このページのスレッド一覧(全10スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2011年7月15日 09:16 | |
| 0 | 1 | 2010年11月16日 22:26 | |
| 2 | 3 | 2010年8月24日 11:22 | |
| 0 | 0 | 2009年12月31日 13:12 | |
| 2 | 0 | 2009年7月21日 22:43 | |
| 1 | 2 | 2009年7月16日 17:02 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
サンヨーの古いFax付き電話(コードレス子機2台付、アナログ?)を使用している友人に電話をすると、音が小さく聞きにくいです。そのことを友人に話すと、時々指摘をされるそうです。最新機種では、そんなことはないのでしょうか?
2台子機は便利なので私も購入を検討しておりますが、現行機種ではいかがでしょうか?コードレス子機では音量が小さくなるのは、止むを得ないことでしょうか?他メーカーではそういうことはありませんか?
0点
スレ主さん
おはようございます。
我が家はこの機種ではありませんが、アナログからデジタルに買換えた時のこと
についてお話します。
音声に関してですがデジタルになり、明瞭になりました。
音量を下げても聞き取りやすいです。
ご参考にして下さい。
書込番号:13212491
0点
typeR 570J さん
お返事ありがとうございました。大変参考になりました。
書込番号:13212874
0点
遅くなりました。
結局、パナソニックKX-PW821DLを購入しました。
通話状態は良いようです。
ありがとうございました。
書込番号:13255486
0点
スレ主さん
御購入おめでとうございます。
我が家は820からKX-PW821DW-Kに買換えしました。
パナは高性能でお薦めです。
書込番号:13255744
0点
ずっと三洋の電話機を使ってきた。TEL-hf80が調子悪いので買い替えようかと思ったが、転送機能が付いていない!付いているのはファックスのみとなってしまった。
親機もコードレスで子機計3個、自作留守電2個以上、転送機能。これを満たす機種が他社にもない。ファックスは別にあるし、場所を取るので電話機だけでいいのだが、ない。
修理を依頼しようと思うが、出張費やら何やらで直らないかもしれない。時間と金の無駄。
以前パイオニアで同じ経験がある。
きちんと直るのか、場所を取るがファックスに買い替えが正解か?
皆さんでしたらどうしますか?
今は携帯の時代、ファックス付かない電話機は売れなくなってくるのでしょう。
0点
こんにちは。
お持ちの電話機での悩み事・買い替え相談なら、電話機のカテゴリーでされた方がよいかと思いますよ。
「電話機すべて」のカテゴリーにでも書けば、メーカーや機種を限定しない分、広く色々なアドバイスが貰えるかもしれません。
お試しを。
書込番号:12227197
0点
現在このFAXの購入を検討しています。第1の理由は3台の受話器が全て無線と言うことです。今まで使っていたFAXが壊れたので買い換えですが、親機のコード付き受話器は使いづらくて無線子機を中心に使っていたので、これはいいなと思っています。
もう一つ悩んでいるのだ、ブラザーのプリンタの複合機です。こちらは無線子機が2台のモデルがあり、値段も8千円くらいの違いです。こちらはサブプリンターとしても使えるのが良いなと思っています。子機は2台ですが?
FAXそれほど使う方ではありませんが、このFAXは感熱紙も使えるのでしょうか。今までのがリボンより感熱紙を多く使っていたので。それで十分かなと思っています。感熱紙が使えれば、ランニングコストが安くて、しかも子機3台の魅力があるので、こちらにしようかなと思っています。
それから、テブラフォンでしたっけ?今までのFAXはサンヨーなのでコレが使え便利でした。今の機種はどれもこの機能が付いているのでしょうか。
ついでに、価格comではパナソニックが評判良いようですが、サンヨーとの違いは何かあるのでしょうか。
とりとめのない質問ばかりで申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
0点
スレ主さん
おはようございます。わかる範囲でお答えします。
私はパナを使用していますが、FAXについては画面で確認できますので
印刷することがありません。SDカードも使用できるのでパソコンで編集、印刷ができます。
感熱紙よりもコストがかかりません。
テブラフォンと同等のことが出来ます。
ご参考にして下さい。
書込番号:11741911
![]()
1点
typeR 570Jさん
ありがとうございます。
SDカードにもデータが保存して使うという方法もあるのですね。
FAXとTELだけを中心に考えていましたが、データという考え方もあるわけですね。パナもなかなかですね。
考えてみます。
ありがとうございました。
書込番号:11744155
0点
実は私も同じ選択肢を検討しているので横から失礼します。
>テブラフォンと同等のことが出来ます。
とありますが、テブラフォンの最大の売りというと受話器を取らずに通話(テブラ通話)したり子機を呼び出したりできる機能(内線ボイスコール)になると思います。それらができるという意味でしょうか。もしできないのなら「同等のことができる」と書いてしまうのは誤解を招くように思いますが。
書込番号:11805388
![]()
1点
親機の受話器もコードレスという点が一番気に入って購入しました。
K's電気で店頭価格30800円→交渉後26000円での購入です。
実家へのプレゼントとして購入したので老眼の親にもわかりやすい大きな文字(文字サイズ変更可能)でのディスプレイは助かりました。ダイヤルボタンも大きく押しやすいです。
デザインもシンプルで格好いいです。
ただ、留守電ボタンとかFAX送受信のボタンも含め、親機全体がシルバー一色で統一されてしまっているので、高齢者には少し認識しにくいようです。
なので、我が家ではわかりやすいようにボタンの上にシールを貼ることにしました。
でも、他の操作は単純で使い勝手は良いし、やっぱり親機がコードレスなのは便利です!
2点
購入を考えてるんですが、実家の隣に家を建てて子機を使えるようにと思ってるんですが
現在使用中の電話は繋いですぐは子機にノイズが入り話がしにくい状態で、今では着信音も鳴らなくなってしまいました
新しいものに変えたら少しは良くなるかとも思ったんですが
電気屋で聞いたら今使ってるものと、使用距離などはそれほど変わりはないので無理ではと言われたのですが
何かいい方法があったら教えてください
0点
こんにちは
電波の強さは法律で規制されていますので、どうでしょうか?
隣との距離、間にはさまる壁の種類などで大きく左右されます。
新型だからできると確答はできません。
書込番号:9863215
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)


