VIERA TH-P50V1 [50インチ] のクチコミ掲示板

2009年 3月 1日 発売

VIERA TH-P50V1 [50インチ]

チューナー一体型で厚さ55mmのボディや新開発の「ネオ・プラズマパネル」を搭載したデジタルハイビジョンプラズマTV(50V型)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:50インチ 画素数:1920x1080 HDMI:4端子 VIERA TH-P50V1 [50インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VIERA TH-P50V1 [50インチ]の価格比較
  • VIERA TH-P50V1 [50インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-P50V1 [50インチ]のレビュー
  • VIERA TH-P50V1 [50インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-P50V1 [50インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-P50V1 [50インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-P50V1 [50インチ]のオークション

VIERA TH-P50V1 [50インチ]パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 3月 1日

  • VIERA TH-P50V1 [50インチ]の価格比較
  • VIERA TH-P50V1 [50インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-P50V1 [50インチ]のレビュー
  • VIERA TH-P50V1 [50インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-P50V1 [50インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-P50V1 [50インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-P50V1 [50インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V1 [50インチ]

VIERA TH-P50V1 [50インチ] のクチコミ掲示板

(2739件)
RSS

このページのスレッド一覧(全390スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VIERA TH-P50V1 [50インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-P50V1 [50インチ]を新規書き込みVIERA TH-P50V1 [50インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

渋谷LABIにて買いました

2009/06/03 18:45(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V1 [50インチ]

クチコミ投稿数:64件

本日、購入を決めてきました。

288,000円のポイント28%、カード払い不可でした。
HDMIケーブル等のおまけ等を交渉しましたが無理でした。


最近の書き込みを見るとLABI池袋で29万円のポイント29%のカード払いOK
なんて方もいましたし、同じLABIでも池袋の方が安い気がします。


山形に住んでいて、東京に住んでいる妹に店舗にいってもらい
電話で担当の人と交渉しましたので、あまりしつこく交渉できなかった
こともありますが・・・。


地方で山形での配達設置ですので参考にはならないかもしれませんが
最短で6月21日(日)との事でした。

ちなみに設置無料とLABIさんではうたってますが
2階だと別途料金3150円かかるとの事。


これは、どこの店舗でも同じですか??


ご購入をお考えの方へご参考までに・・・。

書込番号:9646151

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/03 23:39(1年以上前)

当方、北陸地区在住ですが、少し話をしたところ、やはり2階だと別途費用が掛かるそうです。

カードが使えなのはかなり痛いですねー。
現金で30万円を持ち歩くのは避けたいところです。

さて、6月末の東京遠征時の購入計画、渋谷に行くべきか、池袋に行くべきか。。。
又、そのときに価格とポイントがどうなっているのか、非常に気になります。

今週末行かれる方は是非とも情報提供を宜しくお願いいたします。

書込番号:9647726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2009/06/04 09:08(1年以上前)

こっぺらんどさん

口コミをみている限り池袋店をおすすめしたいと思います。

私も購入を決めるまでかなり価格.COMのクチコミをみましたが
最近の渋谷店は、288000円のポイント28%が限界のようです。

最近のクチコミを見る感じでは、渋谷店で購入した方は
みなさんこの条件のようです。


池袋店ですとカード払いOKの場合がけっこうありそうでしたので
カードのポイントももらえる事も考えるとそのほうが得かと思います。

自分は、実際に店舗に行っていませんのでいざカード払いをしたくても
できないのでそこで決めてしまいましたが・・・。


ちなみに現金の他に銀行等のデビットカード払いもできるようです。
手数料もかからないようなので、現金に不安があればおすすめです♪

書込番号:9649008

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信10

お気に入りに追加

標準

他店よりも価格が高い場合は

2009/05/30 22:49(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V1 [50インチ]

スレ主 momondoさん
クチコミ投稿数:1件

YAMADAでもヨドバシでもBICでも「他店よりも高い場合は、係りの者にご相談下さい」と書いてあるもものの、ネットのみの店舗の最安価格や口コミ情報だけを伝えて交渉しても、何だかんだと理屈をつけて「そこまでは無理、下げられません」と断られる事が多いのですが、安く買えた皆さん、よろしかったら個人情報に問題ない範囲でレシート画像の添付もしていただけませんか。

書込番号:9627591

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/31 00:08(1年以上前)

「ご相談下さい」=相談に乗るだけ

別におかしくない。

書込番号:9628085

ナイスクチコミ!5


花神さん
クチコミ投稿数:3110件Goodアンサー獲得:206件

2009/05/31 01:13(1年以上前)


ここ数年でかなり安くなってるから地域で他店より頑張ってくれたらそれでイイのでは?



ボソッ


一言居士殖えたな〜
皮肉や揚げ足取りはいらねぇ

書込番号:9628381

ナイスクチコミ!7


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/05/31 02:44(1年以上前)

どの店も比較対象となるのはその地域の競合店です。無店舗でサービスはいっさいないネット通販を出してそこまで引けというのはどだい無理な話です。そもそもかかっているコストやサービスや安心感が異なるのですから、値段が違ってくるのは当然でしょう。値段だけで選びたいのであれば、通販で買ってくれというのが店の本音でしょうし、それは正しいです。

書込番号:9628658

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2009/06/01 00:13(1年以上前)

先日購入した際のレシートです
テレビ、ブルーレイ共に29%ポイントがお分かりになりますでしょうか?

より良い条件で購入できると良いですね
がんばってください!

書込番号:9633650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/01 00:58(1年以上前)

担当者名がバレバレ

ちょっとまずいだろ

書込番号:9633888

ナイスクチコミ!0


guongさん
クチコミ投稿数:2584件Goodアンサー獲得:31件

2009/06/01 01:17(1年以上前)

言っちゃまずいのかもしれませんが。。。
ポイントカード番号と電話番号が出てしまっているような。。。

書込番号:9633961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/06/01 01:37(1年以上前)

ありゃりゃ
電話番号は気づかなかったですね〜
皆さん、いた電しないでくださいね(笑)

ところで、ポイントカードの番号が分かると、どんな不都合があるのですか?

書込番号:9634033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:5件

2009/06/01 06:50(1年以上前)

ももんがMOMOさん
 安く買えてよかったですね。
 関西ではこの条件は今のところ無理みたいです。

さてポイント番号でどんな被害があるかわかりませんので
ポイントは使い切ってそのポイントカードは使わないようにしたほうがいいでしょうね。

個人情報をみずから公開してるもんなんでレシートは
一部修整してアップしたほうがいいでしょう。
(担当者、ポイント番号、電話番号など・・・)

ちなみに ご利用ガイド・ご注意 にも掲載されてますよ。

書込番号:9634390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2009/06/01 17:25(1年以上前)

ももんがさんのレシート、削除されたのですね。
残念。

書込番号:9636179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2009/06/01 22:03(1年以上前)

ももんがMOMOさんへ
添付ファイルが削除されているみたいですが、
いくらで購入されたのですか?気になります。。。

書込番号:9637585

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

LABI渋谷にて

2009/05/30 21:54(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V1 [50インチ]

クチコミ投稿数:8件

本日購入しました。

店頭表示では、296,800円(だったかな…)の20%ポイントで、ポイント部分に斜線が…。
様子見に、近くの店員に聞いてみたら、288,000円の28%ポイントをいきなり提示してきました…。

いきなりこの条件が提示されるとは思っていなかったのですが、さすがに交渉の余地はほぼ無いもよう…。
HDMIのケーブルくらいつけてくれないかな…って言ってみましたが、やはり無理でした…(汗

配送は3日後(6/1)とのこと。

最寄りのヤマダに行ってみると、チラシ特価で388,000円の28%ポイント…。交渉はしませんでしたが、同じ都内でもこれだけ開きがあるとは…
駐車場代も3時間無料になったし、わざわざ出かけた甲斐はありました。

交渉が苦手な方にもお勧めできますね…
ここのクチコミに感謝です。

書込番号:9627266

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/31 23:57(1年以上前)

おめでとうございます!
地方ではとても考えられない価格ですねー!!

私の済んでいる地方(北陸)とはかなり価格差があって話にならない為、6月下旬の出張のついでに渋谷LABで購入しようと考えています。
"kawakami777"さんは"ゆうき0"さんと同等の条件が提示されていて大変お得な買い物をされていますが、誰(地方のわたし)が行っても同じ条件が提示されるのでしょうか?
何か交渉術等ありましたら、ご教授頂ければ非常に助かります。

購入した商品自体は住居近くのヤマダ電機拠点から配送されると聞いていますので、問題はないかと思っています。


なお、私の居住地区の広告を見ると。。。
398,000円に対して18%以上ポイントUPと掲載されています。
しかも限定先着5台となっています。
これでは全く話になりません!

