ICF-EX5MK2
- 大型バーアンテナを採用するなど、感度・選択度・出力を高めた「エクストラ感度」設計のポータブルラジオ。
- ビートノイズを軽減しクリアに聞こえる同期検波回路を搭載。高感度ラジオNIKKEIの受信など、全6波をワンタッチで選局できる。
- MW全国主要放送局名の表示機能付き(中波)。音質切り替えスイッチ、外部アンテナ端子(MW、SW1/SW2用)を装備し、ワイドFM(FM補完放送)に対応。
ラジオ > SONY > ICF-EX5MK2
短波は余り聞きません。部屋で主にFM半分AM半分です。音質より感度と選択度を大事にしたいと思います。どちらがお勧めでしょうか
書込番号:12114711
1点
ご存知とは思いますが、
ICF-SW23は携帯性(と電池の持ち)、
ICF-EX5MK2はAMの感度(と電源の使用)を重視しています。
私はICF-SW23を使用していますが、
これはスピーカーが今ひとつだと思っています。
ICF-EX5MK2を使用したことはありません。
しかしながら部屋で使用、短波を聴かない、ということであれば、
スピーカーの性能も含めて、
ICF-EX5MK2がいいと思います。
(FMは比較対象外としています。
アンテナを立てるのはICF-EXMK2の方がいいのではないでしょうか?)
私には jikansa さんがなぜこの2機種を比較されているのかがわかりません。
なぜなら製品の方向性が異なるからです。
何か他に気にしている点があるのではないかと思ってしまいます。
書込番号:12125307
4点
回答ありがとうございました。
値段が同じくらいでFM、AM、SWが聞ける物でどちらが良いか迷ったものですから。
小型軽量タイプと部屋置きタイプ 大きな違な違いがあることがわかりました。部屋で聞くという目的からすると無理に小型でないEX5MK2の方が良さそうですね。
書込番号:12128325
0点
ちょっと気になりましたので、書き込みました。
ICF-EX5MK2の受信バンド、大きさ、感度、金額についてです。
短波は「ラジオ日経」しか聴けません。
幅は30cm近くあり、携帯性には劣ります。(持ち運びはできますが。)
ただしAM、FMの感度は非常に優れています。
金額はICF-SW23より高めです。
jikansaさんが短波を聴きたいのかどうかはかなり重要な気がしました。
とりあえず短波も聴けるラジオを安く購入したのであれば、ICF-SW11も候補になります。
大きさはICF-SW23より少し大きいですが、多分感度はICF-SW23と同じ程度です。(短波以外に長波も聴けます。ちなみに短波の受信バンドはICF-SW23とは異なります。RF-B11も安いですね。)
ただしもし予算に余裕があるのでしたら、ICF-SW7600GRがいいと思います。
書込番号:12141118
![]()
1点
こんにちは。
小生両方愛用しています(6畳和室。閑静な住宅街)
機能の差は上述の皆さんにお任せしますが
「日中お部屋でお聞きになるならばEX5」をお勧めします。
SW23は音質は悪くありませんが絶対的な音量が足りません
但し、EX5は低音も高音も不足したような、大きめのスピーカーの
ラジオの割には?の音質ですので一度試聴なさっては?。
小生は「混信時により聴き分け易くするため」と解釈していますが・・・
書込番号:12141699
![]()
3点
boo1209様へ
sw23はダブルコンバージョンなので、小型でも選択度がsw11よりかなり良いのではないでしょうか?EX5はラジオ日経だけなら短波はつけたしですね。7600GRは高価ですし。
K拝様へ
やはり部屋聞きはEX5ですね。質問の最初に書いてある通り、音質より感度と選択度です。
書込番号:12150385
1点
ICF-SW22、SW11、とEX5、両方もってました。
SW22はSW11より感度も選択度も少し良いです。
特にワイヤーアンテナつないだ時の混信が少ない。
SW22は音質は悪くなく、ベットラジオに使用してます。
昼間聞くならEX5より、普通のホームラジオが良いです。
EX5はなぜか音質がちゃちな感じ。
感度もSW22とならそれほど変わらない。
書込番号:12315792
3点
EX5の中波の感度ですが、
9000円クラスのホームタイプやSW22と比べると、
まあ僅かに良いかな、というくらいです。
書込番号:12315953
2点
ICF-EX5、ICF-SW55、ICF-SW77と所有しております。
EX5は最近使わなくなりましたが、受信感度は素晴らしく、中波の感度だけならSW77に負けてないか若干良いように感じます。選択度も含めると同期検波の効果は他機種に比べるといまひとつなので全体的には上位機種の方が優れています。
SW77は私の個体が古いせいか故障しやすく、2〜3年に一回くらいはコンデンサーの交換をしていました。1万円くらいかかります。
MK2はわかりませんが、EX5は壊れにくくて受信感度を考えたら値段も手頃で、良いラジオだと思います。
アナログの良さも味わえます。
茨城から北海道の放送もかなりの感度で受信できました。
私の不満だった点は、初代EX5はヘッドホン出力がモノラルで左からしか音が出ないことでした。ステレオ→モノラル変換プラグアダプターで解決はしましたが。
書込番号:12327229
![]()
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > ICF-EX5MK2」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2019/06/16 21:28:41 | |
| 7 | 2019/03/06 17:49:17 | |
| 3 | 2014/10/13 23:07:30 | |
| 4 | 2014/10/14 2:23:02 | |
| 0 | 2014/05/11 21:17:15 | |
| 0 | 2014/04/18 21:26:39 | |
| 1 | 2014/03/07 1:46:13 | |
| 6 | 2014/01/31 21:53:58 | |
| 2 | 2012/11/19 16:47:43 | |
| 1 | 2012/05/02 3:30:15 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ラジオ
(最近5年以内の発売・登録)








