Xacti DMX-CG10 のクチコミ掲示板

2009年 2月20日 発売

Xacti DMX-CG10

体積約167cc/重量約171gのスタイリッシュなスリムボディを採用したハイビジョンビデオカメラ(グリップタイプ)。市場想定価格は45,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:ハイビジョン 撮影時間:70分 本体重量:171g 撮像素子:CMOS 1/2.33型 動画有効画素数:828万画素 Xacti DMX-CG10のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Xacti DMX-CG10の価格比較
  • Xacti DMX-CG10のスペック・仕様
  • Xacti DMX-CG10のレビュー
  • Xacti DMX-CG10のクチコミ
  • Xacti DMX-CG10の画像・動画
  • Xacti DMX-CG10のピックアップリスト
  • Xacti DMX-CG10のオークション

Xacti DMX-CG10三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月20日

  • Xacti DMX-CG10の価格比較
  • Xacti DMX-CG10のスペック・仕様
  • Xacti DMX-CG10のレビュー
  • Xacti DMX-CG10のクチコミ
  • Xacti DMX-CG10の画像・動画
  • Xacti DMX-CG10のピックアップリスト
  • Xacti DMX-CG10のオークション

Xacti DMX-CG10 のクチコミ掲示板

(302件)
RSS

このページのスレッド一覧(全63スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Xacti DMX-CG10」のクチコミ掲示板に
Xacti DMX-CG10を新規書き込みXacti DMX-CG10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
63

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

有効画素数について

2009/06/30 11:36(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CG10

クチコミ投稿数:6件

日立のDZ-HS303 からの買い替えを検討中です。
いつくか教えていただきたいことがあります。

このXactiシリーズだけ、有効画素数が異常にに高い気がするのですが、これはなぜなのでしょうか?
レビューを拝見すると、とりわけ画質に関する高評価は見受けられません。
有効画素数と画質との関係を教えていただけますでしょうか。

初歩的な質問かもしれませんが、他の製品と比較しているうちにどうしても引っかかってしまったので。。。

ご存知の方、ご教示よろしくお願いします!!

書込番号:9780485

ナイスクチコミ!0


返信する
なる76さん
クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:39件

2009/06/30 13:37(1年以上前)

動画の有効画素と静止画の有効画素は別ですよー

書込番号:9780946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2009/06/30 14:41(1年以上前)

ザクティは元々が動画デジカメです。静止画にかんしてはハイビジョンビデオカメラより綺麗でしょうね。高画素なのは静止画の為でしょう

ただ動画のほうは最高画質でも1280×720画素(秒間30コマ)記録なので、1920×1080(60i)のフルハイビジョンビデオカメラと比較すると 精細感も動きの滑らかさも劣ります。ビデオカメラとしての評価で「良い」とはならないのは 比較対象がフルハイビジョン機だからでしょう

動画でCG10と比較するなら ソニーのデジカメT900や パナソニックのTZ7になると思います。縦型の撮影スタイルはザクティ独自ですが 動画画質 静止画画質 運用方法で一番まとまってるのはTZ7かな…

書込番号:9781154

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/06/30 16:12(1年以上前)

なる76さん、ご回答ありがとうございます!
>動画の有効画素と静止画の有効画素は別ですよー

そうなんですよねー。自分も、皆さんのクチコミを拝見して
「なるほど、そういえばそうだよねー」と思いました。

Xacti DMX-CG10 のスペック表を見たところ、
動画有効画素数 828万画素
静止画有効画素数 1000万画素

となっていたので
HDR-XR500V とかでさえ動画有効画素数 415万画素 なのにナゼ?
と思ってしまったんです。

ここまで書けばよかったですね。。
すみません。。。


カタコリ夫さん、ありがとうございます!
>ザクティは元々が動画デジカメです。

ビデオ<カメラ なのですね。。。
奇抜なスタイルに惹かれていましたし、探していたのはビデオカメラのほうなので残念です。。。
でもちょい撮りの方には絶対いいですよねーこれ!手振れはするかもしれませんがwww


お二人からレスをいただいたあと、自分なりに調べたり考えてみたりしたのですが、

 @カメラ(ビデオ含む)というものは、動画よりも静止画の方が画素数が必要。
 AXactiは元々静止画重視(デジカメ)だから、画素数が大きい。
 BXactiで動画を撮る場合、当然静止画を撮る際の画素をそのまま転用するので、
  自ずと動画撮影時に、スペック表上の有効画素数が大きくなる。
 Cが、元来デジカメなために、動画撮影時の処理速度、処理エンジンなどは二の次なので、
  動画の画質には繋がらない。

といったところなのでしょうか。
もし、間違いがありましたらご指摘ください!

今は、
HDC-SD200
HDC-TM30
Everio GZ-HD300
HDR-CX120

あたりで検討中です!

書込番号:9781481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2009/06/30 17:09(1年以上前)

単純に有効画素数だけで比較もできないんですね。映像素子(CCDとか、この場合CMOS)のサイズも機種によって様々です。有効画素数が同じなら 素子サイズが大きい方が 1ピクセル辺りの受光量が多くなるので画質には有利です。

ただ、映像エンジンがどう?やら ノイズリダクションがどう?やら 素子サイズ以外の部分でも各メ−カ−の癖もありますから、一概にスペックだけでは比較できませんよね。

>@カメラ(ビデオ含む)というものは、動画よりも静止画の方が画素数が必要。

フルハイビジョン動画の場合、記録画素数が1920×1080ですから約200万画素です。有効画素数が200万画素以下の物は「画質が良い」とは言えないと思います。ただ多ければ良いのか?と言うと上に書いたとおり…


>HDC-SD200
>HDC-TM30
>Everio GZ-HD300
>HDR-CX120

このなかで静止画画質も考慮すると SD200だと思います。あとこれも在庫限りですが ソニーCX12(120じゃないです)とキヤノンHF11あたりも調べてみては?
トータルパフォーマンスはCX12かな?

あとは再生保存等 運用方法も考慮してくださいね

書込番号:9781644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/07/01 03:14(1年以上前)

カタコリ夫さん、ありがとうございます!

>フルハイビジョン動画の場合、記録画素数が1920×1080ですから約200万画素です。
有効画素数が200万画素以下の物は「画質が良い」とは言えないと思います。

いやぁ!こういう具体的な指針は、私みたいな家電に疎い者には非常に助かります!

もちろん、スペック表に捕われてはいけないことも理解できましたので、
もう少し調査を続けてから購入しようと思います。

思い切ってお伺いしてみて本当によかったです。
ありがとうございました!!

書込番号:9784735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2009/07/01 09:31(1年以上前)

CX12
 1/3.13型CMOS 総画素566万画素
 有効画素数 動画時381万画素
 光学式手振れ補正

HF11
 1/3.2型 CMOS 総画素331万画素
 有効画素数 動画時約207万画素
 光学式手振れ補正

SD200
 1/4.1型3MOS 総画素915万(305万×3)画素
 有効画素数 動画時621万(207万×3)画素
 光学式手振れ補正

TM30
 1/6 型MOS 総画素147万画素
 有効画素数 動画時117万画素
 光学式手振れ補正(アクティブモード付)

GZ-HD300
 1/4.1型CMOS 305万画素
 有効画素数 動画時116万画素
 電子式手振れ補正

CX120
 1/5 型CMOS 総画素236万画素
 有効画素数 動画時143万画素
 電子式手振れ補正

価格はともかく 私はこの順(上から)でお勧めしておきます。

現在コストパフォーマンスで最も優れてるのはSONYのXR500Vです。裏面照射型CMOSの採用で暗所画質に定評があり、手振れ補正には光学式+今後主流になるであろう「アクティブモード」が搭載されてます。この2つが好評の理由じゃないかなと思います

上記6機種のなかで裏面照射型CMOSを採用してる物はありません。アクティブモードはこの中で最新機種であるTM30に採用されています(これは今後標準になっていくのかも?)
というわけで、動画の解像度重視なら上から3機種。手ぶれ補正による安定した映像ならTM30・・・といった所ですかね。

もちろんご予算次第では XR500VやTM350(パナ)が安心してお勧めできる機種にななりますが、大きさ・価格も含め、許容範囲は人それぞれですからね。色々お調べになってみて下さい

書込番号:9785263

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

防滴具合について

2009/06/28 18:02(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CG10

クチコミ投稿数:48件

DMX-CG9やCG10には防水機能が付いていないと言う事ですが
CGシリーズでスキー場での使用をされた方はいますでしょうか?

現在は海、プールでの使用は考えて無く
水分のある撮影といえば、雨の日(傘使用)、スキー(年1回)などです

吹雪などでは流石に危険だとおもいますが
多少雪がパラつく程度では平気でしょうか?
レンズの曇りや結露、エラーが気になります。

防水機能付きのCAシリーズではプラス1万円やズームボタンの使いずらさ(CA9)が気になります。

なので多少の雪が平気ならばCGシリーズにしたいと思ってます。

書込番号:9771562

ナイスクチコミ!0


返信する
yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2009/06/29 12:32(1年以上前)

壊れるときは壊れるし、壊れないときは壊れないとしか言いようがないのではないでしょうか。

防塵防滴を謳う、Nikonの一眼レフD200というのがありますが(今は生産終了です)。
これを割と買ったばかりの頃だったと思いますが、CCDの清掃にNikonのSCに持ち込んだところ、他のお客2人が2人とも、雨(本にいわくちょっとの雨)とプールサイド(海だったかも)で使っていたら壊れたという持ち込みでした。

防塵防滴といってもこの程度です。

僕は、D200でそこそこの雨の中、タオルを掛けただけとかで使っていましたが、一応壊れずに2年ほど使いました。

ですので、壊れるときは壊れるし、壊れないときは壊れないとしか言いようがないでしょうし。

ましてや、防水どころか、防塵防滴とすら謳っていない、CG10な訳ですから壊れても文句は言えないような。

かりに、自分は使っても壊れなかったという人がいたとしても、他の人まで壊れないかどうかまでは責任もてません。

そういう意味では、PanaとかのFT1とかの方が安心かも(防水だけでなくタフネスも謳っていますから)。

書込番号:9775598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2009/06/29 14:04(1年以上前)

以前ザクティC4を使ってた頃 スキー場で何度も使いました。吹雪もありましたが大丈夫でしたね。キヤノンTX1という動画デジカメも先シーズン2回子供のスキーを撮りました。

ただ電池の持ちはハンパないですね。1日で4つ使い切りましたから。このあたりは防水機と違いがでるのかもしれませね。

もちろん自己責任にはなりますが

書込番号:9775900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2009/06/30 20:10(1年以上前)

いろいろご意見ありがとうございます。

ある程度の覚悟は必要なようですね。

書込番号:9782366

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 DVDをつくりたいのですが

2009/06/14 12:43(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CG10

スレ主 knhk20513さん
クチコミ投稿数:1件

映像データをハードディスクにコピーしようとすると[パラメーターがちがいます。]とでてコピーできません。あとパソコンとカメラの接続でカードリーダーモードにして接続しても取説のようにXACTIアイコンが出てきません。カメラをドライブとして認識してるか分かりません。NERO9をインストールしてます。 どうしたらDVDに映像を移せますか教えてください。

書込番号:9697206

ナイスクチコミ!0


返信する
bontyanさん
クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:49件

2009/06/16 08:23(1年以上前)

>コピーできません。
>どうしたらDVDに映像を移せますか教えてください。

上記の2つのことは違うと思います。
聞きたいことが何なのかわかりません。

単にカメラの映像データをハードディスクにコピー
したいだけなのなら、カードリーダーを使うのが
一番簡単だと思いますよ!

その後データをDVDビデオにするならその後の問題なので編集ソフトを
使ってください。

書込番号:9706678

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

動画について

2009/06/12 00:09(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CG10

クチコミ投稿数:2件

初歩的な質問をさせてください。

今日CG10が届き動画をパソコンで
見ようとしたら、動画がみれません。
ハイビジョンでとりました。
クイックタイムではなんとか映るのですが
画像がかくかくしてとても見れません。

どのような対応をすれば見れるようになるのでしょうか?
とても初歩的な質問ですみませんが
どうか宜しくお願い致します。

書込番号:9686051

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:77件 ブルーレイ購入記 

2009/06/12 00:42(1年以上前)

>今日CG10が届き動画をパソコンで見ようとしたら、動画がみれません。
ご使用のパソコンの性能が不明です。
これだけでは何も回答できません。
強いて言うならば、
>クイックタイムではなんとか映るのですが画像がかくかくしてとても見れません。
という事なので単純にパソコンの性能不足かと思われます。
性能さえ足りていればクイックタイムでカクカクせず再生出来ると思います。
又は、クイックタイムより動作の軽い再生ソフトをしようしてみる等。

これ以上、詳しい回答が必要ならば、パソコンの性能又は型番を提示して下さい。

書込番号:9686243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/06/12 00:49(1年以上前)

完全にパソコンのせいです。5年くらい前の方なので…
すみませんでした。返信ありがとうございます。

書込番号:9686273

ナイスクチコミ!0


なる76さん
クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:39件

2009/06/12 12:00(1年以上前)

media player classic ならquick timeよりは多少軽いかもしれませんよ

書込番号:9687518

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2009/06/12 20:43(1年以上前)

手っ取り早いのは、PowerDVDとか買うといいとは思います。
PowerDVDは8からソフトウエア再生でもかなり軽くなりました。
ただ、HD再生はUltraじゃないと駄目かも。
体験版もあると思うので試してみてください。
ネットブックでもCG10ではありませんが、1280*720Pの再生が可能です。

とりあえずフリーでというのであれば、VLCとか、ffdshowを試してみてはどうでしょうか。

QT for Winは害悪というくらいWindowsでは使いにくいソフトです。
事実上、HD動画再生にはほぼ使えないと思っていいんじゃないでしょうか。

書込番号:9689112

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

動画の画質

2009/06/08 03:58(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CG10

クチコミ投稿数:2件

今度子供が産まれるので、手頃に持ち運びのできるビデオカメラを探しています。予算の問題で、Xacti DMX-CG10とパナのLUMIX DMC-FX40のどちらかで迷っています。DSLRも持っているのですが、もち運びが大変なので、コンパクトで動画を撮れるカメラが希望です。パナの方が静止画像は多分良さそうなのですが、動画の画質はどちらが良いのでしょう?もし、CG10の方が良いのでしたら、どのような面で優れているのかどなたか知っている方はいませんでしょうか?

書込番号:9667917

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2009/06/08 18:08(1年以上前)

FX40って 動画中の光学ズームができないし 音声もモノラルだったと思います。デジカメ動画なら10倍ズーム機ですがパナソニックのTZ7が良いんじゃないでしょうか?ザクティより広角にも強いですし。

それとハイビジョン動画の場合、撮った動画をどう運用するか?という問題がありますよ。TZ7なら最新DIGA等レコーダーでハイビジョン運用が可能です。ザクティはPC運用が前提ですね

書込番号:9669818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/08 20:36(1年以上前)

こんばんは。

Xacti DMX-CG10とパナのLUMIX DMC-FX37のユーザーです。
LUMIXの動画は余り期待しない方が良いと思います。確かにパナソニックなので後々、TV
などで鑑賞する分にはパナソニック同士で余計な手間はかからないと思いますが・・・。

一方、Xacti DMX-CG10はと言うと確かにHDだし、個人的にはお手軽なので満足しているの
ですが、出力ファイル形式が***.MP4となります。DVDなどに落とし、TVで鑑賞したい時に
はエンコードをしてファイルを変換する手間がかかります。

この手間を惜しまないのだったら、Xacti DMX-CG10で良いと思います。私的にはXacti
DMX-CG10を購入してからLUMIX DMC-FX37は持ち歩くにも非常に中途半端な物になってしま
い現在、使い道について検討中です。だって、DMC-FX37で出来る事は、DMX-CG10で事足り
てしまいますが、DMX-CG10で出来る事は、DMC-FX37では出来ませんので・・・。






書込番号:9670484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/06/08 23:14(1年以上前)

ありがとうございます。参考になります。最近はTVよりPCがメインになってきているので、運用の面ではパナでもXactiでも大丈夫そうですね。そうなるとXactiかTZ7ですね。確かにTZ7は魅力的なスペックです。静止画像の質、レンズ、コンデジなのに動画が奇麗。読んだ問題点のいくつかでは、値段は少し高め、ズーム音が動画撮影中に聞こえる、少しだけXactiとくらべるとおもい。Xactiは持った時のフィット感がよい、安い、マイクがレンズから離れているため雑音が少ない(?)、そしてmpeg-4という少し重いがMacには相性の良いファイルフォーマット。こんな感じでしょうか。この2機種だったら、どちらにしても間違いはなさそうな気がしてきました。

書込番号:9671672

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 初歩的な質問ですいません

2009/06/06 05:47(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CG10

クチコミ投稿数:3件

価格が安く手頃な操作で購入を考えていますが
気になる点があります
三脚で固定して使用することは可能なのでしょうか?

書込番号:9658090

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:204件

2009/06/06 06:30(1年以上前)


クチコミ投稿数:3件

2009/06/06 07:08(1年以上前)

取扱説明書に載っていました
ありがとうございました。

書込番号:9658222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:24件

2009/06/06 07:52(1年以上前)

うちにC6がありますが三脚穴を使って何度も付け外ししてるうちに三脚穴が割れて一部欠損しています。
普通の形のデジカメなら底面が広くて面で支える感じですがXactiはそうじゃないので三脚穴に負荷がかかりやすいのかもです。
そんな感じなのでちょっと気をつけた方が良さそうな部分だと思っています。

書込番号:9658304

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2009/06/08 08:29(1年以上前)

ありがとうございます。
色々調べてみたいと思います。

書込番号:9668231

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Xacti DMX-CG10」のクチコミ掲示板に
Xacti DMX-CG10を新規書き込みXacti DMX-CG10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Xacti DMX-CG10
三洋電機

Xacti DMX-CG10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月20日

Xacti DMX-CG10をお気に入り製品に追加する <170

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング