Xacti DMX-CG10 のクチコミ掲示板

2009年 2月20日 発売

Xacti DMX-CG10

体積約167cc/重量約171gのスタイリッシュなスリムボディを採用したハイビジョンビデオカメラ(グリップタイプ)。市場想定価格は45,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:ハイビジョン 撮影時間:70分 本体重量:171g 撮像素子:CMOS 1/2.33型 動画有効画素数:828万画素 Xacti DMX-CG10のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Xacti DMX-CG10の価格比較
  • Xacti DMX-CG10のスペック・仕様
  • Xacti DMX-CG10のレビュー
  • Xacti DMX-CG10のクチコミ
  • Xacti DMX-CG10の画像・動画
  • Xacti DMX-CG10のピックアップリスト
  • Xacti DMX-CG10のオークション

Xacti DMX-CG10三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月20日

  • Xacti DMX-CG10の価格比較
  • Xacti DMX-CG10のスペック・仕様
  • Xacti DMX-CG10のレビュー
  • Xacti DMX-CG10のクチコミ
  • Xacti DMX-CG10の画像・動画
  • Xacti DMX-CG10のピックアップリスト
  • Xacti DMX-CG10のオークション

Xacti DMX-CG10 のクチコミ掲示板

(355件)
RSS

このページのスレッド一覧(全61スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Xacti DMX-CG10」のクチコミ掲示板に
Xacti DMX-CG10を新規書き込みXacti DMX-CG10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
61

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 機種選びにアドバイスお願いします。

2009/09/01 09:07(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CG10

こんにちは。ビデオカメラは初心者です。みなさんのアドバイスをお願いします。

これまで思い出の記録はカメラ(コンデジ、デジ一眼)だけでやってきたものですが、
子どもが生まれて動画でも保存したくなりました。
(IXYで簡単に動画を撮っていました)
子どもを抱えてバッグにカメラを入れて担いでも荷物負担にならないようなビデオカメラを検討しています。
そこでコンパクトということだけでxactiを調べていましたが、
過去スレを見ていると、どうもそう簡単に決めてもいけないようです...。
みなさんのアドバイスいただければ幸いです。

以下に私が現在検討している項目/条件を並記します。
1、気軽に持ち歩きできるコンパクトさ
2、DVDに焼いて保存・デッキで鑑賞できる(保存が簡単)
3、手振れ補正が効いている
4、予算は8万円程度まで(付属品などを含めて)

ちなみに、子どもが生まれてデジカメ画像があまりに増え過ぎ、これまでMOで保存していたのを取りやめようと、現在、
ロジテック/ウェスタンデジタル「GreenPower」ドライブ採用サイレント機能搭載 USB 2.0 外付けハードディスク1TB
を取り寄せ中です。
http://item.rakuten.co.jp/logitec/lhd-ed1000u2lw

価格.comマガジンの記事を読んでみましたが、ビデオカメラ関連の端子や用語についてはあまり理解できてません。
すみませんが、どうぞよろしくお願いします。


書込番号:10081302

ナイスクチコミ!0


返信する
なる76さん
クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:39件

2009/09/01 09:48(1年以上前)

手振れ補正はほとんどききません
8万もとれるのでしたらXacti以外の横もちのビデオカメラを選ばれたほうがよいと思います

書込番号:10081405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2009/09/01 10:36(1年以上前)

まだ小さい子供を撮るなら
A・ソニーCX500V+ワイドエンドコンバージョン
 →画質も手ぶれ補正も最強だが、大きく重い
B・ソニーCX120V+ワイドエンドコンバージョン
 →小さいが手ぶれ補正が一番弱い
C・キヤノンHF21+ワイドコンバージョン
 →重量バランスが悪く、重くなる
D・キヤノンHF21単品
 →ほどほど(笑)、ワイドコンバージョン無しに比べると撮れる範囲が狭くて子供から離れられない人には不向き


の中から選ぶのが無難でしょう。
Aの重さが我慢できるならコレで決まり、
できなければCとDを天秤にかけてはどうでしょう。

番外としてキヤノンHF21にソニーのワイドエンドコンバージョンが
使えると、一番おすすめなのですが、
そもそも試したことがないので分かりません。
ねじの大きさは合うようですがそれだけで判断したら危険。

書込番号:10081526

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:70件

2009/09/01 11:52(1年以上前)

一眼、コンデジを持っているのにコンデジ派生のザクティを持っても仕方ないかなと思う。DVDやBDレコーダーとの連携も悪いし。

書込番号:10081750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:50件

2009/09/01 21:37(1年以上前)

Xacti信者のゲーワルです(^^;

私としては、断然CG11を勧めます!
http://kakaku.com/item/K0000054072/
(CG10のマイナーチェンジ版です)

「小さい、軽い」は、最強の性能だと私は思ってます(>_<)
私は家族とテーマパークなどへよく行きますが、小さいカメラだと、撮影者本人も楽しみながらちょい撮りができます

…が!

あまりビデオカメラに詳しくない方…特に保存・再生に関して明確なビジョンが無い方ですと、
Xactiは特殊すぎてちょっとキビシイと感じるかも知れません(^_^;

今後、この特殊なXactiの動画が、汎用性の高い形式へ変換してディスクメディアへと簡単に移せる様な
何か画期的で安価なシステムが発表されれば、何の問題も無くなるんですが、
現在の所、それは夢の話です…(>_<)
…ハイスペックなパソコンを使えば何でも出来ますけどね(^^;


大きさを妥協できるのでしたら、はなまがりさんがお勧めされてるSONY CX500Vが一番いいと思います
http://kakaku.com/item/K0000046636/
これさえあれば、今後どんなに魅力的な新製品が出ようとも、
あと10年は買い替えが必要なくなります(^^;(←私感アリ)
ブルーレイやDVD(AVCHD方式)へとハイビジョンで簡単に焼けるシステムも、
多種多様な機器が別途用意されています

予算が許すのであれば、CX500Vと専用DVDライターVRD-MC10などのディスク化への媒体をセットで買うのがいいと思います
http://www.sony.jp/dvdirect/products/VRD-MC10/


…ちなみに、
私はXacti動画を外付けHDDにデータのまま保存して、新型PS3に繋げて再生するつもりです
又は、Youtubeへアップして、パソコンでハイビジョンとして再生する事もできます
さらに最近、Youtubeの動画をハイビジョンTVで見られる機器も発売されています
(パナソニックのビエラとかLG製BDプレイヤーとか)
こうなると、もう外付けHDDすら必要なくなる世界がやってくるかも知れません!
…なんて事を考えたり考えなかったり(^^;

書込番号:10084352

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:10件

2009/09/02 00:20(1年以上前)

スレ主さんは「とにかくコンパクトな動画デジカメ」を所望されているとみました。

>1、気軽に持ち歩きできるコンパクトさ
この時点で通常のビデオカメラは対象外と思われます。
XactiのCGシリーズか、他社の動画の撮れるコンパクトデジカメから選びましょう!

>2、DVDに焼いて保存・デッキで鑑賞できる(保存が簡単)
PCでDVDを作成するのか、デッキが何なのか不明ですが、AVCHDが再生できる機種で無い限り、ファイル形式を変換しないとデッキ?では再生できないと思いますので簡単だけど面倒くさいです。
デッキがAVCHD機であれば素直にAVCHDで記録できる機種の方がいいのでは?

>3、手振れ補正が効いている
ソニー、キヤノン、パナソニックから選べば良いと思います。

>4、予算は8万円程度まで(付属品などを含めて)
コンパクトタイプならそんなに予算はいらないでしょう。

私はマニュアル撮影で楽しんでいるのでXactiシリーズ(現在はHD2000)を使っていますが、オートでしか撮らない人にはあまりお勧めしませんね。

書込番号:10085578

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/09/03 01:10(1年以上前)

