LUMIX DMC-TZ7
ハイビジョン動画撮影機能/個人認識機能/光学12倍ズーム/3.0型液晶を備えたコンパクトデジタルカメラ(1010万画素)。価格はオープン



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
フロッピードライブやUSBアダプターのドライブにメディアがセット出来ていない(ドライブの準備ができていない。)場合、panaワンが終了してしまう現象のご報告がありましたので対応しました。
panaワン Ver 2.0 とさせて頂きます。
置き場所は Ver 1.9 と同じ場所にしました。
http://niigata.cool.ne.jp/demihi/
しばらくの間受付させて頂きます。
書込番号:9873377
0点

金太5141さん
ヤフオクか何かで 情報を買ったのですか…?
書込番号:9873548
0点

すごいソフトですね。
パナのこの機種しか使えないんでしょうか。
書込番号:9873659
0点

VallVillさん、
はじめまして。
ホームページに伺わせて頂きました。
素晴らしくきれいなサイトですね。
”井上 陽水”いいですね。ボクは”少年時代”とか大好きでときどき聴いています。
”鳥取市指定保存樹木”のお写真も拝見させていただき感激しております。
海辺の黒松でしょうか?松は砂地が適してると云う証ですね。
うちの身内にも報道関係で昼夜問わず動き回っているのが一人いますよ。
普段の生息場所は”お台場”周辺らしいです。(^^;)
ところで、
> ヤフオクか何かで 情報を買ったのですか…?
ご質問の意味が・・・。ゴメンなさい。
”panaワン”に関係ある事ですよね?
取り急ぎの単純な答えですが、
ヤフオクでいろいろ買った事はありますが、情報? だけ って云うのはないです。
何か謎掛けされてるのかな?
理解できず、申し訳ないです。m(_ _)m
ぐうたらタラコさん、
> すごいソフトですね。
ちょっとオーバーだと思います。
ただ、コピーの作業を補助するだけの小さなプログラムなの。(^^;)
> パナのこの機種しか使えないんでしょうか。
ボクも知りたいです。動作報告いただきたいですね。
よろしくお願いいたします。m(_ _)m
書込番号:9873800
0点

金太5141さん
お世話になっています
私はpanaワン Ver 1.9に大満足しています
今日から日光に行きます
TZ7で写真・動画撮りまくって来ます
その後はpanaワン に活躍してもらいます
書込番号:9875294
0点

ま〜じ〜さん、
こういったご報告をいただくととても嬉しいです。
公開した甲斐があったと実感しています。(^o^)
日光ってボクは行ったことないけど”日光猿軍団”も有名ですよね。
いってらっしゃ〜い、楽しんで来て下さいね。
書込番号:9875679
0点

金太5141さん
こんにちは!
1.9の際は本当にお世話になりました!
1.9でも何ら支障は無かったのですが
新しもの好きの私は2.0が欲しかったのでDLさせて頂きました
ありがとうございます(^^)
他機種動作の件ですが前回クチコミに書きました通り
パナソニックの【HDC-SD3】でA MOVIEとして抽出してくれました
SDビデオカメラにも対応してくれるので
恐るべき互換性って感じです!
他機種はどこまで対応するか楽しみですね!
ちなみに私は北九州なんですが地元のテーマパークで
今年もプールがOPENしました
去年まではコンデジとビデオカメラを持って行ってましたが
今年からはTZ7のみで軽快に撮影できそうです!
何と言ってもpanaワンがあればPC取り込みが楽ですので
撮りまくって保存しまくろうと思います!
書込番号:9876829
0点

金太5141さん
質問させて頂きます。
カメラ側のメモリのDCIMフォルダ中に、複数のフォルダ(例えば、100_PANA
と101_PANA)があると、100_PANAフォルダ中のデータだけ読み込んで、101_PANAフォルダ中のデータは読込みしません。
panaワンで読み込んだ後は、カメラ側のメモリ内のデータを削除すれば、良いのでしょうか?
書込番号:9876991
0点

ぎりおにぎりさん、
> 1.9の際は本当にお世話になりました!
こちらこそ ぎりおにぎりさん、が動作検証して下さったおかげで”panaワン”はかなり進化しましたよね。
ありがとう御座いました。m(_ _)m
> 他機種はどこまで対応するか楽しみですね!
当初命名するとき、もしかしたらパナソニックのデジタルカメラ類は同じフォルダ構成かも?って気がしたので”pana”を採用し、最も少ないクリック数でデータ保存させる事を目指したので”panaワン”としました。(^^;)
ボクはTZ7でしか使わないけど、他の機種でも動作すれば、又違った方面から楽しい話が聞こえて来そうでうれしいです。
是非、使いまくって楽しんで下さいね。
天馬特許さん、
> 101_PANAフォルダ中のデータは読込みしません。
あっちゃ〜、101_PANAフォルダなんて知らなかったヨン。(^^;)
保存規則など調べてみたいと思います。
バグのご報告ありがとう御座いました。m(_ _)m
> panaワンで読み込んだ後は、カメラ側のメモリ内のデータを削除すれば、良いのでしょうか?
これはボクが判断できないですよね。カメラで再生を楽しむ事もできますしね。(^^;)
そして削除すると決定しても、メモリー内に各種保存情報なども書き込まれていますので、カメラを通して削除するべきで、PC内から直接削除は良くないと思います。
書込番号:9877537
0点

”DCIMフォルダ”以下にサブフォルダが作成される規則、やっと見つけました。自信はないけど。(^^;)
やったこと。
がんばって写真を撮りまくり150枚程度でPCに接続してみました。”101_PANAフォルダ”が作成されてると思いきや出来ていません。再挑戦で250枚程度でも新フォルダは作成されません。
たかがテストするのに1000枚以上撮り続けるのはしんどいし、最終に撮影した画像ファイル名”P1000263.JPG”を”P1000999.JPG”にPC内でリネームしてそのまま追加撮影してみました。
結果、見事”101_PANAフォルダ”が作成されてその中に”P1010001.JPG、P1010002.JPG、P1010003.JPG、P1010004.JPG”が出来てました。
”panaワン”に反映させなくっちゃ。(^^;)
書込番号:9878438
0点

フォーマットした状態から撮影し、データがある状態でメニューの「番号リセット」を行うとフォルダが追加され、
ファイル名もP1010001.JPGからP1020001.JPG、P1030001.JPGと変わります。
私は撮影日時や場所によってフォルダ、ファイル名で区分しやすいよう「番号リセット」を使っています。
参考までに
書込番号:9880023
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-TZ7」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2021/07/25 8:23:12 |
![]() ![]() |
8 | 2017/12/04 19:18:32 |
![]() ![]() |
20 | 2017/04/25 21:07:16 |
![]() ![]() |
8 | 2017/01/23 0:30:36 |
![]() ![]() |
7 | 2014/08/29 21:07:54 |
![]() ![]() |
26 | 2013/09/22 8:24:06 |
![]() ![]() |
15 | 2013/09/09 5:43:15 |
![]() ![]() |
8 | 2013/09/02 23:33:03 |
![]() ![]() |
12 | 2013/09/01 20:30:32 |
![]() ![]() |
6 | 2013/04/30 8:33:44 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





