FinePix F200EXR のクチコミ掲示板

2009年 2月21日 発売

FinePix F200EXR

スーパーCCDハニカム EXRやフジノン光学式5倍ズームレンズを搭載したコンパクトデジタルカメラ(1200万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥20,500 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:230枚 FinePix F200EXRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F200EXRの価格比較
  • FinePix F200EXRの中古価格比較
  • FinePix F200EXRの買取価格
  • FinePix F200EXRのスペック・仕様
  • FinePix F200EXRのレビュー
  • FinePix F200EXRのクチコミ
  • FinePix F200EXRの画像・動画
  • FinePix F200EXRのピックアップリスト
  • FinePix F200EXRのオークション

FinePix F200EXR富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月21日

  • FinePix F200EXRの価格比較
  • FinePix F200EXRの中古価格比較
  • FinePix F200EXRの買取価格
  • FinePix F200EXRのスペック・仕様
  • FinePix F200EXRのレビュー
  • FinePix F200EXRのクチコミ
  • FinePix F200EXRの画像・動画
  • FinePix F200EXRのピックアップリスト
  • FinePix F200EXRのオークション

FinePix F200EXR のクチコミ掲示板

(15711件)
RSS

このページのスレッド一覧(全630スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F200EXR」のクチコミ掲示板に
FinePix F200EXRを新規書き込みFinePix F200EXRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信12

お気に入りに追加

標準

L判印刷にて

2009/02/21 21:53(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

いつも拝見し、日々勉強させて頂いております。
現在F31を使用しており、新型CCDということで、この機種に非常に興味があります。
被写体は二歳の子供がメインで室内外ほぼ半々の割合で印刷はL判のみ、ごくまれに2Lです。ちなみに望遠は必要としておりません。
そこで質問ですが、この機種とデジ一(デジ一は未経験です)のキャノンX2では、やはりL判でも、写りの違いは全然違いますか?
土俵違いだとは思いますが、スナップ写真では、よく見比べないと、あまり違いが分からなければ、この機種を購入したいと思います。
ご意見宜しくお願い致します。

書込番号:9132934

ナイスクチコミ!1


返信する
thenteさん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:4件 ブログ 

2009/02/21 22:33(1年以上前)

お子さんの撮影が目的でデジ一も視野に入っているなら、迷わずデジ一に行った方が良いと思います。

フジのコンパクトデジカメでもそこそこ綺麗に撮れますが、デジ一とは「表現力」が全然違うのではないでしょうか。
デジ一なら明るめのレンズをつけると、お子さんにはピントばっちりで背景が綺麗にボケる立体感のある写真が簡単に撮れます。
そういう写真を撮るなら、L判でも2L判でもコンデジとは一線を画す映りになりますよ。

X2とF31fdの2台体制が良いんじゃないでしょうか?

書込番号:9133237

ナイスクチコミ!4


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件

2009/02/21 22:35(1年以上前)

デジタル一眼レフはレンズを取り替えることで様々な表現を使い分けることが出来ますから、
その大きさやかかる出費が気にならないようでしたらKiss X2で良いのではないでしょうか。
オートフォーカスの速度もコンパクト・デジタルカメラじゃ比較にならない速さですし。

F200EXRはポケットやハンドバッグに入れておけるコンパクトさが重要で、この携帯性
あればこそ出会えるシャッターチャンスもありますし、F31では白飛びするような場面でも
綺麗に撮れるメリットもありますから、携帯性が第一の場合のみF200EXRでしょうね。

書込番号:9133252

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/02/21 22:37(1年以上前)

発売されたばかりで、作例も少ないため、正確には分かりませんが、最近のコンデジではL判程度なら、皆きれいだと思います。

一眼レフと差が付くのは、撮影という行為自体(特に、遠いもの、暗い場所、速い動きのものなどの撮影時)と、背景のボケ、大伸ばしにしたときなどではないでしょうか。

一般的なスナップでL判プリントなら、背景のボケを除き、大差はないものと思います。
パンフォーカス的な写真で、ぱっと見るだけでは、むしろ、コンデジの方が良いかもしれません。

書込番号:9133263

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:132件

2009/02/21 22:41(1年以上前)

私もコンデジがいいと思います。

やはり、手軽さに軍配が上がります。
2L、Lサイズのプリントであれば問題ないです。
正直に言うと違いはありますが、『全然』と言うほどではないと思います。

書込番号:9133299

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2009/02/21 23:15(1年以上前)

ノイズが少ないが色味が嫌なデジ一と色味が好みのコンデジの二択なら、迷わずコンデジを選びます。
他人の意見より、自分の好みの写真が撮影できるかでカメラを選びましょう。

書込番号:9133528

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件 FinePix F200EXRの満足度4

2009/02/21 23:23(1年以上前)

使い勝手の話になっちゃいますが、F200EXRは顔認識の反応速度がとても速いです。また、F100FDと比べてですが、合焦速度も速くなりました。手軽さではお勧めです。

書込番号:9133607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:25件

2009/02/21 23:33(1年以上前)

費用と携帯性を問わない&こだわりのある写真を撮影したいなら…X2
費用も安く携帯性もよく「スナップ写真」としてただ画質のみを求めるなら…この機種(コンデジ)

な感じで良いと思います。

まだお子様が2歳なら抱っこ等々でなかなか手が離せない状態だと思いますのでこの機種で十分だと思います。

F31fdの時代から比べるとここ最近の機種は手ブレも強力になり画質もなかなかすごいですよ。

書込番号:9133691

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2009/02/22 01:00(1年以上前)

昨日になりますがこの機種触ってきました。
値段考えると、canon kissFがあとちょっとで買えてしまうところまで来ています。

迷わず1眼を買われることをおすすめします。

ちょっと拡大してみると違いが歴然。

L版でも精緻さの違いを何となくですが感じられると思います。

書込番号:9134273

ナイスクチコミ!0


zabi_1974さん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/22 08:05(1年以上前)

X2とF100FDを所有しています。
被写体も2歳の子供がメインです。
F200EXRとの比較ではないですがご了承ください。
X2ではISO1600、F100FDではISO800を常用としています。

あくまでも個人的な感想・意見として
私もL版印刷が主ですが、室内に関してはあきらかに差はあると思います。
奥行き感が違いますし、F100FDのISO800ですと若干ノッペリ感が比較して目に付きます。
ノイズも少ないとは言え、やはり一眼には敵いません。
ISO1600まで(RAW現像という手法を使ってですが)問題なく撮影できます。
ただ、光が十分な場所(室外など)では奥行き感(ボケ)以外はL版では大差ないと思います。

2歳になると、お腹が空いた時・眠い時以外は手が離せるようになってますから
室内ではX2、ベビーカーを持っていく室外ではコンデジ
といった使い方をしています。
もちろん室外でも、私と奥さんと二人そろう時はX2を持っていきます。

現在F31をお持ちのようですので、迷わずX2が良いと私は思います。
望遠も今後必要となってくるでしょうから、
予算が許せばダブルズームが良いと思います。
Kiss Fなども視野に入れても良いのではないでしょうか。

長文・駄文にて失礼しました。

書込番号:9135076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2009/02/22 11:54(1年以上前)

早速のご返事誠にありがとうございます。
皆様の色々な視点でのご意見は大変参考になります。
私なりに試行錯誤した結果、今回は新型CCDのこの機種にしようかと思います。
デジ一は来年以降、望遠や動きのあるシーンが多くなった時に買い増ししようかと思います。
返信頂いた方々には大変感謝致します。
今後共、宜しくお願い致します。

書込番号:9135987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:1件 FinePix F200EXRの満足度5

2009/02/22 15:05(1年以上前)

X2とF100fdの2台体制で子供撮り中心です。

携帯性から、ついついF100fdを使ってしまいます。
X2はほとんど防湿庫の中で待機してます。

F200EXRを購入したので、
メイン- F200EXR、
サブ- F100fd
になりそうです・・・。

書込番号:9136816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2009/02/23 02:58(1年以上前)

えびえびえびさん

一眼があっても、メインはコンデジなんですね。

やはり携帯性が良いですからね。

今はまだ気合いを入れた写真を撮るイベントは少ないので、子供が幼稚園に入園してから一眼を検討してみます。

書込番号:9140887

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

夜景モード

2009/02/21 21:12(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

クチコミ投稿数:38件

三脚使用のときにはF10同様、開放時間が設定できるのでしょうか?
又、人物+夜景なども良く撮れるのでしょうか?

書込番号:9132675

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5 デジカメ動画活用 

2009/02/21 21:22(1年以上前)

マニュアルで最大8秒のようです。

書込番号:9132732

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度4 MY ALBUM 

2009/02/21 21:35(1年以上前)

http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/finepix/finepixf200exr.html

こちらから使用説明書がダウンロードできるようです。

書込番号:9132833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:6件

2009/02/21 21:38(1年以上前)

夜景モードでは最大8秒
数秒刻みで設定できます

人物+夜景時は…
MモードまたはAutoモードで…
顔認識ON
ISO感度AUTO800にしていけば大体の夜景は写せます

書込番号:9132851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2009/02/21 23:58(1年以上前)

早い回答ありがとうございます。

買い替えようと思います。

書込番号:9133868

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信13

お気に入りに追加

標準

ずばり、お聞きします

2009/02/21 20:40(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

クチコミ投稿数:234件

買って試し撮りした人にお聞きしたいです。

今度こそ、F31FDとサヨナラできそうですか?

書込番号:9132500

ナイスクチコミ!0


返信する
March7さん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:15件 FinePix F200EXRの満足度5

2009/02/21 20:59(1年以上前)

F200EXRなって、F31fdに匹敵するほど高感度撮影は良くなってますが、F値の違いでF200EXRは3.3、F31fdは2.8当然同じISO感度でもシャッタースピードはF31fdが速く被写体ブレではF31fdが有利だと思います。又バッテリーの持ちも約2倍は持ちます。やはりF31fdは今でも名機です。手放すつもりはありません。

書込番号:9132603

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:252件

2009/02/21 21:10(1年以上前)

私はサヨナラします。高感度の見た目は変わらないと判断しました。
すでにF31Fdのオークション価格も落ちてきてますね。
使えないXDピクチャカード。
バッテリーが長持ちするが引き換えにメディアをたくさん持つ必要があり、無くしやしないかハラハラしてました。旅行に行っても夜はバックアップして保存してました。
SDは最高っす。8Gでも3千円で買えちゃう時代ですし。

書込番号:9132665

ナイスクチコミ!1


thenteさん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:4件 ブログ 

2009/02/21 21:13(1年以上前)

買ってもおらず試し撮りもしていないので参考にならなくて恐縮ですが、
いろいろなサンプルなどを見て一足早くF31とはサヨナラしました。
もうすぐF200を購入する予定です。

広角が28mm、手ぶれ補正、広いダイナミックレンジ、パープルフリンジが出にくくなっている上に、ようやく高感度画質も向上(?)したので、もう私的には買い替えない理由がありません。

(ちなみに本屋で立ち読みしたデジキャパ3月号でも特集が組まれており、かなりの高評価でした。)

唯一バッテリーのみが不満なのですが・・・。

書込番号:9132684

ナイスクチコミ!4


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件

2009/02/21 21:22(1年以上前)

私はF30ですが、シャッタースピードが重要になるペット撮りではズームさせますし
ズームさせると途中からF値が逆転しますので、F200EXR一本で十分に思えます。

購入は3月半ばになりそうですが、既に手放す準備は整えてますよ。
フィルムカメラがメインとなり、コンパクト・デジタルカメラはブログなどでの記録用と
割り切ってますので、申し分ないです。

欲を言えばフィルムカメラで撮影する際のプレビュー用に虹彩絞りで細かくF値を
変えられる物であれば嬉しかったんですけどね。(何度も書いてますが^^;)

書込番号:9132734

ナイスクチコミ!3


millenia2さん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/21 21:31(1年以上前)

私も高感度ノイズに一番関心があります。
以前F30fdを持っていましたが、高感度ノイズには満足していましたが、広角が28mmでなかったので手放しました。
コンパクトデジカメでは室内で撮る機会が多いので、広角は最低28mm できれば24mmが欲しいです。
パナソニックには24mmがありますが、ノイズで検討の余地はありません。

もしF200EXRがF30fdと同等なら買いです。
サンプルを見ていますと、ISO800までは常用で使えそうです。
ISO1600も少し我慢すれば、使えるかなと思います。

書込番号:9132798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2219件Goodアンサー獲得:94件

2009/02/21 22:05(1年以上前)

いや〜。皆さんF30、F31を引退させる機種を待ってるんですね(^^)
そういう私もそうなんです。
いつ壊れるか分からないし、今回は買いかな。

書込番号:9133025

ナイスクチコミ!1


S.Pさん
クチコミ投稿数:40件

2009/02/21 22:05(1年以上前)

私もF30ですが、さっそく今日、F30を手放してF200EXRにしました。

まだ、室内でしか試し撮りしてないのですが、
既にマクロ撮影でのスーパーiフラッシュの出来だけでも結構満足気味です(笑
そういえば、F30を買った動機もiフラッシュだったような気がします。

それに手ぶれ補正に顔ナビ、そしてダイナミックレンジ…
F30には無い機能も多いので、十分だと思いました。

書込番号:9133027

ナイスクチコミ!3


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/02/21 22:19(1年以上前)

買った方の評判はおおむね高そうですね.
F30ですが,INONがどこまでF200をサポートするか注視しています.
バッテリーも換えれない環境下ではウィークポイントかもしれません.
それはxDも同じですが...

