Xacti DMX-CG10 のクチコミ掲示板

2009年 2月20日 発売

Xacti DMX-CG10

体積約167cc/重量約171gのスタイリッシュなスリムボディを採用したハイビジョンビデオカメラ(グリップタイプ)。市場想定価格は45,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:ハイビジョン 撮影時間:70分 本体重量:171g 撮像素子:CMOS 1/2.33型 動画有効画素数:828万画素 Xacti DMX-CG10のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Xacti DMX-CG10の価格比較
  • Xacti DMX-CG10のスペック・仕様
  • Xacti DMX-CG10のレビュー
  • Xacti DMX-CG10のクチコミ
  • Xacti DMX-CG10の画像・動画
  • Xacti DMX-CG10のピックアップリスト
  • Xacti DMX-CG10のオークション

Xacti DMX-CG10三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月20日

  • Xacti DMX-CG10の価格比較
  • Xacti DMX-CG10のスペック・仕様
  • Xacti DMX-CG10のレビュー
  • Xacti DMX-CG10のクチコミ
  • Xacti DMX-CG10の画像・動画
  • Xacti DMX-CG10のピックアップリスト
  • Xacti DMX-CG10のオークション

Xacti DMX-CG10 のクチコミ掲示板

(913件)
RSS

このページのスレッド一覧(全182スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Xacti DMX-CG10」のクチコミ掲示板に
Xacti DMX-CG10を新規書き込みXacti DMX-CG10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

VCP-CPNT01

2009/08/29 08:06(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CG10

スレ主 ISESIMAさん
クチコミ投稿数:10件

Xactiで撮ったものは、VCP-CPNT01 のハードに保存しています。
質問です。
VCP-CPNT01 が最近販売され、高画質録画可能と聞きました。
VCP-CPNT01 にも、同様、高画質で録画可能でしょうか。

書込番号:10066584

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:50件

2009/08/29 09:55(1年以上前)

機種不明

VCP-CPNT01

???(^_^;

VCP-CPNT01は「コンポーネントケーブル」ですよ?
http://products.jp.sanyo.com/products/vcp/VCP-CPNT01/index.html
ハードでも無いし、録画も出来ません(>_<)

書込番号:10066993

ナイスクチコミ!0


スレ主 ISESIMAさん
クチコミ投稿数:10件

2009/08/30 06:27(1年以上前)

間違って書いてしまいました。
VARDIA RD-S302内HDDへの録画です。
本当にすみません。

書込番号:10071695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:50件

2009/08/30 14:51(1年以上前)

うちのハイビジョンレコーダーも東芝VARDIA RD-S302です(^▽^)

でもハイビジョンカメラからハイビジョンのままの入力は、基本的にできません(>_<)
これはレコーダーの問題なので、レコーダーの掲示板に質問するのがいいと思います
VARDIA RD-S302の説明書の【操作編P.141】を読むと分かるかも知れません

このレコーダーにハイビジョンで入力するには、
i.LINK端子付きのハイビジョン対応機器(D-VHSデッキや対応する東芝製RD機など)と、i.LINKケーブルで接続するしかありません
しかもTSタイトルしか入力できません
コレについては、VARDIA RD-S302の説明書の【導入・設定編P.45】を読んで下さい

レコーダーの外部入力は基本的にアナログで、S端子以下からしか受け付けてくれません
CG10からのアナログ出力は、赤白黄色のAVケーブルしかないので、必然的にこれを繋いで、再生しながらダビングするしか方法はありません

おそらくこれは、ISESIMAさんが今考えていらっしゃる「高画質録画」ではありません
どこかでコンポーネントケーブルで高画質録画可能とお聞きになった様ですが、それはどこのメーカーでも出来ません、
…多分聞き間違いだと思います(^^;
しかし赤白黄色のケーブルでも、映す画面が標準画質機であれば、まぁそこそこの画質は得られます
決して「見られたモンじゃない」にはなりませんので、どうぞお試しになってみて下さい

ちなみにダビングする際は、出力機器(カメラ)と入力機器(レコーダー)の、
画面サイズを最適な物に設定しておくのをお忘れなく…(^^;

書込番号:10073291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/31 19:27(1年以上前)

VCP-CPNT01は「コンポーネントケーブル」+
コンポーネント→D端子変換ケーブルを使用すれば
ハイビジョン画質での録画は可能では無いでしょうか

書込番号:10078462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:50件

2009/08/31 22:11(1年以上前)

レコーダーの方に「コンポーネント入力」や「D4入力」がある機種が無いので
残念ながらハイビジョンでの録画ができないんですよ(>_<)

もちろん「HDMI入力」もありません(^^;


ビデオカメラの映像をハイビジョンでダビングできるレコーダーとしては
HDV対応のDV入力(i.LINK端子)がある機種になります
でもHDV方式のカメラは、DVテープに記録するカメラなので、
それ以外のハイビジョンビデオカメラは使用できません(T_T)

AVCHD方式のカメラなら、対応してるレコーダーがたくさんあるので
カードポンッ!でHDDに記録できるんですけどね(^^;

XactiのカメラはAVCHDに対応してないので、一旦パソコンか何かで変換しないといけません…
そこが「めんどくさい」と言われてる所なんでしょうね

書込番号:10079483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/01 00:49(1年以上前)

すいません、私の勘違いで、VARDIA RD-S302のは出力端子でしたね(^^;
失礼しました。

書込番号:10080496

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

南町田のケーズデンキで19800円

2009/08/30 14:41(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CG10

先ほど購入してきました。
店頭では24800円表示でしたが、いくらまでになりますか?
とたずねると、回答が19800円だったので即決です。
ちなみに在庫は黒のみでした。

書込番号:10073253

ナイスクチコミ!0


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/08/30 15:28(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
お安く買えたのではないでしょうか?

書込番号:10073402

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

新製品

2009/08/28 02:15(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CG10

スレ主 bellさんさん
クチコミ投稿数:21件

CG11に追加されたHDMI端子についてなのですが、CG10用にコンポーネント端子(アナログハイビジョン)がオプションで発売されたそうですが、どんな違いがあるのですか。テレビで見るときの画像が違うのでしょうか。

書込番号:10060904

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:50件

2009/08/29 09:50(1年以上前)

繋げるTVに端子があるなら、どちらもちゃんとしたハイビジョンで再生できます
『HDMIの方が画質が良い』と言う人もいますが、コンポーネント端子もハイビジョンです(^^;
HDMIは撮ったデータのままのデジタルなので、基本的に劣化してないと言われています、コンポーネントはアナログです
なのでHDMIが良いと言うより『コンポーネントの方が、HDMIに比べると理論的にちょっと劣る』との言い方が正しいのかも知れません

ちなみに、同じ機材をHDMIとD端子(コンポーネント端子と同等)を繋ぎ変えて見比べた事がありますが
どっちがどっちなのか、違いがわかりませんでした(^^;
…画面に5cmくらいまで近付いて、よ〜〜〜くみれば、もしかしたら分かるかも知れません(>_<)


画質以外では、繋げ方に違いがあります
HDMIは1ヶ所挿すだけで映像も音声もイケますが
コンポーネントは5ヶ所も挿さなければなりません(^^;

…なので、一般的には便利で劣化のないHDMI端子の方がおすすめです


メーカー純正の専用コンポーネントケーブルを買うより、既製品のミニHDMIケーブルの方が断然安いので
CG10を持っていないなら、CG11発売まで待つ事をおすすめしますが、
もし既にCG10をお持ちだとしたら、HDMIの為に買い替えまではしなくてもいいと思います

書込番号:10066963

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:71件

2009/08/29 10:56(1年以上前)

ゲームが悪い!?さんがおっしゃるように、フルスペックハイビジョンの高精細画像であれば
、HDMI端子の優位性がより明確になって現れるでしょうが、CG10もCG11も1080×720Pのハイビジョン画質なので、そこまで厳密には差が出ないでしょうね(CG11は発売前ですし、見比べてみたわけではありませんが)。
コンポーネント端子は確かにハイビジョンで見られる、とのことですが、私が2年前に買ったTV(ビエラ20型)にはHMDI端子は2系統あれどもコンポーネント端子は対応不可です。
これからXactiを買うことを検討されているのであれば、その点からはCG11の方がおススメだと思います。

書込番号:10067233

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:50件

2009/08/29 11:09(1年以上前)

浅利さかむしさんおはようございます
CG10/CG11の動画サイズは、1280×720(30fps)です(^_^;;;

ちなみに、コンポーネント端子は、D端子に変換可能です(^^)v
『コンポーネント 変換』で検索すると、2,000円以内でなにか出てくると思いますよ

書込番号:10067286

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 bellさんさん
クチコミ投稿数:21件

2009/08/30 06:01(1年以上前)

みなさん、詳しく解説していただき本当にありがとうございました。とても参考になりました。まだCG10は購入していないのでCG11を待ちたいと思います。

書込番号:10071661

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

24,800円 ポイント20%

2009/08/23 23:39(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CG10

スレ主 EUROXさん
クチコミ投稿数:55件

取扱店がめっきり少なくなり、価格も上昇気味ですが、
ヤマダ電機日進店(愛知県)で表記の価格でした。最終処分モードで、
もう入荷予定はないそうです。

この機種を狙っている方はそろそろ決めにかかってはいかがでしょうか。

書込番号:10041197

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2009/08/27 18:58(1年以上前)

私も同じ内容でヤマダ電機にて購入しました。
次の日 DCアダプターが欲しくなり 再びヤマダ電機にきたら
すでにCG10は無くなってました。
そしてDCアダプタも取り寄せになるそうなので
帰ってきてネットでアダプタのみ購入しました。

ポイント分をでアダプタやケースの購入資金にしたかったんですけどね

書込番号:10058344

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 機種選びで困っています。

2009/08/23 17:39(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CG10

携帯電話のように常に持ち歩き、飾らない子供の生の姿を撮りたいと思いまして、現在機種選びで悩んでいます。
その機種というのは、予算の関係上このCG10かパナソニックのDMC-TZ7、又はHD1010で悩んでいます。
できれば将来のことを考えてフルハイビジョンが取れるHD1010がいいと思うのですが予算がちょっと高くなり踏み出せません。
ここで質問なのですが動画、写真とも綺麗に撮れ、携帯性に優れているのはどれになりますか?
また、私の選択した商品以外に候補があれば教えてください。

書込番号:10039379

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2009/08/23 17:55(1年以上前)

TZ7。

Xactiとの差
25-300mm(超広角から望遠)
レンズシフト手ぶれ補正。

動画画質
19080x1080>1280x720>>640x480

動画の編集・変換速度
640x480>1280x720>1920x1080

1280x720動画は、バランスが取れているので
しばらくこっちの方が良いですよ。

書込番号:10039433

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:71件

2009/08/24 00:14(1年以上前)

>ここで質問なのですが動画、写真とも綺麗に撮れ、携帯性に優れているのはどれになりますか?

私もTZに一票(Xactiユーザーなのですが。)
静止画は、画質・広角対応・光学ズーム倍率のどれをとっても、Xactiが劣っているといわざるを得ません(あと、TVなど外部機器とのリンクも)。
ただ、他でも書きましたが液晶が回転するのは、とても便利です。
こちらも参考までにどうぞ。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20090602/1026707/

書込番号:10041391

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2009/08/24 06:43(1年以上前)

皆さん返信どうもありがとうございます。
今から仕事さんと浅利さかむしさんにお聞きしたいのですがもしTZ7とHD1010だったらどっちをお勧めしますか?動画:静止画=6:4位の割合で考えています。
最後に、ここで聞くのは場違いと思うのですが、もし携帯性に優れているフルハイビジョンを購入するとしたら御二人は何を購入しますか?
重ね重ねすみません。

書込番号:10042060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2009/08/24 07:14(1年以上前)

TZ7:動画撮影時レンズシフト手ブレ補正が
出来る。
25mm広角が撮影出来る。

書込番号:10042119

ナイスクチコミ!1


なる76さん
クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:39件

2009/08/24 09:24(1年以上前)

ガングリップか通常の横もちどちらも気にしないのなら TZ-7ですね

書込番号:10042386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:71件

2009/08/25 21:13(1年以上前)

>もしTZ7とHD1010だったらどっちをお勧めしますか?動画:静止画=6:4位の割合で考えています。

私は、携帯性重視なので、HD1010の画質は魅力ですが、候補には考えていません。
そういえば、HDMI端子接続可能なCG11が発売されたようですね。
http://www.sanyo-dsc.com/products/lineup/dmx_cg11/index.html
これでハイビジョンTV接続にかかわる短所が少し改善されました。

私の場合、静止画はデジカメに任せるとして、動画は液晶が回転するXactiに軍配を上げます(ちなみに所有しているのはHD800で、ほぼCG10と性能は同じです)。

書込番号:10049342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2009/08/26 07:38(1年以上前)

皆さんお忙しい中返信ありがとうございました。
皆さんの意見を聞き、今のところですがTZ7にしようと思います。
この度は誠にありがとうございました。

書込番号:10051295

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

値上がりしてたとは!!

2009/08/21 14:56(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CG10

クチコミ投稿数:19件

友達が持っていたので、画像を見て単純に綺麗で買おうと迷っていたら
もっと安くなると思っていたら高くなってしまった......
また安くなるかな?楽天22,980円で買っちゃうか??
悩む...くだらないスレです

書込番号:10029129

ナイスクチコミ!0


返信する
バッさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:3件

2009/08/22 00:08(1年以上前)

ほしいと思ったときが買い時なんだから買っちゃえ!

ただしSDカードもPCで扱うソフトも入ってないからその値段ピッタリでは収まらないと思うけど

書込番号:10031471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1371件Goodアンサー獲得:66件

2009/08/22 00:14(1年以上前)

はなの京都さん こんばんわ。

買っちゃいなさいよ。
あれこれ悩んでいる時間がもったいない。
早く買えばその分取れるんだから。
かけがえのないときはお金では買えませんよ?!
あとで思えば、多少の金額の差なんてちっちゃいコトです。

書込番号:10031500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/08/24 16:16(1年以上前)

新製品DMX-CG11が出るので、メーカーが在庫調整して、一旦値段が上がったんでしょうね。
このあと、もう1回は値段が下がると思いますよ。でも、新製品も候補になっちゃいますね。
私は、ミニHDMI端子のある新製品の方で、検討してみます。

書込番号:10043585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:50件

2009/08/24 22:16(1年以上前)

…もうスレ主さんは買っちゃいましたかね?(^_^;

CG11は9月11日発売みたいです
待てるなら待った方がいいかも知れません…

CG11の掲示板も、もう出来てます(^^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000054072/#10045157

書込番号:10045196

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Xacti DMX-CG10」のクチコミ掲示板に
Xacti DMX-CG10を新規書き込みXacti DMX-CG10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Xacti DMX-CG10
三洋電機

Xacti DMX-CG10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月20日

Xacti DMX-CG10をお気に入り製品に追加する <170

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る