


CPUクーラー > サイズ > 鎌アングル リビジョンB SCANG-1100
これを買ったのですが、マザーボードの突起に附属の金具を付けようと思っても
長さが足りないようで取り付けられません。取り付けのコツをご教授下さい。
説明書のAM2でクーラーを取り付ける所のC(取り付け金具の切り欠き部分をブラケットの・・・)ですが、
そこの意味があまりよくわからないのが問題かもしれません。
因みにCの図は突起が3つ有りますが、自分のマザボには中央に一つしか有りません。
マザーボードはGA-MA790GP-DS4HでAM2+です。一応このマザボには取り付ける事は出来るみたいです。
ケースはCM690です。よろしくお願いします。
書込番号:9999323
0点

真ん中の1個だけひっかける仕様だから別に問題ないでしょ?
届かないとかってのはちゃんと取り付け位置に正確に置いてないとかじゃないの?
マニュアル見たけど、メチャ簡単そうだけどね。
もしくは、そのMBにつかないんじゃない?どっかにひっかかってない?
CPUソケット周辺のヒートシンクが気になるな〜
念のために聞くけど、マザーはケースから出して取り付け作業してるよね?
書込番号:10000685
0点

鳥坂先輩さん 回答ありがとうございます。
ええ、マザーボードを外さずに付けようとしていた為、付けれませんでした。
はずして、何とか付けることに成功しました。外れそうで少し怖いですが--;
とりあえず付けて見ての現在稼動しています。
CPUはPhenom940BEで今まで純正のCPUクーラーを使っていたのですが、
正直以前と変わりありません、というより悪くなってしまいました。
取り替える前はspeedfanで負荷かけずに室温32度でcoreが50度だったのですが、
現在は53度です。周辺も温度が上がっている様に思います。(特にHDDは+6度くらいで51度)
グリスの量が足りなかったのでしょうか?グリスはセラミックグリスです。
あと気になるのはCPUファンの速度が大して速くない所です。
確実にケースのファンのスピードよりは遅いです。半分くらいの速さでしょうか?
ケースのファンはそのままなので増設しないと厳しいかもです。
書込番号:10002047
0点

ファンを速いものに変えてみたら?
うちは720BEで、CPUクーラーはTrueBlack120なんだけど、AOD読みで室温29度で32度だよ。
ファン速度は800回転弱(吸気側)、排気側のファンは1200回転くらいかな?
グリスはクーラー付属のモノを適当に塗ってる。グリスの材質とかあまりこだわったことないかな?
うちのPCケースは天井部にファンがあるので、
天井ファン(12cmx2)
後 ↑↑↑
方 排気ファン(12cmx1)
排 TrueBlack
気 吸気ファン(12cmx1)
フ
ァ
ン
てな感じになってる。
CM690だとサイドフローのクーラーのほうがいいんじゃないかな?
トップフローもいいね。
サイズから出てるサムライマスターが価格の割には結構いいと思うよ。
書込番号:10002140
0点

鳥坂先輩さん 回答ありがとうございます。
32度とは冷えていていいですね〜グリスの材質にはこだわりませんか。
側面パネルのファンをヒートシンクの上に置いて、少し経ったらcore温度がspeedfanで45度くらいにはなりました。
天井ファンは付けてないですけど、付けた方が良さそうですね。
部屋のクーラー付けたので、室温が1度下がったのもあるのかもしれません。
あと、CPUファンの速度が遅かったのは300rpmだったからで、BIOSで設定を変えたら1200rpmになりました。
まぁ300rpmでも1200rpmでも温度的に大して変わりは無いのですけど。
HDDは47度になりましたけど、それでも前より高いのでファンを追加した方がよさそうです。
あとGPUは負荷かけずに51度で変わりないです。
サムライマスターですかぁ・・・まぁ大して考えずにこれを買ってしまったんですが、
う〜んさすがにさらに出資するのはお財布的に厳しいですね^^;
まぁとりあえずcoreは下がったので妥協点かなと思います。
書込番号:10002484
0点

亀レスすいません。
CPU 940BE
MB MA790FX-UD5P
ケース NZXT TEMPEST(背面光る鎌風に交換)
CPUクーラー これ
この構成で室温28℃でcoretemp読み35℃です。
CM690なら天井にファンつけると鎌アングルをより生かせると思いますね〜
ついでにグリスもシルバーグリスに変えて見るとよいかもしれません。
自分は最初から付属じゃないの(地雷とよばれるValueWave SG-77010)ですが、友人に貸してみたら地雷でも2度は下がったみたいです(詳細はわかりませんが・・・)。
それと背面のファンを交換したのですが、これは3度変わりました。
あと以前導風版などもここのレス参考に作ったのですがCPU温度こそ下がるもののGPUがうなりをあげてしまうのであえなく破壊しました。。。
ちなみにCPUファンは性能はすべて付属と同じです(格好よかったので^^;)
とりあえずグリス変えたくて(怖くて)しかたないです
書込番号:10224890
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「サイズ > 鎌アングル リビジョンB SCANG-1100」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
16 | 2019/07/20 20:46:55 |
![]() ![]() |
17 | 2010/09/29 18:37:18 |
![]() ![]() |
4 | 2010/07/08 22:52:40 |
![]() ![]() |
5 | 2010/06/03 15:56:39 |
![]() ![]() |
4 | 2010/02/22 5:43:43 |
![]() ![]() |
1 | 2010/07/04 9:28:56 |
![]() ![]() |
2 | 2009/12/20 23:02:30 |
![]() ![]() |
5 | 2009/10/20 17:25:25 |
![]() ![]() |
9 | 2009/10/09 19:41:32 |
![]() ![]() |
3 | 2009/08/17 20:33:54 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)