たくさんの回答ありがとうございます。すぐに返信できずにすみません。。。

>なる76さん

手振れ補正・・・デジカメだったらまずサイトやカタログ確認するところですが
ビデオカメラなら当然ついているものとばかり思っていました。
みなさんおっしゃるように xactiはコンデジ出身ってことなんですね。
8万というのは最大限ぎりぎり、ってところで、予備バッテリーもあわよくば、
と考えている自分としてはちょっと甘いかな、と。
アドバイスありがとうございました。


>はなまがりさん

ありがとうございます!
キヤノンかソニーなんですね。
店頭で実機に触れてみて 今の自分の体力で耐えられるか
(子どもの体重と、オムツや着替えが入ったママバッグの大きさに)
体感してみたいと思います。


>十字介在さん

そのとおりですね。周辺機器との相性の悪さは全く知りませんでした。
ありがとうございました。


>ゲームが悪い!?さん

●「小さい、軽い」は、最強の性能だと私は思ってます(>_<)
→まさしくそう思います!
●Xactiは特殊すぎてちょっとキビシイと感じるかも知れません(^_^;
→・・・そうなんですね。残念ですが、あきらめざるを得ないようです(泣)
コメントどうもありがとうございました。


>はらぺこクーさん

●スレ主さんは「とにかくコンパクトな動画デジカメ」を所望されているとみました。
→ コンパクト、保存し易さ最優先なのでまさにそのとおりです!
 ただ、動画デジカメという認識はありませんでした。
 編集も考えていませんし、デジカメよりもビデオカメラなら少しは画質も手振れ補正もよく効いて
テレビ画面でみんなで見て楽しめるだろう、という安易な考え方です。
以前、コンデジのIXY10を持っていたとき、動画が60f/sで録れてびっくりしたことがあります。
動画デジカメというのも案外馬鹿にできないみたいですね(^^)

●デッキがAVCHD機であれば素直にAVCHDで記録できる機種の方がいいのでは?

うちにあるものを確認してみました。パナのディーガです。DMR-BW800。製造中止の2007年製。
どうやらいけるみたいですね。USB接続はできないみたいですが。。。
この場合 保存しやすさからAVCHD機のデッキで保存が手軽ということなんでしょうか?
画質はほどほどでよいので できれば簡単にDVDに落とせたらいいな、と思っています。
とにかくアドバイスありがとうございます!

________
みなさんのアドバイスや過去スレをみて再検討してみます。
日増しに体重が増える子ども オムツや哺乳瓶などで膨らむママバッグ。
さらにDVDデッキなどの周辺環境も含めて楽に保存できるもの???

はなまがりさんのアドバイスと パナのTZ7あたりを候補に含めてもう一度考えてみます。

書込番号:10091221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/09/03 01:13(1年以上前)

GOODアンサーは3件までしか選べないみたいで・・・
みなさんGOODアンサーですが、選ばなかった方々すみません。

書込番号:10091229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:50件

2009/09/03 20:58(1年以上前)

ベルベットカラーさん大変です!(^_^)
夢が現実になりそうです!

> AVCHDではない「HD2000」だが、なんとUSB接続で「BDZ-L95」「BD-HDW32」「DMR-BW950」「DVR-BZ210」すべての機種で高速ダビング可能であった。
> レコーダーでの編集やBD保存もOK

もしかしたら、Xactiの動画をBlu-rayレコーダーなどでディスク化できるのかも(^▽^)

詳しくは下記のスレを読んでみて下さい
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10083520/

…でも、AVCHDの取り込みに対応していてUSB端子のついているBlu-rayレコーダーが必要ですけどね

書込番号:10094769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:50件

2009/09/03 22:11(1年以上前)

…すみません、さっき書いた情報、雑誌社の間違いだったようです(>_<)
取り扱ってたデータが、別のカメラのものだったんだとか…

要するにXactiの動画は、そのままではBDデッキには取り込めない様です

紛らわしいレスをして、申し訳ありませんでしたm( _ _ )m

書込番号:10095285

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

mac

2009/09/01 15:47(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CG10

クチコミ投稿数:34件

最近、macに買い替えたのですが、このカメラはwindows対応と書いてありますがmacでも同じようにしようできますか?
よろしくお願いします。

書込番号:10082688

ナイスクチコミ!0


返信する
i-phoneさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/01 18:15(1年以上前)

SDカードが読めてMPEG4が再生できればMACでもOKじゃないんですかね〜・・・
WINでも再生はクイックタイムですから。

書込番号:10083286

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2009/09/02 22:23(1年以上前)

ありがとうございます。小さくて便利そなので試してみたいと思います。

書込番号:10090051

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

新製品

2009/08/28 02:15(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CG10

スレ主 bellさんさん
クチコミ投稿数:21件

CG11に追加されたHDMI端子についてなのですが、CG10用にコンポーネント端子(アナログハイビジョン)がオプションで発売されたそうですが、どんな違いがあるのですか。テレビで見るときの画像が違うのでしょうか。

書込番号:10060904

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:50件

2009/08/29 09:50(1年以上前)

繋げるTVに端子があるなら、どちらもちゃんとしたハイビジョンで再生できます
『HDMIの方が画質が良い』と言う人もいますが、コンポーネント端子もハイビジョンです(^^;
HDMIは撮ったデータのままのデジタルなので、基本的に劣化してないと言われています、コンポーネントはアナログです
なのでHDMIが良いと言うより『コンポーネントの方が、HDMIに比べると理論的にちょっと劣る』との言い方が正しいのかも知れません

ちなみに、同じ機材をHDMIとD端子(コンポーネント端子と同等)を繋ぎ変えて見比べた事がありますが
どっちがどっちなのか、違いがわかりませんでした(^^;
…画面に5cmくらいまで近付いて、よ〜〜〜くみれば、もしかしたら分かるかも知れません(>_<)


画質以外では、繋げ方に違いがあります
HDMIは1ヶ所挿すだけで映像も音声もイケますが
コンポーネントは5ヶ所も挿さなければなりません(^^;

…なので、一般的には便利で劣化のないHDMI端子の方がおすすめです


メーカー純正の専用コンポーネントケーブルを買うより、既製品のミニHDMIケーブルの方が断然安いので
CG10を持っていないなら、CG11発売まで待つ事をおすすめしますが、
もし既にCG10をお持ちだとしたら、HDMIの為に買い替えまではしなくてもいいと思います

書込番号:10066963

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:71件

2009/08/29 10:56(1年以上前)

ゲームが悪い!?さんがおっしゃるように、フルスペックハイビジョンの高精細画像であれば
、HDMI端子の優位性がより明確になって現れるでしょうが、CG10もCG11も1080×720Pのハイビジョン画質なので、そこまで厳密には差が出ないでしょうね(CG11は発売前ですし、見比べてみたわけではありませんが)。
コンポーネント端子は確かにハイビジョンで見られる、とのことですが、私が2年前に買ったTV(ビエラ20型)にはHMDI端子は2系統あれどもコンポーネント端子は対応不可です。
これからXactiを買うことを検討されているのであれば、その点からはCG11の方がおススメだと思います。

書込番号:10067233

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:50件

2009/08/29 11:09(1年以上前)

浅利さかむしさんおはようございます
CG10/CG11の動画サイズは、1280×720(30fps)です(^_^;;;

ちなみに、コンポーネント端子は、D端子に変換可能です(^^)v
『コンポーネント 変換』で検索すると、2,000円以内でなにか出てくると思いますよ

書込番号:10067286

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 bellさんさん
クチコミ投稿数:21件

2009/08/30 06:01(1年以上前)

みなさん、詳しく解説していただき本当にありがとうございました。とても参考になりました。まだCG10は購入していないのでCG11を待ちたいと思います。

書込番号:10071661

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 機種選びで困っています。

2009/08/23 17:39(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CG10

携帯電話のように常に持ち歩き、飾らない子供の生の姿を撮りたいと思いまして、現在機種選びで悩んでいます。
その機種というのは、予算の関係上このCG10かパナソニックのDMC-TZ7、又はHD1010で悩んでいます。
できれば将来のことを考えてフルハイビジョンが取れるHD1010がいいと思うのですが予算がちょっと高くなり踏み出せません。
ここで質問なのですが動画、写真とも綺麗に撮れ、携帯性に優れているのはどれになりますか?
また、私の選択した商品以外に候補があれば教えてください。

書込番号:10039379

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2009/08/23 17:55(1年以上前)

TZ7。

Xactiとの差
25-300mm(超広角から望遠)
レンズシフト手ぶれ補正。

動画画質
19080x1080>1280x720>>640x480

動画の編集・変換速度
640x480>1280x720>1920x1080

1280x720動画は、バランスが取れているので
しばらくこっちの方が良いですよ。

書込番号:10039433

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:71件

2009/08/24 00:14(1年以上前)

>ここで質問なのですが動画、写真とも綺麗に撮れ、携帯性に優れているのはどれになりますか?

私もTZに一票(Xactiユーザーなのですが。)
静止画は、画質・広角対応・光学ズーム倍率のどれをとっても、Xactiが劣っているといわざるを得ません(あと、TVなど外部機器とのリンクも)。
ただ、他でも書きましたが液晶が回転するのは、とても便利です。
こちらも参考までにどうぞ。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20090602/1026707/

書込番号:10041391

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2009/08/24 06:43(1年以上前)

皆さん返信どうもありがとうございます。
今から仕事さんと浅利さかむしさんにお聞きしたいのですがもしTZ7とHD1010だったらどっちをお勧めしますか?動画:静止画=6:4位の割合で考えています。
最後に、ここで聞くのは場違いと思うのですが、もし携帯性に優れているフルハイビジョンを購入するとしたら御二人は何を購入しますか?
重ね重ねすみません。

書込番号:10042060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2009/08/24 07:14(1年以上前)

TZ7:動画撮影時レンズシフト手ブレ補正が
出来る。
25mm広角が撮影出来る。

書込番号:10042119

ナイスクチコミ!1


なる76さん
クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:39件

2009/08/24 09:24(1年以上前)

ガングリップか通常の横もちどちらも気にしないのなら TZ-7ですね

書込番号:10042386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:71件

2009/08/25 21:13(1年以上前)

>もしTZ7とHD1010だったらどっちをお勧めしますか?動画:静止画=6:4位の割合で考えています。

私は、携帯性重視なので、HD1010の画質は魅力ですが、候補には考えていません。
そういえば、HDMI端子接続可能なCG11が発売されたようですね。
http://www.sanyo-dsc.com/products/lineup/dmx_cg11/index.html
これでハイビジョンTV接続にかかわる短所が少し改善されました。

私の場合、静止画はデジカメに任せるとして、動画は液晶が回転するXactiに軍配を上げます(ちなみに所有しているのはHD800で、ほぼCG10と性能は同じです)。

書込番号:10049342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2009/08/26 07:38(1年以上前)

皆さんお忙しい中返信ありがとうございました。
皆さんの意見を聞き、今のところですがTZ7にしようと思います。
この度は誠にありがとうございました。

書込番号:10051295

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

充電時間は?

2009/08/23 13:02(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CG10

クチコミ投稿数:44件

最近購入したのですが、バッテリーの容量の割には
充電時間(3時間以上?)が長い様な気がします。
皆さんはどうですか?
急速充電器などはないのでしょうか?

そのうち予備のバッテリーを購入するつもりですが、
オークション等で売っている外国製のもちはどうなのでしょうか?


書込番号:10038458

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/08/23 15:58(1年以上前)

ゆっくり充電した方が電池には優しいですから。

書込番号:10039051

ナイスクチコミ!0


i-phoneさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/23 19:18(1年以上前)

ペンタックスのD-LI88が互換性があります。
こちらを探してみればいかがですか?
http://www.denchipuro.jp/product_info.php/cPath/3_88/products_id/6058
1000円ちょっとで買えるみたいですから・・・。
私は容量でなく個数で補おうと思います。

書込番号:10039771

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2009/08/23 19:47(1年以上前)

確かに1000円程度なんですよねー。
元が安いだけに、できるだけチープに使おうと思っていたのですが...。
バッテリー3個あれば特に困ることはないと思うので、そのうち買おうと思います。
返信ありがとうございます。

書込番号:10039886

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

画像圧縮の方法

2009/08/15 21:10(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CG10

クチコミ投稿数:16件

Zacti DMX-CG10をパソコンに接続し、画像ファイル(20分程度)を取り込んだところ、1.24GBと非常に重いものとなり、画像、音声ともにスムーズに動作しません。
この場合、画像を圧縮して軽くする方法をご存じの方がおられましたらご教示のほどお願いします。
初歩的な質問ですみません。
Quick Time Player7.6で再生するのですが、画像が固まってしまい殆ど動作しません。
ちなみに私のパソコンは型式が古く、SONYのPCG-FX55V/BPでメモリー容量不足が一つの原因かもしれませんが…

書込番号:10003011

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2009/08/15 21:20(1年以上前)

PCが動作環境を満たしていないってことはないですか?
メモリも1G以上必要ですし CPUも規格以下かもしれません

書込番号:10003063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/08/15 21:51(1年以上前)

早速のご教示ありがとうございます。
パソコンの発売年月日は2002年1月と大変古く、CPUはモバイルインテルPentiumV1GHz、メモリーは256MBです。
たしかにスペックを満たしていないのかもしれません。
このスペックでは滑らかな再生は無理なのでしょうか?
このスペックでも、なんとか画像を圧縮するなどして滑らかな動作を確保したいのですが…

書込番号:10003195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2009/08/15 21:52(1年以上前)

取り扱い説明書P146の「ソフトを使う」編にのっているPCスペックに足りないのでしょ。

書込番号:10003203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2009/08/15 22:50(1年以上前)

ハイビジョンの映像であれば、スペックが足りないかと…
せめてVGAサイズなら軽量プレーヤーを使えば再生は可能だと思いますが…
とりあえずVLCプレーヤーなどの軽いソフトを使ってみてはどうでしょう?
http://www.videolan.org/vlc/download-windows.html
古いQTは重いですから…

でもハイビジョンの動画は保存しておけば、買い替えをした時や再生する
機器を購入するとかすれば大丈夫ですから…
再生だけならこれはどうでしょう?
http://kakaku.com/pc/player-others/
バッファローやI/O DATAのリンクプレーヤーは価格も安く、テレビで再生
するには便利だと思います。

編集は切り貼りの編集だけならフリーソフトなども含めれば、探せば
あるかもしれませんし…
もしくは、カメラ本体内で簡単に編集するか…

書込番号:10003521

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2009/08/16 08:04(1年以上前)

少しきつい言葉になりますが、PCの性能が低すぎ、
メモリの搭載量がすくなく、XPでは512MB以上必要です。
H.264なので、VGAの再生にも支障を来します。

それとCPUの性能が低すぎるので、動画の変換にかなり時間がかかります。




書込番号:10004951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/08/16 20:43(1年以上前)

皆様方、早速の的確なご回答ありがとうございました。
取りあえずは、現状のパソコンでは再生は無理なようなので、DVDデッキのハードディスクに転送し再生することとします。
皆様方、ありがとうございました。

書込番号:10007583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:71件

2009/08/17 19:35(1年以上前)

>取りあえずは、現状のパソコンでは再生は無理なようなので、DVDデッキのハードディスクに転送し再生することとします。

追い討ちをかけるようで恐縮ですが、残念ながらDVDのハードディスクに転送しても、そのままでは再生はできないと思います。

付属のケーブルをつないで見るのも可能ですが、ハイビジョンで撮影しても、これではスタンダードでしか見れません。こんなケーブルを買えば、ハイビジョンで楽しむことが可能です(そもそもTVがハイビジョン画質で、背面に対応する端子があることが前提となりますが)。

http://www.digiblo.jp/archives/2009/07/20090730_1415.html

書込番号:10011527

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Xacti DMX-CG10」のクチコミ掲示板に
Xacti DMX-CG10を新規書き込みXacti DMX-CG10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Xacti DMX-CG10
三洋電機

Xacti DMX-CG10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月20日

Xacti DMX-CG10をお気に入り製品に追加する <170

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング