Xacti DMX-CG10
体積約167cc/重量約171gのスタイリッシュなスリムボディを採用したハイビジョンビデオカメラ(グリップタイプ)。市場想定価格は45,000円前後

このページのスレッド一覧(全182スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2009年9月23日 22:46 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2009年9月18日 09:55 |
![]() |
1 | 2 | 2009年9月15日 23:48 |
![]() |
1 | 7 | 2009年9月17日 06:56 |
![]() |
1 | 8 | 2009年9月21日 09:16 |
![]() |
0 | 4 | 2009年9月27日 10:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CG10

広角端が f=30o相当のビデオカメラも売られておりますが、30万円を超える高額な高級機のみです。
この機種は多少マシなほうですが、ビデオカメラの多くはf=43mm前後に集中しており、狭いことに対する不満は根深いものがあります。「ワイドコンバーター(ワイコン)」を使っても、0.7倍程度でやっと「普通?」という感じですね(^^;
書込番号:10202315
0点

ご返信ありがとうございます。
ビデオカメラってそういう状況なんですね・・・
いくらHDで撮れると言ってもあんまり狭いのではちょっと・・・という感じです。
自分は車載動画をやるのですが、40だと少しきついです
ワイコンという方法がありましたか。
それで28mmですよね。ワイコンだと周辺は少し歪んだりするでしょうか?
だとすると少しズームしたとしたら、30とか32くらいということに・・・?
そのくらいなら実用できるのですが!
書込番号:10202419
0点



ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CG10
現在8年前に購入したDVカセットのシャープLV‐NZ10を使用していますが、Xacti 10の方が総合的に優れているのでしょうか?全く 無知な為 どのような事でも構いませんので回答をおねがいします。できる限り安い機種を探しています。
0点

きれいの判断は再生環境によってもかわるので単純な比較は難しいと思います
テープで取り込みやデータ管理が面倒で買い換えたいのでしたらよいと思いますが
画質面で買い替えでしたらもうお金をためてもう少し上位機を購入をお勧めします
サンプル等をダウンロードしご自分で比較してみてはいかがでしょうか?
書込番号:10171963
0点



ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CG10
ザクティのビデオファイルをソフトで編集した後で、
ザクティに戻して見ることは出来ますでしょうか?
今使っているソフト(PowerDirector7)では出力に、MPEG-4 AVC/H.264は無く、
色々試してみましたが再生出来ませんでした。
パソコンにあまり詳しくありません。
過去の質問も確認してみたのですが見つかりませんでした。
可能であれば、方法をご教示頂ければと思います。
よろしくおねがい致します。
0点

試してみました
CG10で録画したデータをVideoStudio12で
video mpeg4 H264 baseline 500kbps
audio: AAC 48kbps
で再エンコード
ファイル名を SANY〜mp4に変えて SDに書き戻しました
そうしましたら無事再生できました
でもVideoStudioだと640x480しか選択肢がでずハイビジョンだとどうなるかが不明です
書込番号:10159057
1点

なる76さん
わざわざ試して頂いたのですね。
ファイル名命名規則、気が付きませんでした。
こちらでも、VideoStudioの体験版をダウンロードして試したら同じように再生出来ました。
出先で録画と、編集した動画の再生がCG101台で出来たらと思っていたので、とても助かりました。
続けてハイビジョンで出力の出来るソフトも探してみます。
本当に、ありがとうございました。
書込番号:10159963
0点



ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CG10
CG10購入、1ヶ月経ちます。
撮影した動画を、本体で動画編集しています。ほとんど動画のつなぎ合わせです。
日付けが、編集した日になってしまうのは、事前に承知していたのですが、パソコン等で日付けを修正や日付け入れする事ができますでしょうか?
ちなみに、現在は撮影した映像は、外付けHDDに撮り貯めています。
必要な動画をビデオ形式のDVDにして、配布する予定なのですが、そのDVDに日付けを入れたいと思っています。
(カメラ本体(SDカード)に入っている動画は、赤白黄ケーブルでDVDレコーダーに繋げ
落とし込みDVDにしていますが、日付けは編集した日時&時間になってしまうため、日付けなしでDVDにしています)
PCでの編集ソフトは、フリーの「DVD Flick」やMP4Com2AVIなどで変換やDVDを検討。
何か、日付けの問題を解決できる方法を教えていただいきたいので、よろしくお願いします。
0点

その日付は更新日からひろってくるのでしょうか?
そうであればこういったフリーソフトで変更すればよいのではないでしょうか?
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se477478.html
書込番号:10155256
0点

1904年1月1日からの秒数を16進数で所定の場所にHEXエディタで
埋め込むことになるので面倒ですね...
書込番号:10155397
0点

動画の中に日付を表示するのは難しいので、
簡単な方法としてはオーサリングソフトなどで
DVDを作成するときに、メニュー画面の
タイトルに日付を入れるのが一番いいのではない
でしょうか?
私はそうしてます。
書込番号:10155711
0点

bontyanさん
お返事ありがとうございます。
簡単な方法としてはオーサリングソフト・・・
どのようなオーサリングソフトを使用しているのですか?
また、撮影動画を参考までに、どんな感じで保存、編集しているのでしょうか?
私は細切れになった動画たちを、CG10本体でどんどんつなぎ合わせでいるだけなのですが・・・
書込番号:10159482
0点

こんばんわ。
私は1ヶ月前に購入しましたが日付けにはやられました。
ずーと続けてムービーを撮るより細切れで撮る方が絶対多いですよね。
なのに細切れを繋げたら編集ってことで撮影した日付が消えるなんて
ありえないですよね。がっかりしました。
保存はカメラ本体でピチピチと細切れを繋いでDVDデッキのL1に赤白黄色を接続して
ハードに落としてそれからDVDに焼きます。これでしたらパソコンでも他のデッキでも見ることができます。
パソコンにコピーしてDVD Flickでファイル変換してDVDに焼く方法もしましたがすごーく時間がかかりました。45分のムービーなのに変換だけで3時間かかりました。画像はパソコンでした方が若干きれいでした。私も何か他にいい方法はないものかと探しています。
書込番号:10165520
0点

私もそうしています。今のところ。
パソコンを使うよりも、DVDレコーダにつなげてDVD作成した方が単純で楽でした。
画質はノーマルですがね。
ただ動画をHDDに移してしまって、SDカードを消してしまうと、それが出来ないのが困ってしまっています。
パソコンで時間をかけてDVD化すれば良いのでしょうけど・・・おまけに日付けも・・・。
面倒くさがり屋なのでしょうか・・・?私って・・・?
書込番号:10165715
0点

レネレオンさん
>どのようなオーサリングソフトを使用しているのですか?
私はロキシオの「MY DVD」を使用してますが、
どのソフトでも大丈夫だと思います。
DVDビデオを作成するときにメニュー付で作成します。
そこでタイトルに日付を入力します。
たとえば「2009.09.10 ××公園にて」とか・・・
タイトルの前に日付を入力します。
レコーダーにコピーしたときやレコーダーで
DVDビデオにするときも同様に
タイトルの前に日付を入れておきます。
また、PCにファイルをバックアップするときも
ファイル名を同様にしておけば管理しやすいですよ!
書込番号:10166399
1点



ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CG10
ビデオカメラ初心者です。
現在はじめてのビデオカメラを購入検討中なのですが、条件としては・・・
・予算20000前後
・室内の撮影が主
・なるべくきれいに撮影できるもの
・静止画カメラ機能はあまりいらない
で、予算からするとこのXactiシリーズかなと思っているのですが、他にお勧めの機種があれば教えてください!
HD700も予算内ですし、候補ではあるのですが、CG10にしようかと迷っています。
CG11とCG10はミニHDMI端子の点では違いますが、映像の質の点で言えばあまり変わらないと聞きました。どうなんでしょうか?
またHD700に比べるとCG10はどうなんでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点

>条件としては・・・
>・予算20000前後
>・室内の撮影が主
>・なるべくきれいに撮影できるもの
そもそも、予算と画質とは反比例すると考えてください。予算が限られている以上、画質はある程度妥協しなくてはいけません。
と言うことを踏まえつつ、動画の画質は、CG11=CG10=HD800 > HD700 だと思います。
私はHD700からHD800へ乗り換えてましたので、HD800で一定の画質向上が実現されたことは、断言できます(精細感が増した、色合いがハッキリした、室内でのノイズがやや少なくなった等)。
「Xactiは室内がやや苦手」との評判ですが、曇り空でも一応これくらいの画質は実現できます(うちの猫です)。
http://www.youtube.com/watch?v=Trt32exG6Rw&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=U0Vqo7_TrOE&feature=related
これを見て、合格ラインかどうかは、ご自身で判断してください。
あとXactiもどきで、こんな機種もあります(今なら¥14,800)。
http://item.rakuten.co.jp/exemode-eshop/agfa_dv5580zoutlet/
フルHDということですが、ノイズリダクション機能などは備えていない上、ISO感度も400が最高なので、室内撮影では「買って後悔」するかもしれません。
書込番号:10148874
0点

私もHD700からHD800へ買い換えましたが、
ちょっと驚くくらい良くなっててうれしくなりました(^-^)
なので、今からHD700はちょっとやめた方がいいかも知れません(>_<)
ちなみに、私のHD800は海外向けで、22800円で購入できました
『VPC-HD800』で検索すると、どこか引っ掛かると思います
http://bbs.kakaku.com/bbs/20204310387/SortID=9962165/
取扱い説明書が英語なのでちょっと困るかも知れませんが
日本語の取り説がダウンロードできますので、大丈夫だと思います
…とHD800を勧めといてなんですが(^^;
今から買うならCG11の方がいいと思いますよ
本体にHDMI端子が付いてるってのは、私から見るとかなり魅力的です…
あ、ひとつ念の為書いておきますが、Xacti動画の運用は、
他のビデオカメラと比較すると、馴染みの薄い方法を取らざるを得ない状況だと言う事はご存知でしょうか?
パソコン中心の運用をちゃんと考えてるのでしたら、Xactiはバッチリ合うと思いますけどね(^^)v
書込番号:10149459
0点

あくまでもXactiは動画機能付きデジタルカメラで考えた方がよいです
2万ではまともなビデオは買えません
書込番号:10149759
0点

>浅利さかむしさん
ご返答ありがとうございました。
そうですよね、値段が安いということは、それ相応の画質ということですね。でも浅利さかむしさんの動画は結構きれいですね。
あとは、CG11、CG10、HD800のどれにするか・・・。
やっぱり値段と、細かいスペックの違いで選ぶべきなんでしょうか?
迷いますが、HD800かなあ。
>ゲームが悪い!?さん
ご返答ありがとうございました。
VPC-HD800の海外版のは値段も安くてよさそうですね。
もう少し頑張ってCG11か、それでもバッテリーを優先してHD800か・・・。
動画の画質的にはあまり変わらないのならやはりそういった細かいスペックに目が行ってしまいますし、予算的にもこの海外版のVPC-HD800ですかね。
もし、どこか安いサイトを知っていたら教えてください!
動画は基本的にPCに取り込んで見ることがほとんどだと思います。
>なる76さん
失礼いたしました。
もちろん2万円ですばらしい画質のビデオが手に入るとは思いませんが、やはり予算内でなるべく良いものをと、考えています・・・。
書込番号:10150757
0点

私は、XactiのC1,C5,C6, HD800, HD2000, HD700と使ってきましたが、実はおとといCG11を買いました(祖母へのプレゼント用ですが)。
祖母に渡す前にちょっとだけ使ってみたのですが、感じたのは、AFが良くなっている!ことでした。
HD800、CG11を両手に持っていろいろな場所にレンズを向けると、CG11の方が早くピントがあいます。その後一度ぼけてから再度本当に(?)合うというXactiの癖は相変わらずなんですが(これにいらっとくる方は、Xactiは避けたほうがいいかと)、それでもCG11の方が早いし、その後も割りと安定してます。
うちにはSONYのTG1もあって、これも場面によってはフォーカスがよく迷うやつなんですが、CG11はこちらと互角な感じがしました。(得意、不得意がだいぶ違うので、使い方によっては違うと感じる方もいるかもしれません)
あと、CG11は軽いですね。
というわけで、CG11は悪くないのではないかと思います。店頭でもよく売れてるみたいでしたけどそれもわかるというか、2万円のビデオを欲しがる人にとってのいいところをついてるなーという感じでした。
参考までに、静止画はあまりよくないですね。HD800もあまり良くないなーと思ってたんですが、さらに輪をかけてだめになった気がします。PCにコピーしてから見ると、あれ?こんな色味だった?と頭をひねることがあります。
HD700は最近手に入れたのですが、静止画についてはこれがxacti最強ではないか?と思ってます。個人的にはHD700を買ってからは、HD2000も、HD800も、TG1も全然使わなくなりました。
「ゲームが悪い」さんに教えていただいたサイトでHD700を買占めてます。
ただ、こいつは良い点も多々ある反面、欠点も多すぎるので、あまり人にはお勧めできません。
書込番号:10151128
0点

>迷いますが、HD800かなあ。
念のためにお伝えしておきますと、HD700とHD800の場合TVにつなぐ場合は、別売りのドッキングステーション(約1万円)が必要です。そもそも、これが入手困難な可能性が大きいです。
その点でも、別売りとはいえHDMIケーブルで直接TVにつなげるCG11は、魅力的だと思いますよ。
ただし、Funabasiさんが指摘されているように、確かに静止画は良いとはいいがたいです。
公式サイトのサンプル画像、「サンプルなんだから、もう少しがんばろうよ」と言いたくなります。
http://www.sanyo-dsc.com/products/lineup/dmx_cg11/photo.html
>HD700は最近手に入れたのですが、静止画についてはこれがxacti最強ではないか?と思ってます。
うーん、私はHD700からHD800に乗り換えたのですが、両機種の静止画は似たり寄ったりだというのが、個人的な印象です。
書込番号:10153750
1点

みなさま
先日はたくさんのご意見をいただきありがとうございました。
いろいろ悩みましたが、結局ゲームが悪い!?さんに教えていただいたHD800の海外版を購入いたしました。
購入の決め手は、すでに超えてしまっていた2万円という予算と、少しでもバッテリーの寿命の長いものをという点です。
CG11とCG10も考えましたが、予算的にどこかで一線を引かないとというところもありましたし、パソコンで撮影した動画を見ることが主で、テレビに接続することがほとんど無い私にとってはHDMIケーブルは必要ないと判断いたしました。
Watch-meにて
VPC-HD800(DMX-HD800 22,800円
東芝純正 SDHCメモリカード 8GB クラス4 2,480円
計 25,280円
でした。メーカー保証はありませんが、いろいろ妥協してこれにしました。
ありがとうございました。
書込番号:10186998
0点



ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CG10
来週海外旅行に行きます。できれば動画も撮りたいとおもっています。
ビデオカメラは6年前に買ったシャープの大型のデジタルビデオ(テープ型)しかなく、
大きすぎるので持っていきません。
(素人の私としては今でもきれいな画像だと思っていますが。)
先月、防水カメラでハイビジョン動画も撮れる、LUMIX DMC-FT1を購入しました。
暗いところではイマイチでしたが、他はそこそこきれいな動画がとれます。 http://kakaku.com/spec/K0000017814/
もし、こちらのほうが動画としてそれなりに優れるのであれば、小型なので
購入して旅行に持っていきたいと思っています。
今後子供の幼稚園の運動会とかでは厳しいですかねえ。。。
自己判断とは思いますが、何かアドバイス頂けるとありがたいです。
0点

こんにちは。
デジカメと言っても、LUMIX DMC-FT1はハイビジョン撮影が可能、動画の画質はほぼ同等もしくは、色合いやピントの合いやすさでLUMIX DMC-FT1に軍配が上がるのではないでしょうか。
こちらに、それぞれのレビューやサンプル動画があります。参考までに。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20090707/1027579/
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20090602/1026707/
CGH10が優れていることと言えば、
・ほんの少し、光学ズーム倍率が優れている。
といっても5倍ですで、子供の幼稚園の運動会とかでは厳しいと思います。
・音声記録がステレオ
・液晶が回転する
といったことくらいでしょうか。外部機器との連携もLUMIX DMC-FT1の方が優れていますので、あえてCG10を購入するメリットはほとんどないと思います。
書込番号:10146135
0点

ありがとうございました。
あえて買う必要はないみたいですね。
とりあえず、今回はデジカメだけ持参してみます。
今後子供の運動会の時にまた考えます!!
ありがとうございました。
書込番号:10151168
0点

ちょっと、浅利さかむしさん の意見は偏向的な感じがします。
動画で一番重要なのは、何か?
それは、「撮りやすさ」 デジカメで動画を撮るのは、とても難しいですよ。
やって見れば、わかります。
その点では、圧倒的に Xacti DMX-CG10 が勝っています。
2つの違いは、動画も撮れるデジカメ か 静止画もとれるムービーか
そのコンセプトの違いでしょう。
機能で比べるのは、やめた方がいいです。
特に女性のとっては、機能などは二の次なはずですから。
書込番号:10219779
0点

おはようございます。
確かに、ゼロの状態で、LUMIX DMC-FT1とXacti CG10が選択肢としてあって、動画メインで考えておられるようでしたら、「撮りやすさ」からという面では、CG10に軍配が上がります。
しかし、スレ主さんはすでにLUMIX DMC-FT1をお持ちで、なおかつ「ゆくゆくは運動会でのビデオ撮影まで想定している」ということでしたら、ここでCG10を買うのは控える、という選択は、妥当だと私は思います。
あとは、主観の問題だと思うので、意見がそれぞれ異なることは、大いに結構だと思いますが。
書込番号:10220529
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
