
このページのスレッド一覧(全317スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 15 | 2009年12月27日 15:48 |
![]() |
4 | 4 | 2009年12月26日 09:37 |
![]() |
1 | 3 | 2009年12月25日 23:03 |
![]() |
1 | 0 | 2009年12月19日 21:14 |
![]() |
5 | 3 | 2009年12月8日 22:44 |
![]() |
0 | 2 | 2009年12月6日 12:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FT1
子供が、柔道をやっています。昼間、体育館で撮影をする時、ストロボを使うと暗く写り、ストロボなしだと、明るく写るのは、どうしてでしょうか?ストロボを使い、明るく写る方法があれば教えて下さい。お願いしますm(__)m
0点

ストロボの光がまったく届いてないからです。
体育館でストロボということなら、
このレベルのストロボが必要です。
http://www.comet-net.co.jp/02_product/catalog/html/power/ctw-series.html
これを体育館の壁に沿って10台くらい据えればどうにかなると思いますよ。
書込番号:10428380
1点

ストロボ光の届く範囲で撮って下さい。
届く範囲は取り説にも記載されていると思いますが、
ワイド端(ズームしていない状態):約0.3m〜約5.1m
テレ端(最大ズームした状態):約0.3m〜約2.8m
高感度モードの場合は、
ワイド端:約1.15 m〜約13.0m
テレ端:約0.9 m〜約7.3m
フラッシュ連写時は、
ワイド端:約0.3m〜約3.4m
テレ端:約0.3m〜約1.9m
但し、ストロボ光が届いている範囲は明るくなりますが、届かない所(後方の壁など)は暗く沈みます。
書込番号:10429094
1点

ストロボなしであかるいのはシャッター速度が遅いためです
その分光を余分に確保できるためあかるくなります
ですが手ぶれしやすくなります。
フラッシュで全体を明るくするには一眼レフ等の大きめなものが必要ですね
まあ一眼用ですら体育館全部は無理ですけどね
書込番号:10429889
1点

皆さん、ありがとうございます。ストロボなしの時は、感度をオートにしていますが、1600に設定すればいいのでしょうか?皆さんなら、どういった設定で撮影をされますか?
書込番号:10433138
0点

FT1のISO1600はかなり荒れた画像になるのでは?。
デジ一にするのが一番ですが(本当はデジ一でも難しい撮影対象です)コンデジならフジS200EXRやソニーHX1など高感度特性に優れた機種でないと無理だと思います。
書込番号:10433706
1点

>ストロボなしの時は、感度をオートにしていますが、1600に設定すればいいのでしょうか?
被写体までの距離にもよりますが、ストロボありにして、インテリジェントISOモードを
OFFにして、ISO800くらいに手動設定して試してみてください。
しかし、パナTZ7もそうですが、カメラ任せにするとISO100以下とか極端に低感度にする傾向が
強いので、ストロボ撮影時に背景が真っ暗になりがちですね。
他はとても良くできているのに、ここだけはかなり不満です。
パナ開発陣は、十分なフィールドテストをやってみて、本当にこれがベストだと思ってるのかな?
書込番号:10435452
1点

いわゆる「スローシンクロ」で撮影すれば良いのではないですか?
スローシンクロについては、検索してみてください。
FT-1ですと撮影モードを「SCN」にして、「夜景&人物」を選択します。(取扱説明書60ページ)
夜景と言いますが、昼間でも使いますと、人物とともに背景も見た目に近い明るさで撮影出来ます。
要は「夜景&人物」では手前のものや人物にはストロボが当たり、ストロボが発光した後もシャッターが開き続けて、
背景の暗い光を明るく写すわけです。
通常のストロボ撮影ですと、発光後にすぐシャッターが閉じるので、ストロボの届くところだけ明るくなる一方、
背景が暗くなりますね。
まぁ、いろいろやってみると面白いですよ。
書込番号:10439012
1点

皆さん、ありがとうございます。色んな組み合わせがあって難しいですけど、色々とやってみます\(^o^)/
書込番号:10439285
0点

そう言えばスレ主さんは、試合(練習? 発表?)風景の撮影とは言って居られませんね。
ストロボを使って明るく写る(背景が)と仰っているので、ストロボを使ってと言う条件からするとスローシンクロになりますね。
試合後の会場での記念撮影かな?。
それならストロボを使わなければいいだけのような気もしますが・・・
書込番号:10439361
1点

そうですね、もしかしたら、ストロボを使用しなくても、いいだけの話かもしれませんよね(#^.^#)
でも、ストロボを使った方が、綺麗に写る気がしますが、変わりないでしょうか?すみません、無知なもんで・・・m(__)m
書込番号:10444492
0点

そうですね、ストロボを使用しなければ、良いのかも知れませんね(#^.^#)
でも、ストロボを使用すると、もっと綺麗に撮れるんじゃないかと思いまして・・・。済みません、無知なもんでm(__)m
書込番号:10444549
0点

セフィアCI4、大変気に入ってます。ただ、リールスタンドですが、外れやすくて、落としそうになった事が何回かありますが、皆さんは、どうですか?
書込番号:10444626
0点

上記の「セフィアCI4」の書き込みは、書き込み先を間違えました。ここの書き込みには、関係ございません。済みません、ご迷惑をおかけしました。m(__)m
書込番号:10444757
0点

「はないた」さん
シャッタースピードが長いほど多くの光を取り込むことができ明るい写真になります。
ストロボをたくと設定上シャッタースピードが短くなります。
ストロボの補助があるため、同じシャッタースピードでは入り込む光の量が多すぎて写真が白く飛んでしまうからです。
ですからストロボが届いていないと暗くなります。
ストロボをたかないとシャッタースピードは長くなります。
ストロボの補助がないため、写真に一定の明るさを確保するにはより多くの光を取り込む必要があるからです。
ですから明るくなります。
しかしシャッターが長く開いているのでブレやすくなります。
ストロボをたかずに明るく撮った写真はカメラの小さな液晶画面上は一見きれいですが、
パソコンの画面などで大きく表示するとブレが大きいことが分かります。
ストロボが届く範囲でストロボをたいて撮った写真が一番きれいに写ると思います。
集合写真では簡単なものでもよいので三脚を使い、あるいは台の上に置き、
写る人たちに動きを止める時間を長くしてもらうことです。
書込番号:10693439
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FT1
新しくデジカメを購入しようと考えています。
カメラとしての機能だけでなく、綺麗に動画も出来そうな機種を
探していて、候補を2機種に絞り込みました。
@LUMIX DMC-FT1
ALUMIX DMC-TZ7
光学ズームや3cmまでの撮影可能範囲のTZ7がカメラとして使うなら良さそうだけど、
動画を楽しむなら水中でも撮影できてタフなFT1が良さそうな気がしています。
購入を決められた際の決め手とか教えていただければ幸いです。
また、上記以外の機種でも動画も楽しめるオススメのデジカメがあれば、
教えてください。
お手数ですが、よろしくお願いします。
2点

TZ7を動画用として、購入しました。
決め手は、光学12倍ズーム、レンズシフト手ブレ補正、
動画撮影時、光学ズーム可、動画がメモリ一杯
撮影出来る。
FT1との違いは、光学ズーム12倍です。
書込番号:10678927
0点

記録音声がTZ7はステレオですが FT1はモノラルですね。
書込番号:10679488
0点

tomoxyさん、こんにちは。
私は普段、胸ポケットに入れて持ち歩くので、本体の大きさと防水でFT1を購入しました。
ちなみに動画画質は他社の機種と比べるとこんな感じです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10609109
個人的にはFT1結構気に入ってますよ。
上記スレにも書きましたが、もう少し小さくなるとさらに良いんですけどね。
書込番号:10681913
2点

返信遅くなり申し訳ありません。
アドバイスありがとうございます。
>>今から仕事さん
光学ズーム12倍が違いなんですねぇ。
FT1は4.6倍ってパンフレットに書いてあったので、結構差がありますね。
数字だけだとどれぐらいの差があるか分かりにくいので、量販店で試してみます。
>>カタコリ夫さん
音については確かにステレオとモノラルで差はありますね。
どこかでマイクの位置が良くないので、カメラの操作音を拾ってしまうっていう
記事を見たような気がするんですが、どっちの機種か忘れました。。。
>>ディーエスシーさん
大きさとか重さだとFT1がいいですね。ポケットに入れて手軽に持ち歩いて、
撮るっていうスタイルは自分に合っているような気がします。
動画比較すると各社差がありますねぇ。FT1以外だとWX1が良かったですが、
記録媒体がメモリスティックになっちゃうのがネックですね。
書込番号:10686451
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FT1
防水の書き込みは多いのですが耐衝撃の話がでませんね。
http://bish.web.fc2.com に落として故障したと言う報告が載ってます。
仕様と比較すると壊れる条件ではないようです。
これは稀なケースなのでしょうか。
似たような経験をお持ちの方はいらっしゃいますか?
0点

「落としちゃいました」と言うクチコミがありました。見落としでした。
ちょっと衝撃的だったので取り乱してすぐ書き込んでしまいました。
この方の場合はコンクリートに3mから落としても大丈夫だったようですね。
書込番号:10521640
1点

そもそも、あくまで壊れにくいと言うわけであって、どんな製品だって「絶対に壊れない」製品はないと思います。その辺は耐衝撃と謳っている製品でも留意する必要はあるでしょうね。
書込番号:10671559
0点

当たり所が悪かった、と言う事もあるかもしれませんね。
http://bish.web.fc2.com は良く写真を撮ってますが、故障の続編はありませんので大丈夫と言う事でしょう。
私のFT1は過保護なのでとても綺麗なままですが、あまり活躍もしてません。
この冬休みに色々な所にお伴させようと思います。落とさないよう注意しながら。
書込番号:10684710
0点





デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FT1
今日、ヤマダ電機東京総本店(池袋)で34000の20%で買いました。在庫は3色ともまだあるようです。ちなみにヨドバシ新宿は34500の18%でした。
まだちょっとしか触っていませんが、少しずつブログにレビューを載せていきたいと思います。
3点

新宿ヨドバシで33000の18%ポイントで買いました。おまけでLUMIXのミニ3脚も着いてきました。まだ3色あるようです。
書込番号:10545162
1点

昨日(12/6(日))、FT1をヤマダ電機 LABI日本総本店池袋にて
31000円のヤマダのポイント25%にて購入しました。
ポイント分を現金とみなすと23250円ということになります。
今年3月に発売されはや9ヶ月待った甲斐がありました。
購入の過程です。
●ヨドバシカメラ新宿西口店
昼頃、34000円のポイント18%とのこと。
●ビックカメラ池袋本店
夕方、ヨドバシカメラの価格を言うと
33500円のポイント25%という「池袋価格」を提示
してきました。
●ヤマダ電機 LABI日本総本店池袋
最後7時頃に行き、ビックの価格をいうと上記価格で
言われました。もちろん一発でOKです。
「池袋価格」という言葉が価格COMでも何回かでてきますが、
これだけ見ると本当にそのようですね。
もちろん
・ボーナスの時期
・前日の土曜日が雨
・日曜日の午後7時という安くなりやすい時間帯
ということもあるでしょうが。
ちなみにビックとヤマダでは至近距離にありながら、私が行っ
た時間帯で人の入りが全然違いました。
今注目は池袋のようです。
書込番号:10595591
1点

買いたいなあ さん
情報ありがとうございます。
本日、池袋総本店の情報を持って早速交渉して来ました。
結果、31000円のヤマダのポイント20%にて購入しました。
実質、24800円です。25%までは無理でしたが、とても満足しています。
書込番号:10600882
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FT1
FT1の防水パッキンにシリコングリスを塗布している方にお伺いしたいのですが、どのようなグリス(メーカー)を何年ほど使用しているか教えて頂けないでしょうか?購入してからそろそろ1年なので対策をと考えています。
厚かましい質問ですが、どうぞ宜しくお願いいたします。
0点

m-yanoさん、お返事ありがとうございます。。
私も純正品がやはり良いと思うのですが、パナの純正品が見つからないのでどうしようかと思っています。防水ケースのOリング用ならあるかもしれないですが、この製品の板状パッキンに安心のグリスは・・・・
どなたか実績があればと質問させていただきました。
書込番号:10587274
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





