LUMIX DMC-TZ7
ハイビジョン動画撮影機能/個人認識機能/光学12倍ズーム/3.0型液晶を備えたコンパクトデジタルカメラ(1010万画素)。価格はオープン



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
こんにちは。
発売当初から当機種かFT1かはたまた後継機まで待とうか未だに迷っています。
スキューバダイビングでの動画撮影について質問です。
実際にビデオライトを使用している方がいらっしゃいましたら御教え頂きたいのですが「水中モード」設定でビデオライトを使用した際、赤味が強調された画像になってしまいますか?
INONのHPを拝見しますと静止画の場合、フラッシュ使用では通常撮影モードを推奨していますが、同じと考えるべきでしょうか。
因みに現在の機材はサンヨーZACTI HD2&エポックハウジング、水中ライトはダークバスター24Wを使用しています。
書込番号:10118723
0点

>「水中モード」設定でビデオライトを使用した際、赤味が強調された画像になってしまいますか?
はい、困ったことに、そうなります。動画であってもマクロ撮影のときには通常モードの方がいいと思います。
ただ、ライトの光が届かない距離にあるものやバックの海はやはり水中モードの方が一般的にキレイと感じる絵に写ると思いますから、水中モードも捨てがたいのも事実です。
これに対するひとつの答えはイノンから出ている青色拡散板ですね。
アレはストロボ用ですから動画には無関係ですが、同じような発想で、直近が赤くならないように且つ、遠い部分がキレイに(水中モードで)撮れるようなビデオライト用のフィルターのようなものが出来て、実際にいい結果が出るといいのですが・・・。
現時点では近接撮影は(ライトを当てるのなら)水中モードは使わない方がいいでしょうね。
書込番号:10287362
1点

潜る仕事人さん
お返事ありがとうございます。
ライトが届くか届かないか、マクロ撮影等で通常モードか水中モードかに切り替える
という感じ、今の私の機材だとオレンジフィルターを装着するか、しないかの判断
と同じですね。
とても参考になりました。
書込番号:10299614
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-TZ7」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2021/07/25 8:23:12 |
![]() ![]() |
8 | 2017/12/04 19:18:32 |
![]() ![]() |
20 | 2017/04/25 21:07:16 |
![]() ![]() |
8 | 2017/01/23 0:30:36 |
![]() ![]() |
7 | 2014/08/29 21:07:54 |
![]() ![]() |
26 | 2013/09/22 8:24:06 |
![]() ![]() |
15 | 2013/09/09 5:43:15 |
![]() ![]() |
8 | 2013/09/02 23:33:03 |
![]() ![]() |
12 | 2013/09/01 20:30:32 |
![]() ![]() |
6 | 2013/04/30 8:33:44 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





