Xacti DMX-CG10
体積約167cc/重量約171gのスタイリッシュなスリムボディを採用したハイビジョンビデオカメラ(グリップタイプ)。市場想定価格は45,000円前後

このページのスレッド一覧(全61スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 10 | 2009年8月14日 00:40 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2009年8月11日 22:04 |
![]() |
0 | 2 | 2009年8月6日 21:20 |
![]() ![]() |
2 | 7 | 2009年8月6日 13:35 |
![]() |
0 | 4 | 2009年8月2日 22:43 |
![]() |
0 | 2 | 2009年8月2日 13:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CG10

レンズキャップとステップアップリングを加工して
レンズマウントを自作しましたよー。
キャップはCG10付属品と同等品が補修部品で購入(\105)できます。
リングはワイコンを買ったときに添付されていたモノを使用。
キャップの中央をぶち抜き、リングはカメラ側ネジを切り取り
あとは位置あわせして瞬間接着剤とホットボンド(グルーガン)で接着しました。
一ヶ月ほどしか使用してませんがグラついたり落ちたこともありません。
書込番号:9982395
2点

HD700も同じ様な理由でワイコンが付きませんが
マグネットでくっつけるタイプのワイコンが使えました(^_^)
詳しくは下記の書き込みで…
http://bbs.kakaku.com/bbs/10067610067/SortID=7528762/
とは言ってもだいぶ昔の話なので、同じものはもう手に入らないかも知れませんけど
似たような物なら探せばあるかもしれません(^^;
でも、にゃぽいさんの工作の方が確実に固定できるかも知れませんね
いい方法を教えてもらいましたo(^▽^)o
私も時間があったら試してみたいと思います!
書込番号:9984812
0点

倍率は0.5倍です。
比較サンプルを撮ってきたので置いておきます。
マグネットタイプも検討したのですが車載動画も撮っているので
振動でズレたり外れてしまわないかな?と…
>でも、にゃぽいさんの工作の方が確実に固定できるかも知れませんね
でも欠点も、脱着を繰り返して磨耗してきた時がまずいかな…
キャップ側なら作り直せば良いだけですが本体側だったら…orz
書込番号:9986928
1点

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000016364/SortID=9889328/
ここで同じ質問がされています。
ここで紹介されている、ワイコンなら手に入るようです。
ヨドバシ梅田でも、4980円で売っているのを見ました。
書込番号:9988696
0点

ゲームが悪い!?さん にゃぽいさん ぎがばいとくんさん 情報ありがとうございます。
色々検討してみたいと思います。ちなみに当方はバイクに取り付け風景とスピードメーターを写したいものです。取り付け場所の制約でワイコンでカバーを利用したいと、思っています。
書込番号:9988912
0点

にゃぽいさん
サンプル画像、ケラレず歪み感もなくきれいですね。
便乗質問で恐縮ですが、お使いのレンズの型番を教えていただけないでしょうか。
書込番号:9990697
0点


-Pey- さん
製品名:ビデオカメラ用 HD対応 広角0.5倍 コンバージョンレンズ
型番:37W2107
販売元:(株)日本トラストテクノロジー
です。
書込番号:9994673
0点

にゃぽいさん
ご連絡ありがとうございます。
早速、購入を検討したいと思います。
書込番号:9995083
0点



ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CG10
ビデオカメラの購入を検討しています。
主に、鉄道や飛行、ゲーセンプレイなどが撮影目的です。
できるだけ、金銭面で抑えたい。価格面が決め手の第一に当たるのですが。
この製品は、canonなパナより5万円程安いですが。
そんなに値段通り(?)なのでしょうか?
本当に、初心者ですが。カタログやメーカーサイトを見てもCanonの7,8万する機械との違いがよくわかりません。
また、このXacti DMX-CG10で http://www.youtube.com/watch?v=zzdnjw51iAs&fmt=22
なビデオが撮れるか心配です。
自分勝手すぎて、申し訳ないです。
ご伝授ください!!!よろしくお願いします。
0点

十分使用できると思います。
ただ、光学ズームや暗いところでの画質差は気になると思いますが
コストパフォーマンスはよいと思います。
書込番号:9941719
0点

Xactiは価格comではビデオカメラに分類されていますが、実態はデジカメです。
デジカメの動画機能が多少強化されたものと考えてください。
>カタログやメーカーサイトを見てもCanonの7,8万する機械との違いがよくわかりません。
Canonやパナはビデオカメラです。
動画撮影がメインです。
Xactiは基本がデジカメで、動画機能が同価格のデジカメより多少強化されているという
事で、本来は別物です。
それからXactiはパソコンでの運用を前提にしていますので、テレビやレコーダーとの
連携はあまり考慮されていない(特に当機種のような安価な機種)ので、テレビでの視聴
録画の保存についてはご注意下さい。
書込番号:9942149
0点

>また、このXacti DMX-CG10で
>http://www.youtube.com/watch?v=zzdnjw51iAs&fmt=22
>なビデオが撮れるか心配です。
You Tubeにアップされるくらいの画質は、確保されるのは間違いないです。
パナやCanonの7,8万する機械は、そのほとんどがフルHD(1920×1080P)に対し、CG10は1280×720pで、一段階精細さは落ちます。私は、ほぼ同性能のHD800を保有しており、値段も加味してほぼ満足していますが、やはりパナやCanonの7,8万する機械は、オートフォーカスの精度や色合い、ズーム倍率などでアドバンテージがあるものと思います。
確かに、テレビやレコーダーとの連携(ハイビジョンのままブルーレイなどに保存など)は劣っているといえますが、元データをPCで視聴したり、別売りのコンポーネント端子経由でTVにつないだりすれば、ハイビジョン映像(1280×720p)が見ることができます。
高価格帯のものと比較すれば劣っている点はあるにせよ、価格の安さとコンパクトさは、十分魅力的だと思います。
書込番号:9942566
0点

書き込み、ありがとうございました。
昨日、ヨドバシカメラに行ってきました^
たしかに、デジタルカメラコーナーに置いてあり、ちょっと驚きました。
この価格とパフォーマンスの、訳。少しわかってきました。
Youtube等にアップして楽しみますので、支障はないようです。
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:9985082
0点



ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CG10
SANYO【Xacti DMX-CG10】購入検討中です。
今まで、パナソニックNV GS300(テープ式のビデオ)だったので最近のスペックなどがまったくわかりません。
こちらの口コミで安くて評判もなかなかだったので
購入を考えていますが、この機種はDVDに焼くのが面倒だとも聞きました。
用途としては、子供のダンスの練習・振り・発表や行事に使う予定です。
DVDも焼かず、データとして残っていればよいかな?とも思います。
(HPやブログでUPする程度なので)
きちんとしたビデオカメラのほうがよいのか悩んでいます。
この機種をお持ちの方、使いごこちはどうですか?
0点

サクっと記録しておこう程度
であればちょうどよいと思いますよ
ただお子様の撮影をなさるときに心配する要素があるとすれば、広角が苦手なカメラですので近すぎると入らないし
ビデオのような何十倍もの望遠はありませんのでご注意ください
書込番号:9960591
0点

> (HPやブログでUPする程度なので)
でしたら、逆に“きちんとしたビデオカメラ”では難しいかも知れません(^_^;
基本的にXactiは『ビデオカメラみたいなデジカメ』ですので、
パソコンにカードをポン!そしてネットにアップ!…といった運用に向いています
もしくは、最近はホントのデジカメでも、きちんと動画が撮れるカメラが多くラインナップされていますので、
そちらを検討してみるのもいいかと思います
ちなみに、なる76さんも書いていらっしゃいますが
“きちんとしたビデオカメラ”的な映像や撮り方を過度に期待していると、多少ガッカリする場合がありますので、気をつけて下さい(>_<)
書込番号:9962251
0点



ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CG10
安くてこのビデオカメラを買ったもののうちにはパソコンがなくてどうしようか困ってます。
DVDライター買ったらいけるでしょうか?
それかパソコンを買わないといけないですか?もし買うとしたらどこのパソコンがよいですか?
パソコンを買って使うとしたらインターネットをみるか、ビデオカメラの編集くらいです。安くていいのか゛あれば教えて下さい。
1点

パソコンなしで運用するなら バッファローのLT-H90LANと外付HDDの組み合わせが便利かな。ハイビジョン画質のまま保存〜再生が可能です
書込番号:9958952
0点

この機種はパソコンでの編集が前提となっているようですので、やはりパソコンがあったほうが圧倒的に便利かと思います。
パソコンは特別高性能なものでなくても、現在販売されている機種であればデスクトップでもノートでも必要十分な性能を持っていると思いますので、廉価なモデルでも大丈夫だと思いますよ。ネットブックになると流石に「サイズ的に」編集作業はしにくいと思いますが。
書込番号:9959521
0点

パソコンはある程度スペックが高くないと
ファイルの再生や編集DVD作成など
厳しいです。
書込番号:9959584
0点

ちなみに SANYOにはDVDライターがありません。他社のDVDライターはXactiでは使えません。
PC買ったとして、TVでの視聴時はPCとTVをHDMIケーブルで繋ぐ(か別途再生機)必要がでてきます。PCでの視聴が目的なら良いのですが。。。
編集したいのなら例えば。。。
・DELのノートPC Studio1536(69,980円)にして
http://www1.jp.dell.com/jp/ja/home/notebooks/laptop_studio_1536/pd.aspx?refid=laptop_studio_1536&s=dhs&cs=jpdhs1
・編集〜再生ソフトとしてNERO9を購入(1万円弱)
http://www.nero.com/jpn/nero9-sp-index.html
この組み合わせなら問題なく編集も再生できると思います。TV視聴する為のHDMI端子も付いてますからケーブルさえあればTVでもハイビジョンのまま見れますよ
いくら1280×720のHD動画でもネットブックは厳しいでしょうね。
上記PCとNERO9の組み合わせなら「AMD HD!エクスペリエンス」に対応してるので
http://amd.jp/personal/hd/
書込番号:9959608
1点

>パソコンはある程度スペックが高くないとファイルの再生や編集DVD作成など
厳しいです。
最低でもDVDマルチドライブが無いモデルはダメですね。言葉足らずですいません。CPUもデュアルコアならベストでしょうが、当方2年前のモデルのPC(セレロン)にメモリ2GでMP4ファイルは問題なく再生出来ています。現行のPCで私のものよりスペックが下回るとは考えにくかったので・・・
編集ソフトは別途購入か、あるいはネットでフリーソフトなどを探すのも手ですが、本格的な編集をするのであればソフトを購入した方がいいでしょうね。
書込番号:9959793
0点

CG10ユーザーです。MacBookあるいは、iMacで、iMovie'09(iLife'09に含まれています。)を使って、編集しています。Windowsも仕事でつかっています。
ザクティのファイルは、iPhoto(iLifeに含まれている)で管理しています。日付やイベント毎に整理され、とっても使いやすいと私は思います。
写真と共に整理しているのですが、メモリーカードリーダーにさせば、取り込まれ、整理されちゃいますので便利です。
「スマートアルバム」という機能を使って、例えば、「5月1日から5月5日までのムービー」だけ表示させるようなことが簡単にできるので、編集材料を確認しやすいです。
ムービーも写真もザクティでとられるのでしたら、最適かと思います。
アップルジャパンの知り合いのかたが、MacBookと共に、ザクティをつかっていて、たいへん相性が良いといっていました。(1年半ほど前のことですが。)
マックもウィンドウズも良いものだとおもいますが、ザクティで気軽にムービーをとって、ざっくり、ザクザクと編集するのなら、マックがおすすめです。
マックユーザーならみんなつかっているソフトで編集すれば、質問できる相手もいがいに多いかと思います。
価格が安くなっていて、私もほしいと検討中なのは次のMacBook Proシリーズです。
http://kakaku.com/item/K0000039816/
書込番号:9959996
0点

ありがとうございますm(__)mDVDライターはだめなんですね。
それならパソコンを買いたいと思います☆
教えて頂いたパソコン検討させていただきます(^_^)
書込番号:9960419
0点



ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CG10
このたびやっと、CG10を購入しました。
まだ、ビデオカメラは初心者なのですが
今日行く予定の花火大会の撮影をしてみたいのですが
この機種で、花火を撮影する場合の、お勧め設定などは有りますか?
分かる方がいましたら、宜しくお願いします。
0点

>まだ、ビデオカメラは初心者なのですが
>今日行く予定の花火大会の撮影をしてみたいのですが
文面から察すると、動画の撮影と言うことでしょうか?
静止画であれば、シーンセレクトで、ズバリ”花火”モードがあります。
動画の場合、ISOをAUTOではなく固定(100-200)で暗闇を引き締めると、安定した画像がとれるのではないでしょうか。
書込番号:9938568
0点

さっそくのご返事ありがとうございます。
すいません、静止画か動画を書くのを忘れていました。
一応、動画を撮ってみたいのですが、静止画もチャレンジしてみたいと思ってます。
まぁ、この価格ですから、正直余り期待はしてないのですが
出来る限り、綺麗に撮れたらなと思っています。
早速、浅利さかむしさんの教えて頂いた設定で
今日の晩にでも試してみたいと思います。
書込番号:9938863
0点

結局、予定していた花火大会は、急遽行けなくなってしまいました。
次どこかで、花火大会があれば挑戦してみたいと思います。
せっかくアドバイス頂いたのに・・・
有難うございました。
書込番号:9945018
0点



ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CG10
先日この機種を購入しました。
しかしながら、どんなSDカードを買ったらよいか悩んでいます。
SDカードの性能によって画質や機能面で差がでるのでしょうか。
初歩的な質問で申し訳ありませんがお願いします。
0点

私は、一応A-DATAのSDHC16GBを使用していますが
今の所、特に問題なく使用できています。
a-data SDHC16GB CLASS6
http://kakaku.com/item/00521811278/
値段は、大阪の日本橋のPCショップで3千円で購入しました。
値段は安いですが、安いものは相性問題とか多いので
必ずしもCG10で使えるかどうかは保障できませんので
お金に余裕があり、ちゃんとしたメーカーが良いのであれば
SANDISKやパナソニックなどカードをお勧めしますが
>>SDカードの性能によって画質や機能面で差がでるのでしょうか。
SDカードのメーカー等の違いで画質が変わる事はまず無いですね。
画質が変わるのは、基本的に撮り方の問題だけです。
ただ、SDカードの容量と撮影モード(SD画質かHD画質か)で撮影出来る時間が変わってきますので
長時間撮影する予定があるのであれば、容量の大きいのを購入しておいた方が良いでしょうね。
一応、対応しているのは32GBまで対応しています。
ちなみに、a-data SDHC16GB使用でHD画質だと撮影可能時間は3時間50分になります。
機能面で言うと、SDカードよりはSDHCの方が容量大きいのが有り
また、データーをPCで取り込む時には、SDHCの方が転送速度が速いです
最近では、SDHCもかなりお安くなっているのと、対応機器も増えてきているので
個人的には、SDHCの方をお勧めします。
書込番号:9941432
0点

ご丁寧な説明ありがとうございます。
予算などを考慮していろいろ検討してみたいと思います。
書込番号:9942716
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