書込番号:9133128

ナイスクチコミ!0


鼈甲櫛さん
クチコミ投稿数:9件

2009/02/22 08:26(1年以上前)

庭の桜の木さんはF31fdをお持ちなのでしょうか?

F200の画像も出回り始めてきましたね。
私は自分のF31の画像といろいろ見比べた結果、F31を使い続けることに決めました。
評判に流されず自分の目で判断した方が良いと思います。

書込番号:9135156

ナイスクチコミ!5


刹那Fさん
クチコミ投稿数:6件

2009/02/22 08:54(1年以上前)

インプレスの実写速報など比較できるサンプルを比べた限りでは、F31のが基本画質は上です。まぁレンズの明るさ、羽根絞りの搭載など性能が上なので当然のことですが。あとはパーフリ改善、広角、手ぶれ、SDなどF200の機能にどれだけ価値を見いだすかですね。DR機能については、F31はアンダー気味でコンデジの中では白飛びしにくい機種ですし、DRの作例を見ると妙に青かぶりしていたり、暗部が持ち上がっていなかったり、画質の低下など?と思うこともありますのでまだ改善の余地はあるとおもいます。
またF200は温泉ノイズ、ラーメンノイズといった不具合も抱えているようなので改善するファームが出るまで待った方がよいかもしれません。

書込番号:9135241

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:17件

2009/02/22 10:28(1年以上前)

F31が壊れた時用に2台持ってます。(現在1台は行方不明中)
新品の1台を箱を開けようか、ヤフオクに出そうか迷っています。

一眼D70がある為、F31の静止画は関係ないし、
コンパクトさでは、他のコンデジがゴロゴロあるし・・・

結局、ライブハウスや学芸会用での暗所動画の利用に手放せません。
音質は最悪だから、広角の別カメラ(カシオの200)が音声と全体の絵(動画)を広い、
アップの動画をF31で撮り、Winムービーメーカーで合成という手法がお気に入りです。
(静止画もF31で撮れるから、一眼を持ち出さないですむし)

寧ろTZ7が手に入ったら、新品F31を手放そうと思っています。

いや待てよ。D70を手放そうか・・・

書込番号:9135580

ナイスクチコミ!0


ziukoさん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/22 14:08(1年以上前)

うーん、実用面ではF200EXRに行っちゃったほうが
多くの場面できれいな写真が撮れると思うんですが…。

なんというか、思い入れというか、共感度が保有しているF31fdの方が高いんですよね。
F200EXRからは、営業方面から1200画素!って言われたから仕方なく画素数を増やしたとか、
5倍ズーム!って言われたから仕方なくF3.3にしちゃったりとかが感じられて…。

もっと開発者が、これがいい!と信じて作ったのが感じられて、
それが共感できるような機種が出るのを待ってます。

LX3などからは、そういう雰囲気が感じられるのですが…。
ということで、今春は出なそうなハイエンドコンパクトを待っている状態、かなぁ。

書込番号:9136592

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:194件

2009/02/22 21:43(1年以上前)

>もっと開発者が、これがいい!と信じて作ったのが感じられて、
>それが共感できるような機種が出るのを待ってます。

共感できるかどうかわかりませんが、DP2というカメラは開発者の信念が感じられますね。

単焦点で換算41mmのレンズなんて、スゴイですよねえ。

書込番号:9139076

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信13

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

クチコミ投稿数:108件

F200とLX3の比較になりますが、レンズの明るさを理由にLX3の方がブレに強いような記述を散見します。

そこで質問なのですが、F200高感度モードで単純計算した場合、ほぼ同サイズのCCDにF200は600万画素相当、LX3は1010万画素ということで、CCDレベルの受光量としてはF200の方が約2倍近く多いということになりそうです。しかも、F200はスーパーCCDハニカム構造で素子単位の受光領域もLX3より大きいですし・・

そうだとすると、いくらLX3がF2.0だとしても、結局のところCCDでの受光量やカメラとしての感度といったものはF200と同等(或いはF200の方に歩がある)ということにはならないでしょうか?


おかしなことを言っているかもしれませんが、どなたかお詳しい方がいらしましたら教えていただけると助かります。

書込番号:9127784

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:108件

2009/02/20 22:57(1年以上前)

すみません訂正です。

「CCDの受光量」というのは「1素子(或いは1単位)あたりの受光量」という意味です。

書込番号:9127825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2009/02/20 23:08(1年以上前)

>ほぼ同サイズのCCDにF200は600万画素相当、LX3は1010万画素ということで、CCDレベルの受光量としてはF200の方が約2倍近く多い

画素数が少ない=受光面積が広い ですが、面積が広いからと言って単純に感度が高い訳ではないでしょう。
受光面積が広いからと言っても受光量が多いとは限りませんし、感度は受光素子の特性にもよりますから・・・。

で、基礎感度が例えば同じISO100相当なら、f2.0のLX3の方が暗いところに強いって訳ですね。

書込番号:9127918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4710件Goodアンサー獲得:417件 フォト蔵 

2009/02/20 23:32(1年以上前)

こんばんは。

既にご存じかもしれませんが、以下に2001年の資料があります。普通のCCDとの違いも述べてありますので、検討してください。2009年の今は違っているかもしれませんけど。

新構造イメージセンサー「スーパーCCDハニカム」の原理と応用(PDF:309KB)
http://www.fujifilm.co.jp/corporate/aboutus/pdf/tech/ff_rd046_005.pdf

書込番号:9128105

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/02/20 23:44(1年以上前)

こんばんは。
私はセンサーの受光特性までは知りませんが、

>CCDレベルの受光量としてはF200の方が約2倍近く多いということになりそうです。

仮に2倍多いとしても、レンズの明るさ比はそれ以上有ります。
LX3はワイド端でF2.0に対し、F200EXRはF3.3です。これはLX3の方が、約2.7倍明るいことになります。

このクラスになると、特徴を活かした撮り方が問われると思います。
長所をより活かした方が勝ちになるのではと思っています。

書込番号:9128208

ナイスクチコミ!2


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件

2009/02/20 23:54(1年以上前)

明るいとシャッター速度が稼ぎやすくブレに強いというのは、ある意味真理です。
ぼけないコンパクト・デジタルカメラだから平気でそんな理屈が通るわけでも
あるんですが。

しかし実際には画素数、本体のシャッターの押しやすさ、重量バランス、シャッター速度と
手ぶれ補正の効きと焦点距離など複雑な要素が絡み合って決まります。

仰るように画素数半分と考えた場合には手ぶれのしにくさは向上するのですが、
これは個人差もあり明確な指標値は立てられないんですね。
(よく焦点距離分の1が手ぶれするかどうかの目安と言いますが、実際にはまるっきり
当てになりませんし。)
また、被写体ブレに関しては純粋にシャッター速度しか関係しませんので画素数などとは
無縁となります。どちらかと言えばレンズの明るさが有利になるのはこちらの被写体ブレですよ。

静物相手であれば、FinePixはオートでのシャッター速度が1/4秒で限界ですから、
手ぶれ補正まで付けば大抵の場合ぶらさず撮影できますし、あまり有利とも言えないかも?

書込番号:9128277

ナイスクチコミ!2


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2009/02/21 01:03(1年以上前)

>>CCDレベルの受光量としてはF200の方が約2倍近く多いということになりそうです。

F200EXRの600万画素相当と言うのは隣り合ったCCDに同色を配置するので
2つ合わせて1つ扱うという事なので、CCD自体の数は1,200万画素有ります。
つまりCCD1画素辺りの面積が、広い訳では有りません。

F200EXRはハニカムCCDなので、通常のCCDのよりも1画素辺りの面積は広いですが
F200EXRの1,200万画素とLX3の1,000万画素の差で、そんなに大差無いのでは?
と思います。

という話は置いておいて、そもそも同じISO100に設定すれば
ワイド端でF3.3F200EXRは、同じくF2.0のLX3よりもシャッター速度が
約2.7倍遅くなるこれは絶対的な事実です。
だって、その為のISO感度表記ですから。


問題なのは、どれだけISO感度を上げても気にならないかという事になります。

例えば
LX3がISO400迄上げても気にならないけれども
F200EXRならばISO800迄上げても気にならないとなると
F200EXRの方がシャッター速度を2倍早くできるようになりますが
レンズで2.7倍の差が有ったので、未だ1.4倍LX3の方がシャッター速度が速いです

LX3がISO400迄上げても気にならない人が
F200EXRならばISO1600迄上げても気にならない
となって初めてF200EXRの方がシャッター速度が早くなります。

でも、今迄のサンプルとか見る限りそこまでの差は無い様に思えます。
LX3のISO400=F200EXRのISO800位って所かな?
※LX3とF100fdでは、F100fdのISO800よもLX3のISO400の方が綺麗と思っていました。

書込番号:9128695

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:126件

2009/02/21 01:30(1年以上前)

みなさん、おっしゃってることと同じですが

ワイド端で両機を比較すると

F2.0 と F3.3 ってことは

LX3のISO400とF200のISO800が同等画質でも まだLX3に分がある

F200のISO1600でLX3のISO400と同等の画質なら、F200の暗所撮影能力が上回ってると言えますね。


>>単純計算した場合、ほぼ同サイズのCCDにF200は600万画素相
>>当、LX3は1010万画素ということで、CCDレベルの受光量とし
>>てはF200の方が約2倍近く


計算ということなら、受光量という曖昧な言葉ではなくて、信号の大きさとノイズの大きさの差が高感度特性を左右します。いわゆる『SN比(シグナル・ノイズ比)』です。 両機のCCDのSN比を調べてみて、その差がISO2段分に相当すればズバリF200が有利ということになるでしょう。(ISO一段分の差ではまだレンズの差からLX3有利です)

書込番号:9128857

ナイスクチコミ!0


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件

2009/02/21 01:36(1年以上前)

追記ですが、手ぶれに関してはレンズ画角が広く(換算焦点距離が短く)なるだけで
同じF値でもブレに有利です。

厳密には画角を合わせた際のF値で計る必要もあるんですが、カバー焦点距離が
まるっきり異なる機種ですから、そこは真剣に論ずるよりお遊び程度に留めておくのが
良いでしょうね。

書込番号:9128883

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:6件

2009/02/21 02:00(1年以上前)

あの〜
F200EXRとLX3の比較
木を見て森を見ずのような…
どちらも特徴があり良い機種だと思います

書込番号:9128974

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2009/02/21 03:23(1年以上前)

単純に画像を比べれば良いだけの話ですけどね。

体感だと数値上LX3は明るいですけど、
解像感と暗い所の強さはかなりF200の方が強いと思いました。

書込番号:9129139

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:108件

2009/02/21 22:42(1年以上前)

皆さんいろいろな意見ありがとうございました!
やっぱりレンズの明るさは大きいですね、うーんどっちを買うか悩みます(苦笑)

書込番号:9133305

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2009/02/22 11:25(1年以上前)

1200万画素からの画素混合は、純粋な600万画素には劣りますよね(感度的に)
(どこまで肉薄できるか、というのは設計とか色々な要素が有るでしょうが)

そもそもLX3の画素数も1200万画素では無いですし、レンズの2.7倍(2倍では無く)も併せて考えると、EXRを600万画素モードにしても1段(2倍)の差が有ってもおかしくはないのでは無いでしょうか??

書込番号:9135826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/02/22 16:53(1年以上前)

僕もFINEPIX F200EXRとLX3で迷っています。
どちらもいいカメラだと思うのでどっちを購入しても後悔はないと思うのですが・・・。

自分は教員をやっているので
教室で集合写真をとることが多いのですが
コンデジの中だとF200EXRのほうがいいのでしょうか。

書込番号:9137341

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ91

返信69

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

スレ主 yuki_yuさん
クチコミ投稿数:31件

今のデジカメ(EXILIM EX700)からの買換えを検討中で悩んでおり、
ご意見を聞かせていただけると嬉しいです。

■使用シーン
ずぶの素人です。
撮影はほとんどが室内で、対象は飼い猫(黒猫)と着物がメイン。
色がかわってしまうのが嫌なので、フラッシュは極力使用しません。
風景などは滅多に撮りません。
■今のカメラの不満
・ノイズだらけの画面
・ピントが合いにくく、AFに時間がとてもかかること
(何故かキラキラしたアクセサリーと黒猫には全くピントが合わない)
・設定がいちいちリセットされる!
■新しいカメラに期待すること
・室内でも高感度でノイズが極力少なく写ること
・シャッタースピードが速いこと(なるべく被写体ブレを防ぎたい)
・出来れば、露出やISOの設定がマニュアルで手軽に手元で出来ること
 (露出補正せずに黒猫が綺麗に撮れるカメラがあれば理想ですが・・・)

室内向きだと聞いていたF100が既に入手困難なので、
F200EXRかRICOH CX1に検討を切り替えたのですが、
スペック表だけ比較してみても、
どちらがより室内向きなのか、どちらが動く被写体に強いのか、
正直わからなくて・・・
RICOHは前に使っていたG3はレンズが明るくとても良く撮れたのですが、
R2にしたらノイズだらけでわブレまくるわで、
ショックでメーカー返品した過去があるので、ややトラウマです。
黒猫と白猫がいた先月までなら、
CX1のホワイトバランスのマルチパターンオートが魅力的に思えるのですが、
今は黒猫だけだし・・・
ご意見いただけたら、幸いです。

書込番号:9124981

ナイスクチコミ!0


返信する
雨宮-7Dさん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:7件

2009/02/20 13:39(1年以上前)

パナソニックLUMIX LX3も候補に入れてはいかがでしょうか。
被写体ブレを防ぐためにシャッター速度をあげるには高感度以外に、
レンズの開放値の明るさも重要なファクターになってきますので。

書込番号:9125093

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/02/20 13:47(1年以上前)

yuki_yuさん^^

F200EXRかRICOH CX1共に購入者様の感想やサンプルが出てない状態で
データーだけではわからないと思います^^
もう少ししたら購入者さまのサンプルや意見の書き込みがでると思いますよ^^

書込番号:9125114

ナイスクチコミ!5


スレ主 yuki_yuさん
クチコミ投稿数:31件

2009/02/20 14:06(1年以上前)

>雨宮-7Dさん

アドバイスありがとうございます。
パナソニックは全くノーチェックだったのですが、
LUMIX LX3、レンズが明るいんですね。いいなぁ。

>take a pictureさん

ご指摘の通りです(汗)。
来週末にカメラを使う予定があって、
もし明らかに今の時点でF200の方が室内向きなら、
さっさとF200を買ってしまいたい気持ちもあるのですが、
待ったほうが無難ですよね・・・ 

書込番号:9125185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:13件

2009/02/20 14:22(1年以上前)

サンプル画像が出ていないので 想像(推測)ですが、
高感度耐性は、F200EXRが上 ≒ 室内、被写体ブレに強い と思いますよ。

それに F200EXR(フジ機のiフラッシュ)は、普通に使えますしね。

多分ですが、F200EXRの方が 良さそうに思います。

書込番号:9125253

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2009/02/20 15:37(1年以上前)

暗いところに強いかは、ISO感度だけではなくF値も重要です。なので、ISO感度だけではなく、開放のF値もチェックしてください。
 F200EXRは、ISO400ぐらいまでは常用できそうな感じですが、レンズの最低のF値がF3.3になります。CX1も高感度画質は不明ですが、開放のF値はF3.3でF200EXRと同等です。
パナのLX3でも、ISO400まで常用できそうですが、F2.0のレンズなので、同じ明るさであれば、F200EXRの2倍強のシャッター速度で撮影可能です。なのでブレにくくなりますし、手ブレ補正も1段程度強力な感じがします。
なのでフラッシュをたかない撮影であれば、LX3が有利だと思います。ただ、富士のカメラのiフラッシュは良い感じで撮影できるので、フラッシュも併用するなら、F200EXRも良いですね。

まぁ、これは暗いところで撮れるかの比較だけなので、望遠倍率とか、そのほかの場面での写りの比較をすると推奨機種は変わるとは思います。

・参考
ISO感度は、100を基準に2倍ずつ、200,400と増えるごとに、シャッター速度が2倍速くできます。
 F値は、小さいほうが有利で、F5.6を基準にすると、1.4で割るごと(F5.6/F4.0,F2.8,F2.0,F1.4/F1.0)に、シャッター速度を2倍にできます。

書込番号:9125529

ナイスクチコミ!4


スレ主 yuki_yuさん
クチコミ投稿数:31件

2009/02/20 16:00(1年以上前)

>ねこパンチ!さん

ありがとうございます。いつも、フラッシュ炊いたときのありえない色に
げんなりしていたのですが、
フジのカメラだと大丈夫そうなんですね!


>テレマークファンさん

ものすごく詳しくわかりやすく、ありがとうございます!
F値&ISOのシャッタースピードの関係が初めてわかりました!!
ISOを調子に乗って上げるとノイズだらけになるのが
毎回悩みどころでしたが、F値が小さいとその点が解消されそうですね。
そして、F値が小さいコンデジって、案外少ない・・・

望遠は滅多に使わず、室内(猫or着物)だらけなので、
F200でシャッター使用か、LX3?
ちょっと選択肢が変わって混乱してきました。
F200のサンプル写真とLX3のサンプル写真を見比べてみます。 

書込番号:9125616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/02/20 18:09(1年以上前)

LX3はレンズ値は明るいですがEX-Z700に比べ^^
若干大きくレンズバリアはなく^^レンズキャップ採用ですが^^
その辺りは宜しいですか?^^

書込番号:9126119

ナイスクチコミ!5


スレ主 yuki_yuさん
クチコミ投稿数:31件

2009/02/20 18:23(1年以上前)

>take a pictureさん

またまたありがとうございます!

 >若干大きくレンズバリアはなく^^レンズキャップ採用ですが

製品写真を見て、確かにちょっとゴツくて大きめだなぁと思いましたが、
ご指摘のポイントは全然気付いてませんでした!
LX3はコンデジとデジイチのハイブリットみたいなカメラ・・・?
撮りたい目的をいうと、いつも一眼レフを薦められるのですが、
・猫は即動くので極力素早く起動したい
・猫の毛が入る危険があるのでレンズ一体型
という条件もあるので、微妙なのかな・・・

書込番号:9126173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2009/02/20 18:29(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

iso1600

iso1600

iフラッシュ

高感度はフジに一日の長があると思います。
けれどLX3の明るいレンズも魅力です。
CX1は特に高感度を売りにしていないので、たぶん難しいと思いますが。

実際に撮影したサンプルがないと難しいところですね。
どちらにせよ、室内での猫だとiso800やiso1600が必要でしょう。
それでも猫が動いていると厳しいので、フラッシュの使用も考えたほうが無難かと。
その点でフジのiフラッシュは、かなり出来が良いのでお勧めですよ。

参考程度に、高感度が得意なフジF31の写真を添付しておきますね。

書込番号:9126201

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/02/20 18:39(1年以上前)

猫のきもちさん^^

☆どちらにせよ、室内での猫だとiso800やiso1600が必要でしょう。

確かに最低ISO800は必要かと思います^^しかしさすがF31綺麗ですね^^

書込番号:9126246

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2009/02/20 19:03(1年以上前)

take a pictureさん

F31で室内撮影すると、なんて楽なんだと実感します。
オートでシャッターをきるだけで、まともな写真が撮れちゃうんですから。(^^)

F200は半段レンズが暗いですが、その分手振れ補正があります。
高感度優先でF31と同等の写真が撮れると仮定すると、
動きの早いものにはF31が、
止まっているならF200が、
それぞれ有利になるはずですね。
さて、実際はどうなるか、みなさんのサンプル&使用感が楽しみです。

書込番号:9126342

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/20 19:06(1年以上前)

ひゃ〜、F31で、こんなに綺麗に撮れるんですか〜。しかも、こんな高感度で。 デジイチも負けそうですね〜。F200EXRって、どのぐらい素晴らしいんでしょうね、期待大です。

書込番号:9126354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2219件Goodアンサー獲得:94件

2009/02/20 21:00(1年以上前)

猫のきもちさん

サンプルありがとうございます。
やっぱりF31fdはすごいですね。名機と言われる訳です(^^)

書込番号:9126968

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuki_yuさん
クチコミ投稿数:31件

2009/02/21 00:14(1年以上前)

>猫のきもちさん

ありがとうございます!
猫さん、か、かわいいーっ!
こんなに綺麗に撮れたらどんなにいいか・・・すごく羨ましいです!
(猫さんの美貌も)

動きの早いものには、F値が小さいカメラの方が適しているんですね。
寝ているとき以外、まず動きが止まらない猫には、
F200は厳しいのかな・・・
高感度とF値の小ささが両立するコンデジって難しいのかな。
でも、F200はこのお写真のF31と同じ系統のカメラだと思うと、期待しちゃいます。

書込番号:9128411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2009/02/21 05:46(1年以上前)

室内で猫に動き回られると、一眼レフ+明るいレンズでも難しいですよ。(^^;)

実際に猫を撮影していると、高感度やレンズの明るさだけでなく、カメラの使いやすさがかなり結果を左右する気がします。
通常撮影での最短撮影距離とか、AF性能とか、ホワイトバランス性能とか、オート機能の出来だとか。
(動きのある猫だと、オートで積極的にISO感度をあげてくれるほうが便利です。F31はその傾向があるので、失敗が少ないです)

また猫の場合、望遠レンズがあると遠くから撮影できるので便利ですね。
(室内で着物の撮影なら、広角のほうが便利かも)

F31、F100、LX3で室内猫の比較写真を載せているスレを見つけました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501911289/SortID=8240194/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%94L%81%40%83l%83R

そのうちこのスレ主さんが、F200も買って比較してくれるのではと期待してます。^^

書込番号:9129254

ナイスクチコミ!1


スレ主 yuki_yuさん
クチコミ投稿数:31件

2009/02/21 10:50(1年以上前)

>猫のきもちさん

さらに、ありがとうございます!
このスレ未見でした、私の知りたい比較が正に(驚)。
ものすごく参考になります。

主観だと、このスレの4枚を見ると、
猫のきもちさんのお持ちの「F31 VS LX3」、という印象で、
f100はちょっとこの2機に比べて弱いかな?という気がしてしまいます。
f200だとどうなるんだろう・・・

 >実際に猫を撮影していると、高感度やレンズの明るさだけでなく、
 >カメラの使いやすさがかなり結果を左右する気がします。

やはり、その点も重要ですよね。
この週末に実際触ってそうした感触も確かめようと思いました。

ご指摘の通り、屋内での着物は広角だとすごくありがたいです。
着物姿でカメラを持つ場合、振袖姿で一眼レフを構える素敵女子もいるのですが、
私がやるとギャグになってしまうので、
やはりコンデジがいいなぁ、と思ってしまいます。

書込番号:9130019

ナイスクチコミ!0


ざこつさん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:3件

2009/02/21 19:29(1年以上前)

猫・犬や子供は被写体として最も難しい部類と感じてます。
実際に猫を普段から実機で撮影している方でないと、レスをつけることすら危険な話題な気がしますね
リリースされていない機種を含めて語るのはより複雑ですね。

話としてはどれもこれも勉強になることばかりで あたしはありがたいですが、来週末までの
「スレ主さんにおすすめの機種選定1台の話」となると…(ここで1時間くらい考え込んでしまったわ)
猫(しかも黒猫!)と着物メイン。というのもやはりなにかをあきらめなくてはいけない気がします。

コンデジの土俵限定だとまず広角は断念でしょうか。レンズも暗くなりがちですし、
着物はゆっくり撮影できるでしょうから、離れて撮影いただくとして。。。

(ここでまた1時間くらい考え込んでしまったわ)
どうしてもF31かLX3になっちゃいますね。しかも描写は正反対で、好みですが… 駄レスすいません。

F100fdは着物用として割り切って買うには100点満点と思います。

yuki_yuさん、猫のきもちさん、ねこパンチ!さん おまけにねねここさん
あたりの誰かが1台F200EXRを購入して、操作性、AF速度・精度、描写をレポしてくれるのが
この板を覗いてる「猫・犬や子供」メインの人たち(あたしも^^;)にとっては幸せだと思います(^_^;)

書込番号:9132162

ナイスクチコミ!2


スレ主 yuki_yuさん
クチコミ投稿数:31件

2009/02/21 21:51(1年以上前)

>さこつさん

ありがとうございます。
さこつさんの頭まで悩ませてしまい、恐縮です。
Amazonの靴屋のように、気になる機種を全部まとめて取り寄せて家で試して、
気に入ったものだけ購入できるシステムがカメラでもあるといいのに、という
現実逃避に入りたくなってきました・・・

LX3はtake a pictureさんのご指摘が気がかりなのと、
F31fdは猫のきもちさんの写真で惚れ惚れなのですが、
F100以上に手に入らなそうなカメラなので、
消去法でF200EXR・・・?

 >しかも描写は正反対

これは、さこつさんの印象だとどんな感じなのでしょうか?

明日新宿あたりで触ってこようとは思うのですが、
店頭の明るさはまったく参考にならないし、店頭には猫はいないし・・・

書込番号:9132924

ナイスクチコミ!0


ざこつさん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:3件

2009/02/22 01:14(1年以上前)

>これは、さこつさんの印象だとどんな感じなのでしょうか?

正反対は言いすぎでしたが(^_^;) 高感度撮影(ISO400以上)のとき、
LX3は少々ノイジーになりますが、毛並の表現は自然であり、
F31fdはノイズはほとんどありませんが、若干の「ベタッ」とした感じがある(と私は思ってます)

LX3を候補に残したのは、高感度撮影時以外でのメリットも考えました。
F200EXRに賭けるのもじゅうぶんアリかと思いますが、
yuki_yuさんがどのていど「ノイズ」を許容できるかも大きいですから…

大事なヒトを忘れていました。
もうスレ主さんは見ているかもしれませんが
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501911289/SortID=8295250/
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501911289/SortID=8299136/
の鉄也さんがLX3で撮影した猫ちゃんを見ながら、鉄也さんを待ちましょう。

F100fdの猫撮影についても、すばらしい意見がもらえるかもしれません。
鉄也さんは猫撮影についてはLX3に決めたのではないかしら(かってな想像です)
他力本願ですいません でしゃばって、反省してます( ̄□ ̄;;)

書込番号:9134338

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:13件

2009/02/22 01:27(1年以上前)

 > ざこつ さん

私は、来月 購入確定です。残念ながら、もう一寸 先になります。(F100fdは パスしました)


で、F200EXRは、i フラッシュに スーパーが付きました。(スーパー i フラッシュ)
どの位の違いが あるか分かりませんが、何げに良さそうです。
(実際、良くなったとのカキコミもありますし)

また、少し 上のスレに『 F100fdより、AFが速くなり 顔認識も速く強くなったような気がする 』
とのカキコミも あり、楽しみです。

yuki_yu さん、一足先に如何ですか?

書込番号:9134414

ナイスクチコミ!2


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2009/02/22 02:38(1年以上前)

呼び出されましたので(笑)

つい先ほどもLX3のクチコミに猫写真アップしました
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501911289/SortID=9128356/#9134470

私が持っていたのはF100fdで、F200fdは買ってないので判りませんよ
あくまでもLX3対F100fdとして

室内での猫写真撮影と限定するならば
私としてはF100fdを選ぶ理由は、何一つ無いです。
レンズの明るさ、ボケ味、スポットAFの使い勝手、全体的な操作性
どれを取ってもLX3の方が有利です。
野外の野良猫にでもなると、ズーム値やコンパクトさでF100fdの方が良いのですが

これがF200EXRでどうなるかと想像すると
操作性は改善されたから良いですね。
レンズの明るさ、ボケ味は光学系が流用ですから変わらないです。
F100fdに比べてF200EXRがISO感度で1段分上げても同等とでもなれば
レンズの明るさの差は相殺されますが、そこ迄は無いように思います。

寝ている猫を撮るとLX3のAFを合わせる場所を自由に設定できる操作性は
凄く有利になります。
これはF200EXRになっても、それに変わる機能はなさそうですから
LX3の方が良いと思います。

書込番号:9134649

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2009/02/22 04:51(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

F31

キヤノンG9

リコーR6

おまけのKissDX


>yuki_yuさん
>店頭の明るさはまったく参考にならないし、店頭には猫はいないし・・・

この際、猫をお店に連れて行っちゃってください。(^^)


>ざこつさん

残念ながら、今のところ買う予定はないんです。
F31が壊れたときには、買うことになりそうですけど。


>鉄也さん

お待ちしておりました。
私の代わりにF200を買ってレポートしてください。(^^)


いろいろ語ってきた手前、今さらですが……、
最近のコンデジはどれもよく写るので、向き不向きはあるものの、工夫次第でどの機種でも何とかなるとは思います。
最終的にyuki_yuさんがどの機種を選ばれるのか、楽しみにしてます。

書込番号:9134808

ナイスクチコミ!2


スレ主 yuki_yuさん
クチコミ投稿数:31件

2009/02/22 17:27(1年以上前)

当機種
別機種

F200

LX3

皆さま、沢山の助言、ありがとうございます!
アドバイスを念頭に新宿のヨドバシカメラの店頭で触ってきました。
SDカードを持ち込めそうなことも、こちらの掲示板で学びましたので、
素人なりに試してきました。


>ざこつさん

 すいません、前回お名前の濁点間違えてました、失礼いたしました。
 他のアドバイザーの方まで呼んでいただいて・・・!
 親身になっていただいてありがたいです。

 >毛並の表現は自然であり

 こちら、おっしゃる通り、サンプル画像や、自分が今日店頭で触ってきた実感だと、
 確実に「毛」のリアルな質感はLX3に軍配があがるようです。
 F200でも設定次第では匹敵するくらいに撮れるのかもしれませんが、
 単純にAUTOやEXRモードでの撮影だと、LX3以上にノイズが気になる・・・?


>ねこパンチ!さん 

 店頭で触って、ますます混乱してきてしまいました・・・
 AFの速度なのですが、店頭で触った感覚だと、LX3の方が若干速いように感じました。
 でも、ご指摘の通り、フラッシュを焚いてもあまり画面に違和感がないのと、
 フラッシュありなしで2枚連続で撮影できる機能付きなのも魅力的に感じました。


>鉄也さん
 ありがとうございます。
 LX3の鉄也さん写真は本当にもう惚れ惚れ・・・うちの子もこんな風に綺麗に撮れたら・・・!

 >レンズの明るさ、ボケ味、スポットAFの使い勝手、全体的な操作性
 >どれを取ってもLX3の方が有利です。
 
 そ、そこまで!?と思いつつも店頭でLX3をさわってみて、
 ご指摘の点に深く納得しました。
 同時にF200とLX3をいじってみて、
 素人の私でも、操作性はLX3の方がさくさく動かせました。
 露出補正や他の変更もしやすいし、AFがばしっと決まるのが気持ちいい。
 
 望遠で寄ってしまうと、f200もLX3も黒猫的な物体へのピントは合わなかったため、
 これはAFの限界かと思いつつ、
 家に持ち帰ってから画像を見比べると、毛の質感のリアルさは断然にLX3の方が綺麗で、
 確かに猫向きカメラ・・・!
 

>猫のきもちさん 

 >この際、猫をお店に連れて行っちゃってください。(^^)
 
 さすがにできないー!と思ったのですが、このアドバイス(笑)で、
 ファーの黒猫パーティーバッグを持っていたことを思い出し、
 何食わぬ顔で中に今のカメラを入れて店頭に持ち込んできました(汗)。
 (こんなことに役に立つとは)
 おかげで、F200とLX3の、黒猫的な対象物への画像の違いがわかりました。

 でも、猫のきもちさんのF31の写真を拝見すると、
 今日私が試してきたF200でも、もっとよく撮れるはずなのでは・・・と思います・・


実際に現物を触って撮った画像をみると、気持ち的にかなりLX3に傾きつつあります。
でも、F200も私の撮り方が悪いだけかもしれません・・・
そしてLX3は(ヨドバシよりお安い)キタムラの店頭で在庫なしで入荷未定・・・
2機を見比べ、タイムリミットまで考えます!

書込番号:9137499

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2009/02/22 18:35(1年以上前)

>ファーの黒猫パーティーバッグ

こんな手があったとはっ。

写真拝見しました。
 F200は、iso800、1/70秒。(設定は高感度優先?)
 LX3は、iso160、1/40秒。
となっていますので、さすがにF200も厳しいですね。
ただしいずれもAUTOで撮影したなら、これこそ両機の性格が現れているのかもしれません。
F200は積極的に感度を上げ、シャッタースピードを稼ぐ傾向にあるのかも。

露出は構図が違うのではっきりとはいえませんが、F200のほうが明るめに出ていますね。
黒猫なら、もう少しアンダーのほうが質感が増すと思います。

LX3のレンズやマニアックな部分は、私も興味があります。
期限までじっくり悩んでください。

書込番号:9137853

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:679件Goodアンサー獲得:66件

2009/02/22 19:31(1年以上前)

>yuki_yuさん

LX3もF200も気になる機種なので参考になりました。

で、見てたんですけど。
えーと・・・写りこんでますけど・・・いいんでしょうか。

書込番号:9138196

ナイスクチコミ!1


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2009/02/22 20:33(1年以上前)

>yuki_yuさん
>> 望遠で寄ってしまうと、f200もLX3も黒猫的な物体へのピントは合わなかったため

どちらの機種も、標準状態では望遠側での最短撮影距離は余り短くないので
どうしようも無いですね。


LX3:
通常:[広角]50cm[望遠]50cm
iA:[広角]1cm[望遠]30cm
マクロ:[広角]1cm[望遠]30cm

F200EXR
標準 :[広角]45cm[望遠]80cm〜∞
マクロ:[広角]5cm[望遠]50cm〜1.0m

あちらのクチコミに黒猫写真追加しました。

書込番号:9138609

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2009/02/22 20:41(1年以上前)

AUTO にてシャッタースピードが 1/60 を上回るように ISO 感度が調整される富士フイルムと、1/30 を上回るように調整されるパナソニックの違いが出てる感じですね。ちなみにキヤノンは 1/60、ニコンやソニーは 1/30 でした。
富士フイルムの機種が感度が上がり易いと評される理由ですが、逆に普通に AUTO で撮っても被写体ぶれに強いと評される理由でもあります。

室内の犬猫は AF 速度も影響します。全く動いていない時限定ならいいんですけどね。
LX3 は決して速い部類ではない印象ですが、F100fd より速いという評価が散見される(?)F200EXR でも十分かというと?です。
そうなると、一眼レフになりますね。大きさを気にしなければ、犬猫を室内も含めて一番簡単に綺麗に撮れると思いますよ。

書込番号:9138655

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2009/02/22 20:46(1年以上前)

F200EXR
標準 :[広角]45cm[望遠]80cm〜∞
マクロ:[広角]5cm[望遠]50cm〜1.0m

F100fd の実力値は広角で標準(マクロでない状態)で 10cm 程度、マクロで 3cm 程度という話もありました。
F200EXR も同じレンズなので、同じじゃないかな?

書込番号:9138683

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2009/02/22 20:52(1年以上前)

>F31fdはノイズはほとんどありませんが、若干の「ベタッ」とした感じがある(と私は思ってます)

F30 比で見ると、その評価は反対になるとコメントしておきます。

Digital Preview - F31fd - Conclusion(結論)
http://www.dpreview.com/reviews/fujifilmf31fd/page17.asp

にある通り、F30 比ではノイズは多いものの、描写には有効に作用しているとも。
また、ノイズは人の目を騙す作用もありますので、ノイズが残っている=描写が残っているとも言い切れないのも難しいですね。

書込番号:9138728

ナイスクチコミ!2


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2009/02/22 21:20(1年以上前)

yuki_yuさん

 すいません、結論はともかく、ちょっと気になりましたので、お邪魔します。
「毛の質感」は画面内に同じ比率の大きさで写さないと判断できないと思いますが、それは実行済みでしょうか?
 (当然、アップの方が毛の質感は出やすい)

望遠域は必要ないようなお話ですが、戸外での撮影で白飛びしないダイナミック・レンジは必要ないですか?

どちらもYESでしたら、私のこのコメントは無視して下さい。(^_^;)

私は、LX−3もF200EXRも持っていますが、後者はまだ買ったばかりでちゃんとしたテスト撮影はしていません。

 

書込番号:9138917

ナイスクチコミ!1


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2009/02/22 21:23(1年以上前)

そうそう、F31は名機でしたね。(^_^)
今は高画素でないと売れないとのことですが、本当は、普通のユーザーはそんなに画素数要らないはずなんですけどね。

書込番号:9138945

ナイスクチコミ!1


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2009/02/22 22:53(1年以上前)

猫撮りという事で呼び出されたので、初期前提を詳しく見てなかったのですが

>>撮影はほとんどが室内で、対象は飼い猫(黒猫)と着物がメイン。
>>色がかわってしまうのが嫌なので、フラッシュは極力使用しません。
>>・ピントが合いにくく、AFに時間がとてもかかること
>>(何故かキラキラしたアクセサリーと黒猫には全くピントが合わない)

FUJIのフラッシュは優秀なので、着物には全然問題無いと思うのですが
キラキラしたアクセサリーは光が反射するので駄目ですね。
猫にもフラッシュは避けたい、猫自身が嫌がるのと赤目が酷くなのので極力使わない方が良いでしょう。
※目へのフラッシュの影響は諸説色々有りますが、猫喫茶では100%フラッシュ禁止になってます

AFの合いやすさは、キラキラしたアクセサリーと黒猫はコンデジには厳しいですね。
着物やアクセサリーを室内で撮るという事は、セッティングを一定にできると思うので
AFで無く、MFを視野に入れた方が良いです。
もしくはAFロックを多用する。
F200EXR(F100fd)にはMFは無いですし、AFロックもシャッター半押しでしかできないので
※AFと同時にAEもロックされるので、そこも問題
LX3の方がMFも有り、AFロックも独立したボタンに割り当てれるので良いです。


黒猫は動いていない時には、スポットAFでAFが合いやすい位置を合わせれるLX3の方が使い勝手が良いです。
F100fd(F200EXR)ならば、中央重点AFにしてAFを合わせる位置を画面中央にして一度AFロックしおき、それから構図を取り直す事になりますが、マクロレベルになると
精度は悪いです。
※また上記の通りAEの問題が出る場合も

動いている猫の場合ですが
猫撮りの為にSONY DSC-F88→DSC-T9→LUMIX FX01→FUJI F31fd→LUMIX FX35→FUJI F50fd→FUJI F100fd→LUMIX LX3 とコンデジばかり買い込んだ私が言い切ります。

コンデジにおいて、動く猫に対してフォーカスを正確に合わす事を考えるなんて無意味です!

そもそも、このレベルのコンデジではフォーカスをきちんと合わせる必要が有るのはせいぜい2m弱の距離迄です。
それを超えるとほぼパンフォーカスになり、AFを正確に合わせても殆ど意味が有りません。

それじゃあ、それ以下1m程度の距離で動く猫は?となると
トコトコ歩く程度ならばともかく、走る猫相手では人間の反射神経の方が付いて行けずフレームに収めれません。
トコトコ歩く程度ならば、コンデジのAFでもなんとかなりますしね。

走る猫ならば、MFで大体の距離にフォーカスを合わせて撮った方が良好です。

そもそも走る猫を撮りたければ、絶対にビデオですね。
私は猫の為にビデオも SHARP Mpeg4カメラ2台→ビクター Everio3台→SONY HDR-XR520V と買ってます。
※この10年で

書込番号:9139672

ナイスクチコミ!4


スレ主 yuki_yuさん
クチコミ投稿数:31件

2009/02/22 22:54(1年以上前)

またまた、ありがとうございます!

>猫のきもち さん

 >F200は、iso800、1/70秒。(設定は高感度優先?)
 >LX3は、iso160、1/40秒。

 こ、これって何処でわかるんでしょう?
 とりあえず店頭でバタバタ撮ってきたものの、確認が出来ずにおりました。
 F200、もっと露出落としたかったのですが、マニュアル読んでなくて
 適当にしかいじれずに戻ってきました・・・
 なので、露出補正が上手くいくようなら、もっとちゃんと撮れたはず・・・と
 反省です。
 あと、たまたまF200とLX3が隣同士で並んでいたのでこんな暴挙もできましたが、
 店頭ディスプレイが全然違った(F200は黒、LX3はクリア)ので、
 それも影響したかもしれません・・・


>なおたむさん

 す、すいません・・・UP前に削ればよかった・・・。
 映りこみしてない画像は逆にこの黒猫もどきがちゃんと撮れてなかったり、と
 あれこれありまして・・・


>鉄也さん

 >標準状態では望遠側での最短撮影距離は余り短くない 

 こういう要因なのですね。また一つ勉強になりました。

 >あちらのクチコミに黒猫写真追加しました。

 あちらに書かれていること、まさに毎回悩みのタネのことばかりなので、
 黒猫はLX3向きなのかも、と考えさせられました。
 本当に黒猫はそのままだとAFがきかない!
 そして、そのままだと露出がオーバー気味になるので、補正必須・・・
 
 それにしても、寝ているときのむふーっとした感じが、たまりません。


>on the willowさん

 メーカーによってAUTO時にそんなに差があるんですね・・・
 AFは、店頭で触った感じだと、今持っているカメラに比べたら
 どちらも断然速いし確実なのですが、
 LX3が追跡AFになっていたせいか?体感として速く感じられました。
 
 >ノイズは人の目を騙す作用もありますので、
 >ノイズが残っている=描写が残っているとも言い切れないのも難しいですね

 ノイズ=ダメなもの、と思っていたので、ちょっと驚きました。
 うかつな素人判断は危険ですね・・・


>TAK-H2さん

 実は、同じような構図で撮ったつもりが、家に帰ってみたら全然違ってました・・・
 あと、F200でもっと寄って撮った写真もあるのですが、露出がオーバーすぎて
 とてもLX3との比較にならないので、載せるのを避けてしまいました。
 なので、アップの毛の質感も、F200の方はちょっとぺかーっとしてしまって、
 LX3の方がかなり自然に感じたのです。
 でも、これは露出補正できればクリアできる問題なのかも・・・?とも思いました。
 なので、LX3かF200か、まだ微妙に迷っているという・・・

 >戸外での撮影で白飛びしないダイナミック・レンジは必要ないですか?

 ほぼ使用の中心が室内なのですが、白黒猫がいた頃は、黒猫と白黒猫を一緒に
 撮ると必ず白黒猫が白飛びするか、黒猫が真っ黒な固まりになっていたので、
 そういうときにはありがたい機能なのかも・・・?と素人考えで思っていました。
 でも、この機能って戸外向きなのでしょうか?

 2台とも所有・・・その手もあるかも!?
 いやいや、素人の私には1台使いこなすのがきっと精一杯・・・


コンデジ1つを選ぶのにも、本当に色んなポイントがあるんだと、
勉強になります・・・!

書込番号:9139674

ナイスクチコミ!1


スレ主 yuki_yuさん
クチコミ投稿数:31件

2009/02/22 23:19(1年以上前)

わ、書き込んでいる間にも・・・!
本当に、助言ありがとうございます。
思い切って質問書いてみてよかったです・・・

>TAK-H2さん

 ここまで云われるF31がすごく気になります!
 ど素人ですが、コンデジを最高画素数で撮ることってまずないので、
 画素数はもういらないからF値が小さくて室内で撮りやすいコンデジが
 欲しいー!と常々思います・・・


>鉄也さん

 本当に詳しい解説、ありがとうございます。
 猫歴もまだ2年半で、猫を撮るのってこんなに難しいのか!と日々痛感します・・・
 黒猫にAFが合わないとわかったときのショックたるや。
 いつも、首輪になんとかピントを合わせて撮るのですが、動かれたら終わりです・・・

 >LX3の方がMFも有り、AFロックも独立したボタンに割り当てれるので良いです。 

 これはすごく魅力的に感じてしまいます。
 猫は当然フラッシュ大嫌いですし、今のカメラのAFの赤い光も嫌がります。
 なので、店頭でAUTOでそのままだとフラッシュを焚いたF200と、
AUTOでフラッシュなしだったLX3だと、LX3に好感が持てたのもあります。

 >動いている猫の場合

 静動両立しないんですね・・・!そしてここでも根強いF31(涙)。
 走る猫は絶対無理なんですが、猫ジャンプは一度でいいので撮ってみたい
 シーンではあります。
 そこまで激しい動きではないにせよ、座っているだけでもすぐに顔を動かすし、
 即座にピントを合わせなおさなくてはいけないので、AFが速いのは魅力です。

 >そもそも走る猫を撮りたければ、絶対にビデオですね。

 そうなんですよね・・・一瞬SANYOのザクティに目が向きかけたのが、動画のためで。
 また、写真と動画の意味合いの違いも痛感しています。
 

猫を飼い始めるのと同時に今のCASIOのカメラを購入し、
買換えたい!と考え始めたのが約1年前。
そのうち、そのうち、と思っているうちに、この正月に2匹のうち1匹が急逝し、
ようやく落ち着いて前の写真を見れるようになった今、
何で早くカメラを買い換えなかったのかなぁ、という後悔をしています。
また、生きている間は写真で十分に思えていたのに、
いなくなった今は、動画の威力も痛感します。もっと沢山撮っておけばよかった。

ここはF200の掲示板なのに、LX3にかなり惹かれています(笑)。

書込番号:9139873

ナイスクチコミ!1


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2009/02/22 23:58(1年以上前)

猫ジャンプは連射機能で撮るしかないですね。

LX3のお話、これ以上はLX3のクチコミの方へどうぞ
新規スレを立ち上げて貰えれば

書込番号:9140180

ナイスクチコミ!1


スレ主 yuki_yuさん
クチコミ投稿数:31件

2009/02/23 00:22(1年以上前)

>鉄也さん

 ありがとうございます。
 白黒てんこ盛り写真も・・・

スレッドのタイトルを、
「室内猫撮りに強いのは、F200EXRかRX3か」に訂正したいです(汗)。
超看板に偽り有ですね・・・ 

書込番号:9140321

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2009/02/23 01:05(1年以上前)

RX3 じゃなくて LX3 ですね。
それにしても、一眼レフはやっぱり選択枝に入りませんか?

D40
http://kakaku.com/item/00490711068/

ISO1600 でもかなり綺麗に撮れるようですし、AF もコンデジとは全く違うレベルです。
特に室内で猫を撮りたいのであれば、高いコンパクトデジカメよりも、安い一眼レフを勧めたいですね。
実際に室内で犬&猫撮りすれば実感すると思いますよ。

書込番号:9140573

ナイスクチコミ!1


雨宮-7Dさん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:7件

2009/02/23 01:35(1年以上前)

on the willowさんに便乗しまして(笑)、SONYの回し者ではありませんが、
現在α200ボディが、カメラのキタムラで下取り&キャッシュバック込みで
差し引きすると実質13800円という叩売り状態になっているようなので、
コンデジ以外にお試しでデジタル一眼にも手を出してみるのも良いかもですよ。
僕はα200使ってますが、液晶も見やすいほうですし、ファインダーも
MF出来る見やすさと大きさが入門機の中ではかろうじてある数少ない機種なので、
50mmF1.4などをつけっぱなして、室内専用として一家に1台あっても良いかと。
D40の方が高感度は綺麗なF200EXR的ポジション、α200はボディ内蔵手ブレ補正
がついているので、明るいレンズで手ブレも防げるFX3的なポジションになるかなと。

書込番号:9140704

ナイスクチコミ!1


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件

2009/02/23 05:35(1年以上前)

デジタル一眼レフは買っちゃうとメーカー毎の色の作りに捕らわれちゃいますので、
嵩張ってもよくて一眼という場合には値段だけで安易に選択されるよりも気に入った
色を出すメーカーで選ばれるのが良いでしょう。

逆に色作りが気に入ると画素数や連写速度が満足行かなくてもそれしか使えなくなる
(他社に新機種が出ても買い換え衝動が起きない)メリットもありますよ。

書込番号:9141009

ナイスクチコミ!1


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2009/02/23 07:41(1年以上前)

1眼に行ってしまった方が素晴らしい写真が撮れるという事には全然異論が無いのですが
1眼だと明るい(F値の低い)レンズは、被写界深度が浅すぎて(ピントが合う範囲が狭すぎ)ピントを合わせる場所を選択するのが難しいです。
また1眼のAFは9点とか12点とかで選べますが、コンデジのスポットAFに比べれば自由度は低く、コンデジと同じコントラス検出式にしてしまうとAFの速度はコンデジと大差無くなってしまいます。

かと言ってF値の高いレンズを選ぶ(もしくは絞って)しまえば、シャッター速度を速めるのに高いISO感度を選択する事になり、1眼の素晴らしさは相殺される事になってしまいます。
それに広角でF値の低いレンズは大きくて値段も高いので、そうそう選べない事にも・・・

書込番号:9141146

ナイスクチコミ!1


ざこつさん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:3件

2009/02/23 09:31(1年以上前)

実はあたしも一部の方と同じく本音は「一眼」です。
しかしそこにはまた広大な海と果てない沼が待っているようです。険しそうです。

選択肢をあんまり広げてしまうのはなんですし、それまでのレスを熟読に熟読して
踏みとどまって、あのような解答にいたしました。
ネコちゃんも新しいカメラで撮ってもらうのをまだかまだかと待っていると思いますし。
(鉄也さん、出張ありがとうございました やはり貴方に頼って正解な気がしてますm(_ _;)m)

ご承知かもしれませんが、F200EXRを買ってもLX-3を買っても一眼を買っても
多かれ少なかれ後悔してしまうんです。これだけはガチです。
高いものを買えば「高かったのに…」安いものを買えば「安かったから…?」他にもいろいろな意味で。
NEWカメラを使ってるうちにEXILIM EX700のよかった所も再確認するかもしれません。

ただ、どうせ後悔するのならyuki_yuさんが「コレだ!」って実感・直感で選んだものにしましょう!!!
(これを伝えたくて、恥をしのんで再度書き込みをしました)
誰も「私が推したものを選ばなかったなあ 意見に耳を貸さなかったなあ」とは絶対思いません。
スタートがフジ/リコーなのも関係ありません。
みなさん、yuki_yuさんをほんとは悩ませたくはないけど、yuki_yuさんがすこしでもシアワセに近づくために
知恵を絞って書き込みをしてくださってると思います。悩むのもまた楽しかったりするんですけどね(^^;
またとりとめなかったら、すいません。シアワセをお祈りしております。

しかしフジに限って言えば F31fdをF200レベルのスパiフラ・手ぶれ補正・顔認識にしてSDだけ
って仕様でリリースしたら、この手の人(あたしも)は悩まずすむし、
F200EXRの5倍は売れると思うのですが。。。。? (´・ω・)(・ω・`)ネー
フジの中の人、だまされたと思って、お願いします。<(_ _)>

書込番号:9141390

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2009/02/23 09:35(1年以上前)

別機種

猫ジャンプ


>yuki_yuさん

iso感度やシャッタースピードの表示は、ここに投稿した写真の下に出ています。
撮影時にカメラで確認する方法は、機種ごとに異なります。
たいがいシャッターボタン半押しで、画面端に出てくると思いますが。
ただしF31の場合、isoオートでの撮影だとiso感度は表示されません。

撮影後に確認する方法は、どの機種もディスプレーボタンあたりを押すと表示されるはずです。


F31でまた夜中に撮影しましたが、とにかく「楽」のひと言です。
感度をガンガン上げてくれるおかげですね。
ホワイトバランスも優秀です。
ただし感度を上げた分、画質的に失うものもあるのですけど。

追伸、
猫ジャンプは難しいですね。
いち、にの、さんっで、跳んでくれるといいのですが。(^_^)

書込番号:9141404

ナイスクチコミ!1


スレ主 yuki_yuさん
クチコミ投稿数:31件

2009/02/23 10:07(1年以上前)

アドバイス、ありがとうございます。

>on the willowさん
>雨宮-7Dさん
>Satosidheさん

ありがとうございます。
使用目的から、常々一眼レフを薦められ(プロからも・・・)、
友人から借りて使ってみたこともあるのですが、
・コンデジですら使い切れていないので、まだこれを使いこなす自信がない
・即ケースから取り出してレンズ付けて・・・という動作の間に
 シャッターチャンスを逃す
・着物姿の際は、さすがに持ち歩けない〜!
という点で、将来的には持ってみたいけど今はまだちょっと見送り、の
気持ちです。根性なくてすいません・・・


>鉄也さん 

 何度もご教授いただいて恐縮です、ありがとうございます。
 コンデジとデジ一の比較、興味深いです。
 コンデジ≒やっぱりデジ一からは劣るもの、という思い込みがあったので、 
 目からウロコです!


>ざこつさん
 
 本当に詳しく考えていただいて、ありがとうございます。
 そうですよね、どちらを選んでも多少の後悔はありますよね・・・
 実際、ご指摘の通り、店頭で2機を触ってみて、今のカメラの長所にも
 今更ながら気付けました。
 (ステップなしで即露出補正できる等 ※ユーザーカスタマイズで)
 また、ここまで考えてカメラを選んだことがなかったので、
 皆さまのアドバイスのおかげで、非常に興味深い体験を
 させていただいています(この10年で5台乗り換えてるのに!)。

 >F31fdをF200レベルのスパiフラ・手ぶれ補正・顔認識にしてSDだけ 

 これ、あったら、ぜひ欲しい〜!!
 F200よりも確実に欲しいです!


>猫のきもちさん

 >iso感度やシャッタースピードの表示は、ここに投稿した写真の下に
 >出ています。

 本当だ!
 今のカメラでも撮影中&撮影後も液晶モニターで確認すればわかるのですが、
 今回LX3とF200で撮ったものは後から確認できなくて
 「どこで見れば・・・!?」と混乱していました。
 価格comの掲示板、すごいなぁ。

 >F31でまた夜中に撮影しましたが、とにかく「楽」のひと言です。

 う、羨ましいです!F31、本当に良いカメラなんですね。
 勿論、猫のきもちさんの腕と猫さんへの愛情あってこそだと思います。
 LX3に気持ちががっつり傾きつつも、F200を諦めきれない理由は
 このF31のお話にあり・・・
 いっそ、すぐ手に入るF200を手に入れて、LX3も入荷を待って手に入れて、
 F200は後から子供のいる弟夫婦に譲る・・・というお馬鹿な計画まで
 頭に浮かび始めました(汗)。

 >猫ジャンプは難しいですね。
 
 あれ・・・に、2匹います!?

書込番号:9141503

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2009/02/23 12:34(1年以上前)

>yuki_yuさん

F値/ISO感度/シャッター速度は
XP/Vistaでしたら、エクスプローラで該当ファイルを選択して
右クリックのプロパティ
概要のタグ
詳細設定のボタン
で確認する事ができます。

室内の猫猫撮りという限定した条件で、今までのデジカメの満足度は

LX3 が頭一つ飛び抜けていて
F31fd/LUMIX FX35が次点(画質はF31fd、機能や性能はFX35)
DSC-T9/LUMIX FX01がその次
F100fd は画質は良いのですが、暗いレンズなのと操作性が悪すぎて最下位
DSC-F88は古すぎで比較対象外

こんな感じです。

書込番号:9142012

ナイスクチコミ!2


スレ主 yuki_yuさん
クチコミ投稿数:31件

2009/02/23 13:42(1年以上前)

>鉄也さん

 ありがとうございます、ここで見るんですね!
 今のEX700で唯一の、会心の一枚の設定もこれで確認できました。
 ビギナーズラックで、二度と再現できませんでしたが・・・

 >今までのデジカメの満足度

 どれも使ったことのないカメラばかりで、自分の視野の狭さを反省です。
 これまで、FinePix6800Z→CASIO QV-2400UX→RICOH G3→RICOH R2→
 EXILIM EX700と使ってきて、動物を撮るのはこのEX700が初めて。
 EX700を買うとき、ペットモードが付いているのが一応決め手だった
 のですが、確かに走る猫は撮れるものの、画質が気に入らなくて
 このモードはお蔵入りでした(今の今まであったことも忘れてた)。

パンフレットや店頭の店員さんの説明だけでは、
カメラって全然わからないものですね(汗)。

書込番号:9142299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2009/02/23 13:48(1年以上前)

別機種
別機種

猫ロケット一号機

猫ロケット二号機


LX3に気持ちが傾きつつあるようでしたら、そちらを買った方がいいですよ。
LX3のほうがカメラとして持つ喜びも大きいかと思いますし。
私も値段に関係なくどちらにすると問われれば、LX3を選びます。
カメラをコントロールしながら撮る楽しみがありますしね。

もし二台買うにしても、すぐに値下がりするであろうF200は後回しにしたほうが得策です。
すでに3万円を切ったお店もあるようなので、あっという間に2万円台半ばになりそうですよ。

書込番号:9142323

ナイスクチコミ!1


スレ主 yuki_yuさん
クチコミ投稿数:31件

2009/02/23 15:15(1年以上前)

別機種

EX700

>猫のきもちさん

 本題からそれますが、ゴージャスな猫ロケット一号機&猫ロケット二号機に
 死ぬほど笑いました・・・(爆)。
 可愛いのに面白いなんて、ずるいー!

 F31ユーザーの猫のきもちさんもそうおっしゃるなら・・・と
 背中を押される思いです。

 >すでに3万円を切ったお店もあるようなので、
 >あっという間に2万円台半ばになりそう

 この値下がり速度に驚いています。
 何故ここまで?発売されたばかりなのに???

EX700の名誉のため、EX700でも一枚だけ(!)はここまで撮れた、という
写真をUPしてみます。
これ撮れた瞬間は、いいカメラ買った!と小躍りしたのですが、
偶然の産物でした・・・
ぜひ次のカメラでは、偶然で終わらずコンスタントに撮れますように(祈)。

書込番号:9142593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/02/23 18:30(1年以上前)

yuki_yuさん^^ みなさんこんばんは^^

長いレス読んでました^^yuki_yuさんは丁寧に返信しながら
自分の足でお店に試し撮りに行ったりとても好感がもてます^^

本当に猫を綺麗に撮影したいって気持ちが伝わってきますよ^^
レンズキャップが気にならないなら液晶も見やすいLX3でいいかなと思いました。

いいカメラに出会って沢山猫ちゃんを撮影してください^^

書込番号:9143268

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2009/02/23 19:05(1年以上前)

>yuki_yuさん

写真の猫ちゃん、鼻の下に変わった模様がありますね。
思わず「ムッシュ」とつぶやいてしまいました。
高貴な雰囲気をかもし出しています。

うちの猫の写真で楽しんでいただけたようで、愛猫たちも本望かと思います。
新しいカメラを買ったあかつきには、yuki_yuさんも猫ちゃんの写真をおもいきり撮ってあげてください。
どちらかの掲示板で写真がアップされるのを待っていますので。(^^)

書込番号:9143406

ナイスクチコミ!1


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件

2009/02/23 19:50(1年以上前)

yuki_yuさん

一眼レフで綺麗に撮るなら、室内ではヘッドの動く外付けストロボも使わないと難しいですからね。
レンズは室内用途であれば一本これという物を付けっぱなしで置いておかないと
間に合わないです^^;
手間暇掛かるだけにいい絵が撮れたときは凄いですが、私もプレーリードッグ撮る際は
F30かF100fdのようなコンパクトで済ませている現状ですよ。

売り物にするような写真が欲しいならまだしも、家族の記録としてであれば
なにより記録できることが重要ですし、気負わず手軽に済ませられますからね。

私も望遠側に大きく振ることが想定されないならLX3で良いと思います。
良い写真を撮れるように、頑張ってくださいね。

書込番号:9143627

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2009/02/23 22:02(1年以上前)

>・コンデジですら使い切れていないので、まだこれを使いこなす自信がない

難しい撮影になるほど使いこなす必要があるのは、限界性能の低いコンパクトデジカメの方ですよ。シャッタースピード 1/30 程度だと、ちょっと動かれると被写体ブレが顕著に現れる印象です。寝てる(止まっている)ならどうにかなりますけどね。

>・即ケースから取り出してレンズ付けて・・・という動作の間に
> シャッターチャンスを逃す

普段は、レンズを付けたままで良いのではないかと思います。

・着物姿の際は、さすがに持ち歩けない〜!

カバンにポンと入れて持ち歩くのは、より小さいコンパクトデジカメ併用が望ましいでしょうねぇ。

猫ロケット1号機も2号機も、デジタル一眼レフですよね。
狙ったらAFが迷いにくく直ぐにシャッターが切れる軽快さは、コンデジでは得られない領域ですから、犬猫の室内撮りなら、コンデジで遠回りになってしまうのではと心配です。

ヘッドの動くストロボまでは必要なく、例えば D40 であれば ISO感度を上げて十分カバーできると思います。

>1眼だと明るい(F値の低い)レンズは、被写界深度が浅すぎて(ピントが合う範囲が狭すぎ)ピントを合わせる場所を選択するのが難しいです。

F1.4 開放で撮るならともかく、キットレンズ開放程度なら全く問題ないかと。

>コンデジのスポットAFに比べれば自由度は低く
顔認識なんかあっても、猫撮りには関係ないですよね。

書込番号:9144488

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2009/02/23 23:04(1年以上前)

まあ、一眼レフのほうが良い写真は撮れるのですが、コンデジにも取り回しが楽だったり、最短撮影距離が短かったり、猫にプレッシャーを与えなかったりと、優れた部分もあったりします。
なのでとりあえずコンパクトからでいいと思いますよ。

その上で一眼レフを加えると、撮影の幅が広がります。
(一眼レフは一眼レフで、いろいろ苦労があるんですけど)

書込番号:9145051

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2009/02/24 00:07(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

F31fd ISO800

F31fd ISO800

F100fd ISO400

F200EXR はまだ手元に無いので、F31fd で撮った ISO800 の写真です。
黒猫は F100fd の ISO400 ですね。
F200EXR はこの両機種より高感度での評価が高い様です。

>そもそも、このレベルのコンデジではフォーカスをきちんと合わせる必要が有るのはせいぜい2m弱の距離迄です。
>それを超えるとほぼパンフォーカスになり、AFを正確に合わせても殆ど意味が有りません。

というより、広角端で 2m も離れた猫を撮ったら、小さすぎて毛並みもなにもあったもんじゃないかと。

>トコトコ歩く程度ならば、コンデジのAFでもなんとかなりますしね。

知人は結局、とことこ歩く程度でもコンデジのAF には満足できず、一眼レフに流れたこともあって、一眼レフをお勧めしています。AFの遅さが不満とのことなので。

書込番号:9145543

ナイスクチコミ!1


スレ主 yuki_yuさん
クチコミ投稿数:31件

2009/02/24 00:36(1年以上前)

本当に色々なご意見、ありがとうございます。
実は今、左下に「L」の文字入りのカメラが手元に・・・


>take a pictureさん

 キャップ、前にCASIO QV-2400UXも似たような感じだったので、
 なんとかなるかも!と自分に言い聞かせてみました(笑)。
 が、今までのカメラケースに入らないんですよね・・・
 それにしても、初めて立てたスレッドで、あまりにも長くしすぎて
 皆さまにも読みづらそうで恐縮です(汗)。


>猫のきもちさん 

 近い(笑)。名を「トノ」といいます(爆)。
 この子を撮ることは、もう叶わなくなってしまいましたが、
 ここで教えていただいたことを色々勉強しながら、
 猫のきもちさんのような素敵な猫写真を撮っていきたいです。
 ひとまず、今はLX3でがんばります!
 

>Satosidheさん

 ぷ、プレーリードック!?(衝撃)それも、ペットでいらっしゃる!?
 初めて拝見しました!
 ここでもF30番台の活躍が・・・F100もお使いなんですね。
 ニーズ的にもまさにSatosidheさんと同感なので、F200 or LX3の候補で
 よかったなぁ、とあらためて実感しました。
 うーん、そのうちやっぱりF200もしっかりいじってみたい。


>on the willowさん

 ありがとうございます。
 今LX3に触ってみて、このAF速度なら(今までの比較もありますが)十分満足!な
 レベルでした。
 おもしろいようにピントがあうし、操作がすごく楽・・・ちょっと感動してます。

 でも、いつかはアドバイスいただいているデジ一の世界にも行ってみたいです!


今回のことで、カメラの見方が大きくかわりました。
今まで以上に楽しめそうです。
アドバイス、助言いただいた方々、コメントくださった方々、
本当にありがとうございます。 

書込番号:9145737

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2009/02/24 01:03(1年以上前)

他の方も言われていますが、どのカメラを選ばれても
何処かに不満が出ますし、満足もできます。
それにやっぱり結局は試行錯誤の連続ですから

ぱっと今の印象で決めてしまって、後は沢山撮るのみです。
一番初めに紹介されたスレッド(ISO400 & ISO800 比較)なんて
LX3を購入した十数分後、開封直後に撮影したデータなので
今見ると恥ずかしいなと(笑)

私はデジカメを使い出してこの10年半で
RICOH DC-2L
SHARP VN-EZ1
SHARP VN-EZ5
SONY DSC-F88
SONY DSC-T9
PANA LUMIX FX01
FUJI F31fd
FUJI F50fd
LUMIX FX35
FUJI F100fd
LUMIX LX3
と11台で約5,300ファイル(10.5GB)のデータが残っています。

それぞれ落ち味が有り、癖も有り、楽しさ有り、思い出深いです。
そしてどれもやっぱり使いこなせたと思う迄には時間掛かりましたよ。
今なお現役で手元に残っているのは F31fdとFX35とLX3だけですが
これらの機種が特別優れているから残っているのでは無く
上手く併用して使い分けできるから共存しているだけです。
どの機種が手元に残っていても、それなりに楽しんで撮影しているでしょう。

そして これだけコンデジを使い続けると1眼に行けば良いのにと進める友人も居ますが、やっぱり猫撮りにはコンパクトさフットワークの軽さは重要なんです。
後 1眼に行ってしまうと、失敗や不満の残った写真に『レンズが良ければ』と下手に言い訳ができてしまうんですよね(苦笑)
もう少し明るいレンズなら、もう少し良いレンズなら、あのレンズだったらこう撮れた筈・・・
そこに待つのは無限地獄です(笑)

1眼に行けば良いのにと進める友人も、このレンズが有れば、これ良いんだよ!と昨日も13万のレンズを衝動買い〜

まぁ話が逸れましたが、どの機種を買っても、結局は愛情が有れば良い写真は撮れますよ。
綺麗な技術的に優れた写真は高いカメラで無いと撮れないかも知れませんが

良い写真、思い出に残る写真はカメラに依存しません。
だって10年前の写真 DC-2L VN-EZ1 VN-EZ5 辺りなんて
今の機種に比べたら、本当におもちゃ以下ですが
それでも、これらの機種で撮った写真にお
ベストショット、思い出深く手放せない写真は沢山有りますから。


と、綺麗にまとめた積もり(笑)で書いている内にLX3の購入報告が(苦笑)
我ながらタイミング悪いな〜


そうそう、最後にあちらのクチコミに猫ジャンプをアップしました。
※ジャンプというか、伸びって程度ですが(笑)
今後はあちらのクチコミでお待ちしています。

書込番号:9145902

ナイスクチコミ!2


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件

2009/02/24 01:15(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

キットレンズは止まってくれてないとダメでした

コンティニュアスAFで

50mm f/1.4でF4に絞って

on the willowさん

私はキットレンズとして用いられるAF-S 18-55mm f/3.5-5.6G EDでは広角端以外で
まともに撮るのが厳しかったため、開放F2.8通しレンズや単焦点レンズでやるように
なりましたから、余計外付けストロボの重要性を感じたクチですよ。
(なにが厳しいって、開放F5.6辺りでは視界が暗くなるのが一番厳しいですけれど。)

被写体が猫だとプレーリードッグより動き回って大変じゃないでしょうか。

本筋からは外れてますが、一眼レフは一眼レフで、猫のきもちさん仰るように苦労があります。
室内でのペット撮りは想像以上に大変なものがあるんですよ。

それだけ追記しておきますね。


yuki_yuさん

F30はAFが遅いですから、動き回られるとお手上げと大変なんですよ^^;
ズームをさせるとF100fdとレンズの明るさが逆転しますし、ズームさせるなら
F200EXRで十分賄えそうに思ってます。

逆に一眼レフはあまり絞りすぎないように気をつけないとシャッター速度が追い付きませんし、
悩ましいところなんですね^^;

F200EXRは購入するのが3月半ばになりそうですから、もしご興味あらば私の
アルバムをチェックしていてください。なるべく早くプレ写真を載せるように努めますね。

書込番号:9145967

ナイスクチコミ!1


ざこつさん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:3件

2009/02/24 01:15(1年以上前)

いや、鉄也さん、うまいこと言ってないから!
でもどうして?涙が止まらない。。。( ;ω;)
これにて、一件落着(>o<)/ ⌒⊂・⊃

書込番号:9145968

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2009/02/24 01:42(1年以上前)

Satosidheさん

私の知人の場合は犬ですが、キットレンズで十分満足しているようです。
1つはプレイリードックの様に小さくないこと(広角端を使う頻度が多く、それほど近寄らなくても良い?)、ISO1600 を多用しても満足な画質であること。レンズの暗さ(LX3 F2.0 とキットレンズ F3.5)はこれで帳消しになってしまいます。もちろん、蛍光灯下で走り回っている犬は難しいでしょうけど、AFの遅さは別の話ですから。
ということで、今でもバウンズなしで十分楽しんでいる様です。
確かに単焦点が欲しくなるのは判りますけどね。
本当ならサンプルの何枚かもアップしたいのですが、肖像犬の絡みでアップできません。
ということで、実体験もなく、想像で語っている訳ではないんですよ。

書込番号:9146061

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2009/02/24 02:03(1年以上前)

別機種

グウグウ……。

LX3ご購入、おめでとうございます。(^_^)
後は撮るだけですね。
がんばってください。

最後にQV-2400UXの話が出ていたので、私も在庫からQV-2900UXの写真を一枚。
ではでは、また別のスレにてお会いしましょう。
おやすみなさい。

追伸、
「トノ」……、なるほどっ!(^^)

書込番号:9146120

ナイスクチコミ!1


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2009/02/24 07:41(1年以上前)

>yuki_yuさん
[9145902]に少しだけ追記しておきたくなりました。

10年半で11台で約5,300ファイルと書いたのは猫の写真だけでです。
それ以外のファイルは約28,600ファイルが残っていました。
合計で約33,900ファイル
※テスト撮影やブログにアップするだけでオリジナルは消してしまっているのは除いてです

年間で3,000枚強、1台辺りでも同じく3,000枚強
意外と少ない気もするんですが、撮影枚数は近年加速的に増えているので
最近の機種だともっと多いでしょうね。

なにせ撮って撮って撮りまくる。
そうすれば、当然の話ですがその機種を使いこなせる様になります。

書込番号:9146520

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1332件Goodアンサー獲得:44件

2009/02/24 10:18(1年以上前)

別機種
別機種


LX3購入おめでとうございまーす。次は望遠側で寄れるカメラも狙ってみてはいかがでしょー。猫ポートレートも楽しいですよー♪

画像は今朝撮った街猫です。あまりに寒くて1分間で撮影断念しちゃいましたあ。猫がおうちにいるひとはシャッターチャンスが多くてうらやましいですー。

書込番号:9146969

ナイスクチコミ!1


スレ主 yuki_yuさん
クチコミ投稿数:31件

2009/02/24 12:26(1年以上前)

>鉄也さん

 これから心の中で「師匠」とお呼びしたいと思います!
 
 >猫撮りにはコンパクトさフットワークの軽さは重要
 
 これは、本当に外せないポイントですね・・・
 猫を撮り始めるまではコンデジの特徴なんて意識したこともなかったの
 ですが、今回、こんなにモノによって勝手が違うのか、と驚かされています。
 LX3をいじりながら、しみじみ鉄也さんのご指摘の意味を痛感するというか・・・

 >結局は愛情が有れば良い写真は撮れますよ。

 こちらは最大級に重要ですよね。
 携帯カメラでもそれはそれは上手に可愛く撮る人もいるので、
 カメラばかりのせいにできない、と自戒します。

 >今後はあちらのクチコミでお待ちしています。

 どうぞよろしくお願いいたします!


>Satosidheさん

 さっそくアルバムをブックマークさせていただきました!
 F200のプレーリードックさんが楽しみです〜っ。
 F200以前に、プレーリードックをTVでしか見たことなかったので、
 こんなにアップで愛らしい姿が見れて、
 カメラそっちのけで嘗め回すようにアルバム拝見しています・・・

 >室内でのペット撮りは想像以上に大変なものがある

 私も、実際撮るまで全然わかりませんでした・・・
 あれ?おかしいな?の連続で、思うようにいかないのに歯噛みする日々。
 今回、垂涎のお写真を撮られる上手な方々も皆さん試行錯誤されていると
 知って、本当に勉強になりました。


>ざこつさん

 本当にざこつさんには感謝感謝です!ありがとうございます。
 ざこつさんのご指摘で、EZ700の良さも考えるようになりました。
 あやうく悪者にしたまま終わるところでした。
 己の腕を棚に上げてカメラのせいばかりにしてはいけませんね(汗)。
 本当にありがとうございます。


>on the willowさん

 犬オーナーの方は、一眼レフお使いの方が多いですね。
 友達も持っているのですが、
 ご家族がいたりすると、一眼レフはありだなぁって思います。


>猫のきもちさん

 きゃー!QV-2900UX!?当時諦めたんですよー!!
 (あの頃は広角が何かも知りませんでした・・・)
 あのマイナー(ですよね?)の機種をお持ちの方がいらっしゃるなんて!
 この超絶に可愛い写真を拝見するに、
 「写真は機種じゃない、腕&愛情だ・・・」
 と思い知ります。精進します・・・
 
 猫のきもちさんのお写真、様々なカメラで綺麗に撮影されていて、
 あちこちの掲示板をさまよい鑑賞させていただきます!
 何てラブリー!


>鉄也さん 
 
 またまたありがとうございます。
 ですよね?枚数的に、私ですら友人が撮影してくれたものや携帯写真も
 合わせると、この2年半で先日数えたら万を越えてたので(汗)、
 鉄也さんならもっと多いのでは・・・と思っていました。
 
 がんばらずとも勝手に撮りたくなるようなカメラを手にしてしまったので、
 SDカードの容量を上げようと思っています!
 

>茄子の揚げ浸しさん
 
 素敵なポートレイトを見せていただいて、ありがとうございます!
 すごい・・・!R10もF200を知る前は買う気満々だったのですが、
 (G3が未だに好きなので)室内は厳しいと聞いてスルーしましたが、
 野外だとすごく綺麗ですね!
 室内のシャッターチャンスをいつも逃しては悔し涙です・・・


初めてまともに利用する価格.comで初めて書いた質問だったのですが、
こんなにスレッド長くしちゃってよかったんだろうか?と危ぶみつつ、
本当にアドバイス、ご指摘、ありがとうございます! 

書込番号:9147409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1332件Goodアンサー獲得:44件

2009/02/24 12:51(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種


ちなみにEX-Z700、私も愛用してます。明暗差のある場面とかでもけっこー賢かったりして、なんかかわいいヤツです。機会があったらたまーに使ってやってください。

個人的にはリコーとカシオは猫を撮りやすいなあって感じます。でもひととカメラの相性は本人だけにしかわからないので、LX3がyuki_yuさんにぴったりなカメラになるといいですねー。

書込番号:9147542

ナイスクチコミ!2


スレ主 yuki_yuさん
クチコミ投稿数:31件

2009/02/24 13:27(1年以上前)

>茄子の揚げ浸しさん

 EX-Z700もお使いなんですね。
 しみじみ今回思ったのは、クレードルが楽!です(笑)。
 使用シーンによっては、もっと活用できるカメラなのかも・・・
 私のまだ知らない魅力がこの子にもあるのかもしれません!
 ありがとうございます。

 >リコーとカシオは猫を撮りやすい

 私の印象と真逆!
 明るい場所だと、この2つは強いのかな・・・
 あと、近距離のAFでは本当に苦労して・・・
 ・・・そういえば、私、望遠ってほっとんど使いませんでした(汗)。

書込番号:9147690

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1332件Goodアンサー獲得:44件

2009/02/24 14:06(1年以上前)

別機種

ちょいメタボってませんか



先にアップしたZ700の左3枚、猫は木陰にいて実はそれほど明るくないのです。yuki_yuさんがアップされてたZ700で撮った画像よりもシャッタースピードが遅いでしょ。猫の背後には明るい空が広がるよーな逆光気味で、廉価コンデジにはけっこーむずかしい場面なんですけど、Z700は露出補正ナシでも猫を明るく撮ってくれました。この画では猫が主役なんで私的には背景は飛んでくれてオッケーです。ま、こんなカメラの振る舞いが自分の画の好みとマッチしてると感じる時、撮りやすいなーと思う、それだけのことです。この感覚は十人十色でしょう。

右の一枚は、ナゼかズタ袋の中に緩衝材といっしょに入れられて公園にやってきた仔猫をみんなでのぞきこんでいるところ。夕方・曇天・袋の中とゆーことでこれもそんなに明るくないです。でもそんなに悪い写りじゃないでしょ?

明るい場面ではZ700はもっと強さを発揮するんですよー、それが今回の一枚、とかいいつつ、yuki_yuさんが普段撮影されてる場所は「私が思うよりも、かなり、ずうっと、木陰なんかぜーんぜん相手にならないくらい」暗いんでしょうねー、と改めて思いました。やっぱり条件が大幅に違えばカメラの印象も全然違ってくるでしょう。yuki_yuさんはむずかしいことにチャレンジなさってるんだな・・・おたがい楽しくがんばりましょー。

書込番号:9147823

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2009/02/24 14:18(1年以上前)

スレ主さんは LX3 を購入されたとのこと、後は楽しんで撮るだけかと思います。
とりあえず誤解を生む恐れがあるコメントにコメントしておきます。

>FUJIのフラッシュは優秀なので、着物には全然問題無いと思うのですが
>キラキラしたアクセサリーは光が反射するので駄目ですね。

F200EXR で、まさにキラキラしたアクセサリーをフラッシュで撮ったスレッドがあります。
私には光が反射するので駄目だとは見えません…
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000019084/SortID=9145247/

F100fd のピント合わせは使い物にならないぐらい遅いと評されていた方なので、勘違いなのでしょうか?
それとも、F100fd 前提?

>コンデジにおいて、動く猫に対してフォーカスを正確に合わす事を考えるなんて無意味です!
>それじゃあ、それ以下1m程度の距離で動く猫は?となると
>トコトコ歩く程度ならばともかく、走る猫相手では人間の反射神経の方が付いて行けずフレームに収めれません。
>トコトコ歩く程度ならば、コンデジのAFでもなんとかなりますしね。

こういうシーンも含めて撮りたいのではないかと思い、一眼レフをお勧めしました。
光が差し込んでいる日中であれば、連写+AF追従モードでは、遊んでいるシーンなど動きが激しくてもコンデジとは比べ物にならない成功率です。LX3 には連写+AF追従モードってありましたっけ?
>走る猫ならば、MFで大体の距離にフォーカスを合わせて撮った方が良好です。
とは比べ物にならないので。
画質はビデオでは今イチですからね。良い写真が撮れると、A4で額に入れたくなります。

書込番号:9147859

ナイスクチコミ!0


ざこつさん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:3件

2009/02/24 19:47(1年以上前)

>on the willowさん

on the willowさんのお話を読んでいて、より1眼に傾いているダンナがいます( ̄□ ̄;;)/
ついでにあたしも(笑

D40+明るいシグマのレンズとかを考えてるんですが
上のお話は鵜呑みにしちゃっていいんでしょうかね(汗

あたしも置きピンかMFで妥協のほうが成功率高いと思っちゃってるんで、
ご指南ねがえますか? 決心したら D40在庫ナシなんてことになったら泣くに泣けない。。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711069/#9143204
こんなの見せられてガッツリ傾いてます

yuki_yuさんの問題は解決したので、オマケとして。。。
F31も買ったことだし ゚Д゚ 》 あんまお金ないんですけど( ;ω;) 

書込番号:9149210

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuki_yuさん
クチコミ投稿数:31件

2009/02/24 23:31(1年以上前)

>茄子の揚げ浸しさん

 どこまでスレをのばしていいのかわからないのですが、便乗して!

 >Z700で撮った画像よりもシャッタースピードが遅いでしょ。

 この1枚が奇跡的に綺麗に取れた1枚で、またこれは引越し前の部屋で撮ったので、
 今室内で撮ったものは、1/40秒とか1/50秒ばっかり、もっと遅いのになると1/3秒
 どんだけ部屋が暗いんでしょうか!?

 野外では、とたんに1/200秒とかです。

 また、着物で出掛ける場所は、屋内がどうしても多いので、
 これまた1/80秒台でした。

 >この画では猫が主役なんで私的には背景は飛んでくれてオッケーです。

 この猫の写真、大好きです。
 私も猫以外の背景は出来ればぼけてほしいのですが、なかなか茄子の揚げ浸しさんの
 ようにはいきません・・・

 EZ700でもここまで撮れるんだ〜!!と驚きます!

書込番号:9150810

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:5件

2009/02/25 01:04(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ヘタクソ

丸出し

フラッシュも使うよ

お邪魔してゴメンナサイ

そんなに一眼一眼と言われたら、いなくなる前に買わなかった自分が悲しくなります(T_T)

…なんて冗談はさておいて。猫のきもちさん、とても同じカメラで撮ったとは思えないです。。
40mmスタートだし、レンズもさほど明るくないけれど、工夫次第でどうにでもなるんだ、
ということを改めて実感させられました。

> yuki_yuさん 

そんなマイナー機種を、旅先で若いオナゴに「写真撮って下さい」と渡された時は、
[アレ?何で?いつの間に私のカメラを持ってるんだ?]って思っちゃいました。

…ついついQV-2900UXに反応しちゃいました。どーでもいい話でスミマセン。。

※ちなみに私の場合はネコを綺麗に撮りたくてS6000fd買っちゃったクチですが。
 結局はセンスとタイミングよね〜というのが大いなる実感です。。

書込番号:9151506

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

動画撮影時の画質について

2009/02/20 12:48(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

スレ主 縞狸2006さん
クチコミ投稿数:455件

このカメラのダイナミックレンジ400%モード、800%モードと言うのは、動画撮影時にも有効なんでしょうか・・・

それとも、動画の場合は、普通の100%になってしまうのでしょうか。

書込番号:9124874

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2009/03/06 20:47(1年以上前)

Fボタンにピクセル変更の項目しか無いことから、
100%固定だと思われます。

書込番号:9202439

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix F200EXR」のクチコミ掲示板に
FinePix F200EXRを新規書き込みFinePix F200EXRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F200EXR
富士フイルム

FinePix F200EXR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月21日

FinePix F200EXRをお気に入り製品に追加する <1001

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング