LUMIX DMC-TZ7
ハイビジョン動画撮影機能/個人認識機能/光学12倍ズーム/3.0型液晶を備えたコンパクトデジタルカメラ(1010万画素)。価格はオープン



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
旅行中に走るバスの窓にレンズを押し付けて紅葉を撮りました。
一枚はバスの後部座席から走行中に車内を撮りましたが、揺れている車内からでも比較的良く撮れた(手ぶれ補正が良いのかな?)と思います。
小さなカメラでありながら、高倍率ズームと綺麗な動画を一台で撮れるTZ-7はお気に入りの一台です。
書込番号:10356322
1点

こんばんは
上高地へ行かれたのですね。
カラマツの黄葉が真っ盛りなのが良く分かります。
奈川渡ダム周辺の紅葉も間もなく見頃となるようですね。
車内のお写真、ガイドさん?(添乗員さん?)にピントが合えばグッドと思うのですけど。
書込番号:10356410
1点

連福草さん、こんばんは。
そうです。上高地へ向かうバスの中から撮りました。
この日の上高地は曇りで風が強くて寒かったですが、ジャンパーのポケットにTZ-7をポンと入れて歩きました。
TZ-7はサッと出してバシバシ撮れるし(AEB3枚撮りを良く使います)、25〜300mmまでの高倍率ズームなのでコレ一台で済むって感じがとても良いです。
梓川3ダムと言われる稲刻ダム・水殿ダム・奈川渡ダムですが、すでに紅葉は見ごろですよ!
バスを停めていただいて写真を撮りたいと思うような風景ばかりで、窓にレンズを押し付けてとりあえずシャッターを切りました。
もう一度マイカーで出かけてみたいと思いましたが・・無理かなぁ〜
車内のおじさんは「自然観察ガイド」を務めていただいた方です。中央一点AFにしてピンを探れば合焦したかもしれませんね。
書込番号:10357134
1点

RC丸ちゃんさん
上高地のお写真をたくさん貼ってくださいましてありがとうございます。
穂高連峰は恥ずかしがって隠れちゃいましたね。
「河童橋から」右端の山は明神岳南峰です。
「自然を満喫?」二枚目の岳沢(中央の白い部分)から流れてくる伏流水です。
「自然を満喫2」明神池へ向かう治山林道ですね。
上高地は紅葉ではなくて黄葉なんですよね。
その代表例がカラマツの黄葉で、晴れた日は太陽の陽ざしを浴びてキラキラ輝いてますよ。
また氷壁の宿「徳沢園」にはカツラの木の大木がありまして、ちょうど今頃は鮮やかな黄色と甘い香りを放ち、ハイカーの眼を釘付けにしています。
早春の萌黄色、梅雨時はニリンソウの絨毯、夏はケショウヤナギのリュウジョ、そして初冬の霧氷の季節までの半年間、上高地は多種多彩な自然を見せてくれます。
また訪れてくださいね。
書込番号:10357690
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-TZ7」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2021/07/25 8:23:12 |
![]() ![]() |
8 | 2017/12/04 19:18:32 |
![]() ![]() |
20 | 2017/04/25 21:07:16 |
![]() ![]() |
8 | 2017/01/23 0:30:36 |
![]() ![]() |
7 | 2014/08/29 21:07:54 |
![]() ![]() |
26 | 2013/09/22 8:24:06 |
![]() ![]() |
15 | 2013/09/09 5:43:15 |
![]() ![]() |
8 | 2013/09/02 23:33:03 |
![]() ![]() |
12 | 2013/09/01 20:30:32 |
![]() ![]() |
6 | 2013/04/30 8:33:44 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