これなら、交通費を出してでも渋谷LABまで行くべきだと非常に強く感じました。

さて、6月下旬に行くまでに価格や条件がどう変わるか?気になるところです。
又、平日(月〜金)と、週末(土日)だとどちらが良い条件が提示されるのでしょうか?
経験談等ありましたら、ご教授頂ければ幸いです。
今のところ、6/23(火)〜6/27(土)まで東京に滞在予定です。

書込番号:9633555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/06/01 07:04(1年以上前)

先にも書きましたが、交渉をまったくするまでもなくこの条件が提示されました。
住所も何もその時は知らせていません。
私も、そんなに交渉が得意な方ではありませんでしたので、いきなりのこの条件提示で助かりました…(笑

セール期間中云々とは言っていましたが、6月下旬ってことはボーナス商戦突入時期ですね…。
その時期になると、若干あがってるかもしれませんがその時は「5月末に友人がこういう条件でここで買った
んだけど…」と言ってみましょう…。
そうすれば、同条件に応じてくれる可能性もありますね…。

書込番号:9634417

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

LABI池袋で買いました

2009/05/30 09:05(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V1 [50インチ]

クチコミ投稿数:1件

皆さんのクチコミを参考にさせていただき、26日にLABI池袋で買いました!

290,000円、クレジットカード支払、ヤマダポイント28%でした。
ANAマイレージを貯めたかったので、クレジットカード払いで交渉したら、あっさりOKでした。
引越のついでにBフレッツを契約したら、258,500円から28%ポイントになりました。

配送は最短3日でした。
LABIは圧倒的に安いですね。50Vについては池袋のBICより新宿のBICの方が安かったです。

書込番号:9624192

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/31 23:49(1年以上前)

おめでとうございます!
地方ではとても考えられない価格ですねー!!

私の済んでいる地方(北陸)とはかなり価格差があって話にならない為、6月下旬の出張のついでに渋谷LABで購入しようと考えています。
"ゆうき0"さん同様にANAカードで支払いをしてマイルも溜めたいと思います。
さすがに30万円もの大金を持ち歩くわけにはいきませんし。。。

誰(地方のわたし)が行っても同じ条件が提示されるのでしょうか?
何か交渉術等ありましたら、ご教授頂ければ非常に助かります。

購入した商品自体は住居近くのヤマダ電機拠点から配送されると聞いていますので、問題はないかと思っています。

書込番号:9633508

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

標準

雨の中、行って(買って)来ました!

2009/05/28 18:17(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V1 [50インチ]

クチコミ投稿数:6件

朝クチコミをチェックした所、池袋LABIでの最安(?)情報を発見したので、雨の中行って来ました
クチコミでの情報を元に聞いてみると、一発回答で290000円のポイント29%でOKとの事でした!
そこで、更に値引きをと思い、他の商品購入(ブルーレイ)を武器に交渉したのですが、これが底値との事・・・
結局、この条件に5年保障付き+HDMIコード(1.5メートル)1000円引きしてもらい購入しました!!

ちなみに、同時購入したDIGA DMR-BW750は93000円の同じくポイント29%で購入することが出来ました

毎日、価格.comをチェックしていた甲斐がありました
皆さん、いろいろな情報ありがとうございました!!

書込番号:9616558

ナイスクチコミ!2


返信する
okdystkさん
クチコミ投稿数:11件

2009/05/28 19:12(1年以上前)

なんばのヤマダ電機LABIで価格交渉しましたが、ヨドバシ梅田店との価格比較のみで、渋谷店と同じ価格にはなりませんでした。。。
31万円 20%ポイントで、実質24万円程度でした。

大阪で、290,000円 ポイント29%程度で購入された方はいらっしゃいますか?

書込番号:9616798

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/05/28 20:21(1年以上前)

こんばんは
それはいい値段でしたね。
ポイントを考えるとお買い得かと思います。

書込番号:9617129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/05/29 00:33(1年以上前)

26日東京出張の帰りに渋谷LABIで288,000円28%で購入しました。
ほんとかどうかわかりませんが、30%はもうできないとのことでした。
帰りの電車まであまり時間がなくて粘りきれませんでした。5年保障は付けてもらいました。
仙台在住ですが、28日以降なら配達可とのことでした。仕事の都合で30日配達にしてもらいました。とりあえず楽しみに待ちます。

書込番号:9618648

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2009/05/29 08:51(1年以上前)


大阪で、290,000円 ポイント29%程度で購入された方はいらっしゃいますか?

関西のLABIで聞きましたが、31万円の29%が限界みたいでした。

しかし口コミの「渋谷LABI」のレスの「大阪ビックカメラ」の情報を見たら・・・
5年保証付きで259,000円の20%と書いていました。(ビックリ!)

現時点では、関東の方が安く買えるみたいですね。

書込番号:9619535

ナイスクチコミ!2


okdystkさん
クチコミ投稿数:11件

2009/05/29 11:06(1年以上前)

ポイントガード様

宜しければ関西のどちらのLABIでいつ頃のお話か教えて頂けますか。

ちなみにビックカメラからの購入は監理ポストに入っているので、5年保証を付けた場合に不安がありますので考えておりません。

書込番号:9619909

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2009/05/29 12:29(1年以上前)

先週の平日で「なんば」の方。ちなみに5年保証付きでした。
後、店員に聞きましたが、現在は「MAX29%」となっているようなので、
元の金額を下げる交渉が必要です。

後、ビックカメラ大阪の口コミ情報は、ヤマダ電機で交渉する時に有効だと思います。

書込番号:9620174

ナイスクチコミ!2


okdystkさん
クチコミ投稿数:11件

2009/05/30 23:09(1年以上前)

ポイントガード様 情報ありがとうございました。

なんばの担任はビックカメラの価格は管理ポストに入ったので赤字を覚悟に商品を売っているので比較の対象にならないと言われました。

書込番号:9627705

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ798

返信385

お気に入りに追加

標準

早速ざっと報告しますね♪

2009/03/02 12:46(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V1 [50インチ]

ビエラプラズマコーナーには 上に42V1直下に50V1真横にPZ800その上にはR900??

42V1はこの中で一段と際立っていました。輝度は申し分なしコントラストも抜群でした。
PZ800は?差がありすぎで話にならないって感じでしたが。。本命の 50V1にはガッカリさせられました??ってモードを変えても変わり映えしない。。??なにかパネル自体おかしいのかなかな?? 次回本命下見の時はお店を代えて見てみる積りですが。。。

42V1があれだけの映像だすんですから 不思議っていうかあっけにとられました。
まず輝度がなさ過ぎ(とても暗かった)解像度とかコントラスト(設定いじっても)どころではありませんでした。


余談になりますが、右奥ににはkuroの5010と600Aがありました。じゃkuroの映像は?以前500Aを観た感じはありませんでした。 5010よりも少しはましでしたが、輝度はまったくありませんでした。50V1のほうがまだあったと思いました。これにも新たなショックでした。

パイは値段が下がっても パスかしら なにか遥か片谷消えたような気がしました。

展示してあるテレビのなか一段と目を惹いたのが 液晶のソニー46XR1 ハッと言わせました、今日みた42V1といい勝負だと思いました。 なんせ時間に迫られて直感だけで書いています(汗)

元々液晶の絵作りは好みではないのですが。。ソニーといい三菱といい プラズマもうかうかできないなって自己分析(笑う)してました。

今日行ったヤマダ電機の環境はとても明るい照明下でした。kuroコーナーも同じ程度 でもそれを差し引いてもとても暗い画面でした、、。50V1はとても参考にはならなかったですね、少し不安になってきましたが、気持ちを切り替えて 次回に期待します。

バタバタリポート長文でお見苦しいところあったと思いますが ごめんなさいね(~_~;)

書込番号:9179484

ナイスクチコミ!5


花神さん
クチコミ投稿数:3110件Goodアンサー獲得:206件

2009/03/02 14:59(1年以上前)

こんにちは♪
そこまでの輝度いりますか〜?
今モデルも前モデルも、もちろんクロも
家で使うには十二分の輝度だと思いますよ〜f^_^;
お店での輝度比較はある意味で無意味だと思いますが・・・。

書込番号:9179927

ナイスクチコミ!7


たぬいさん
クチコミ投稿数:97件

2009/03/02 15:25(1年以上前)

ソニーのXR1が綺麗でしたか?
ちなみに流れてたソースは何でしたか?

書込番号:9180019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3477件Goodアンサー獲得:63件

2009/03/02 16:57(1年以上前)

 5010持ちです。XR1を店頭で見ましたが
自宅で見る5010と比べると、やはり格が違います。
KUROと比べると紙芝居です。お話しになりません。

 KUROは、自宅でやや証明を落としてみた時に
もの凄い能力を発揮します。この点、プロジェクターに
傾向が似ています。

 プロジェクターコーナーも店頭にありますが、ある程度
カーテンで遮光されていても、KURO以上に見られた
ものじゃないです。見るに堪えません。

 しかし暗室で見るプロジェクターは、凄まじい高画質で
KURO以上の感動があります。

 KUROはかなり明るいリビングや日が差す日中では
パフォーマンスが、かなり低下します。

 それは砂利道をロードレーサーのバイクで走らせて
いるようなもので、それはオフロードのバイクよりも
はるかに遅いスピードしか出せません。ロードレーサーは
それなりの条件(舗装)が必要です。

 バラエティやニュースを見るのが中心ならKUROは
後悔すると思います。シアターテレビと言えると思います。

 店頭では「輝度=鮮やか=画質」の印象を受ける人が
大半だと思います。

 パナの液晶も、店頭で目を引くようにギットリと
してますね。どうやったら売れるかという事について
徹底していますね。

 REGZAは、店頭では地味ですが、一般家庭の照度の
部屋では、ものすごくすっぴんのナチュラルな画を出します。

 不評の50Vも低照明下のリビングでは、かなり違った
印象になると思います。

価格は無視して

 明るいリビングで映画、バラエティまんべんなく V50
 証明を落として映画を良く見る KURO
 常に明るい部屋でバラエティやニュース中心 液晶 

だと思います。

書込番号:9180311

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3477件Goodアンサー獲得:63件

2009/03/02 17:13(1年以上前)

追伸)

  上記で証明は「照明」です。それとXR1は店頭での
 明るいところで見ましたが、液晶は一般に明るい所で
 有利になるので、暗い所もほとんど変わらないだろうと
 推定して判断しました。 間違ってたら済みません。

書込番号:9180392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:3件

2009/03/02 17:21(1年以上前)

 林檎さん、僕も、42V1の方が、良く見えましたよ!(笑)HOMEに行って来ます。

書込番号:9180434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:250件

2009/03/02 17:24(1年以上前)

花神さん。。。私が輝度、輝度って言っていますが そういうレベルじゃないのです。
確かに環境に大きき影響はされますけど 例えば量販店に入って(テレビコーナーのほう)離れて全体を見渡すとあれは液晶かな あれはプラズマかなって一目瞭然なのです。

家庭に持ち込んで(購入したとして)見やすくなるのか慣れもありますが 不安なのです。
正直分からなくなりました。とりあえず次回違うお店で見てみます。

やっぱり高い買い物ですから 変に妥協したくないのが本音です。

たぬいさん。。。 放送波ですよ、地デジ(民放)かBSか定かでは。。
XR1はこのお店で大袈裟に聞こえるかもしれませんが、 正に抜けていましたよ!!
つい綺麗。。ってタメイキでちゃいました(笑う)
私はソニーは余り興味はなかったのですが(昔の型がありますし)技術の進化に驚きました。


書込番号:9180446

ナイスクチコミ!0


guongさん
クチコミ投稿数:2584件Goodアンサー獲得:31件

2009/03/02 17:36(1年以上前)

そこまで輝度が心配であれば、
プラズマを比較的暗い場所で展示してある店舗に行けばよいだけです。
そこまでこだわりがあるのであれば、自分の買い物ですから、それぐらいできるでしょう。
まずは、それが第一でしょう。
それもせずに、タダ心配だ心配だ、と叫ばれてもね。。。

書込番号:9180504

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2009/03/02 18:14(1年以上前)

こんばんみ

輝度命の方が他にもおられたようですが・・・・・

店頭展示の明るさで液晶を見れば、目が悪くなる確率大!

通常一般家庭なら、プラズマのスタンダードかリビングモードの明るさで十分です。
これで明るさが不足する環境なら、調整の自由度が無く画質無視?のダイナミックモードを使うしかありません。

ダイナミックモードの使用を頭から否定するつもりはありませんが、画質を語る方々の落ちがダイナミックモードではちとね(^_^;)

書込番号:9180675

ナイスクチコミ!10


たぬいさん
クチコミ投稿数:97件

2009/03/02 18:36(1年以上前)

そうですか地デジですか
XR1は通常どこの店舗もブルーレイを再生しているパターンが多いです
理由は放送波だとモスキートノイズが多いから
特に暗部ノイズはヤバイです。
誰が見てもわかるレベルです。
林檎さんの画質の基準は輝度のようなのでノイズはあまり気にされないのでしょうかね?
ちなみに、店頭でのダイナミックモードを家で見ると普通は眼が痛いはずですから

パナも今回はかなりの進化をしていると思いますが
伝統のノイズは今回も健在でした。
ただ、今までよりは減ったように感じますね
次回はそのあたりも見ると良いかもしれませんね?
画質は好みですから、他人がとやかく言う事ではありません。
しかし、画質の見方はまた別の話しですから・・・

書込番号:9180757

ナイスクチコミ!6


花神さん
クチコミ投稿数:3110件Goodアンサー獲得:206件

2009/03/02 18:38(1年以上前)

輝度か〜、輝度ねぇ(>_<)

店頭展示用に、スーパーウルトラめっちゃダイナミックとか設定あれば売りやすいと思った事も過去にはありますが・・・・(^O^)効率二倍でって超スゲー!!今回のパナは頑張ってますよ♪


輝度の高いのキボンヌなら・・・ボソッ
アリスがあるぢゃないですか(^O^)

谷村新司の頭に負けない輝度ですよ(笑)
50型で1600カンデラは高輝度ご希望なら



あると思います

書込番号:9180770

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:250件

2009/03/02 18:46(1年以上前)

ふえやっこだいさん。。はじめまして こんばんは♪

的を得た分かりやすく丁寧なレスありがとうございます(^^)/
とても参考になりましたし勉強にもなりました。

最近なんとなく分かってきたことがあります。以前からの疑問→方式は仕方ないとしてです。
一般的に液晶やCRT管に比べてプラズマは暗くとても見る気になせないのは何故かって。。
あるサイトのAVに関する記事を読んだのですが とてもヒントを与えてくれました。

ちょっと抜粋して書いてみます。
<バラエティ/ニュース/情報番組などの場合、輝度レンジの高いところを使った映像が多い。
しかし作品製の高い映画/ドキュメンタリー/音楽ライブなどの場合、作品全体を通して輝度レンジをうまく使いながら、明るい場面と暗い場面の差を表現する。

このため、輝くような眩しい場面以外では、比較的低い輝度レンジに収まってることが多く、特に室内など暗い場面の描写では暗部の微妙な陰影でシーンを表現している場合が多い。

私なりに考えたのですが(思った)明るい環境下で バラエティ/情報番組などを見るとそれなりに見られたって思っていたのですが 勘違いだったのだと思いました。

やっぱりプラズマ暗いところで 映画や音楽ライブなどのソースで発揮できるんだなって改めて思いました。

でもめげませんわ(~o~) いつか私が目指す。。そうなれば幸せ(^^)/

書込番号:9180812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:34件

2009/03/02 19:18(1年以上前)

家の愛器P42-HR02も量販店で見ると正直全然冴えないのですが、”ふえやっこだい”さんがおっしゃるように映画なんかを見る時に照明を落とすと(家はダウンライトに切り替えて)なかなかの高画質になりますよ、この前の”スターウォーズ、エピーソード3”ライトサーベルの格闘シーンなんかは眩しいくらいです。
 それ程に高画質でない家のプラズマでこの状態ですから、KUROやビエラの新型なら私の基準では普通に満足できる画質だと想像してます、液晶も悪くはありませんが自分用を買う分には今の所パスしときます。

書込番号:9180951

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:250件

2009/03/02 19:20(1年以上前)

たぬいさん。。こんばんは♪

みなさん輝度ばかり強調されていますが(笑う)言われても仕方ないですかね(照れ)
輝度に関してはあくまでテレビの基本として見ています。

詳しく説明してみますね。基本の輝度が(明るさ)がしっかりあればモード変換時にダイナミック→標準→リビングなど変えた場合明らかにそれなりの明るさで納得いく映像が出せるとおもいます。
反対に、基本の輝度が低い場合(プラズマ)上記の調整しても とても納得いかない映像になると思うのです。

私の好みの画質、はCRT管のあの質感です!その質感に迫る、越える 画質が理想?と言っても過言ではないと思います。

画質の見方はあんまり深く考えません ノイズ気にならないことはないですが。。その程度ですよ それより ボケは気になりますね。 CRT管では顕著ですから。
要は 好みの画質→それに近い画質の見方するですか(照れ) なんせAVに関してど素人ですもの(~_~;)

書込番号:9180961

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3477件Goodアンサー獲得:63件

2009/03/02 20:22(1年以上前)

 5010KURO、REGZA20インチ、VIERA42インチ
WOOO37インチ、DLPプロジェクターすべて持ってます。

 すべての放送ソースを、明るい環境も含めて高い次元でバランス
させているのはV50だろうと思います。

 KURO5010は、はっきり言って昼間の陽が差すリビングでの
バラエティには向かないです。暗く感じると思います。じっくり見る
映画・質の良いドラマ用と割り切る必要がありますね。

 最初に買ったwoooは、店頭では暗くて心配でしたが家では眩しくて
照度を落としています。それでも直射日光が画面に当たればさすがに
コントラストは落ちます。

 VIERAは、最適環境下でのKUROに比べて画質は落ちますが
ブラウン管からの移行に抵抗ないと思います。

 店頭で暗く見えるV50は、室内環境では照度を落として見る事に
なると思います。

 REGZAは、小さいですが、とにかくまぶしいので長時間直視は
しないです。何かをしながらのながら見が多いです。画質は良いですが
液晶らしく平面的です。

 ブラウン管画質という点では、液晶よりも奥行き感があるプラズマの方が
近いです。

書込番号:9181254

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:250件

2009/03/02 20:33(1年以上前)

みなさん こんばんは♪
色んなご意見、ご指摘読ませてもらいました。ありがとうございました。

guongさん。。。 心配っていうより納得いかなかったのかもですね。
色んな環境下での視聴は体験済みです。配慮されて感謝します。いたらない点はドシドシ指摘してくださいね。

Rougeさん。。店頭展示下の明るさで液晶みたら私も目が痛くなりますよ。
でも調整で観やすくされる余地はあると思います。 反対に液晶ほどでもないプラズマの場合
の観やすくなるような調整は効くのでしょうか?
私は輝度が命とは思っていません、あくまで基本として置いてるつもりです。

ウニァPONさん。。  正におっしゃる通りだとおもます(^^♪
大画面テレビで何を楽しむのか、何を観たいのか。。改めて原点に返って問いたいと思ってる所です(^^)/

書込番号:9181327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2009/03/02 20:36(1年以上前)

こんばんは

林檎さんはとにかく最大馬力が高い方が、通常使用領域でも好ましい筈と考えている訳ですね。

この理論は当てはまる場合と当てはまらない場合があるかと思います。

プラズマの場合は後者かと推定します。

自発光のプラズマでは、最大輝度のダイナミックモードでもそれなり?の絵になるように設計される筈です。

ダイナミックモードより暗いスタンダード等では、駆動方式にも拠りますが、発光強度を落としたり、階調を間引く操作をしていると推定します。

典型例では、ウーでは省エネ使用や、明るさを落とした際に階調落ちによる等高線が発生します。

階調を落とさず、発光強度を落とした場合、フルパワー時と同等の発光安定性を維持出来るかどうかが課題です。

即ち、フルパワー時にこそSN等を含めたパネルポテンシャルを発揮し易く、ダイナミックとスタンダードの差がデカい程、通常使用時の画質に対して不利な可能性があります。

液晶の場合は、バックライトの蛍光灯の明るさを変えたらしまいですが、蛍光灯の明るさを一定にして、液晶だけで明るさ制御をしたら画質はメタメタになります。

書込番号:9181344

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:250件

2009/03/02 21:00(1年以上前)

こんばんは♪
ふぁるかんさん。。。 やっぱり42V1が良く見えましたか! じゃ50Vはパネルうんぬんじゃ(笑う)再度チェックしますね(^^)/

ふえやっこだいさん。。 追加レス感謝します(^^♪
凄い!5010にREGZA,VIERA,WOOO,DLA 羨ましいです(^^♪

再度の分かり易い説明ほんと参考になりました。

<店頭で暗く見えるV50は 室内環境では照度を落として。。。
ウニァPONさんも言っておられましたが。。<家の愛機P42−HR02も量販店で見ると正直全然冴えなかったのですが。。。
なるほど 頷けますね。
私はCRT管の”質感”のでる、それに限りなく近いテレビを求めてきましたから やっぱり行き着くところはプラズマでしょうか?!(笑う)


書込番号:9181459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:473件

2009/03/02 21:19(1年以上前)


ふえやっこだいさんさん今晩は、すれ主さん、他の方々も今晩はです。
シアターテレビって言い得て妙ですね、旧クロは少し課題も多かったと思いますが、現行の
クロは条件を整えて、適したソフトを掛ければ確かに綺麗だと想像します、僕が店頭で見た
条件で一番良かったのは梅田のヨドバシですが、そこでも未だ黒が完全に沈まなかったので
、可也暗くしなと難しいという印象も持ちましたが、、、

只明るい部屋とか外光が入る部屋で明るさを気にせずみれるプラズマがあればもっと良いと
思いますし、このパナ機はそこに一歩近づいたのは間違いなさそうです。

有る意味大型のプラズマは映画館の再現としては最良だと思います、出来れば80インチで80
万とか出てくれれば最高ですよね。
そうなれば通常の映画館では黒はそれ程沈まないですし、プロジェクターより動画特性は完全に
上ですから、映画館以上の映画館が家庭で実現できるんじゃないかと期待します、また可能性も
有るかもって思ってます(まぁ僕が買えるかどうかは別問題です)

輝度が大事と言うのではなく、ハイキーな画像で輝度が頭打ちになる今迄のプラズマがそれ程良
いとは思えないだけです、僕の部屋のソニーは勿論ですが、10年前のブラウン管の29インチ
でも少なくともコントラスト特性は今の液晶やプラズマ以上ですよね、真っ暗にすれば黒は真っ
黒、明るくても黒は黒、同時に全面白の様な映像では眩しい位の明るさが得られる、これは有る
意味ブラウン管の時代は当たり前で特に誇る様な要素でもなかったですよね。
少々の環境の変化には左右されずに黒と白が出るってテレビにとって一番基本で重要な要素だと
思ってます。

書込番号:9181608

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:250件

2009/03/02 21:21(1年以上前)

Rougeさん。。こんばんはです♪ いつもお世話をかけて恐縮しています(照笑い)

Rougeさんの丁寧な説明いつも感謝しております(^^♪
専門的な知識がない私でも なるほど そういう事もあったんだって勉強になりましたわ(^^)/
読ませてもらい書かれてる事理解できました。詳しいのですね、なんでも知っておられて、人々に理解できるよう説明するって余程の知識がないとできないと思います。
ありがとうです(^^)/

Rougeさんにはほんと頭があがりませんわ(~o~) なんてですね♪

書込番号:9181628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:17件

2009/03/02 21:32(1年以上前)

東京事変ー林檎で^す。さん お疲れ様です。

ルポご苦労様です。
液晶と比較してV1でも暗く感じたとのご感想ですが、
「ダイナミック」モード設定に間違いないことを祈ります。
また前モデルpz8**のスタンダードは確かに暗いので機種確認の怠り
でない事も祈っておきます。

今回の新製品のリモコン、メニューボタンが小さく、以前と
ボタンの配列が全く異なるので、今どのモードか、ダイナミックに
なっているかの確認に少々手間取るかと思います。ご自身でその辺確認
されましたでしょうか。リモコンが無ければ店員にも確認が必要です。

販売店側も日によって(メーカー圧力等)販促機種が変わり、
液晶の販売台数を稼がなねばならない日もあるという事です。、となると
開店前にPDPの輝度を落とす(スタンダード設定にする)事も珍しい事ではありません。

それと林檎さんは、メーカーがまだブラウン管のラインナップを揃えてた頃、
液晶TV、とブラウン管、そしてプラズマと3種比較して店頭でご覧になった
ことはないでしょうか? 私の記憶では36型ブラウン管が一番暗かったように
思います。

とにかく店頭展示の明るさの状態でそのまま自宅で液晶を見ると先ず目を刺激し
視聴を1時間続けると疲労感を覚えます。

私が強く言いたいのは決して店頭環境を基準にして画質を論じて欲しくない
という事ですので、お知り合いや友達のお宅で(タイミングで言うなれば夜)、
家庭の照明下でPDPなり液晶を店頭同様ダイナミックとスタンダードを見比べて頂き
たいと思います。 

書込番号:9181699

ナイスクチコミ!8


この後に365件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ


最初前の6件次の6件最後

「VIERA TH-P50V1 [50インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-P50V1 [50インチ]を新規書き込みVIERA TH-P50V1 [50インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VIERA TH-P50V1 [50インチ]
パナソニック

VIERA TH-P50V1 [50インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 3月 1日

VIERA TH-P50V1 [50インチ]をお気に入り製品に追加する <448

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)