因みにコンポーネント端子が世界標準。D端子は日本のみの規格

書込番号:10420973

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 2毛作さん
クチコミ投稿数:55件

2009/11/04 16:25(1年以上前)

萌田萌太郎さんありがとうございます。YF2-03というケーブルは、調べてみるとなんと630円でした!そうですか〜これならコンポーネントケーブルと合わせても3000円くらいなので、買えそうです!
あと、その憎っくき青と緑と赤の端子が世界共通だなんて、全く知りませんでした。そりゃ素人ユーザーより世界に合わせて販売しますよね。
いろいろ教えていただいてありがとうございました!

書込番号:10421008

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2009/11/04 17:06(1年以上前)

BDレコーダだったら逆に思い切って買っちゃえる感じですか?
ただ、残念ながらXactiはBDレコーダと直接連携できません。
取り込ませるためにはPCの力を借りることになります。

作業自体は簡単です。無料ソフトにMP4ファイルをドラッグ&ドロップして
ボタンを2回ほど押せばAVCHDのフォルダやファイルが出力されます。
それをUSBメモリにでも入れてレコーダのUSB端子に挿せば取り込めます。

書込番号:10421147

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 2毛作さん
クチコミ投稿数:55件

2009/11/04 21:44(1年以上前)

うめづさんこんばんは、返信ありがとうございます。
申し訳ありません、質問で間違って書いていました、DVDレコーダーじゃなくて、SONYのDVDライターでした!

でも、ブルーレイレコーダーでもできないかなぁとも思っていました。
私は買っちゃえないんですが、実家の父が年末にブルーレイレコーダーを買うようなので、SDカードスロット搭載の機種だったら、実家に帰った時に借りて使わせてもらおうかと思っていました。

そうですか…そんな単純なものではないのですね。
でもフリーソフトでできるとのこと、是非年末年始に試してみたいと思います!ありがとうございました!

書込番号:10422677

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2009/11/04 21:58(1年以上前)

ああ、リンク先を見ていませんでした。
SDカードスロットでなくてもメモステやUSB端子でもOKです。
要はソニーでもパナでもAVCHDに対応していればどうにかなります。

書込番号:10422808

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

SDHCカードについて

2009/11/02 03:38(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CG10

スレ主 肉寝夢さん
クチコミ投稿数:17件

新機種が出ているのは知っていましたが、Just My Shop で19,950円を見て衝動買いしてしまいました。
自分の場合、講演会の撮影や室内の展示物等を撮影することがメインになると思い、これで十分かと思っています。
メーカーのHPでは、使用するSDHCカードがサンディスクのClass10を推奨していますが、TranscendのClass6あたりが安くていいと思っています。A-dataは不良品が多いと聞いていますが…、メモリーカードでこれだけはやめておいた方がいいというような情報をお持ちの方はいらっしゃいますか?
過去のレスを見たところ、高価なサンディスクにこだわる必要もなさそうですし…。

書込番号:10407784

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件 Xacti DMX-CG10の満足度4

2009/11/02 06:03(1年以上前)

A-DATAのclass6 16GBを2枚、それぞれこのカメラとネットブックで使用していますが、
特に不具合なく使えてます。

書込番号:10407872

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:6件 Xacti DMX-CG10の満足度4

2009/11/02 13:32(1年以上前)

Class4の32GB東芝製OEMを使用していますが、
特に問題ありません。
強いて言うなら、10分ほど回し続けた動画を保存するとき、
4秒くらい時間がかかります。

Class2や、よっぽど怪しいメーカーのを買わない限り大丈夫だと思います。
たまにメモリーが吹っ飛んだという話は聞きますが・・・。
家族の中にもA-dateをかれこれ5年程使っている者もいますが、
不自由なく使えているみたいです。

書込番号:10409105

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 肉寝夢さん
クチコミ投稿数:17件

2009/11/02 15:00(1年以上前)

ココナッツ8000様、Jedi-Knight様 どうもありがとうございます。
Class6のメモリーカードであれば、ストレス無く使えそうですね。
サンディスクの半額以下で買えるカードの中から選びたいと思います。

書込番号:10409401

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CG10

スレ主 Z-b0yさん
クチコミ投稿数:2件

質問させてください。
設定画面のデジタルズームのON/OFFがOFFの状態で選択出来ません。
どうしたらON設定に出来るのでしょうか?

書込番号:10338956

ナイスクチコミ!0


返信する
うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2009/10/20 16:00(1年以上前)

説明書によると静止画の設定を「12M」にしているとダメらしいですね。

書込番号:10339857

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Z-b0yさん
クチコミ投稿数:2件

2009/10/20 21:41(1年以上前)

出来ましたー!
今出張先で手元に説明書無くて困ってたので凄く助かりました。
ありがとうございます。

書込番号:10341569

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DMX-HD800からの買い替え

2009/10/02 00:19(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CG10

以前DMX−HD800を使っていたのですが、
諸事情で手放した為、本機の購入を考えています。

コンデジも考えてましたが、コジマで21000円だったもので・・
値段も変わらないなら、本機と思った訳です。

実は、恥ずかしい事に初心者なもので、カタログを見ても、
HD800と本機の相違点が良く理解出来ないのです。

800万画素から、1000万画素になった事は
理解できるのですが、他に大きく違う点は何でしょうか?

HD800を使っていた時は、室内撮影の画質の悪さと、
手ぶれ補正が以外と機能しない(私の腕も悪いのですが)が気になりました。
本機は室内撮影と、手ぶれ機能の使い心地は如何でしょう?

3ヶ月後に子供が生まれるので、しばらくは、
室内撮影の機会が多くなりそうなのです。

そして本機の、バッテリ持ちの悪さのレビューが多いのが気になります。
HD800では不満は無かったのですが、本機はもっと悪いのでしょうか?

大変恐縮ですが、難しい専門用語は理解出来ません。
わかりやすく、ご教授いただけたらありがたいです。

書込番号:10244362

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件 Xacti DMX-CG10の満足度4

2009/10/02 01:01(1年以上前)

CG10が初めてのXactiなので、HD800との比較は出来ませんが。。。

>他に大きく違う点は何でしょうか?

・CG10の方が若干液晶ディスプレイが大きい。
・CG10は40MBだけ内蔵メモリー搭載。
・CG10の方が少しだけ軽い。
・CG10の方が暗い所に弱いと思われる。(最低被写体照度がCG10の方が大きいので)

>本機は室内撮影と、手ぶれ機能の使い心地は如何でしょう?

室内で撮影すると、ノイズが目立ちます。
手振れ補正効果は弱いです。
また、ONだと映像が波打つように乱れたりします。

>HD800では不満は無かったのですが、本機はもっと悪いのでしょうか?

スペックを比べて頂ければ分かりますが、連続撮影可能時間が短くなっていることが
分かるかと。


●CG10、HD800スペック比較
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000016364.20204310387

書込番号:10244609

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2009/10/02 01:19(1年以上前)

ご返信、ありがとうございます。
手ぶれは腕を磨くしか無いですね。

主な用途は、TVで撮影動画を見る事なのですが、
本機用のドッキングステーションが見当たりません。

サンヨーのHPで取説見たのですが、「画像」は付属の
AVケーブルとTVを繋げば見れるそうですが、
同じケーブルで、「動画」も閲覧可能なのでしょうか?

TVは2007年製のプラズマビエラ37型です。

TVで見るのに、ドッキングステーションの購入が不要なら、
多少のバッテリ体力のリスクを背負っても買うのですが・・

CG11が良いのは分かりますが、本体カラーがイマイチで(汗
本機のピンクが良いのですが、どうやら人気みたいですね。

書込番号:10244690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件 Xacti DMX-CG10の満足度4

2009/10/02 06:04(1年以上前)

>同じケーブルで、「動画」も閲覧可能なのでしょうか?

当方、パソコン以外の視聴環境がないので、絶対とは言えませんが、
可能でしょう。

#下の「撮ったあとで楽しむ」から「見る」の所を見てください。
http://www.sanyo-dsc.com/products/lineup/dmx_cg10/tips/index.html


ちなみに、付属のケーブルで視聴する場合、HDサイズでは視聴できず、
アナログ地上波と同等程度の解像度で視聴することになります。

書込番号:10245100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:71件

2009/10/02 19:45(1年以上前)

HD800ユーザーです。
ココナッツさんが、ほとんど答えていますので、補足を。
CG11は、HD800のようにドッキングステーションなしに、直接TVにつなげる点では魅力です(当然、動画も見れます)。

ハイビジョン画質で見たければ、別売りのミニHDMIケーブルを買うのが良いでしょう。

書込番号:10247704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:71件

2009/10/02 19:51(1年以上前)

間違えました。
ここはCG10の掲示板でしたね。
HDMIケーブルが使えるのは、新製品のCG11です。
CG10でハイビジョン映像を、TV経由で見たい場合は、コンポーネントケーブルを購入する必要があります(TVの背面に、対応端子がないとつなげませんが)。
http://www.digiblo.jp/archives/2009/07/20090730_1415.html

書込番号:10247732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/10/02 20:52(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
コンポーネントケーブルなるものがあるんですね。

使用のTVは下記リンクのものなのですが、
どうやら、端子が無いようです。

http://kakaku.com/spec/20423014643/

中継アダプタ?ケーブル?のようなモノは無いでしょうか?
出来る事なら、やはりハイビジョンで見たいです。

質問に終始してしまい、誠に申し訳ございません。

書込番号:10247995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:71件

2009/10/02 21:06(1年以上前)

D端子への変換は、ないことはないです。
例えばこんなの。
http://www.audio-technica.co.jp/products/cables/dvdlink/at-dv30v.html

しかし、すでにCG10をお持ちならともかく、これから買うのであれば、CG11を買ったほうが、ここまで手間もかからないので、良いと思います。

書込番号:10248073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/10/03 09:07(1年以上前)

いろいろ教えて頂き、ありがとうございました。

コンポーネントケーブルと、D端子変換ケーブルまで買うと
1万円近くプラスですね(>_<)

デザインは妥協し、素直にCG11を検討する事にします。
スレも伸びてて申し訳無いのですが、最後に2点だけ
教えて頂けないでしょうか。

競合機種に、ビクターのEverio GZ-HD300を考えています。
こちらは内蔵HDDが60Gと言う点が魅力なのですが、
動画有効画素数が116万画素のようです。

一方のザクティの動画有効画素数は800万画素を超えます。
これは素直に数値で判断し、ザクティの方が画質が上と思って良いのでしょうか?

ビクターはフルハイ対応、ザクティはハイビジョン。
これだと、ビクターが上にも思えます。ただ画素数が・・・

動画以上に写真が好きなので、写真での活用も多いです。
その前提で買うならCG11、一択でしょうか。

2点目として光学ズームについて教えて下さい。
ザクティは5倍、ビクターは20倍。

ズーム=手ぶれと言う先入観があり、普段ズームは使わないのですが、
子供の運動会など、近くで撮影出来ないケースなど・・・
今後、ズームを使用せざるを得ないケースが出てきそうです。

光学5倍とは、20m先の被写体が、目視4mと同等に見える?
と言う感覚で良いでしょうか?

せいぜい運動会を撮影するのは、幼稚園程度までです。
幼稚園の運動場なら(狭いので)5倍で足りるかな?とも考えています。
(20mが5倍で4mに見える・・と言う前提ですが)
いまいち光学ズームの意味が理解出来ていません。

決断は自己責任で行いますので、アドバイス頂けたら助かります。

書込番号:10250680

ナイスクチコミ!0


bontyanさん
クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:49件

2009/10/03 09:39(1年以上前)

あまり画素数の数値にこだわる必要はないと思います。

要は実際に撮ってみてどちらがきれいに撮れるかということです。

きれいかどうかは人それぞれ感じ方が違うと思いますが・・・

私は断然HD300の方がきれいだと思います。

ズームも20倍あった方が良いのでは・・・

あとは、値段・操作性・ファイルの扱いの良さ・携帯性等を

考慮して自分に合った機種を検討してはいかがですか?


>動画以上に写真が好きなので、写真での活用も多いです。

ザクティの静止画画質は良いとは言えないです。
写真での活用には不満があるでしょう!



書込番号:10250802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:71件

2009/10/03 09:44(1年以上前)

こんにちは。
Everio GZ-HD300の動画はフルハイビジョンの1920×1080、CG10・CG11は1280×720なので、動画の精細感や、ビデオ専門機種という点も考慮すると、Everio GZ-HD300の方が明らかに軍配が上がると思いますよ(持っていないので、想像ですが)。

また、5倍ズームは、通常使いでも「ややもの足りない」という気がしています。この点からも、20倍ズームのEverio GZ-HD300の方が魅力的です。

あと見逃せないのは、動画記録方式です。Everio GZ-HD300は、AVCHDということで、これに対応したデッキからのブルーレイ化がスムーズにできますが、PCで扱うのはやや(相当?)重たいです。一方、XactiはMPEG-4 AVC/H.264というもので、PCで扱ったりYou tubeへ投稿したりは、スムーズに出来ますが、ハイビジョンのままブルーレイ化はできないようです。

本体の基本性能と、どういった場面で使うのか(普段使いであれば、断然Xactiだと思います!)、さらには「撮った映像をどう扱いたいか?」も考慮に入れつつ、検討されるのがよいと思います。

>動画以上に写真が好きなので、写真での活用も多いです。
>その前提で買うならCG11、一択でしょうか。

写真好きであれば、CG11の静止画は、不満をもたれると思いますよ(私は、HD800の静止画に不満で、結局デジカメを買いました)。

書込番号:10250821

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件 Xacti DMX-CG10の満足度4

2009/10/03 09:45(1年以上前)

>これは素直に数値で判断し、ザクティの方が画質が上と思って良いのでしょうか?

一概に"画素数が多い=高画質"とはならないと思います。

どちらにも難点がありそうですね。

GZ-HD300の場合、フルHDだと、1920×1080=2073600(約207万)画素が必要かと思いますが、
有効画素が半分強なので、足りない分をデジタルズーム的なもので補っているのでしょうか。

一方DMX-CG10の側は、動画サイズのみに着目した場合、1440×720=1036800(約103万)画素なので、
電子式手振れ補正に必要な分を含めても、本来は半分以下でも良いのではないかと思います。
(画素数減らして、暗い環境での画質向上を計ってくれた方がありがたい)


YouTube等で機種名検索すれば、それぞれの動画が見付かるのではないかと思うので、
実際見比べてみるのが良いかと。

書込番号:10250826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/10/06 00:53(1年以上前)

皆様、返信遅れて申し訳ございません。
また、沢山のアドバイスを頂き、ありがとうございました。

最後まで悩んだ挙句、鶴(妻)の一声で、しばし待つ事になりました。
子供が1月誕生予定ですので・・・年末年始のセールを狙えと天の声が(T_T)

妻は動画で保存したい派。私は一瞬を撮りたい派なのです。
ひとまずコンデジの購入に、方向転換いたします。
やはり使用頻度から言うと圧倒的にコンデジなもので・・・

年末購入の際は、今回のアドバイスを参考にさせて頂きます。
色々な知識を得られましたこと、この場を借りて感謝申し上げます。

書込番号:10266435

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

SkypeでWEBカメラとして使えますか?

2009/07/18 17:12(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CG10

スレ主 urapさん
クチコミ投稿数:3件

購入を考えているのですが、SkypeでWEBカメラとして使えますか?
つまり、USB接続でパソコンに接続したとき、パソコンの画面では、WEBカメラのように表示できるの?
それとも、Dドライブとかのようにストレージデバイスとしてしか認識されないの?
だれか試した人教えてもらえませんか?

書込番号:9872644

ナイスクチコミ!0


返信する
EWI3020さん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/01 02:21(1年以上前)

Windows Live Messengerで使用したことがありますので、Skypeでも使えると思いますよ。
ただしバッテリーの持ちが非常に悪く、長時間の使用には不向きです。

書込番号:10239998

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 urapさん
クチコミ投稿数:3件

2009/10/01 10:05(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:10240665

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

購入検討中です!アドバイスをください。

2009/09/13 19:35(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CG10

ビデオカメラ初心者です。

現在はじめてのビデオカメラを購入検討中なのですが、条件としては・・・

・予算20000前後
・室内の撮影が主
・なるべくきれいに撮影できるもの
・静止画カメラ機能はあまりいらない

で、予算からするとこのXactiシリーズかなと思っているのですが、他にお勧めの機種があれば教えてください!

HD700も予算内ですし、候補ではあるのですが、CG10にしようかと迷っています。

CG11とCG10はミニHDMI端子の点では違いますが、映像の質の点で言えばあまり変わらないと聞きました。どうなんでしょうか?

またHD700に比べるとCG10はどうなんでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:10147710

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:71件

2009/09/13 22:18(1年以上前)

>条件としては・・・
>・予算20000前後
>・室内の撮影が主
>・なるべくきれいに撮影できるもの

 そもそも、予算と画質とは反比例すると考えてください。予算が限られている以上、画質はある程度妥協しなくてはいけません。
と言うことを踏まえつつ、動画の画質は、CG11=CG10=HD800 > HD700 だと思います。

 私はHD700からHD800へ乗り換えてましたので、HD800で一定の画質向上が実現されたことは、断言できます(精細感が増した、色合いがハッキリした、室内でのノイズがやや少なくなった等)。
 「Xactiは室内がやや苦手」との評判ですが、曇り空でも一応これくらいの画質は実現できます(うちの猫です)。

http://www.youtube.com/watch?v=Trt32exG6Rw&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=U0Vqo7_TrOE&feature=related

これを見て、合格ラインかどうかは、ご自身で判断してください。

あとXactiもどきで、こんな機種もあります(今なら¥14,800)。
http://item.rakuten.co.jp/exemode-eshop/agfa_dv5580zoutlet/
フルHDということですが、ノイズリダクション機能などは備えていない上、ISO感度も400が最高なので、室内撮影では「買って後悔」するかもしれません。

書込番号:10148874

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:50件

2009/09/13 23:21(1年以上前)

私もHD700からHD800へ買い換えましたが、
ちょっと驚くくらい良くなっててうれしくなりました(^-^)

なので、今からHD700はちょっとやめた方がいいかも知れません(>_<)

ちなみに、私のHD800は海外向けで、22800円で購入できました
『VPC-HD800』で検索すると、どこか引っ掛かると思います
http://bbs.kakaku.com/bbs/20204310387/SortID=9962165/
取扱い説明書が英語なのでちょっと困るかも知れませんが
日本語の取り説がダウンロードできますので、大丈夫だと思います


…とHD800を勧めといてなんですが(^^;
今から買うならCG11の方がいいと思いますよ
本体にHDMI端子が付いてるってのは、私から見るとかなり魅力的です…


あ、ひとつ念の為書いておきますが、Xacti動画の運用は、
他のビデオカメラと比較すると、馴染みの薄い方法を取らざるを得ない状況だと言う事はご存知でしょうか?
パソコン中心の運用をちゃんと考えてるのでしたら、Xactiはバッチリ合うと思いますけどね(^^)v

書込番号:10149459

Goodアンサーナイスクチコミ!0


なる76さん
クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:39件

2009/09/14 00:04(1年以上前)

あくまでもXactiは動画機能付きデジタルカメラで考えた方がよいです
2万ではまともなビデオは買えません

書込番号:10149759

ナイスクチコミ!0


なる76さん
クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:39件

2009/09/14 00:08(1年以上前)

さらに HD700とマルチポストはおやめください

書込番号:10149791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2009/09/14 07:50(1年以上前)

>浅利さかむしさん

ご返答ありがとうございました。
そうですよね、値段が安いということは、それ相応の画質ということですね。でも浅利さかむしさんの動画は結構きれいですね。

あとは、CG11、CG10、HD800のどれにするか・・・。
やっぱり値段と、細かいスペックの違いで選ぶべきなんでしょうか?

迷いますが、HD800かなあ。

>ゲームが悪い!?さん

ご返答ありがとうございました。

VPC-HD800の海外版のは値段も安くてよさそうですね。
もう少し頑張ってCG11か、それでもバッテリーを優先してHD800か・・・。
動画の画質的にはあまり変わらないのならやはりそういった細かいスペックに目が行ってしまいますし、予算的にもこの海外版のVPC-HD800ですかね。
もし、どこか安いサイトを知っていたら教えてください!

動画は基本的にPCに取り込んで見ることがほとんどだと思います。

>なる76さん

失礼いたしました。

もちろん2万円ですばらしい画質のビデオが手に入るとは思いませんが、やはり予算内でなるべく良いものをと、考えています・・・。

書込番号:10150757

ナイスクチコミ!0


Funabasiさん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/14 10:23(1年以上前)

私は、XactiのC1,C5,C6, HD800, HD2000, HD700と使ってきましたが、実はおとといCG11を買いました(祖母へのプレゼント用ですが)。

祖母に渡す前にちょっとだけ使ってみたのですが、感じたのは、AFが良くなっている!ことでした。
HD800、CG11を両手に持っていろいろな場所にレンズを向けると、CG11の方が早くピントがあいます。その後一度ぼけてから再度本当に(?)合うというXactiの癖は相変わらずなんですが(これにいらっとくる方は、Xactiは避けたほうがいいかと)、それでもCG11の方が早いし、その後も割りと安定してます。

うちにはSONYのTG1もあって、これも場面によってはフォーカスがよく迷うやつなんですが、CG11はこちらと互角な感じがしました。(得意、不得意がだいぶ違うので、使い方によっては違うと感じる方もいるかもしれません)

あと、CG11は軽いですね。

というわけで、CG11は悪くないのではないかと思います。店頭でもよく売れてるみたいでしたけどそれもわかるというか、2万円のビデオを欲しがる人にとってのいいところをついてるなーという感じでした。

参考までに、静止画はあまりよくないですね。HD800もあまり良くないなーと思ってたんですが、さらに輪をかけてだめになった気がします。PCにコピーしてから見ると、あれ?こんな色味だった?と頭をひねることがあります。

HD700は最近手に入れたのですが、静止画についてはこれがxacti最強ではないか?と思ってます。個人的にはHD700を買ってからは、HD2000も、HD800も、TG1も全然使わなくなりました。
「ゲームが悪い」さんに教えていただいたサイトでHD700を買占めてます。
ただ、こいつは良い点も多々ある反面、欠点も多すぎるので、あまり人にはお勧めできません。

書込番号:10151128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:71件

2009/09/14 21:38(1年以上前)

>迷いますが、HD800かなあ。
念のためにお伝えしておきますと、HD700とHD800の場合TVにつなぐ場合は、別売りのドッキングステーション(約1万円)が必要です。そもそも、これが入手困難な可能性が大きいです。

その点でも、別売りとはいえHDMIケーブルで直接TVにつなげるCG11は、魅力的だと思いますよ。

ただし、Funabasiさんが指摘されているように、確かに静止画は良いとはいいがたいです。
公式サイトのサンプル画像、「サンプルなんだから、もう少しがんばろうよ」と言いたくなります。
http://www.sanyo-dsc.com/products/lineup/dmx_cg11/photo.html


>HD700は最近手に入れたのですが、静止画についてはこれがxacti最強ではないか?と思ってます。
うーん、私はHD700からHD800に乗り換えたのですが、両機種の静止画は似たり寄ったりだというのが、個人的な印象です。

書込番号:10153750

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2009/09/21 09:16(1年以上前)

みなさま

先日はたくさんのご意見をいただきありがとうございました。

いろいろ悩みましたが、結局ゲームが悪い!?さんに教えていただいたHD800の海外版を購入いたしました。

購入の決め手は、すでに超えてしまっていた2万円という予算と、少しでもバッテリーの寿命の長いものをという点です。

CG11とCG10も考えましたが、予算的にどこかで一線を引かないとというところもありましたし、パソコンで撮影した動画を見ることが主で、テレビに接続することがほとんど無い私にとってはHDMIケーブルは必要ないと判断いたしました。

Watch-meにて
VPC-HD800(DMX-HD800 22,800円
東芝純正 SDHCメモリカード 8GB クラス4 2,480円
計 25,280円

でした。メーカー保証はありませんが、いろいろ妥協してこれにしました。

ありがとうございました。

書込番号:10186998

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Xacti DMX-CG10」のクチコミ掲示板に
Xacti DMX-CG10を新規書き込みXacti DMX-CG10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Xacti DMX-CG10
三洋電機

Xacti DMX-CG10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月20日

Xacti DMX-CG10をお気に入り製品に追加する <170

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング