Xacti DMX-CG10
体積約167cc/重量約171gのスタイリッシュなスリムボディを採用したハイビジョンビデオカメラ(グリップタイプ)。市場想定価格は45,000円前後

このページのスレッド一覧(全182スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2009年8月27日 18:58 |
![]() ![]() |
3 | 7 | 2009年8月26日 07:38 |
![]() |
0 | 3 | 2009年8月23日 19:47 |
![]() |
0 | 4 | 2009年8月22日 12:46 |
![]() |
0 | 4 | 2009年8月24日 22:16 |
![]() |
1 | 3 | 2009年8月21日 23:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CG10
取扱店がめっきり少なくなり、価格も上昇気味ですが、
ヤマダ電機日進店(愛知県)で表記の価格でした。最終処分モードで、
もう入荷予定はないそうです。
この機種を狙っている方はそろそろ決めにかかってはいかがでしょうか。
0点

私も同じ内容でヤマダ電機にて購入しました。
次の日 DCアダプターが欲しくなり 再びヤマダ電機にきたら
すでにCG10は無くなってました。
そしてDCアダプタも取り寄せになるそうなので
帰ってきてネットでアダプタのみ購入しました。
ポイント分をでアダプタやケースの購入資金にしたかったんですけどね
書込番号:10058344
0点



ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CG10
携帯電話のように常に持ち歩き、飾らない子供の生の姿を撮りたいと思いまして、現在機種選びで悩んでいます。
その機種というのは、予算の関係上このCG10かパナソニックのDMC-TZ7、又はHD1010で悩んでいます。
できれば将来のことを考えてフルハイビジョンが取れるHD1010がいいと思うのですが予算がちょっと高くなり踏み出せません。
ここで質問なのですが動画、写真とも綺麗に撮れ、携帯性に優れているのはどれになりますか?
また、私の選択した商品以外に候補があれば教えてください。
0点

TZ7。
Xactiとの差
25-300mm(超広角から望遠)
レンズシフト手ぶれ補正。
動画画質
19080x1080>1280x720>>640x480
動画の編集・変換速度
640x480>1280x720>1920x1080
1280x720動画は、バランスが取れているので
しばらくこっちの方が良いですよ。
書込番号:10039433
1点

>ここで質問なのですが動画、写真とも綺麗に撮れ、携帯性に優れているのはどれになりますか?
私もTZに一票(Xactiユーザーなのですが。)
静止画は、画質・広角対応・光学ズーム倍率のどれをとっても、Xactiが劣っているといわざるを得ません(あと、TVなど外部機器とのリンクも)。
ただ、他でも書きましたが液晶が回転するのは、とても便利です。
こちらも参考までにどうぞ。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20090602/1026707/
書込番号:10041391
1点

皆さん返信どうもありがとうございます。
今から仕事さんと浅利さかむしさんにお聞きしたいのですがもしTZ7とHD1010だったらどっちをお勧めしますか?動画:静止画=6:4位の割合で考えています。
最後に、ここで聞くのは場違いと思うのですが、もし携帯性に優れているフルハイビジョンを購入するとしたら御二人は何を購入しますか?
重ね重ねすみません。
書込番号:10042060
0点

TZ7:動画撮影時レンズシフト手ブレ補正が
出来る。
25mm広角が撮影出来る。
書込番号:10042119
1点

ガングリップか通常の横もちどちらも気にしないのなら TZ-7ですね
書込番号:10042386
0点

>もしTZ7とHD1010だったらどっちをお勧めしますか?動画:静止画=6:4位の割合で考えています。
私は、携帯性重視なので、HD1010の画質は魅力ですが、候補には考えていません。
そういえば、HDMI端子接続可能なCG11が発売されたようですね。
http://www.sanyo-dsc.com/products/lineup/dmx_cg11/index.html
これでハイビジョンTV接続にかかわる短所が少し改善されました。
私の場合、静止画はデジカメに任せるとして、動画は液晶が回転するXactiに軍配を上げます(ちなみに所有しているのはHD800で、ほぼCG10と性能は同じです)。
書込番号:10049342
0点

皆さんお忙しい中返信ありがとうございました。
皆さんの意見を聞き、今のところですがTZ7にしようと思います。
この度は誠にありがとうございました。
書込番号:10051295
0点



ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CG10
最近購入したのですが、バッテリーの容量の割には
充電時間(3時間以上?)が長い様な気がします。
皆さんはどうですか?
急速充電器などはないのでしょうか?
そのうち予備のバッテリーを購入するつもりですが、
オークション等で売っている外国製のもちはどうなのでしょうか?
0点

ゆっくり充電した方が電池には優しいですから。
書込番号:10039051
0点

ペンタックスのD-LI88が互換性があります。
こちらを探してみればいかがですか?
http://www.denchipuro.jp/product_info.php/cPath/3_88/products_id/6058
1000円ちょっとで買えるみたいですから・・・。
私は容量でなく個数で補おうと思います。
書込番号:10039771
0点

確かに1000円程度なんですよねー。
元が安いだけに、できるだけチープに使おうと思っていたのですが...。
バッテリー3個あれば特に困ることはないと思うので、そのうち買おうと思います。
返信ありがとうございます。
書込番号:10039886
0点



ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CG10
私はEDIUS4という動画編集ソフトを使用しているのですが、
このCG10で撮影した動画が読み込めず、編集することができません。
これは一度、別のファイルに変換などしなければいけないのでしょうか。
それとも、そもそもEDIUS4では編集できないということなのでしょうか。
もし変換が必要であるならばソフトなども教えていただけると嬉しいです。
それでは、よろしくお願いします。
0点

そのソフトはわかりませんがmp4cam2avi で変換してみてはいかがでしょうか?
書込番号:10031683
0点

早速の返信、ありがとうございます。
それも試してみたのですが、出来ませんでした。
書込番号:10031771
0点



ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CG10
友達が持っていたので、画像を見て単純に綺麗で買おうと迷っていたら
もっと安くなると思っていたら高くなってしまった......
また安くなるかな?楽天22,980円で買っちゃうか??
悩む...くだらないスレです
0点

ほしいと思ったときが買い時なんだから買っちゃえ!
ただしSDカードもPCで扱うソフトも入ってないからその値段ピッタリでは収まらないと思うけど
書込番号:10031471
0点

はなの京都さん こんばんわ。
買っちゃいなさいよ。
あれこれ悩んでいる時間がもったいない。
早く買えばその分取れるんだから。
かけがえのないときはお金では買えませんよ?!
あとで思えば、多少の金額の差なんてちっちゃいコトです。
書込番号:10031500
0点

新製品DMX-CG11が出るので、メーカーが在庫調整して、一旦値段が上がったんでしょうね。
このあと、もう1回は値段が下がると思いますよ。でも、新製品も候補になっちゃいますね。
私は、ミニHDMI端子のある新製品の方で、検討してみます。
書込番号:10043585
0点

…もうスレ主さんは買っちゃいましたかね?(^_^;
CG11は9月11日発売みたいです
待てるなら待った方がいいかも知れません…
CG11の掲示板も、もう出来てます(^^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000054072/#10045157
書込番号:10045196
0点



ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CG10
価格もお手ごろでまだ本格的なビデオカメラは子供が大きくなって買おうと
思うのでXacti DMX-CG10の購入を検討してます。
主な使用はこれから生まれる子供の成長と趣味の釣りの釣れた時などの
画像かと思います。
ただデジカメも買ってまだ1年未満(Panasonic Lumix DMC-FX37)
でデジカメにも動画機能はついてるしそもそも決定的な違いはなんなんでしょう?
初心者なので教えてください。
0点

いろいろなご意見があると思いますが、デジカメ動画の撮れる機種の違いは、
「形」「記録サイズ」「記録方式」だと思います。
「形」は好みで選べば良いと思います。また一般的に大きく、重い方が小さく、軽い機種より高画質です。
「記録サイズ」1920x1080や1280x720など。数字が大きいほど画が精密になるので綺麗に見えます。
「記録方式」はAVCHDやMotion-Jpegなど。ご自身の環境に合わせるのが良いと思います。
上記3つを選べば、あとは「手振れ補正有り無し」や「ズーム領域」などによって候補は限られてくると思います。
MSさんのFX35は「横型」「1280x720」「Motion-Jpeg」です。
CG-10は「縦型」「1280x720」「MPEG-4 AVC/H.264」です。
形は好みとして、記録方式が違いますが、長時間撮影しないなら、25mmからの広角、光学手振れ補正があるFX35からCG10に買い換えても満足は得られないでしょう。
私ならFX35からの買い替えならTZ7などにしますね。
ちなみに私は薄いCG10も気になりましたが結局HD2000を買いました。
書込番号:10019115
1点

最近はデジカメの動画機能も進歩してきましので、一概にXactiが優位とは言い切れなくなってきました。、
CG10の動画画素数はハイビジョンの1280x720に対し、一般のデジカメはまだまだスタンダードの640×480が大半。しかしTZ7など1280x720モノもジワジワ増えてきました。
また、CG10は光学ズームが可能(5倍まで)に対し、デジカメの大半はズーム不可。ただしTZ7はCG10を越える12倍までズーム可能です。
こちらのサイトは、パナのTZ7とソニーのDSC-T900、そしてCG10の比較があるので、大いに参考となろうかと思います。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20090602/1026707/
CG10の勝っている点は、連続撮影時間がやや長いことと、縦型で液晶が回転するため高いところや低いところを撮影するのに自在に液晶角度を調節できることでしょうか。
書込番号:10020487
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
