『自作おもしろすぎ!』のクチコミ掲示板

2009年 2月中旬 発売

鎌アングル リビジョンB SCANG-1100

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

最大ノイズレベル:24dBA 鎌アングル リビジョンB SCANG-1100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 鎌アングル リビジョンB SCANG-1100の価格比較
  • 鎌アングル リビジョンB SCANG-1100のスペック・仕様
  • 鎌アングル リビジョンB SCANG-1100のレビュー
  • 鎌アングル リビジョンB SCANG-1100のクチコミ
  • 鎌アングル リビジョンB SCANG-1100の画像・動画
  • 鎌アングル リビジョンB SCANG-1100のピックアップリスト
  • 鎌アングル リビジョンB SCANG-1100のオークション

鎌アングル リビジョンB SCANG-1100サイズ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月中旬

  • 鎌アングル リビジョンB SCANG-1100の価格比較
  • 鎌アングル リビジョンB SCANG-1100のスペック・仕様
  • 鎌アングル リビジョンB SCANG-1100のレビュー
  • 鎌アングル リビジョンB SCANG-1100のクチコミ
  • 鎌アングル リビジョンB SCANG-1100の画像・動画
  • 鎌アングル リビジョンB SCANG-1100のピックアップリスト
  • 鎌アングル リビジョンB SCANG-1100のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > CPUクーラー > サイズ > 鎌アングル リビジョンB SCANG-1100

『自作おもしろすぎ!』 のクチコミ掲示板

RSS


「鎌アングル リビジョンB SCANG-1100」のクチコミ掲示板に
鎌アングル リビジョンB SCANG-1100を新規書き込み鎌アングル リビジョンB SCANG-1100をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

標準

自作おもしろすぎ!

2009/05/12 19:57(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > 鎌アングル リビジョンB SCANG-1100

スレ主 zisaku pcさん
クチコミ投稿数:23件

怪獣大戦争さんのエアーの流れを見てなるほどと思い!
kao_llさんのダクト真似してみました^^。(あんなにきれいにできないし、プラで使ってみましたw)
pc自作して、いじくったり、作ったりイロイロ楽しいですね^^(本当は自分で考えないといけないんでしょうけど・・・皆さんの参考ばっかで^^;)

若干下がったような感じしますね。(1〜3℃)
現在cpu-z読みで
GPU 44℃
Temp1 39℃
Temp2 29℃
HDD 32度
core0 28℃
core1 26℃

前に構成出しましたけど、あらためて。
CPU    :Intel Core 2 Duo E8500 BOX(ついでに定格電圧で3.8ほどに)
CPUクーラー:鎌アングル リビジョンB(AINEXのバックプレートで固定)
マザー   :GIGABYTE GA-EP45-UD3P
メモリ   :2GB×2 1GB×2
VGA    :ELSA GLADIAC GTX 260 V3 896MB
HDD    :2台
電源    :TruePower New TP-750
ケース   :ThreeHundred(追加フロントに120cm1200rpm2基サイドに120cm800rpmファン)

現在トップの140cmファンが少し五月蝿い感じするので探し中です。
クーラーマスターの140cmファン良さそうだけど、光るのが・・・・・

画像でも張って置きます、マザーに風が行くように配線位置もを変えてみた(変わらないかもだけど?)

書込番号:9533405

ナイスクチコミ!2


返信する
richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/05/13 02:26(1年以上前)

zisaku pcさんこんばんは。

同じケースでオロチ使ってますが、さすがに大きすぎてメモリ、上部ファン、DVDドライブ等アクセスしにくいのでこのクーラーに変えようかと考え中です。

>クーラーマスターの140cmファン良さそうだけど、光るのが・・・・・

私は使ってます。というか全部光りますので気になりません。
寝るときにはそれよりも音の方がやばいですね。

画像参考にさせていただきました。

書込番号:9535684

ナイスクチコミ!1


mellciさん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/14 04:00(1年以上前)

おー。バックプレートでの取り付けお疲れ様です。
簡易ダクトもなかなか綺麗じゃないですか、参考になります。
せっかくですし、CPUファンの横の三角形の部分もプラ板で埋めるとよさそうですね。

うちのダクトも似たような状態ですが、さらに改造しようか計画中です。
やっぱりこういう改造も自作の醍醐味ですよね〜

書込番号:9540528

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/05/14 04:38(1年以上前)

そんなことするなら、ファンを逆側に付けて吸出し方式にした方が良いんじゃないのかな。

ビデオカードは外排気でカバーがされているから、周囲に熱を撒かないのでケースの吸気ファンは特に要らんでしょう。
CPUも大して熱を出す物じゃないし。

書込番号:9540566

ナイスクチコミ!1


スレ主 zisaku pcさん
クチコミ投稿数:23件

2009/05/14 20:02(1年以上前)

richanさん始めまして^^
ファン五月蝿いですかぁーーー
140cmでなかなか静かそうなレポ有ったんで良さそうかなと思ったしだいです^^;
よさそうなのもうちょい探してみますね。

mellciさん始めまして^^
バックプレートの取り付け方法は参考になりました、ありがとうございます^^
写真だと分かりずらかったですね
CPUクーラー横の三角部にも取り付け済みです。

ほんとイロイロ弄るの面白いです!
自作の醍醐味などを味わってるなんて言ったら、俺なんかみなさんに比べればまだまだですけど^^;(ちょこっとだけ味合わせてもらってますw)

きこりさん始めまして^^
なるほどファン(CPUファンだと俺は理解しました)を吸出し方向にですか、ついでにトップファン部にもダクト付けてマザー側から吸い上げるようにっていいかもですね!

今は低格電圧でOCしてますけど、スキルアップしたら徐々にでも電圧盛っていこうかと思ってます。(最初ET6にてOCしたらCPU温度がアイドルで50℃超えましたw)

アドバイスありがとうございます。
初心者ですけどみなさんこれからもよろしくです!

書込番号:9542959

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/05/14 20:44(1年以上前)

このヒートシンク、正位にファンをつけても無駄が多い。
フィンの間を通らずに上下に逃げてしまう。
上方を塞いでも下方に逃げるだろうし。
だから、正位から見て背面にファンを密着させる。
ファンの能力を余すことなく風をフィンの間を通過させる。
ダクトを作って付けるのなら、背面ファンを外に導くようにする。
あとは筐体内気が緩く循環するようにして、補機の冷却は十分だと思います。

書込番号:9543183

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2009/05/14 22:35(1年以上前)

zisaku PCさん、こんばんわ。

私の実験が少しは参考になったようで、うれしいです。
楽しいですよね、こういうの。醍醐味です。


きこりさん、どうもです。

きこりさんのいうとおり、鎌アングルはフィンの背後にFANを吸気として取り付けるのがいいようです。
上にいろいろ試したうちの写真2枚をアップしました。
CPUファンを上部のフィンの背後に吸気として取り付け、ケース上部ファンと二連装にした時の写真です。
紙片を入れると見事に立ち上がり(2枚目の写真)、フィンの間に空気が流れ込んでいるのがわかります。

ただし、私の環境ではこうするとCPUの温度が2〜3度上がってしまったので結局変更しましたけど。

書込番号:9543949

ナイスクチコミ!1


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/05/14 22:55(1年以上前)

zisaku pcさんこんばんは。

いえ、そういう意味ではなくケースによるものだとおもいます。
多分ですけど音的には変わらないかと。

書込番号:9544113

ナイスクチコミ!1


スレ主 zisaku pcさん
クチコミ投稿数:23件

2009/05/15 01:52(1年以上前)

どうもみなさんこんばんはです。

他のことやって寝ようかと布団入ったけど、考えてたら寝れず作り直してみましたw

きこりさんの言ってたファンを逆は違ってましたね^^;(アホすぎる俺)
考えてみたら正位のファンで吸い出したらケース内のエアーフローが乱れますよね。

で、きこりさんのアドバイスで作り直して今終わりました。

っと思ったら怪獣大戦争のレスが!
あの実験は参考なりましたよ

わたしの環境ではCPU温度は変わらずマザー温度は2〜3℃ほど落ちましたね。
軽く負荷かけた時はCPU温度若干下がったような?

ほんと作っていくの楽しいです^^(ただ自分のスキル上げないとダメですね)

ほんとみなさんのアドバイス助かります、ありがとうございます!

richanさん
同じくらいですか!勘違いすんません^^;

書込番号:9545152

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「サイズ > 鎌アングル リビジョンB SCANG-1100」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

鎌アングル リビジョンB SCANG-1100
サイズ

鎌アングル リビジョンB SCANG-1100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月中旬

鎌アングル リビジョンB SCANG-1100をお気に入り製品に追加する <146

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング