『教えてくださいム』のクチコミ掲示板

2009年 2月 2日 発売

Mini 1000 Vivienne Tam Edition

Atom N270/1GBメモリー/60GB HDDを搭載した10.1型ワイド液晶搭載ミニノートPC(Vivienne Tamコラボモデル)。販売価格は59,850円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:10.1型(インチ) CPU:Atom N270/1.6GHz/1コア メモリ容量:1GB ビデオチップ:Mobile Intel 945GSE Express OS:Windows XP Home Mini 1000 Vivienne Tam Editionのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Mini 1000 Vivienne Tam Editionの価格比較
  • Mini 1000 Vivienne Tam Editionのスペック・仕様
  • Mini 1000 Vivienne Tam Editionのレビュー
  • Mini 1000 Vivienne Tam Editionのクチコミ
  • Mini 1000 Vivienne Tam Editionの画像・動画
  • Mini 1000 Vivienne Tam Editionのピックアップリスト
  • Mini 1000 Vivienne Tam Editionのオークション

Mini 1000 Vivienne Tam EditionHP

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月 2日

  • Mini 1000 Vivienne Tam Editionの価格比較
  • Mini 1000 Vivienne Tam Editionのスペック・仕様
  • Mini 1000 Vivienne Tam Editionのレビュー
  • Mini 1000 Vivienne Tam Editionのクチコミ
  • Mini 1000 Vivienne Tam Editionの画像・動画
  • Mini 1000 Vivienne Tam Editionのピックアップリスト
  • Mini 1000 Vivienne Tam Editionのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > HP > Mini 1000 Vivienne Tam Edition

『教えてくださいム』 のクチコミ掲示板

RSS


「Mini 1000 Vivienne Tam Edition」のクチコミ掲示板に
Mini 1000 Vivienne Tam Editionを新規書き込みMini 1000 Vivienne Tam Editionをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 教えてくださいム

2009/03/07 03:12(1年以上前)


ノートパソコン > HP > Mini 1000 Vivienne Tam Edition

クチコミ投稿数:7件

今まで使っていたデスクトップが壊れたんですがこのパソコンで今までの用途は満たせるでしょうか?
・インターネット
(動画を見る、買い物など一般的なもの)
・ワード、エクセル
・CD、DVD焼き
・デジカメやビデオのメモリー保存

と、家庭で使う程度でフレッツ光を引いてます。


パソコンのスペックとか見ても知識が乏しいのでよく分かりませんH

出来れば初心者でも分かりやすく教えていただけませんか?
宜しくお願いしますリ

書込番号:9204578

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/03/07 03:20(1年以上前)

デスクトップの代替えとしては、出来ればやめといた方がいいでしょう。

外付けDVDドライブ等を使うと用途は満たせるかもしれませんが、
今まで使ってきたデスクトップ(は何か知らんねんけど)より性能は
格段に落ちるかもしれません、更にモニタも10インチです。
HDD容量も60GBです。写真や動画はあっという間に満杯になるでしょう。

サブPCとして持つにはいいでしょうけど。
まあ・・・・止めはしませんけどね。

書込番号:9204592

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/03/07 03:32(1年以上前)

書き込みありがとうございます~

インターネットするくらいが妥当なんですかね?

DVD、CD焼きも厳しいでしょうか…H
ドライブは内蔵されてないみたいですよね。

パソコン詳しい人が回りにいたらなぁC

書込番号:9204611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/03/07 04:01(1年以上前)

>DVD、CD焼きも厳しいでしょうか…H
この場合ドライブの性能がモノを言いますから、まともなドライブですと苦にはならないでしょう。

>インターネットするくらいが妥当なんですかね?
買ってきた状態ですと、そういう認識でしょうけど、壊れたDT機のモニタ、とキーボードが利用できれば今までと同じフィーリングが再現できそうですね、しかしAtomはノロマでレスポンスが今一だからA4サイズの安物ノートのほうが幸せに成れるかも!

http://www.tokka.com/g/g0902180344002/

書込番号:9204652

ナイスクチコミ!1


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/03/07 04:02(1年以上前)

サバロップさんこんばんは。

今まで使っていたデスクトップの構成が分からないのでなんともいえませんが、
誰に聞いても「厳しい」という意見しか返ってこないでしょうね。

同じメーカーのPavilion Desktop PC a6720jpでいいと思いますよ。
モニター2万で買っても同じような値段だし。

書込番号:9204655

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2009/03/07 05:08(1年以上前)

グッゲンハイム+さんも書かれてますが、外付けDVDドライブを別に買えば用途的には問題ないでしょう。
ただし、今までと同じ様な感覚では扱えませんよ。

デスクトップの機種名とか仕様に触れられていないので、一般論になりますが、画面やキーボードも小さく、スペック的にも見劣りするのではないでしょうか?
それに、せっかくネット環境に光ファイバーを導入しているのに、このPCでは生かせないと思いますよ。
今までの様にデスクトップを購入するか、或いはノートPCにしたいのならA4サイズの物をお勧めします。
この機種の様ないわゆるネットブックは、セカンドPCとして利用するのが一般的です。

最後に一つ。
携帯からの書き込みのようですが、絵文字はご使用にならないように。文字化けします。

書込番号:9204716

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/03/07 05:20(1年以上前)

ありがとうございますム

デスクトップのモニターもキーボードも無事なんでやっぱりパソコン本体のみを検討しようかなA

安さとデザインにひかれたんですが初心者がこのノートに手を出すのは難しそうですねC

書込番号:9204727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/03/07 05:49(1年以上前)


初心者でも十分に使えますが、メインにすると不幸の始まりなのでしょうね。

書込番号:9204750

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2009/03/07 14:31(1年以上前)

デスクトップの代替機としての利用、
ということになると、
ミニノートでは少々無理が出てくると思われます。

デスクトップの代替機としてならば、
通常のノート型のご購入をお勧めします。
もともとのデスクトップのスペックがいかほどのものかは存じませんが、
近頃のノート型はかなりスペックが高く、
利用範囲が広いです。

スレとして場違いではありますが、
通常のノート型の方をお勧めします。

書込番号:9206456

ナイスクチコミ!0


金日君さん
クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:97件

2009/03/08 19:35(1年以上前)

サバロップさん はじめまして。
予算は今のこの価格ぐらいなのですか?

予算によってはデスクトップのBTOを買った方がいいかもしれません。
http://www.pc-koubou.jp/pc/standard_mt5.php
上は参考までにPC工房様です。
他にもBTOで購入できるお店があるのでいろいろ探して見るといいかもしれませんね^^

他方さんも言ってますが、やはりUMPCをメインに使うのはかなり厳しいです。
どうしてもノートPCじゃないといけないのならちょっと値段は高くなると思いますが
他のメーカーPCをお勧めします。
-------------------------------------------
仕様の見方ですが
まずはプロセッサーから。
大体は以下のように書いて在ります。

プロセッサー:インテル Core 2 Duo プロセッサー P8600 動作周波数 2.40GHz

説明
まずインテルと言うのはメーカーになります。CPUを作っているメーカーは
インテルとAMDが一般に広まってるメーカーです。
その次Core 2 Duoこれが製品名になります。
製品名でインテルでは※Core2シリーズがAMDでは PhenomやAthlonが上位層
下位層はインテルでCeleronシリーズがAMDではSempronが出ています。
その次のP8600が車で言えばグレードですね。
最後の動作周波数はそのCPUの性能を数字で表してると思って下さい。
数字が高い方が性能が良くなります。
ただし前述で書いたように上位層と下位層で数字を比べた場合は下位層の方が数字が高くても性能が劣ります。

つぎにメモリですが、メモリも基本的には数字が高い方がいいです。
ハードディスクもメモリ同様数字が高い方がいいです。ハードディスクの場合、数字が大きい
程たくさんのデータが入ると思って下さい。

ゲームしないのなら上記を見て判断するといいでしょう。
ゲームをする場合にはグラフィックアクセラレータと言う項目に注目します。
何が入ってるかをみてネットで検索して性能を調べて、やりたいゲームが動くなら購入する上で一つ条件が埋まります。
他にもありますが、主なのはこれだけと思います。足りてないところや間違ってる所を見つけた方はどうぞご指摘下さい。間違ってることを教えるわけには行かないのでよろしくお願いします。

ちょっと分かりにくい説明になりましたが、参考になれば幸いです。
それではいい買い物ができるよう願っています。
失礼します。

※i7はまだそこまで広まって無いと勝手に思って省いてますがインテル製で一番上になるのはCore i7です。

書込番号:9213669

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2009/03/08 20:30(1年以上前)

金日君さん

詳しい説明ありがとうございます。
パソコンのことは無知なんで嬉しいです。

前のパソコンは昔付き合ってた人のチョイスだったのでその人無き今は何を見て買えばいいやら…

その先代パソコンもパソコン工房で買った物で壊れたとき持ち込んだら店内のよく分からない物を薦められたのですが意味も分からず困ってしまいました。

安くても先代と同じ動きをしてくれたらいいんでまたパソコン工房に行ってみようと思います。

書込番号:9213971

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「HP > Mini 1000 Vivienne Tam Edition」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Mini 1000 Vivienne Tam Edition
HP

Mini 1000 Vivienne Tam Edition

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月 2日

Mini 1000 Vivienne Tam Editionをお気に入り製品に追加する <52

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング