FinePix F200EXR のクチコミ掲示板

2009年 2月21日 発売

FinePix F200EXR

スーパーCCDハニカム EXRやフジノン光学式5倍ズームレンズを搭載したコンパクトデジタルカメラ(1200万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥20,500 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:230枚 FinePix F200EXRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F200EXRの価格比較
  • FinePix F200EXRの中古価格比較
  • FinePix F200EXRの買取価格
  • FinePix F200EXRのスペック・仕様
  • FinePix F200EXRのレビュー
  • FinePix F200EXRのクチコミ
  • FinePix F200EXRの画像・動画
  • FinePix F200EXRのピックアップリスト
  • FinePix F200EXRのオークション

FinePix F200EXR富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月21日

  • FinePix F200EXRの価格比較
  • FinePix F200EXRの中古価格比較
  • FinePix F200EXRの買取価格
  • FinePix F200EXRのスペック・仕様
  • FinePix F200EXRのレビュー
  • FinePix F200EXRのクチコミ
  • FinePix F200EXRの画像・動画
  • FinePix F200EXRのピックアップリスト
  • FinePix F200EXRのオークション

FinePix F200EXR のクチコミ掲示板

(15711件)
RSS

このページのスレッド一覧(全630スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F200EXR」のクチコミ掲示板に
FinePix F200EXRを新規書き込みFinePix F200EXRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

皆さんの 自分的AUTO設定は?

2009/03/17 00:09(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

スレ主 fragranceさん
クチコミ投稿数:49件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

私の前提
はがきサイズまでのプリントと価格.comアップされる大きさのPC画像。

私の設定
1 EXR−AUTO で フラッシュ自動
2 Pモード 3:2Mサイズ ISO-AUTO800 DR-AUTO ASTIA

1の理由 夜の室内で顔認識をすると、背景にかかわらずスローシンクロになることが多い。(好みのOUTPUTの確率高い)
     フラッシュOFFにすると、顔を認識しない場合ISO1600になる場合が多い。(やや暗い場合・ノイズがちょっと気になる)
     おまかせで簡単。

2の理由 Mサイズはこのカメラが活きると思う。
     EXR-AUTOと比べると、露出補正、フィルムシミュレーション等自由度が高い。
     ASTIAの発色が好み。シャープネス少々強めで好み。

あとは1と2をモードダイヤルで切り換えてます。

上記は現時点での自分的設定です。今後好みが変わるかもしれませんので、皆さんの設定を教えて頂けると参考になります。

書込番号:9257842

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:1件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2009/03/17 01:43(1年以上前)

当機種
当機種

ISO100 DR400%

ISO200 DR800%

まだ検討中なんですけど

1 EXR-DR でDR800%に固定しておきますISO AUTO(400)
  
2 Pモード 4:3Mサイズ ISO 100〜400 DR-400% PROVIA

ストロボは両モードとも発行禁止です

今のところ1をメインに2と切り替えつつ・・・ですね
“ダイナミックレンジ大好き仕様”になってます(笑)

室内など暗所では 1をEXR-SN でISO AUTO(400か800)に切り替えます
フィルムシュミレーションもいじりたいのですが、DR800%を使うときに一手間余分になるので今のところPROVIA固定で
ここの掲示板でMサイズにしておけばISO100 DR400%ができると解ったので、採用させてもらってます

DR400%と800%を比べてあんまり差がないなら2をメインにと思ったんですが
思ったより違うんですよね

う〜ん、悩ましい・・・


書込番号:9258323

ナイスクチコミ!1


スレ主 fragranceさん
クチコミ投稿数:49件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2009/03/17 10:16(1年以上前)

らっきーきゃっと さん
ありがとうございます。

そうですね、私の場合DR800にしようとすると、
ASTIAからPROVIAへ変更。
DRを800に設定。

そうすると、今度はPモードもPROVIAに変わってしまいます。
ISOの設定はそれぞれのモードで独立してできるようですので、
フィルムシミュレーションも独立してできるようにしてほしいです。

書込番号:9259156

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:1件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2009/03/17 22:40(1年以上前)

フイルムシュミレーションも使いたいんですけどね

ほんと一手間なんですけど、写真撮ってるときってけっこうあせってしまうし
F31と比較して、Fボタンとメニューボタンに割り振ってある項目が違うので尚更に・・・

EXRのモード変更したいときなんか高確率でFボタン押しちゃってますし(笑)

ファームアップでフィルムシュミレーションもモードごとに独立とかしてくれるといいですが
フジは機能変更みたいなファームアップはあまりしなさそうな印象があります

F201かF210なら反映されるかもしれませんね
(^_^;)

書込番号:9262435

ナイスクチコミ!1


スレ主 fragranceさん
クチコミ投稿数:49件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2009/03/17 22:49(1年以上前)

私もFボタンよく押します^^

書込番号:9262506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:1件 FinePix F200EXRの満足度5

2009/03/17 23:15(1年以上前)

今のところの自分的な設定

基本 DR優先(DR800%)で適宜露出補正。
室内等 高感度優先(ISO800)

の切り替えが多いです。
 でも、DR優先(DR800%)を屋外で日差しの強い場所で使おうとすると、
シャッタースピードが限界まで上がってしまうことがあり、
その時は仕方なくDR400%,ISO100って感じです。

  

書込番号:9262745

ナイスクチコミ!1


スレ主 fragranceさん
クチコミ投稿数:49件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2009/03/18 20:41(1年以上前)

えびえびえびさん
ありがとうございます。
今のところDR800%はあまり使ってないのですが、
時間があるときに積極的に試してみたいと思います。

AFモードはオートエリアを主に使っています。
またまた自分的ですが、ピント合わない率が低いような感じです。

書込番号:9267040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:1件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2009/03/20 02:36(1年以上前)

えびえびえびさんのサンプル写真見させて頂きました
いろいろなカメラの写真がありましたが、どれも素晴らしいですね
あんまりシャッタースピードや露出補正気にしてなかったんですが
勉強したくなりました

書込番号:9274055

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ43

返信24

お気に入りに追加

標準

初心者 F3.3の理由

2009/03/16 21:33(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

スレ主 morimaruさん
クチコミ投稿数:3件

こんばんは。いつも勉強させていただいています。
F100fdやF200EXRのF値が3.3から始まっているのは、それ以下では問題が生じたからだと小耳にはさみました。何か情報をご存知であれば教えていただけますでしょうか。また当方このような掲示板での質問は初めてで、何か失礼な書き方をしていれば併せてご指摘お願い致します。

書込番号:9256506

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に4件の返信があります。


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度4 MY ALBUM 

2009/03/17 12:03(1年以上前)

4倍ズームに下げてF2.8に対応してもいいような気がします。

書込番号:9259496

ナイスクチコミ!7


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2009/03/17 12:36(1年以上前)

 みなさんワイド端の「暗さ」ばかり気にしますがテレ端の「明るさ」を忘れていませんか?これだけコンパクトなボディでしかも28mm相当から始まる5倍ズームでテレ端がF5.1は立派だと思います。
CCDも1/1.6'とかなり大型ですし。私が使っているE550なんか32.5mm相当からの4倍ズームなのにテレ端F5.6ですよ。

 素人考えですが「大きなCCD」「小さなレンズ」からくる周辺部の歪み補正の為に集光効率の低下を織り込んだレンズ構成にしたのではないでしょうか。そのあたりを気にしなければF2.8〜F4.5とかにできたような。
* そう言えば昔のニコンのコンデジも妙にレンズが暗かった(2.5倍ズームでF3.5〜F4.8とか)。

書込番号:9259624

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:7件

2009/03/17 12:43(1年以上前)

こんにちわ。

解像感を優先したのでは?と理解しています。明るいレンズは甘くなりがちでそれを防ぐとなるとあれやこれやの細工が必要になるので、どうしても大きく重くなるのだろうと。今回のF200では富士フィルムさんから「暗部は優秀なフラッシュを使ってくれ」といわれている雰囲気がありありなので、この仕様で良いんじゃないでしょうかね?

LX3とて望遠が60mmだったか、そこらまでしかできない難点を抱えているわけですから両方は取れないってことでしょう。

書込番号:9259657

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:13件

2009/03/17 12:58(1年以上前)

このくらいのサイズのズームレンズでは広角28mmでF2.8にすると周辺の描写が悪化するという越え難い壁があるのではないでしょうか.
それで意図的にF3.3に落としているのではないかと想像しています.

その壁を越えるためにはクラスを上げなくてはならず, 価格帯も全然違ってくる.
F200EXRの価格帯でベストを目指した結果ではないでしょうか.

F100もF200も広角端開放の描写はいいでしょう?描写を優先した結果のF値なのでは?

各社のコンデジを眺め渡して想像したことで, 根拠はないです. 違っていたら指摘お願いします.

書込番号:9259715

ナイスクチコミ!2


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2009/03/17 15:22(1年以上前)

>4倍ズームに下げてF2.8に対応してもいいような気がします。

いえいえ、さらに望遠側を暗くしないと無理ですよ。他社の製品を見ると3.6倍ズームでF5.6ですから4倍ズームならF5.8くらいでしょうか?

広角側さえ明るければあとはどんなに暗くなってもよいという考え方もありますが
望遠側の方がぶれやすいことを考えれば望遠側の明るさを保った方が使いやいと思うんですけどね。
ポートレート等で少し背景を大きくぼかせるし。

書込番号:9260164

ナイスクチコミ!2


ざこつさん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:3件

2009/03/17 18:47(1年以上前)

>F3.3の理由
価格帯(購買層)のバランス。 ズーム(140mm)共存とのバランス。
F200EXRは開発者の技術の結晶・商品企画のバランス感覚の賜物です。

書込番号:9260903

ナイスクチコミ!3


スレ主 morimaruさん
クチコミ投稿数:3件

2009/03/18 23:02(1年以上前)

返答が遅くなりすみませんでした。
皆様たくさんのご回答ありがとうございます。

いろいろと勉強になりました。「明るいレンズ=大きく・重く・価格が上がる」もあれば、「明るいレンズは描写(周辺)が甘くなり易くなるのでそれに対する工夫が必要になる(=価格の上昇)」など、なるほどと思いました。
(見方によっては両者は同じ意味とも捉えられますね)
早く皆様に近づけるように勉強します。ありがとうございました。

書込番号:9268046

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件 空羽 

2009/03/19 08:32(1年以上前)

同じ大きさとズーム倍率のコンデジと比べてF3.3になる理由はCCDサイズが大きいからと思います。
原理は略ですが、センサーサイズが大きいほど同じF値にレンズも大きいです。
逆にレンズを同じ大きさに作るとF値は落ちる。
ただ、詳しい計算の上に比較するものではないですが、1/2.33のCCDにF2.8と1/1.6のCCDにF3.3には、光学的には大差はないです。

これについて、一眼レフのAPS-Cサイズ専用のF2.8のレンズの大きさと、フルサイズのF2.8のレンズの大きさを見ればわかります。
イメージセンサーを大きくしてどんな恵みがあるかと言うと、程度は違いますが、一眼レフの画質がコンデジよりいい理由と同じです。

だが、あくまで個人の推測ですが、1/2.33ではなく1/1.6のCCDを使う理由は、画質優先と言うより、今の技術では1200万画素のSUPER CCD EXRを実現するには1/1.6が必要ではないかと思います。

書込番号:9269576

ナイスクチコミ!4


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2009/03/19 11:11(1年以上前)

話は極めて単純で、要するにフジが、G10の28mm〜140mm F2.8〜F4.5や、LX3の24mm〜60mm F2〜F2.8と同等の描写で、同等の大きさのレンズを作ることができる技術があるかと言う事では。

G10とLX3は共に強力なレンズシフト式の手振れ補正と多段絞りが付いているが、これを(ひとつでも)あきらめればさらに小さいレンズを作ることは可能なはずだ。開発の技術と体力さえあればね・・・。

所でフジのレンズはどこが作っているんだっけ。このレンズを製作しているメーカーの技術力が要になるかもしれない。

書込番号:9270015

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:18件

2009/03/19 12:01(1年以上前)

同じ28〜140でF200より多少明るいのキヤノンG10がわかりやすいですね。
レンズだけ見てもあのサイズになるわけですから
ボディも厚く重く成らざるを得ないでしょう。
F200とG10は購買層が違うと思います。
今のF200でもデカくて重い、という意見がありますから
今より分厚く重くなったら更に見向きもされないんじゃないですかね〜〜
ターゲットの購買層を変えたハイエンドなんかを出すなら別とは思います。

書込番号:9270181

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:7件

2009/03/19 13:46(1年以上前)

レンズモジュールは社内(子会社)かタムロンだったと思いますよ。

書込番号:9270582

ナイスクチコミ!2


スレ主 morimaruさん
クチコミ投稿数:3件

2009/03/29 04:48(1年以上前)

久しぶりに見にきたら、引き続き回答がありびっくりしました。
だいぶたってしまい申し訳ありませんが、再度お礼申し上げます。ありがとうございました。

書込番号:9318890

ナイスクチコミ!0


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2009/03/29 12:47(1年以上前)

 書き込みをした時に「返信が付いたらメールで通知を受け取る」の項目にチェックをいれておくとレスがついた時にmailがくるので便利ですよ。

書込番号:9320040

ナイスクチコミ!1


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2009/06/05 03:31(1年以上前)

かなり前のスレッドに対してレスするのは気が引けますが

>現在の薄型コンパクトカメラのレンズは、最後群のレンズを脇にどけてようやく収納
しきれるものだそうですから、

ペンタックスの「スライディングレンズシステム」やリコーの「リトラクタブル」とかの話ではなく、一般的にそうなんですか?
(↑二つは、最後群では無く中間部ですけど)

書込番号:9653337

ナイスクチコミ!0


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件

2009/06/05 04:06(1年以上前)

真偽体さん

http://ascii24.com/news/i/hard/article/2004/06/17/print/650151.html

どこも何かしらの迂回特許で実現してるんじゃないでしょうか。

書込番号:9653363

ナイスクチコミ!0


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件

2009/06/05 04:10(1年以上前)

http://www.thisistanaka.com/diary/200406.html

こちらの方がより詳しいですね。
6月20日の記事をご覧ください。

書込番号:9653368

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2009/06/05 10:45(1年以上前)

かたやKodak(てかチノン?)は絞り/シャッターユニットに逃げ場を見いだしたみたいですね。
http://wwwjp.kodak.com/JP/ja/corp/news/0904/210904.shtml

しかし、本当に採用してるんなら、もっとアピールしても良いと思うんですがねぇ・・・
下手にアピールしちゃうと、採用しなかった機種で「何で?」って突っ込まれちゃうからかな??
(Pentaxは『うちはスライディング方式が売り!!』って開き直ってるけど、他社だと採用したりしなかったりでばらつきが有るとか??)

書込番号:9654072

ナイスクチコミ!0


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件

2009/06/05 14:05(1年以上前)

おや、コダックはそうだったんですねぇ。
最後群ではなく中韓群であることなども含めテキトーなこと言ってましたm(_ _)m


フジがこれを売り込まないのは、「それで売上げに影響すると思えない」から
じゃないでしょうか。
コンパクトであるということに理由を付けてメリットがあるのは、他社製品に比べて
有意にコンパクトである場合だけだろうと思いますし。
1/1.6型イメージセンサーを積んでるという点では物凄くコンパクトではありますけど、
1/2.*型イメージセンサー搭載機種に比べれば巨体ですからね。

書込番号:9654686

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2009/06/06 11:13(1年以上前)

参考までに

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000019084/SortID=9043680/#9064680

書込番号:9658952

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2009/06/06 13:54(1年以上前)

>コンパクトであるということに理由を付けてメリットがあるのは、他社製品に比べて
>有意にコンパクトである場合だけだろうと思いますし。

確かにペンタックス/カシオは薄型を標榜してますし、リコーの場合は7倍という高倍率を実現する為の手段としてアピールしてますもんね。
(いや、リコーの場合は「ギミック好き」というユーザーを引きつける為かも?w)

書込番号:9659549

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 EXRオートのコンティニュアスAFについて

2009/03/16 01:21(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

クチコミ投稿数:59件

EXRオートって、コンティニュアスAFですよね?
今までC-AF機能の付いているカメラは何機種か使ってきたのですが、
EXRオートだと、常時コンティニュアスAFなので耐久性はどうなのかな?って思ったのです。
私は殆どEXRオートは使わないと思うので、
サポートに聞くまでもないと思ったのですが少し気になったので、ここで質問してみました。

コンティニュアスAFってかなりAFが忙しそうに動いてるんですが、常用しても問題ない物なのですか?

書込番号:9252926

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2009/03/16 01:58(1年以上前)

富士フイルムに聞いてみないとわからないことですが、常用して問題があるなら製品化しないかと。

書込番号:9253072

ナイスクチコミ!1


3nan_toroさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/16 02:33(1年以上前)

実は私も少し気にはしていて...
EXR−AUTOにするとシャッターを半押し、マニュアルAFにするまでギリギリギリギリとちょと嫌な金属音?がして(特に室内だと良く聞こえます)耐久性に問題が無いか一抹の不安を感じていました。
何となくですがコンティニュアスAF状態ではモニターもちらついているような。

他のモードにすると音は止みます。
EXR−AUTOは自動でシーンを認識してくれて一番使用したいモードなのですが...

購入してまだ1週間ですし、普通に撮影はできるので様子見としている次第です。

書込番号:9253146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2009/03/16 09:11(1年以上前)

返信ありがとうございます。

>常用して問題があるなら製品化しないかと。
ですよね、保証期間中は持つように耐久試験はしっかりやっているはずですし、
だけど、メーカー保証は1年だからそれが怖いところです。

>ギリギリギリギリとちょと嫌な金属音?
私が持っている他社のカメラのコンティニュアスAFはビデオカメラを含めて、
殆ど音がないので、大丈夫だとは思っていても少し気になるんですよね。
以前使ってた、F700とF810のC-AFも同じ音がしたんですけど、
常用する物ではなかったので気にならなかったんです。

書込番号:9253647

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ47

返信22

お気に入りに追加

標準

急いで買う価値はありますか?

2009/03/15 21:35(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

クチコミ投稿数:14件

F440の頃からのfinepixユーザーです。

過去にF10(現在は故障中)→F30→F31→F100fdと使用しており、現在息子4歳にF30を。
嫁にF31を使用させ、私はとりあえず3台のオーナー兼メインでF100fdを使用しております。

いつもながらユーザー様のクチコミを拝見しますと、FUJIはなかなかの好評価!
今回のF200EXRもなかなかのようですね。


◎さて、私的なことで大変恐縮ですが、近々ディズニーランドへ行く予定です。
 子供らの写真を綺麗に残すため、現在のカメラを持参する予定ですが、今回の新機種は
 「旅行に向けて急ぎで買う価値はあるのか?」を是非、F200EXRユーザー様にお尋ね
 したく存じます。

 * F200EXRの『こんな機能がおすすめ』とか『ディズニーランド限定で購入価値がある点』など
  是非、お使いの方から様々な意見をお聞かせ願えれば幸いです。宜しくお願いします。

書込番号:9251302

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に2件の返信があります。


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2009/03/15 22:21(1年以上前)

コンデジのなかでは白眉といっていい画質だと思いますから、
「思い出」のために買ってもよいかもしれません。(もちろん
スレ主さまが遠くに住んでいるという前提です。浦安の住民
だとかいうことになれば話は変わってきます)。

わたしも興味を示していますが、パナのTZ7を買えば“ビデオ
要らず”だからそれを買おうかとも思います。でもいずれ富士
もマイナーチェンジでハイビジョン動画を載せてくるだろうか
ら、それを待ってもいいかなとも思っています。

でもそのころにはきっと、オリンパスからマイクロフォーサー
ズの銘機が出ていることでしょう。コンデジサイズでデジイチ
画質、しかもきっとフルハイビジョン動画付き!と、勝手に
決めています。

というわけで、ビデオにはこだわらず(“ちゃんとしたビデオ”
は広角がフィルム換算で40ミリくらいからはじまる、全然広角
じゃない!機種ばかりですから、“ビデオが欲しいのが主”で
あっても、TZ7には意味があります)、夏まで待てない、と
いうのであれば、この富士の200に逝ってしまっても良いと思い
ます。

書込番号:9251623

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2009/03/15 22:40(1年以上前)

>quagetoraさん♪

大変貴重なご意見ありがとうございます☆
とても参考になります。

現在の住まいは青森のため、気軽にディズニーランドへは行ける土地ではないため、
今回の質問に至る次第でございます。

現在は写真撮影メインのため、動画はあまり使用しておりません。・・・というより、
finepixに動画は求めていないのが事実です(爆)。過去のfinepixには動画録画中にズームが
きく性能がありましたが、今は無く、もっぱら撮影メイン!


今回のご意見では、今後動画の性能にも注目していきたいと感じられました。
特に嫁は「画像」より「動画」を残したい派!でも、旅行先(特にレジャー施設)には
ハンディカムが思いのほか邪魔となりそうです(私的に・・・)。

そんな方にはパナのTZ7は必見ですね!


今後も新しい性能が出てくるのは目に見えておりますが、現在は慎重に考える必要が
ありそうですね!


ご意見ありがとうございました☆

書込番号:9251740

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:6件

2009/03/15 22:49(1年以上前)

F200必要かどうか他人に判断してもらう人も居るんですね。びっくりしました。
しかも、F30、F31、F100fd持ってるんですよね。フジばかり3台も。
メーカーにとっては良いお客さんですね。

書込番号:9251836

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:13件

2009/03/15 22:51(1年以上前)

まだ、F200EXRユーザーでは ありませんが ・・・ 。

ディズニーランドへは、F31fdとF100fdの2台態勢で 臨まれれば宜しいかと思います。

F200EXRを急いで購入しなくても、良い様に感じますよ。

書込番号:9251847

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2009/03/15 23:05(1年以上前)

>焙煎にんにくさん♪

申し訳ございません。諸事情でカメラ自体を触ることができず、質問に至っている次第です。
知り合いの感想では、若干暗く感じる???とのことでよくわからず仕舞い・・・。

また、finepixシリーズも最初の印象が良かったので引き続き使っている状態です。
まぁ、携帯電話で他メーカーになると操作が変わるのが面倒な感じでしょうかね(爆)!!

しかしながら、職場ではキャノンやパナソニックのデジカメを使用しており、個人的に使うものとして
何故かFUJIに統一されている現状です。


というわけで、焙煎にんにくさんのユーザーとしてご意見を詳細にお聞かせ願えれば幸いです!
よろしくご鞭撻の程宜しくお願い申し上げます。




>ねこパンチ!さん♪

ユーザーでなくとも、このような貴重なご意見大変助かります。
ご意見のとおり、購入なしなら2台体制の予定でございます。

購入には慎重性が必要のようですね!

ご意見ありがとうございました!!!

書込番号:9251977

ナイスクチコミ!3


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2009/03/15 23:05(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

α900

α900

αSweetD

αSweetD

今急いで買うなら、キャッシュバックで
一万円も安くなるα300〜350なんかどうでしょう。

α900を使用していますが、ソニー独特の絵作り思想は、
デジイチの中で最も銀塩に近いと言われています。

書込番号:9251980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:6件

2009/03/15 23:15(1年以上前)

>おがPOOHさん 
なぜF200を買う必要があるのかがよく分からないんですよ。
例えばですね、
おがPOOHさんが、F31やF100に何かしらの不満点があるかどうかもわからない状況で、F200買う必要あるかなんて誰も判断できないでしょ?

書込番号:9252078

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2009/03/15 23:16(1年以上前)

>AXKAさん♪

流石にデジイチは違いますね。

とりあえずF200EXRを急ぎで買うかどうかの質問のため、今回はデジイチは検討外でございます。
今後の検討課題としてデジイチはありますが・・・なんせ予算的な問題も。。。恥ずかしいお話ですが。


是非、F200EXRの画像などありましたら公開していただけると幸いに存じます。

ありがとうございました。

書込番号:9252084

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2009/03/15 23:25(1年以上前)

>焙煎にんにくさん♪

たびたびのご意見、感謝です。

現在のデジカメに満足していないという訳ではないのですが、カタログ上の内容では今まで
以上に良くなっている旨の内容掲載が目立ち(新商品はそのようなものでしょうが)、
いまいちつかみ切れていないため、ご意見を願っている次第です。


・・・恥ずかしながら、触れない環境下で、触ってみて驚きがあればなぁ・・・という安易な質問であるため、
あなた様のようなデジイチに長けておられる方には愚問であると感じられ、猛省しております。


こんな個人的な質問にアドバイス頂き、ありがとうございます。

書込番号:9252165

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2009/03/15 23:30(1年以上前)

F100fdを所有でしたら、急いで買うほどの事は無いと思います。

F200EXRの目玉は明部へのダイナミックレンジ拡大とスーパーiフラッシュだと思いますので、
ディズニーあたりだと、あまり威力を発揮しそうにない感じがします。
空の雲が白とびしちゃっても、建物や人物が移れば、さほど関係無いでしょうし。

ただ、ナイトパーレード用途、つまりISO800〜ISO1600の画質をどう考えるかでしょうか。
ISO1600の写真をL版プリントしたのですが、
よーく見ないと、低感度との画質差を見い出せる人がいない感じです。F200EXRはかなり高画質です。
でもF31fdもお持ちなのですよね。
うーん、やっぱりF200EXRはいらないかも。

バッテリーもちは、F10以降では最低レベルかも・・・という感じもしていますし。
(詳しくはカウントしていませんが)

書込番号:9252201

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:6件

2009/03/15 23:38(1年以上前)

>現在のデジカメに満足していないという訳ではないのですが

そうですか。そういうことなら僕もエアー・フィッシュさんと同意見ですね。
F200との差はきっと判らないと思います。

書込番号:9252275

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2009/03/15 23:48(1年以上前)

>エアー・フィッシュさん♪

するどいご意見、誠にありがとうございます!

〜 ディズニーあたりだと、あまり威力を発揮しそうにない感じがします 〜
 確かに今回は室内撮影は重視しておりませんし、2台持っていくことは確実なため
 昼夜の撮影は賄えるのではと感じております。もし2台とも無い場合は購入しそうですね(笑)!

 また、バッテリーまでお気遣い頂き感謝です。正直F100fdでは予備バッテリー2個を持参しております。
 F31はそんなに必要ないのに・・・。


撮影状況が建物や人物メインということでは、早急に購入するのは検討の余地がありそうですね。
貴重なご意見、ありがとうございました!





>焙煎にんにくさん♪

本当に質問の意図を正確にお伝えできず、誠に申し訳ございませんでした。

しかしながら、あなた様のように質問の意図を引き出していただき、更には私の疑問を
解決していただく心意気、感銘いたします。


今後も何かの機会に質問があればしていきたいと思います。
その際にも、ご指導ご鞭撻いただければ幸いです。


あと数日様子を見てみますが、現在は早急の購入はしない方向で検討しております。
ありがとうございました!!

書込番号:9252338

ナイスクチコミ!2


WAT.jpさん
クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:12件 TomWat 革木堂 

2009/03/16 18:05(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種



ちょうど先週の土曜日に、F100fdを持って東京ディズニーランドに行って来ました。

実は、私も現在F11とF100fdを使用していまして、今回の東京ディズニーランドに合わせて買い増ししようかと思いましたが見送った口です。

結局、私がF100fd、子供がF11というパターンで楽しんで参りました。
F200EXRの板でF100fdの画像を投稿するのは少し気が引けましたが、少しでも参考になればと思いその中の4枚を投稿しておきます。

もうご覧になられているかもしれませんが、F100fdとの違いはこちらも参考になると思います。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2009/03/11/10396.html

書込番号:9255410

ナイスクチコミ!3


ttingさん
クチコミ投稿数:229件

2009/03/16 20:42(1年以上前)

私はF31とF100を持っていますが、速効で、F200を買いましたよ。
F100ボタン配置とメニュー構成が悪くて、非常に使いづらい機種でした。
たとえば、ズームボタンかと思うような所に、Fボタンと顔認識ボタンがあり、人に貸すと、必ず間違って押していました。
また、暗く写るのも嫌でした。

F200はそうした点が改善されているので、ほぼ満足です。

F200で首をひねったのは、画像サイズに、0.3Mがないことです。ネットにアップするような写真を撮りたいと思っても、大きなサイズで撮ってから、いちいちリサイズしなけれはなりません(F200のメニューの中で)。
しかも、そのリサイズが、連続して行なう仕様になっていて、今撮ったものをリサイズすると、「できません!」という不気味なエラー・メッセージが出ます。これは、「もう次の写真はありません」という意味なのですが、誤解される形になっています。

この点は、客相に尋ねたら、向こうのお姉さんも「変ですね」と言ってくれました(笑)。ファームウェアのアップで改善されたらいいのですが。

書込番号:9256179

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2009/03/16 20:47(1年以上前)

>WAT.jpさん♪

綺麗なお写真ありがとうございます!!

同じようにお悩みになられた方にあえて光栄です。
結果的には、今持っているカメラでなんとか賄えそうですね♪


紹介されているホームページも拝見いたしました。
やはりというか・・・F200EXRの進化等が紹介されており、今後お安くなったら考えたい所です。

とりあえず今回の旅行では、現在のカメラでがんばってみようかと検討中です!
貴重なご意見、誠にありがとうございます☆

書込番号:9256215

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2009/03/16 21:00(1年以上前)

>ttingさん♪

貴重なF200EXR購入者のご意見、感謝です♪

特にボタンの配置はF31からF100fdメインに切り替わったとき、戸惑いさえ感じましたから。
そういう意味では、ttingさんのご感想はとても参考になります。

経験上、あまり暗く写ったことはないのですが、F200EXRではスーパーiフラッシュ等でカバー
されているようで、とても気になる存在です。
また、1年前までは私もブログ全盛期でしたが、最近はネットにアップすることも少なくなりました。
しかしながら0.3Mがなくなると、赤外線通信(携帯電話へ)のデータが重くなるのは少し痛いですね。


結果として、買いの方向であることは事実のようですね!!!

購入者であるttingさんのご意見、感謝です☆

書込番号:9256291

ナイスクチコミ!1


飛ぶ男さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:27件 ぴょん太写真館 

2009/03/16 22:58(1年以上前)

別機種
当機種

F30、F31、F100をお持ちなら急いで買わなくてもいいと思います。

広角がほしければF100でまかなえますので。

私は今までF31を使っていたのでどうしても2台並べて比べてしまうのですが、F31に比べてF200は起動が遅いです。シャッタータイムラグも長いので動いている被写体を捉えるのはけっこう難しいです。

また解像度はF31よりも高いように感じますがF200は高感度の輝度ノイズが目立ちます。
jpeg撮って出しのみでレタッチをしないのであれば夕方から夜間の撮影ではがっかりするかもしれません。

書込番号:9257223

ナイスクチコミ!2


飛ぶ男さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:27件 ぴょん太写真館 

2009/03/16 23:06(1年以上前)

書き忘れていたことがありますので連続レス失礼します。
上の2枚の写真の撮影時間がずれていますがF31の日時設定がずれていたためで、撮影は2台並べて行ったので実際の時間のずれは1分もありません。

書込番号:9257299

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2009/03/17 21:07(1年以上前)

>飛ぶ男さん♪

比較された画像とご意見、誠にありがとうございます。

ご指摘のとおり、広角時はF100fdでなんとかなりそうですし、名機といわれるF31の実力を
感じさせられたコメント、恐縮です。
また、シャッタータイムラグも長いとのことで、子供らのようにうろちょろするものを撮影予定のため、
今回の購入はもう少し待ってみようかと検討中でございます。

また、ISO感度1600時の画像を拝見しますと、F31も負けていないとつくづく驚かされますね。
しかしながら、F200EXRも最新機種ではトップになりうる実力があるように感じられますね!


今後はさらに検討を重ねていきたいと思います。
貴重なご意見、ありがとうございます!!!

書込番号:9261725

ナイスクチコミ!1


飛ぶ男さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:27件 ぴょん太写真館 

2009/03/17 21:34(1年以上前)

去る日曜日(15日)にF200を持って浅草界隈を散歩してきました。
たいして撮ってませんがアップしましたので参考になれば幸いです。
http://webryalbum.biglobe.ne.jp/myalbum/30144660006303056ea1f451042ffab118c63f430/817527014636027321

書込番号:9261924

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

撮影モードの設定

2009/03/15 19:53(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

クチコミ投稿数:104件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

この機種はEXRオートにしておけばカメラ任せで結構いけそうな印象です。

EXRオートでフラッシュ禁止のISO800を上限、という設定出来ますか?

その他に室内でのお勧め設定はありますか?

書込番号:9250708

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:75件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2009/03/15 22:06(1年以上前)

EXR-AUTOでFモードを選択した場合、設定できる項目は以下の
通りです。

■ISO感度
 「AUTO」のみ選択可能
■画像サイズ
 「AUTO」「Mサイズ」「Sサイズ」が選択可能 
■画質モード
 「FINE」「NORMAL」
■フィルムシミュレーション
 「スタンダード」「モノクロ」「セピア」のみ選択可能

EXR-AUTOは完全にカメラ任せモードなので、ご希望のように
ISO感度を指定することはできないようです。
ちなみにフラッシュの設定変更は可能です。

書込番号:9251509

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:104件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2009/03/16 13:08(1年以上前)

ゆうちくさん

お教えありがとうございます!

ノーフラッシュだとEXRオート一本やりってわけにはいかないですねぇ。

いろいろ設定を楽しめるカメラなんですね。




書込番号:9254401

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 選択で迷ってます

2009/03/15 13:32(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

スレ主 IROJIROさん
クチコミ投稿数:2件

現在F30使用中で人物撮影以外は不満は無いのですが最近過去と同条件で
人物撮影した場合、多少のノイズやボケであまりうまく撮れなくなりまし
た(修理依頼して異常無しでした)
その為F31fdかF200EXRが候補です(2つ共新品で同金額で譲り買う)
撮影は風景、人物が主でF30ではシーン毎にモード撮影しておりました。
現像ではハガキサイズが主で今の考えとしては
◎F30人物以外、F200EXR人物
◎F31fd統一
◎F200EXR統一が選択肢です。
用途は風景、人物で現像はハガキサイズ、パソコンに取り込みが主です。
ご意見聞かせて下さい





書込番号:9249085

ナイスクチコミ!0


返信する
windbellさん
クチコミ投稿数:98件

2009/03/15 23:58(1年以上前)

IROJIROさんこんばんは。

もうご存知かも知れませんが、
このスレッドを書き込んでくださるほんの少し前に、
内容がとてもよく似ている質問が投稿されていました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000019084/SortID=9248636/

こちらに回答してくださっている内容が、IROJIROさんが
F31fdとF200EXRで選択する際のヒントになればいいのですが。。。^^

書込番号:9252398

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix F200EXR」のクチコミ掲示板に
FinePix F200EXRを新規書き込みFinePix F200EXRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F200EXR
富士フイルム

FinePix F200EXR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月21日

FinePix F200EXRをお気に入り製品に追加する <1001

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング